スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

土曜日、大阪〜京都間を往復。

2006/03/12 04:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

一般道で片道2時間30分をかけて、ヴェクスター150でいきました。
今までアドレス125で何度も往復しましたが、いつも帰りはクタクタでした。
ヴェクスター150は車体が大きい分、疲れません。それに渋滞になれば左をすり抜け、流れだしたら道路の真ん中を堂々と走れます。
アドレスは車体が小さいので、三角マークを気にしない車やバイクに後ろから抜かれるので、ヒヤッとなります。
それにヴェクスターはタンクが8リットルというのもいいです。満タンなら往復できます。
アドレスでは無理ですね。それもガソリンの高い京都で入れなければいけません。
長距離も走られる方はアドレスより、ヴェクスターですよ。
京都でのライブハウスの演奏はとてもよかったです。ジャズ系の音楽なんですけどね。
ところで顔アイコンの年齢は50歳以下というのは幅が広すぎるような気がします。私、一応39歳なんです(汗)。
ここに書き込む時、すごく歳を取ったような気がします(笑)。

書込番号:4904201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/13 02:24(1年以上前)

 TANIDA1234さん、おばんです。 自分もヴェクスター150買う前までは車重100キロ超えのスクーターなんて軽快感ないんじゃないかと心配してましたが実際、ヴェクスターは見た目からは想像できないほど軽快に走れますね。

 最近は逆にもう少し軽快じゃなくてもいいから多少ガツンと加速のできるものをと、今さっきホンダのフリーウェイを買ちゃいました。

 色はヴェクスタと同じ自分の好きなワインカラーです。 自分も今日、曇り空で気温も高くバイク日和なのでフサベルの試乗に世田谷までヴェクスターでかっとんできました。

 フサベルも今日、インターネットオークションで買う予定だったのですが予算以上のセリ合いになったので見送りました。

 フサベルをちょっとですが試乗した感じですが凄まじいパワーで3速だろうがアクセル開けるだけでグワッーとフロントが浮き、半端じゃ有りませんでした。※車重114Kg 後輪出力70hp近く

 そんなこんなでなんか最近アドレスV125の事は興味が薄れてきちゃたみたいです。

 最近、走ってて感じるのはバイクに熱い人達はなぜだか若い人よりも自分やTANIDA1234さんのような40歳前後の中年世代が多いいように思いますがいかがでしょうか?

 バイクに乗ってかっとばしてる時って自分の年齢など忘れて、熱い気持ちを取り戻せるのがいいですね。
 

書込番号:4907687

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/13 02:45(1年以上前)

2年前と3年前に、ベクスター125で北海道ツーリング、各4000km弱を走って来ました。
1回目は途中の群馬でマフラー内が破けてうるさく走ってたけど、乗り味自体は快適でした。

今年はアドレスV125を買おうとしていますが、やはりベクスターの大きさは忘れられないですね。

末永くお乗りください〜

。。。さて自分はどうしたものか。。。

書込番号:4907724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヴァリマックス実装

2006/03/10 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

ヴァリマックスにWR21gでくんだけどノーマル+600回転ほどで同じ速度が出る。しかしエンジン回転が8000rpmまでしまわらず最高速は平地で144キロしか出なくなった。全回加速では0−100加速は7秒台でいけるし140ぐらいまで7600回転を維持しながら一気に引っ張るノーマルように5500rpmあたりでの回転数の落ち込みが発生しなくなった。シャーシダイナモにかけた所27・3馬力でていた。一般道を走るにはほとんどのスクーターをチギレル

書込番号:4899503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/11 21:02(1年以上前)

 速いスクーター造りが得意なスズキのスクーターキングですからそうでなくては困りますが、なにぶん高価な為か実際走ってる姿をまだ見た事有りません。  ※停まってるのは見かけますが

書込番号:4902713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

∇アドレスV125凌駕したかも!?

2006/03/07 22:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150


 初めてのスクーターをV125にするかヴェクスターするか考えてヴェクスターを択んだその日から打倒V125の日々がスタートしました。
 まずWR(ウェイトローラー)を軽いモノに換え、なんとかV125と同等の動力性能を身につけ暫らくは乗っていましたが、それでは凌駕した事にはならないので更なる動力性能向上の為、ハイスピードプーリーとWRをさらに軽いもの(8g)に交換しクラッチに加工を施す事にしました。

 クラッチを外すのは初めてでしたがやってみると案外簡単でした。
 ただクラッチとカバー、スプリングを外すのは薄い留めてあるボルトサイズが34mmもあり苦労しました。
 カバーはなんとか外れましたがクラッチスプリングは大変そうなのでそのまま旋盤にてWR位の穴をクラッチの拡がる部分3つに2箇所ずつ、計6箇所に穴開け加工してみました。
 
 結果気持ちクラッチミートの回転数が上がったようですが、それほどドンとは出て行かず、WRも軽過ぎたようでエンジンは原付みたいに良く回しますが加速感は反って遅く、85Kmぐらいしか出なくなちゃいました。  チキショウ〜(小梅太夫風に)

 原因は最大トルク発生回転過ぎたところで変速してるみたいなので、このまま回して使うならキャブも大径化しないと燃料が追いつかないようです。

 次の日、気を取り直してクラッチの空きスペースに更に穴を小さめに2箇所ずつ開け、穴の合計12箇所になり練炭状クラッチができあがりました。 ※良く言えばハニカム形状風?
 手に持った感じも加工前のズシリとした感触が無くなり、軽量フライホイルみたいになりました。
 WRも6ヶの内半分を10gに換え、9gヶと同じ事になります。
 
  さてその結果ですがドンとはクラッチがつながりませんが適度に半クラ使ったように高回転で発進でき、そのままエンジン回転の一番オイシイところを使いグングンとスピードを乗せて行きます。

 感覚としては発進後速度が乗って来た時のビュウビュウと風で抵抗を受けるのがだいぶ早くなったみたいです。
 
 最高速は100Kmで変わりませんが、到達速度が早まったようでだいぶスポーツドライビングが楽しくなりました。

 アドレスV125に直接対決出切る日が楽しみです。
 


書込番号:4891048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/08 11:15(1年以上前)

    ※読み返してみて間違いが数箇所ありました。
    
   ○クラッチとカバー、スプリングを外すとはクラッチとセンタースプリング、トルクカムなどの後ろ側のひと塊をばらす事です。
     
   ○旋盤にて→ボール盤にて

   ○最大トルク発生回転過ぎたところで→最大出力発生回転過ぎたところで

書込番号:4892426

ナイスクチコミ!1


クエリさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/10 06:08(1年以上前)

>アドレスV125凌駕
>打倒V125の日々がスタート

排気量大きいのに旧車で遅いのは困った物ですな
ガンガレ〜〜w

ヴェクスターでスポーツドライビングは無理

心配しなくても誰も相手にしてないし

訳のワカラン対抗意識はキモイ
買う気も無いのにV125スレで毎回毎回的外れな書き込み
ここが過疎で寂しいのか知らんがマジでウザイ

寂しかったらフリーウェイスレに行けば
無いのか...

だからあんたは嫌われ者だって言われるんだよ

>アクシス100とV125の一番の違いは2ストのスムーズなフィールと4サイクルのボコボコ感有るフィール

V125はボコボコ感なんてしないしw

V125乗ってないのに推測で適当な事書くなよ
いちいち疲れる

あんたの的外れな書き込みで皆さん困ってるしウザイんだけど鈍感だね
しょうがないからここに来たけど

あんたバイクがどうのとか言う以前のレベルだぜ


書込番号:4986106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/10 23:56(1年以上前)



   `クエリ、オマエも相当精神が病んでるな。

書込番号:4988171

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/11 01:27(1年以上前)

1ヶ月以上放置されたスレにレスしてくるなんて、かなり愛されてるんぢゃないですか?(^^;;

書込番号:4988424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 01:54(1年以上前)

 かま_さんどうも! 昨晩ヴェクスター来てから2度目のオイル交換やりました。
 最初の時には分からなかったエレメントの交換もスムースに出来ました。
 大体前から1,000q走行位ですがオイルは充分に真っ黒く汚れてました。
 まあ3,000毎とか言う人いますが潤滑能力は保てても、汚れた成分が内部に付着してしまわない内にやっとくのがベターですね。

 今回はケースで持ってたクルマ用バルボリン100%化学合成油、10W-30を500olと300olスリック50フォーミュラーとかと言うテフロン系添加剤を混ぜて使用しました。

 効果は前回もミルテック1を使用してた為違いは分かりません。

書込番号:4988462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

レッツUレポート

2006/03/06 17:45(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツII

クチコミ投稿数:25件

レッツUを最近買ったのでレポートつくりますた
http://wow57.hp.infoseek.co.jp/sos/lets2.htm
迷っている方、参考にしてください。
基本的にはソツなく作ったいいバイクやとおもいます。

書込番号:4887053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/06 18:25(1年以上前)

 凄いっすねぇ! チョイノリから大して間を措かず、今度はレッツUですか。 たぶんこの次の機種もスズキでしょうね。  
 このクラスジョグやディオに押されて影が薄いですが実はアド100以上にこのレッツUいいバイクですよね。

書込番号:4887155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/03/06 22:37(1年以上前)

そうですね〜。特に気に入らん部分が見つからんのでいいんじゃないでしょうか?レッツU。かといってディオでもジョグでも全然かまわん所がこのジャンルが似たりよったりで選ぶのが難しいところッスね。やっぱ所詮ゲンチャリなのでキバラずに安さ一番だとおもいます。
スクーターは街乗りが主なように考えられてるし、都会では便利やと思いますが、少し遠くの山とか海岸沿いを走ってみてくらさいな。
最もゲンチャリがバイクらしく走ってくれますよ。クルマでは味わえん快感がありますです。都会の渋滞の中だけ走るのはもったいないかもフォー!

書込番号:4888113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/06 23:24(1年以上前)

 山とか海岸沿いを走ってみて楽しいのはやっぱ身軽なバイクですね。
 自分は幌のジムニーなんかのフロントガラスを倒して風受けながら走るのも好きです。
 ただ、行くまでが苦痛なんですが・・・ ・ ・ 
 

書込番号:4888388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトバルブの交換

2006/03/04 23:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 SAV125CNBさん
クチコミ投稿数:4件

アドレスV125のヘッドライトバルブ交換
あまり頻度は多くありませんが、いざというとにきは必要かと。
今回球切れが発生し、バルブ交換しました。(約19,000Km走行)
原理的には、電球の球交換だけなので簡単なはずですが・・・。
ヘッドライトの構造からみて、光軸調整ボルトをゆるめる
だけでは、球のソケットにアクセスできませんでした。
どおしても、メータインパネ部分の前面カウルだけははずす必要
がありました。
<用意する工具(3種)>
1.プラスドライバ(No.2)
2.メガネレンチ(8番):光軸調整用
3.Y字スパナ(15番):バックミラー取り外し用
交換電球は、PH-12(40W/40W)2輪のパーツ店で購入
1890円(高い?!)  以下手順省略

書込番号:4881615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2006/03/07 03:03(1年以上前)

ミラー外してネジ3個外すだけですから簡単ですね。
光軸調整ネジは交換後までは触らないほうがいいでしょう。
バルブ交換しても光軸がずれていなければ触る必要はありません。

書込番号:4888990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

今日、初めてV125と信号で並びました

2006/03/03 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

今日、環七板橋近辺走行中、初めてV125と信号で並びました。
 グランドアクシス100いたので3台同時に信号からスタートダッシュができました。
 GアクはWR交換してるのか3台とも3〜40q位までは大差つかずほぼ同等でした。
 ただそこからはGアクのみどんどん遅れていき、V125と我がヴェクスターが固定されてるかのように同じように車速を上げてきます。
 やっぱ性能的には互角のようです。 その後1台で走ってるとマジェ250が信号で並びましたがスタートダッシュからあっさりと前に出られグングン引き離されていきました。
 あたりまえですが空いてる道なら250ccが同じナンバーでも歩がありますね。
 ただ昼間はクルマ密度が高い場合が多いのでやはり都内幹線使用で目的地まで一番早く着けるのはやはりV125だと思います。
 
 いつこのV125を打倒できる他車種が出てくることやら、それまではここの書き込みバイク板もV125専用に近い状況、続きそうですね。

書込番号:4877697

ナイスクチコミ!1


返信する
クエリさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/10 05:30(1年以上前)

>V125を打倒
ヴェクスター遅いから大変ですな

書込番号:4986094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/04/13 02:06(1年以上前)

フレンドハムスターさん こんばんわ

 今日、ヴェク150私(体重60kg)運転とアドV125嫁(自称体重45kg)運転で対決してみました。スタートは当然アドが速く、最高速はほぼ同じでした(自宅コースにて)。やっぱりチョイ街乗りならアドが楽ですね。まぁ、私は、飛ばし屋ではないので、ちんたらヴェクで満足してます。

書込番号:4993453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/13 03:11(1年以上前)

 ひろきちVさんこんばんわ

  先ほど数ヶ月の間一緒に過ごしましたヴェクスター150でしたが無事、弟のところへ嫁いでいきました。
 代わりに弟のところに置いてあったボロイ、フォーサイト(MF04)が私の処へついてきました。
 ヴェクスター150と比べ、安定感に乏しく、クルマを縫うような走りは出来ません。
 自分では乗る気はしないので小綺麗にしてネットオークションで処分しようとおもいます。
 なにしろうちにはちょっと前からフリーウェイ(MF03)が奉公に来てますのでデカイ250tスクーターは2台も要りませんので。
 

書込番号:4993496

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング