スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

オイル交換について

2016/07/31 12:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス110

クチコミ投稿数:56件 アドレス110の満足度5

走行1559q
オイルMOTVL3000・0.8リットル
フィルター交換
計 5227円(すべて込み)
前回、500qでフィルターとオイルは交換
1000q使用で交換したオイルとフィルターを確認
殆ど峠での走り方で、かなり綺麗な状態、3000q交換で十分かなと思える程
≪追記≫
ドレンネジの形状が普通ではありません、マグネットネジは使用出来ません。
専用になっているみたいです。
≪感想≫
一段と滑らかに感じ、アクセルを戻した時のフィーリングが、心地いい気持ちにしてくれます。
エンジンの作りが昔みたいに雑では無くて、海外生産のレベルUPは凄いと思いました。

書込番号:20080249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 かなり乗り慣れてきたので

2016/05/15 16:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ4 バスケット

クチコミ投稿数:7件

燃費は悪くない。荷物はたくさん乗る。加速もイイし、うるさくなく高速運転可能。これが原付一種なのが残念なことぐらい。
あと、ショップでサイトスタンドを付けてもらったが、どうも良くない。左折時に擦れてしまう。これがなければ良いんだけどなぁ。

書込番号:19877536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 showjyさん
クチコミ投稿数:47件

前回立てたスレ「アドレスK5。3回目の自賠責5年です。」にて、タヌキCLさんに薦めていただいたフューエルワンを使用してみましたが…


題名通り、素晴らしく効きました!


寒い朝はセルモーターでエンジンを掛けてもアイドリングがなかなか安定せず、しばらくの間は手でアクセルを開いておかなければならないくらいだった私のアドレスが、フューエルワンを使用して数日でかなり改善しました。

現在3回目の使用ですが、まだ少しずつ良くなってます。

効果を感じるのは始動の際だけではなく、信号待ちからの発進の時や、巡航時にジワッとアクセルを開けた時など。レスポンスやトルクのツキが違います。

ここ数年はきっちり測っていないのではっきりした数値では表せませんが、おそらく燃費もかなり向上しているでしょう。

馴染みのショップに、そろそろスロットルボディの清掃を依頼しようかと考えていましたが、当分はその必要はなさそうです。

2りんかんで税込み1728円でした。リーズナブルな価格です。

他のバイクの事は分かりませんが、アドレスを長く乗ってる方にはお薦めです。

タヌキCLさん、ありがとうございました。

書込番号:19460819

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:74件 アドレスV125の満足度5

2016/01/05 12:07(1年以上前)

showjiさん、あけましておめでとうございます。
試して頂けましたか。(^-^)
顕著に改善されるので感動すら覚えますよね(^O^)
我がk7も新車時に近いパフォーマンスを得たんじゃないかなぁと思ってます。
辞めて1000キロ以上走りましたが、再加速、始動性は健在です。

書込番号:19461803

ナイスクチコミ!2


スレ主 showjyさん
クチコミ投稿数:47件

2016/01/06 20:29(1年以上前)

現在アラフィフの私が若い頃読んでたカー雑誌(ホ○デーオートやヤ○グオートなど)に、ちょっと怪しげなエンジン添加剤やアフターパーツの広告が良く掲載されておりまして、私もその中で気になったモノを最寄りのカー用品店で購入したりしました。

大抵効き目はプラシーボ程度で、体感・実感出来なかったモノばかり。いつしか意識の中に「添加剤の類はこの程度の物だ」との思いが自分でも自覚の無いまま根を張っていたようです。

でもフューエルワンは違いましたね。ほんと、嬉しい驚きでした。



書込番号:19466305

ナイスクチコミ!1


ysjgx810さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/06 12:59(1年以上前)

当方は、K6で6万KM Overです。
ガソリン添加剤は、「KURE FUEL SYSTEM SUPER PERFECT CLEAN」を給油の直前に少量タンクに注いでいます。
(目的は、同じ・・・)
プラス、エンジン冷却風導入口に「黒ガムテープで、吸気制限(1/8ぐらい)しています。

結果は「バッチリ」です。(カーボン堆積+Over Coolでした)

エンジン始動性もバッチリ

ちなみにプラグはイリジウムタイプに交換済

下記サービスキャンペーンと同じ不具合現象が発生。
当方の不具合も同様です(ただし、エンジン暖気は走行前に1分ぐらいしています。エンジン始動してからヘルメット装着、手袋装着、道路へ手押しでバック等)
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1210/index.html

エンジン内部にカーボンが溜まっているかどうかの判定方法は・・・
エンジンが十分に温まったあと(走行後、エンジン停止前)に、スロットル全開で空ぶかしすると「黒煙が出る」現象で確認可能。
(暖気不十分だと、全開はエンジンに良くない)

そもそものきっかけは・・・
秋ごろの出勤時に「エンジン始動不可能」、そしてBIKE屋で判断してもらうと「エンジン内部及びバルブにカーボンが溜まっている」です。
空冷なので、仕方がない?
全開走行時の冷却性能を優先すると、こうなる?
BIKE屋では、何とかエンジン始動して、「空ぶかし全開」をすると、「黒煙が、モリモリ」でビックリ。

私の使用方法は、「郊外(田舎)通勤に使用し、制限速度プラス10km/h程度の巡航速度」です。

最近は、エンジン停止前に、「時々全開空ぶかし」をやって「カーボンを飛ばす」様にしました。
(まだ、黒煙がでます。 もう少し何かを改善要!)

書込番号:19561841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/06 16:17(1年以上前)

>showjyさん
今日は
私もシグナスに乗っていた頃、よくフューエルワン入れてました。
気持ち加速性能もアップした感触もあって気に入って使ってました。
低排気量車には効果あるかもっと思ってました。

書込番号:19562304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 showjyさん
クチコミ投稿数:47件

2016/02/09 22:44(1年以上前)

>ysjgx810さん

レスありがとうございます。

クレの製品も良さそうですね、今後の参考にさせていただきます。

私も、温かい時季は30秒程度、冬場は1分程度の暖機運転を実行してます。

エンジン始動→ヘルメット、グローブ装着→バックで駐輪場から出してアクセルオフのままスロープを公道まで下る…
ysjgx810さんとほぼ同じ手順ですね。

発進した後も1km程度は40km/h以下で走行します。

暖機は不要だと言う方もいますが、私は古い人間だからか、エンジン始動直後にスロットルを大きく開く事には心理的な抵抗があります。

エンジン内部にカーボンが溜まっているかの判定方法は初耳でした。
近いうちに試してみます。


>BIWAKOライダーさん

レスありがとうございます。

シグナスにも効果ありましたか。

考えてみると、原2は効果を感じ易いクラスなのかも。

50ccは飛ばす人は常に全開走行で、カーボンが溜まらない。
制限速度を守る人は、カーボンが溜まってても、それを実感する程アクセルを開けない。

中型以上は、なかなかアクセルをガバッと開ける機会がない。

書込番号:19573836

ナイスクチコミ!1


kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件 ロックスミス 

2016/03/05 22:48(1年以上前)

アドレスではありませんが、リード110が出しで不調の時に フュエル1入れました。

結果、不調が嘘みたいに直り、以後、給油毎に入れてます。

本当に劇的に変わるものです。

書込番号:19661718

ナイスクチコミ!2


スレ主 showjyさん
クチコミ投稿数:47件

2016/03/06 22:56(1年以上前)

>kagi.comさん

レスありがとうございます。

リード110にも効き目ありでしたか。

やはり原2クラスは効果が分かりやすいのかな。

スッとアクセルを開いた時のトルク感など、新車の頃を思い出しますよね。

私は今後、毎年初冬に1本使用しようかと考えてます。

書込番号:19665868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

バーグマン200に変えて二か月

2015/11/29 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

アドレスV100、SYMのRV125i 乗り継ぎ、9月中旬にバーグマン200に乗り換えました。その感想と紹介です。
さて乗り換えの際、比較したのはマジェスティSとPCX150でした。
私がバーグマン200を気に入ったのは、排気量からして走りのアドバンテージとシート下の収納力、そして、
最初からスクリーンがついていることですね。
元々RV125iに乗っていた頃からリアボックスは付けなくても、雨具等収納には困ってなかったので同等の収納力が
欲しかったです。価格ではもちろんバーグマン200が高いのですが、販売面で苦戦しているようで、値引きが大きく
購入意欲が増幅しました。結局、ETCも付けて、スクリーンも割れていたボロボロのRVを下取りに出して、乗り出し
45万で購入。
さて、走りですが、速いし軽快ですね。高速道でも周囲の流れにふつうについて行けます。
上り坂でも登坂車線に入ることはありません。
シート下の収納も広大で、Lサイズのピザが余裕で入ります。
シートも大きく着座位置が低いので足つきもいいです。バックレストがなかったので、GIVI製を販売店にて取り付けて
もらったのですが、これがまたいい感じです。
このバイク、いまどきキーシャッターないので、絶版のロックキーをつけています。
燃費ですが、これはあんまりよくない、と言っても自分的には25もいけばいいかなと思っています。
乗っていて楽しいバイクということで大満足しています。
検討されている方にも自信をもっておすすめできます。

書込番号:19363052

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/01 09:03(1年以上前)

お写真のキー穴ロック、いいですね。

私の購入店では「最近、このクラスの盗難はすっかり減った」なんて話でしたが、実際はどうなんでしょう。
とりあえずマイナー車ゆえ、クレーンで吊り上げて行くようなプロの窃盗被害に遭いにくいのもバーグマンの特性ですね。

書込番号:19366548

ナイスクチコミ!4


スレ主 nangoku26さん
クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2015/12/04 23:10(1年以上前)

いやいや違いますよ。
私は今年の夏、イタリアに旅行に行きましたが、バーグマンはかなりの頻度で目撃しました。
人気が高いですね。日本で言うスカイウエイブもありますが、この200はよく断トツですね。
ということは、ランクルと同じで、海外転売を盗難防止に考慮しなくてはなりません。
だからこそのロックキーなのです。
もちろんチェーンロックは必須ですけどね。

書込番号:19376635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/06 09:15(1年以上前)

>nangoku26さん
なるほど。
一応自宅では地球ロックしてますが、旅行先でも油断大敵ですね。

とは言え欧州で人気というのは朗報です。

スリップオンでいいからアクラポビッチ・・・出ないかなぁ^^;
先日、町中でBMWのC600スポーツにアクラが付いてるのをみかけました。
いかにも軽そうだし静かなんですよねぇ。

書込番号:19380147

ナイスクチコミ!5


P-man75さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/25 10:20(1年以上前)

はじめまして。
この度バーグマン200を購入するにあたり、バックレストを探していたところ主さんの物が気になりました。
ところが検索かけてみましたが詳細な画像が主さんの物しか無く、ほぼ情報がありません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/23295883.html
(貼り方がよくわからないのでお許しを)
これと同じ物だと思いますが、どう思われますか?

それと画像を見る限りボルト1本で固定されているようですが、強度的に問題なく使えているのでしょうか?クルッて回転したりしませんか?

非常に遅レスで大変失礼かと思いましたが、主さんの画像が私の心を撃ち抜いたものでw
情報頂けると嬉しいです。>nangoku26さん

書込番号:22689873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

スレ主 90c-smashさん
クチコミ投稿数:3件

車体色は明らかにキャンディナポレオンブルー

70歳の母が先日、スズキ(株)の第1種原付スクーター「アドレスV50」CA44A-105xxxを6万円弱で買いました。

・車体色:明らかに紺色ではなく青「キャンディナポレオンブルー」
・型式:CA44A(JBH-CA44A)
そのためメーカー公式サイトの http://www.suzuki.co.jp/release/b/2007/1212a/ (2007年12月12日付の二輪製品ニュース)にて「2000台限定生産として2008(平成20)年1月1日から発売」「2006(平成18)年国内排出ガス規制対応」等の旨が紹介されている、メーカー希望小売価格145,950円の限定モデルと思われます。

私が愛用している2012(平成24)年式の軽乗用車タントLは車体色が「ファインブルーマイカメタリック」で、そのスクーターとは少し異なる色合いです。
それでも並べてみると結構お揃いな感じです。

それまで母はカブなどのオートバイをかなり長く使ってきました。
そろそろ安全のためにも運転を控えてほしいところですが、70歳になっても未だに乗り回さねばならない立地条件で生活しているとも言えるわけで、なかなか都合よくいきません。

書込番号:19305055

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/11/10 14:49(1年以上前)

90c-smashさん

お母様がお元気な証拠ですよ。
私は70歳になったらスーパーカブ110でツーリングしたいですね。

書込番号:19305142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/11/10 17:57(1年以上前)

心配で親孝行するならセニアカーでもかってあげなさい
http://www.suzuki.co.jp/welfare/et4d/

母の安全願う割に…車体色の事
どっちが言いたいんでしょうか?

乗り続けてる人は80手前まで乗ってる人いますが・・・
個人差があるので、線引きはご家族がしてあげてください

書込番号:19305486

ナイスクチコミ!5


スレ主 90c-smashさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/10 20:15(1年以上前)

>どっちが言いたいんでしょうか?
元々この中古車は母が自分で買った物ですが、購入時に受け取った標識交付証明書や自賠責保険証など各種書類を一通りチェックしても年式欄が全て空欄で、店員さんすら把握していなかったようです。
それでメーカー公式サイトをチェックしたところ、どうやら(アドレスV50に関しては)2008年の元日から2000台限定で発売されたモデルにしかない車体色が使われている模様。
免許取得以来ずっと軽自動車しか運転してこなかった関係で自動二輪全般に疎い私としては、そこが強く印象に残って本日の投稿に繋がっていると言えましょう。

>心配で親孝行するならセニアカーでもかってあげなさい
前進時の最高速度が6km/hなのは良いとして、実用登板角度が10°なのは正直ちょっと辛いな…
とはいえ数年後は、それも検討しなきゃいかんか。

書込番号:19305857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/11/10 20:33(1年以上前)

≫実用登板角度が10°なのは正直ちょっと辛いな…

そうですね、以前山岳地帯に出張していたとき、近所を走るセニアカーのライダー? が

隣の家たぶん1q程 を往復すると二度目は戻れないって 言っていた

行きは下り勾配なので 軽やかといっても のろのろ ですけど 
帰りの 登りは 歩いた方が速いと思える区間が 何か所か 有 バッテリーが持たないのも理解できました。

改良の余地 有ですね。

書込番号:19305905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/11/11 00:15(1年以上前)

横レスです・・・

我が家の母もスズキのセニアカー(以前はホンダ)に乗って毎日畑に行きますけど、あれ私が乗ってもすごく便利で楽しい乗り物ですね。

書込番号:19306719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

新型アドレス110の燃費報告

2015/09/28 13:17(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス110

新型アドレス110で先般、3度目の日帰りツーリングに行きました。コースは横浜→勝沼→西沢渓谷→雁坂トンネル→甲府→帰宅。燃費は55キロ/1リットルでした。ちなみに町中走行では42キロ/1リットルです。

書込番号:19181465

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/28 20:43(1年以上前)

失礼でしょうが、「横浜→勝沼→西沢渓谷→雁坂トンネル→甲府→帰宅」コースは原二にしてはすごい距離だと思います。
でも、使ったガソリンは6りッター程でしょうか?

書込番号:19182369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 アドレス110の満足度5

2015/10/10 16:32(1年以上前)

はい、出かける前に満タン(約5リットル)にしました。帰路でまた満タンにしましたが、消費量は5リットルちょっとです。その前の日帰りツーリングは国道246号で沼津に行き、伊豆半島を横断して伊藤に行って横浜に帰りました。そのまた前は、河口湖でした。原2のためすべて一般道ですが、狭い道路に入ったり、気軽にUターンしたりできるので、思いのほか楽しいです。

書込番号:19215169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2015/11/09 22:31(1年以上前)

燃費良さそうですね。土曜日アドレス110が納車です。

書込番号:19303551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング