
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2015年6月5日 13:42 |
![]() |
6 | 1 | 2015年6月4日 19:54 |
![]() |
9 | 2 | 2015年5月18日 17:52 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月6日 04:39 |
![]() |
65 | 4 | 2015年5月16日 16:33 |
![]() |
42 | 8 | 2018年10月13日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メットインスペースだけでは、不便なのでリアボックスを着けました。他の方のレビュー・ブログを見ていると、リアボックスによっては新たに穴を開ける必要があるようです。ポン付け出来る物を探していたら、kappa製品が使えました。
リアボックスの取り付けは初めてな上、田舎なのでキャリアを外してショップで直に合わせて購入したので間違いないです。
ハト○のkーmaxは調節が必要です。
購入を検討されている方の手助けになれば幸いです。
11点





国内仕様のGSR750に乗っております
通勤のみですが 往復50キロそこそこ毎日走っております
朝のラッシュ時なので 全開で走らせることはありませんが
ストップ&ゴー が多いため リッターあたり17キロそこそこです
極低速でもギクシャクすることなく でも開ければ過不足なく加速します
取り回しも しやすいですし 173cmの私でも 足つきも良好です
Uターンも 楽にできます。
すべてにおいて 私の身の丈にあったバイクだと思います^^
ちなみに私のバイク暦は二年そこそこです
不満はウィンカーがダサいですねw
5点

ぶるるんぶるさん
大型を複数台持ちだったのですね。
ドゥカは2台目ですか?3台目?
バイクにいつも乗れてよいですね、羨ましいです。
私は今月は未だ1回しか乗れてないです。
2回/月なら良い方かな。。。
sanjose
書込番号:18787455
2点

sanjoseさん 返信ありがとうございます^^
いえいえ複数台もちで羨ましいなんて とんでもないです
我が家は 奥さんも乗るので 夫婦でツーリングに出かけるので
どうしても2台必要なんですよ^^;
車は所持しておりませんw
バイクに毎日乗れるのは 幸せですよね
自分でも そう思います^^
書込番号:18788111
2点



初めて書き込ませてもらいます。悪い手本としてズボラなレポートを。現在走行45000km、使用状況としましては2日に一度、往復90kmほどの通勤に使用。平均時速6〜70で走ってますが、まだオイル、タイヤ交換くらいしかしてません。駆動系もさしあたって不具合がなければ5万で交換予定です。まだ、現状平地で100は出ますんで気にはしてませんが、ヘタリは感じてます。
たまに、ケースくらいは開いて注意はしてますが。笑
書込番号:18767500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Vベルトが切れなければいいですね。
僕のは13000kmで走行中に切れ、三本木陸橋上で立ち往生しました。
そろそろ交換しようと思っていた矢先でした。
書込番号:18769605
0点

45000kmまでVベルトもウェィトローラーも持ちますか? それでも100km出るとは耳寄りな情報です。
ありがとうございます。
書込番号:18770229
1点





スズキ新型アドレス110の燃費はすごいです。4月初旬に新車を購入しました。新車整備費と保険5年分をつけて約21万円でとてもリーズナブルでした。本当はCPXがほしかったのですが、あと9万円強もプラスしなくてはならなかったので、あきらめました。アドレス110はすでに600キロ近く走行しましたが、驚くべきはその燃費の良さです。これまで3回、給油しましたが、平均燃費はなんと52.2キロ(ℓ)でした。走行面では一般道路での車の流れに乗ることは普通にこなせます。この性能でこの価格なら非常にいい買い物でした。電装品や最高速度ではPCXにかないませんが、その差は購入価格の違いが十分に埋め合わせしてくれています。
33点

素晴らしい燃費性能ですね。
私が過去に所有してたアドレスV125 K5より良い数値です。
動力性能はV125より加速は遅いかもしれませんが、V100位の性能はありそうなんでしょうかね?
V100より足廻りは良くなってるでしょうから、V100の代わりとして見ると良い製品に見えてきますね。
書込番号:18770403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

novieさん、反応ありがとうございます。アドレス110の燃費は600キロ走行(3回満タン給油)の結果、いずれもリッター52キロ台でした。しかし、走行実態に触れませんでしたので改めて報告します。600キロのうち神奈川県藤沢市内から東京の調布市までの往復、横浜市内から相模湖→勝山→御坂峠(旧道)→河口湖・山中湖→御殿場→国道246号で横浜市内のツーリング。あとは町中走行です。なお、御坂峠では前後に車両がなく快適だったため、かなりアクセルを回しました。あとは普通に走行しました。
追=アドレス110はGIVIのリアボックスが付属のアタッチメントでかんたんに装着できました。
書込番号:18771771
9点

こんにちは
私のアド110 燃費は 45キロ/リットル でした
満タンで 4.3 位 入ったので
航続距離は 200キロ弱 って感じです
シグナスより良いので 満足しています
書込番号:18772458 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も燃費を報告させて頂きます。
2回目の給油で、燃費43.7q/Lでした(1回目は未測定)。
ほぼ距離の短い街乗りオンリーで、前所有していたアドレスV125Gだと、30q/L前後になる感覚だったのですが、想像以上に燃費が良くて驚いています。
ストップゴーの少ない道メインなら50q/Lも可能な気がします。
書込番号:18781950
9点



アドレス110のメットインに入り、予算4万円までの条件で、
バイク用品店の店員さんと実際に合わせながら、メットを見繕ってもらいました。
ちなみにメットサイズは基本Lで・・・。
まず、カブト:カムイ(×)、ASAGI(×)L、Mともシート閉まらず。
SHOEI、QWEST(×)無理やり入れればシートは閉まりますが・・・、
Z-7(△)Lはサイドが当たりそう余裕無し。Mは(○)、
Arai、ラパイドiR(○)、アストロiQ(○)。
WINS:FF-COMFORT(○)。
でっ、(○)だったメットを実際に被り、被り心地の良かったWINS:FF-COMFORTを購入しました。
今回のメット選びで思ったことは、意外とメットインにきちんと収まる物は少ないんだな〜って。
また、車両の個体差によりメットインの大きさも微妙に違うかもなので、ご参考までに。
みなさん、ご使用中のメットはアド110のメットインにきちんと収まりますか?
それとも、リアボックス取り付けてその中へ収納ですか?
14点


インチ様
きちんとメットが収まって良かったですね。
自分もメットを収めた画像と、メットのシールドの傷付き防止にシートを付けてみたので画像を上げてみます。
ちなみに、メットインに張りつけたシートは、
ダイソーで売っていた、階段に張るすべり止め付カーペットです。
値段も安いし、すべり止め部分がピタリと張り付くので良いですよ。
書込番号:18785658
7点

トーリー様
ダイソーの保護材良いですね
早速 自分も見に行ってみます♪
保護材は 考えていませんでした
リアボックスには 切り売りのカーペットを 貼っています
書込番号:18790270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OGKのFF-R3のMサイズを使ってます。
SHOEIより若干大きめですがヘルメットは綺麗に収まり、レインコートなら隙間に押しこめば入ります。
ご参考までに。
書込番号:18806835
6点

参考になりました。
アドレス110を購入考えおるのですが、
ショーエイ Z7は入りませんかね?
ちょいむりすればシート閉まりそうですかね?
いろいろ探しても答え見つからずで困っています
(>人<;)
書込番号:20001818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hi guys,
I'm addres110 rider from Taiwan.
Here is some info I have:
OGK Avand II (O) - M/L size
Does anyone know Zenith YJ-17 can put in the scooter storage or not?
Thank you.
Tseng
書込番号:20061048
5点

アドレス110のメットインにシステムヘルメットが入るのかテストしましたので情報を記載させて頂きます。
車両はアドレス110(2018年モデル)です。
某パーツショップNAP○でテストさせて頂きました。
YAMAHA ZENITH YJ-19(S)X
YJ-19はHJCのOEM品ですのでHJCもX
OGK KABUTO Kazami(S)X
Sサイズでも全く入りませんでした。
高すぎてテストしていませんがSHOEIも入らないでしょう。
アドレスのメットインに入るメーカー品のシステムヘルメットは無いと言う結論です。
私の場合、アドレス購入時にトップケースを付けているので、トップケースに入るかも同時にテストさせて頂きました。
トップケースはNBS バイクパーツセンターの32L(GIVIのパクり?3000円位で売っています)
上記2モデル共、余裕で収まりました。
結局、トップケースに収納前提でKABUTO kazamiを購入しました。
システムヘルメットが欲しくてヘルメットホルダーに掛けるのが嫌な人はトップケース1択ですね。
書込番号:22157138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トーリー777さん
はじめまして! 今月アドレス110を購入しました!
有名ブランド物のフルフェイスで、シート下に入る物はなかなか無いですね
SHOEI Z7のLサイズでも入りません
しかし、きょう、お店で試して、実際入るフルフェイスを購入しました!
WINS FF−コンフォート GT−Z Lサイズ Mサイズ共に、余裕で入りました!
もちろん難なくシートのロックも閉まります
品質も良く、価格も定価、2万5000円ぐらいです
ヤマハブランドのYF-7 Roll Bahn Lサイズは、横幅がありすぎて入りませんでした。
書込番号:22180001
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





