スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

皆さん、仲良くいきましょうよ。今回はヴェクスター150で、ここをもっと改良すればいいのでは、と感じたことを書きます。「遅い」「加速がない」という意見がありますが、私はゆっくり派なので特に問題に思いません。それよりも、シートを開けるのに手元でできないのがやっぱり不便です。これは何とかしてもらいたいです。それとダッシュボードの小物入れって、意外と役に立たないんですよね。鍵付きですがすぐにいたずらされそうです。普通のスクーターのように空間だけの方が便利かと。季節がよくなってきました。荷物がたくさん積めるので、どこかへ気軽にツーリングにでもいきたいですね。

書込番号:4988432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 02:03(1年以上前)

 ダッシュボードの小物入れは出っ張っている外見の割りに本当に何も入らないのでいっそ無い方がいいですね。

 それよりポケットでも付けるかフックでもあった方がどれだけ使える事か・・・・・

 

書込番号:4988476

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/11 02:06(1年以上前)

以前に125に乗っていた者ですが、シートというと、自力で立っていられず、気を許すとバタン!と落ちてくるのが気に入らなかった気がします。
それと、メットインスペースとシート間のゴムパッキンがすぐに外れてくるのが定番トラブルだったはず。
ワタクシは接着剤でつけてしまいました。
フロントポケットは、どうなんでしょ?
今、V125を買おうとカタログを見ているんですが、フタはあったほうがいいのになー と思っています。

書込番号:4988479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/04/13 01:53(1年以上前)

 私は前の小物入れに簡単な工具と雑巾を入れてます。合羽を入れたかったのですが入らず、シートの下に二人乗り用半キャップとパンクの応急処理スプレー?を入れてます。イグニッションでシートが開けられる方がいいですね。ついでに給油口も開けられる方がいいですね。以前乗っていた台湾のキムコのスーナー100が両方開けられて便利でした。

 私が思う一番改良して欲しい点は、イグニッションの鍵穴をしまうロックかな?マンションに住んでいるので、鍵穴へのいたずらが心配です。まぁ不人気車種(私は最高と思ってますが)なので、盗難は少ないと何処かに書いてありましたが、それは改良して欲しいです。

 1000台限定発売のうち何台売れたのだろう?

書込番号:4993439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/13 03:21(1年以上前)

ヴェクスター150よ楽しい思い出ありがとう。

 私は本日ヴェクスターとお別れしましたので現ユーザーさんは1日も長くヴェクスターに乗ってあげてください。
 ※今日から弟の処へ養子に行きました。

書込番号:4993501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/04/18 00:12(1年以上前)

誰か 知っている方 いらっしゃったら教えてください
ベクスター150を中古で購入したのですが
オイルを入れる場所 
ドレンボルトの位置
オイルの量 
オイルゲージは無いのでしょうか
私の推測では 入れる場所はヘッドカバー
ドレンの位置も大体の見当はつきますが(確実では有りませんが)
オイルの量と ゲージが全く判りません
大型を含め何台か乗り換えましたが
スクータは初めてです
整備自信が有ったのですが 勝手が違って・・・
よろしく お願いいたします。

書込番号:5005901

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/18 00:34(1年以上前)

私は125なので、150を見たことはないですがたぶん同じだと思います。
普通のバイクと同じです。
オイルレベルは、窓式です。 FとLの刻印があるはずです。
私も、整備書は見ないで、普通のバイクと同じ感覚でやっていました。

書込番号:5005977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/19 00:21(1年以上前)

かまさん 有難う御座います
かまさんの ベク125の オイルレベルの窓は
どこに ありますか前の カバーをはずしても無い
右は バッテリー 左は空冷冷却のカバーに
覆われて 見えません
ヘッドカバーに オイル量は750mLと有りました
もう一度 アドバイス頂ければ 幸いです

書込番号:5008314

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/19 01:25(1年以上前)

記憶ですみませんが、車体右側・マフラー側
側面から見て、クーリングファンの右下か、左下にありませんか?

書込番号:5008508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/19 10:35(1年以上前)

かま_さん
お蔭様で フアンの左下に 発見しました
有難う ございました
危なかったです L以下でした
飛ばすほうなので 夏の熱対策に不安があります
ベクのオイルラジエターなどの 情報がありましたら
また 教えてください
大変 お世話になりました
有難うございました

書込番号:5008983

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/19 15:49(1年以上前)

オイル量に気付いて良かったですね。
ちまたの情報では、ベクスターはオイルが減り、気付かずに焼き付かせて、捨ててしまう話を良く聞きます。
お気をつけください。
ただし、私は8000km無交換でも減らなかったです。
(決してオススメしませんが)

ちなみに、時々書いてますが、私はすでにベクスターを手放していますm(_ _)m
スレ主さんのTANIDA1234さんから情報の方が確実だと思いますのでよろしくお願いしますね。

書込番号:5009437

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/04/20 00:30(1年以上前)

ああ〜。その期待にはそえないと思います。
私、実はヒドイ機械オンチです(悲)。
ちょっとした部品の交換や、今回の前かごの取り付け、そしてオイル交換などはすべてバイク屋でやってもらっています。
若かりし頃、自分でやってバイクが動かなくなり、しかたなくバイク店に持っていき、大損したことがあります。
それ以来、ちょっとしたことも店に持っていきます。
車に乗っていた頃も、ウオッシャー液からワイパーの交換もお金を払ってやってもらっていました。どこがどう間違えたのかさえ理解できないんですよね。自転車のパンクも直せません。
ただし、もしものために常にお金は多めに持っています。
力になれなくてごめんなさい。

書込番号:5010733

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/20 00:58(1年以上前)

それは、大変失礼しました。

書込番号:5010806

ナイスクチコミ!0


橋本巧さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/23 13:16(1年以上前)

ダッシュボードの小物入れ、確かに容量少ないけど、
鍵付きなので重宝している。ポケットタイプだとウエ
スくらいしか入れられないものね。

シート下のコンビニフックはメーター下に移して欲し
いな。

個人的には、リード100みたいにシートをばたんと
閉めても再度上から押さないと閉まらない、また、シ
ート開けたら少し浮き上がるような感じにしてほしい。

書込番号:5019478

ナイスクチコミ!0


-ztton-さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/28 08:14(1年以上前)

ヴェクスターはエンジンオイルが減るから大変ですよね〜
焼付けだけは十分に注意してくださいね。

単車に乗っている方はけっこうまめに変えますが、スクーターは適当な方多いので中古車を購入するときも注意が必要です。

書込番号:5117533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > チョイノリ

スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

セル無し・オドメータ無しの初期型、
中古で総額5万円にて購入。
前オーナーがほとんど乗っていなかった様で、新車同様の物です。

方々で「遅い」「煩い」「乗り心地が悪い(リアサスが無いので当り前)」
などと叩かれているチョイですが・・・・・
まさにその通りでした。(笑)
(一部でまことしやかに言われているらしい「坂道で止まる」と言うのは嘘。)

しかし、ご近所のお遣いや気分転換のお出掛けには持って来いですね。
暖かな春の陽気に誘われて
ふらりとお散歩(?)に連れて行きたくなる様な、
そんな愛らしい一台です。

メインで所有しているバイク(250cc)を
それこそ「ちょい乗り」で酷使しなくて済むし、
何より燃費が良いので、助かります。
(オドメータが付いていない為、具体的な数値は計測不能。)

裏道をスイスイと行くのがおススメな乗り方です。
(幹線を走り続けるのはツライので辞めておきましょう。)
但し、歩行者、自転車に注意!
幾ら遅いと言っても、時速30km/hで衝突すればそれなりのダメージです。

通勤でご利用になるには、余りおススメ出来ませんね。

しかしながら、自転車(いわゆる「ママチャリ」)よりは速いし、楽です。
坂道の多い団地等ではすぐバッテリが上がってしまう
「電動アシスト付自転車」よりも有利ですね。

色んな事を割り切って乗れば、それなりに楽しいマシンですよ。

書込番号:4986070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 00:18(1年以上前)

  42kgしかない乾燥重量がいいですね。
  チョイノリ、ズーク、モトコンポこれらの1番の魅力は軽く小さいので自転車の様に取り扱う事ができるので玄関に乗り上げて置いたり、クルマに持ち上げて積み込んだりがラクに出来るのがグーですね。

書込番号:4988254

ナイスクチコミ!2


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2006/04/11 19:34(1年以上前)

フレンドハムスターさん、 書込みありがとうございます。

「ホンダ:モトコンポ」、懐かしいですね。(^^)
同社の4輪車「シティ」のトランクルームに
ピッタリ収まる様に造られたユニークなマシンでしたね。

チョイノリのコンセプトは、
ホンダ:ズークのそれと共通するものがあると思います。
性能・装備面ではズークの方が勝る様なので
どちらにするか迷いましたが、
4サイクルエンジンと低価格、
現行モデルでアフターケアが容易である事から、
チョイノリになりました。

おっしゃる通り取り回しが楽で、
いざと言う時は車載も可能である点で、
自転車感覚の使用感が面白いです。

欲を言えば・・・・・

・ハンドルが折畳める仕様。
・リヤアクスルにサスペンション(簡単な物で良い)装備。
・40km/h前後の速度域に於ける、無理の無い巡航性能。

・・・・・だと、もっと便利になりそうですね。

もっとも、
それを盛り込んだらこんな価格では済まないだろうなぁ。(笑)

書込番号:4989798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 21:27(1年以上前)

 モトコンポも変速無しで35キロしかでないのはいいとしても加速で自転車にも負けちゃうほどだったので幹線を走るのに危険過ぎましてジョグのエンジンに換えたのですが12,000円で知り合いに譲り受けた車両に20万ほどかかちゃいました。

 チョイノリも元々のエンジンは華奢みたいですですから速くするとすればズーマーを速くするのによく用いられるGアクのエンジンへの換装とか面白そうですね。


書込番号:4990059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

二人乗り&高速

2006/04/01 23:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:146件

去年年末購入のヴェクスター150(白)で、先日嫁と二人乗りのりツーリングをしました。東京〜身延山花見〜勝沼の温泉〜東京の合計300km走行でした。

その感想ですが…

 二人乗りの運転に関しては、現在所有しているアドV125よりは坂道が弱い感じがしましたが、運転そのもは安定感があり楽でした。途中で運転を交換して後ろに乗りましたが(約50km)、アドで経験したお尻の痛さはそんなに無かったでした。リアボックスを付けているのですが、シートの後ろに給油口があり背もたれにならない欠点を克服すれば長距離も平気そうです。現在給油口の手前に付けられる背もたれを探してます。知っている方は是非お知らせ下さい。まあ以前乗っていたフォーサイトに比べると後ろの乗り心地は、やっぱり悪いですかね。

 高速道路二人乗り(今回は約100km)の運転は、スピードの遅さを除けば横風等による安定性は、以前乗っていたバイクと変わりなかったでした。感覚の問題なので個人差はあると思いますが、私はそう感じました。二人乗りでの最高速度は上り坂で75km/h下り坂で110km/h(車の流れに乗って)でした。

 ちなみに燃費は38km/Lでした。
  

書込番号:4964458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/02 01:23(1年以上前)

 ヴェクスター150は車体やサイズは国産スクーター中ベストだと思うのですがいかせん排気量が少ない為、ちょっと位いじってもアンダーパワー感は拭えません。

 このまま200〜250tのエンジンに出来ればなんの不満の無い、ベストスクーターになるのですが・・・・・・

 どこかボアアップキット出してくれませんかね〜

書込番号:4964853

ナイスクチコミ!1


クエリさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/11 01:38(1年以上前)

ボアアップキットだと!?
なんじゃそりゃ?
国産スクーター中ベストじゃないし
夢見てるのか?w
不人気で生産終了なのに出す訳が無い

書込番号:4988437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 17:12(1年以上前)

 人気があって今でも生産してるよ。 君ってスリー無知かい(無知で無智で無恥)`爆、

書込番号:4989556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 18:23(1年以上前)

まーだ生きてたんだ

書込番号:4989671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/04/11 19:06(1年以上前)

フレンドハムスターさんはヘリコプターの操縦が得意だとの事なので
是非教えて欲しい事があります。

操縦には機体の姿勢を変化させる操縦桿と
メインローターのピッチ角を変化させる為のレバー、
ローター軸を中心に機体を左右方向に変化させる為のペダルがありますが
それぞれの名称を教えて下さい。

いつも親切に答えてくれますから期待しております。

書込番号:4989738

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/11 19:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2006/04/11 19:21(1年以上前)

同一人物ですか?

書込番号:4989771

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/11 19:27(1年以上前)

え? 私? 私は私だけ(?)ですよ。

書込番号:4989782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/12 00:04(1年以上前)

ひろきちVさんの書き込みはいいですね。とても参考になります。こういう掲示板は皆さんの役に立てていいですよね。私も何か気がついたことがありましたら、地道に書き込みますね。

書込番号:4990687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/12 01:32(1年以上前)

ちゅーたんさんの質問に今回1度きりお答えします。

 訓練した空港はカルフォルニア州サンノゼ市内のリードヒルビューエアポートで飛行時間はR22-83時間 ジエットレンジャ20時間の計100時間足らずのみ。
 また自分の持ってる免許は日本では無線免許など取得してない為使えないアメリカの個人免許のみ、ただTVでたまにやるような足に細かい芸位は出来ると思うよ。

 ちなみに自分が通ったヒロ高井さんの経営するスクールは1時間当りR22で130$ ジエットレンジャー500$の使用料金(燃料費込み)
 ※ここはバイクスレなので関係無い質問はもうしないでください。

  ぢこオマエも他人の書いたスレにケチ付ける事のみに生きがい感じてないで たまには自分でスレ立ててみろ!いくらここで他人を攻撃してもオマエの現実は何も変わらんぞ。

書込番号:4990922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2006/04/13 01:25(1年以上前)

TANIDA1234さんこんばんわ。そして有難う御座います。私もTANIDA1234さんの意見を参考にさせてもらってます。

 ちなみに平和主義の私は、熱いバトルは好きではありませんので参加は控えさせて頂きます。しかし、皆さんの意見の違いなどは参考にさせて頂いてます。

 話は変わりますが、バックレストを探した結果ヴェクスター用のは台湾製のがあるみたいです(ヤフーオークションで新品1万円位だったかな?)。しかし…かっこ悪い形なので、フォーサイト用の純正バックレストを加工し取り付けようかと思ってます。購入し付けられたら報告いたします。私の場合、二人乗りで出かけるのが好きなので、バックレストの効果は絶大です。GWに遠乗りを計画中なので、それまでには付けたいと思っています。

書込番号:4993391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

トゥデイからの乗り換え報告

2006/03/15 10:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

スレ主 dokonoさん
クチコミ投稿数:22件

V50を購入しましたので感想を報告します。

@価格:思ったより安く買えました。トゥデイより若干高い程度でした。
Aデザイン:良いのですが、ホンダのディオと区別がつかない。

以下 トゥデイとの比較

良い点:価格差以上に全てにトゥデイより装備が充実している。はっきり言って比較にならない。原付自転車と原付バイクの違い?
プッシュ式ウインカー、小物入れ、コンビニフック、バックミラーの違いもさることながら、トゥデイの不安定なタイヤと違ってしっかりと路面をとらえるタイヤにびっくりした。加速はトゥデイよりも相当良い。アクセル全開しなくても車の流れに乗れるのが嬉しい。手首が楽になった。

悪い点:燃費が悪い。慣らしが終わっていないがトゥデイより5K/1Lぐらい落ちる。また、ウインカーリレーの音が小さすぎる。トゥデイも小さかったがそれよりも聞こえない。ガソリンは4L弱入るが、燃料メータが2Lまで満タンで、残り半分から急激に下がるのはびっくりした。

総評:まだまだ乗れるトゥデイを手放すのはモッタイナイ感じがしたが、V50を買って大正解だった。逆にあのトゥデイを中古で購入する人が気の毒に思える。

書込番号:4914049

ナイスクチコミ!0


返信する
HELLYさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/20 00:05(1年以上前)

>逆にあのトゥデイを中古で購入する人が気の毒に思える。
この文章は余計かと・・・。

書込番号:4928353

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokonoさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/21 09:47(1年以上前)

何が余計なのでしょうか?

少なくともこのサイトは、消費者として忌憚の無い意見を述べる場ではないのでしょうか。
私は、これでも抑えて表現しているつもりです。

昔、「買ってはいけない」という本がありましたが、トゥデイは私にとって買ってはいけない原付です。

3年近く乗っていて常に危なっかしい原付だと感じていました。
すべるタイヤ、剥げる塗装、落ちるライト、分解しそうな車体。
価格とエンジンとデザイン以外は、ひどい代物。

「気の毒に思える」これは偽りの無い私の本音。

書込番号:4932049

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/21 14:01(1年以上前)

「買ってはいけない」本は、無くなっちゃったんですか。 やっぱり余計な本だったんだ(^^;;

書込番号:4932593

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokonoさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/21 22:27(1年以上前)


「買ってはいけない」という本が余計であるとのご意見もあるようですね。まあそういう人も居れば、私のようにあの本を読んでから、添加物だらけのヤ○○キのパンを食べなくなった人も居るように人様々です。

世の中、余計なことが発展を生み出すものかもしれません。
余計なものは、言い換えれば異端ともいえるかも。

余計ついでに、トゥデイは「買ってはいけない」。これ私の元ユーザーとしての意見。

書込番号:4933196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/03/22 00:58(1年以上前)

>トゥデイは「買ってはいけない」。これ私の元ユーザーとしての意見。

それはそれで結構だけど、既に大事に乗ってる人もいるのよね。

書込番号:4933851

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokonoさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/22 09:42(1年以上前)

>それはそれで結構だけど、既に大事に乗ってる人もいるのよね。

これは、あくまでも私個人の意見です。ただ、「既に大事に乗っている人もいる」ということで意見を差し控えることはどうかと思います。
マンションの偽装事件も、既に購入し住んでいる人がいるから何も言えないということでは問題解決にならない。

ご参考までにホンダのトゥデイの「危険なタイヤ1・2」で所見を述べていますのでご参照ください。

書込番号:4934351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/24 23:56(1年以上前)

こんにちはdokonoさん
やはり買い替えたんですね。
V50は私も買い替え候補に入ってます。
Dioの馬力の関係も多少あるのですが、駐輪中にボディを傷を付けられ、ボディ交換の見積もりをしてもらった結果3万円かかるので思い切って買い替えようか迷ってるのですが、燃費が悪いとのことで驚きました。
燃費はtodayより良くないんですか!?

メーカー公表値ではV50のほうが良いのですが、FIだからアドレスV125同様、気温が高くなるこれから良くなるのですかね?
自分はリッター当たり41kmなんですけど。

動力性能は感想を見るかぎりかなり良さそうなのですが、外装の安っぽい感じ(特にメーター)はV125同様で、そこで躊躇してます。フロントフェンダー&リアフェンダー(ナンバーを取り付ける黒い部分)の間延びした感じも個人的には好きではないですが…。
価格が安い上にフロントフェンダー.一体型、4ストにしては動力性能が良いのがひかれる理由。
あとサスペンションは固め、柔らかめどちらでしょうか?

書込番号:4941917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/03/25 00:17(1年以上前)

V50は乗ったことありません。良くV125のサスは硬いと言われるみたいだけど、10インチタイヤで短いホイールベース、限られたサスペンションストロークでは仕方がありません。
むしろ、フロントなど柔らかめだと思います。

書込番号:4942016

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokonoさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/26 13:37(1年以上前)

私の乗り方に問題があると思いますが、今のところ30K/1Lまで到達しません。
シートが少し堅めですがサスペンションは、堅くもなく柔らかくもありません。
トゥデイより燃費が悪い?分、加速は原付では充分ではないでしょうか。

書込番号:4946429

ナイスクチコミ!0


ミロ7さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/28 01:11(1年以上前)

※なんですか?
このインプレは?アドレスのよさを強調するために他の製品を批判している。しかも名前をあげて。

Todayに乗って3年になりますが、転んだこともありませんよ。
自転車並に遅いTodayもみたことないし、タイヤが悪いとも思えない。海外製で、日本製より滑るとかグリップ不足というのなら、買った方は皆、事故をおこしています。
安全基準はみたしています。
単に個人の運転技術の問題では?

燃費が悪くなったのなら買い替えは失敗でしょう。
気持ちよく乗れるくらい。
現実的にみれば、すぐわかること。

原付なのに、車の流れに乗れると書いてある。
あなたは最高速30Kmで車の流れに乗れるのですか?
不思議さんですね。

原付は法定速度を守って乗って下さい。
安全に乗っている方に失礼です。

書込番号:5384332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

久々のツーリング

2006/03/12 18:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4912件

こんにちわ

暖かい日差しに誘われて嫁さんと二人で久々にアドレスで少し遠出をしました。
行き先は東京から飯能を経由して名栗湖方面です。
やっとバイクに心地よい季節の到来は喜ばしい限りです。
蕎麦をたべて温泉にも入って写真を撮って・・・
アドレスはタンデムでの峠越えも難なくこなし、終始快調でした。それなりに疲れたけど、楽しみました。

外気の上昇で煩かったアイドリングの息つきは影を潜め、道中一度も発生しませんでした。
また今回一回の値なので正確ではありませんが、マンタンで出発して東京に戻っていきつけのセルフのスタンドで給油したら3.8L入りました。
走行距離は160kmなのでリッター42kmも走った事になります。
ツーリングでの燃費ですが、タンデムを割り引けば以前の高燃費に戻ったと思えます。(もう対策不要かもしれませんね)

書込番号:4905999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/03/12 21:01(1年以上前)

お久しぶりですカンバックさん♪
 ツーリングとはさぞ楽しかったことでしょう。
 ちなみに本日大阪は雨で傘を差して犬の散歩に行った以外に一歩も外に出ませんでした。
 東京から名栗湖方面とは?私にはパットしませんが,うちから河内長野の滝畑ダムくらいですかね(すいません,ご当地ネタ返しは意地悪ですね^^)?
 しかし,タンデムで42も回るとは凄いと思いました。信号待ちがなかったのでしょうか?関東にうといのでどういうコースを走られたのか想像つきません。
 大阪は明日も雪が降るかもしれない空模様とあまりバイクで出るのには適していると言えませんし寒いと天気予報では言っています。。。(特に通勤ですから…)
 また晴れた日にでもカンバックさんに負けじと家内とタンデムツーリングでもしたいものです。(断られそうですが^^)
 

書込番号:4906508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2006/03/13 00:42(1年以上前)

りっちゃんパパさん こんにちわ 返信有難うございます。
土曜、日曜と東京地方は4月中旬の陽気でした。
大阪は雨ですか・・・(こっちも月曜からまた冬に戻るらしいです)
ローカルな表現で失礼しました。そうですね、160kmのうち約半分の80kmくらいは殆ど信号なしですが、そのかわり登り下りの山道を含んでいます。
残り80kmは市街地が中心で信号はありますが60kmくらいは比較的流れが良く、最後の20kmは渋滞していました。
特に燃費を意識した走り方はしていませんが、速度を上げると後ろで鬼嫁?が怒るので殆どが法定速度走行の慣らし運転状態でした。
道中でタンデムのスカブ400とSR400に遭遇して暫く一緒に走りました。
流石に峠の登りは70km/hを維持するのが精一杯でじりじりと離されましたが、僅か124ccの小さなエンジンで大人二人を乗せてこれだけ走ってくれたら言うことはありません。
早く大阪地方も天候に恵まれてりっちゃんパパさんが愛妻とツーリングを楽しまれることを願っております。

書込番号:4907467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/03/13 22:10(1年以上前)

 そうですね。しかし,生憎今日も寒く雪がパラつく天候でした。またしばらくは晴れないと予報で言っていました。
 ツーリングまでの道のりは遠し…。

書込番号:4909917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

実速

2006/03/12 16:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

最高速については、平地でメーター読み160キロでメーター誤差測定をしたところ(−3.84%)だったので実測は154キロほどだろうと思われます。このとき9500rpmまわっていました。下り坂でもこれ以上エンジンはままらないためたぶんここでレブリミットがきているものとおもいます。最高速を求めるならプーリーはノーマルが一番だとおもいます。

書込番号:4905696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/13 02:49(1年以上前)

 ザッライト

書込番号:4907731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/14 03:22(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング