スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

チョイノリなかなかたのしい

2006/02/15 23:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > チョイノリ

クチコミ投稿数:25件

新車で買いました。簡単にインプレッションしてます。参考にしてくらさい
http://wow57.hp.infoseek.co.jp/sos/cyoinori.htm

書込番号:4826131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/16 01:33(1年以上前)

  鮮明な写真でカタログより見易いですね。 ヤフーオークションなどでこのエンジンが他のものに載せ換える為出品しますと出てる事ありますね。

  

書込番号:4826574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/02/16 15:09(1年以上前)

さらにこんなんつくってみました。
http://wow57.hp.infoseek.co.jp/sos/osusumebake.htm
基本的にお得な新車を紹介しております。ゲンチャリ購入の際役立つと思いますよ。よろしく

書込番号:4827636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/16 20:51(1年以上前)

そーくん05さん早速みせて頂きました。これにもう直ぐアドレスX50も評価に入るんでしょうね。(*^_^*)

 チョイノリで良いと思うのは自分のモトコンポと並び、全バイク中、最軽量の部類に入る事ですね。

 自分のモトコも元々3〜40Kmしか出ない、チョ〜遅バイクでしたのでジョグ50にエンジン換装してそのあとジョグ90エンジンに換装してみたのですがエンジンの振動がひどく外装全体がびびってしまう為、元のジョグ50に戻している最中です。

ご興味ありましたら http://my.reset.jp/~tk_nagoya/ の‐ホンダ‐‘その他,からごらんになってください。 

書込番号:4828400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/02/17 13:27(1年以上前)

どうもです。
ついに動画を載せました。
http://wow57.hp.infoseek.co.jp/sos/cyoinori.htm
他にも内容を増強しております。参考にしてね

書込番号:4830421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/02/17 22:40(1年以上前)

http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
こんなんあったんですか、参考になりますた

書込番号:4831827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2006/02/18 01:21(1年以上前)

そーくん05さん、こんばんは。

オドメーターが付いていないチョイノリは走行距離が分からないので、
ある程度、メーカーに不備があるそうです。

たとえば、ブレーキパッド類がすぐ摩耗した。
変な音がする。などなど、

全走行距離が分からないため、メーカーが無償で直してくれたこ
とがあります。

あくまで、バイク屋さんでの内緒事ですが・・・

書込番号:4832424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/18 01:44(1年以上前)

凄い!裏技

書込番号:4832493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

弟分登場

2006/02/13 15:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 adress125 さん
クチコミ投稿数:13件

出ましたねー出るとは思ってましたが
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b060213.htm

書込番号:4818500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/02/13 16:23(1年以上前)

詳しいスペックが解りませんが
なんだか中途半端な感じですね。
ライバルはDio,BJあたりになるのかな。

書込番号:4818571

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/13 18:18(1年以上前)

ついに出ましたか! うれしいです。
実はジコチューな考えでこれ(もしくはUZ125L?(笑) )を待っていました。
まずは、インジェクションが直りそうだから(^^;;
4月にV125買おう(*^^*)

書込番号:4818817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/13 20:17(1年以上前)

ついに3月に発売ですね。
しかし、このアドレスV50のコンビニフックが、何故アドレスV125に採用されなかったのかと思ってしまいます。
かなり、良いコンビニフックのようです。

http://tokyo2005.suzuki.co.jp/motor/JP/models/uz50xg.html

書込番号:4819139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/13 21:21(1年以上前)

ブレーキ、エンジン排気量以外見た目の差がないし、V125との価格差ほど製造コスト違ってないようおもいます。

V125が高いのかV50が安いのか? しかし免許有ればV125が本命なのは揺るぎないですね。

書込番号:4819333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/14 06:32(1年以上前)

写真で見る限りV50のコンビニフックまわりに高級感を感じるのは私だけでしょうか。V125はこういったところでコストダウンを図ったのでしょうね。欲張れば車両本体が上がりますので、私は今のエンジン性能で20万円を切るバーゲンプライスのV125をたくさんの人にお勧めしたいですね。Yahooオクでたまに走行極少のV125が12〜15万円で取引されていますので予算的に難ありの場合、その選択肢もあります。

書込番号:4820712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/02/14 12:16(1年以上前)

アドレスV50/V50Gが出ましたが
現行のレッツ4と比べてどうなんですかね?
詳細は不明ですが4st FIと言う点では変わりませんよね。
価格的には結構アップしていると思うのですがそれに見合うだけのスペックならお手軽な原付&普通免許でOKなのでV125より売れると思います。

書込番号:4821147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/14 14:35(1年以上前)

       スズキの社長がワールドビジネスサテライトでチョイノリが取り上げていた時にコメントしてましたがその徹底した安くていいものを提供する思想にはまいりました。
       レッツ4もそうですがホンダと同じく4サイクル高性能でありながら安い!スズキさん応援してます。

書込番号:4821411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/14 15:58(1年以上前)

はじめまして
原二スクータにおじさん臭さを感じていますが、
(乗っている私=おじさん)
アドレスのネーミングを冠せたのは、レッツ4より高年層や男性をターゲットにしているのではないしょうか?
また、DISKブレーキでは無い様ですが、低価格で勝負する戦略にみえます。

書込番号:4821577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

メーカーロゴステッカー

2006/02/13 01:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GS50

クチコミ投稿数:359件

タンクのメーカーエンブレムの下に「SUZUKI」のメーカーロゴ
(長さ200mmほどの白いもの)を貼るだけでかなり引き締まった
イメージになりました。
なかなかいじり甲斐があって,乗っていて楽しいバイクです。
二輪免許が取りたくなってきましたが,親の目が黒いうちは
取るなと言われているので残念です(苦笑

書込番号:4817378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件

2006/02/13 02:28(1年以上前)

 GS50いいいですね!
 確かに、タンクにSマークだけだと物足りないですね。ネットで青白のワークスカラーにしたのがあって、カッコ良かったです。

 燃費が60km/lいくらしくて、僕も通勤用に考えてましたが、リアキャリアが無く、SBSでSUZUKIに社外品の有無を聞いてもらっても、無いとのことで断念しました。
 
 4st原付最強ですが、
 国道で車の流れにギリギリついていけるぐらいですか?
 坂道で50km/h出ますか?
 ブレーキはボアアップに耐えられそうですか?

 車体が小さいので、車からの視認性にやや難ありと思いますが、
是非、安全運転で。無事故と経済性をアピールして、二輪免許OKが出るといいですね。

書込番号:4817506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/02/23 23:58(1年以上前)

私は、GS50で練習して大型二輪取りました。現在はインパルス(400)にも乗ってますが、GS50も大切に乗ってます。練習を兼ねて教習所にも乗っていったりして活躍してくれましたし結構カッコイイですねという人もいました。二輪は確かに四輪よりも危険かもしれませんが、だからこそ教習などを受けて技術を身に付けて安全運転を心掛けるという事も大切ですよ。夢が叶うといいですね。同じユーザーとしてこれからも楽しく乗って下さい。

書込番号:4851467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2006/05/15 21:16(1年以上前)

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
また,ご声援ありがとうございました。

>4st原付最強ですが、
>国道で車の流れにギリギリついていけるぐらいですか?
>坂道で50km/h出ますか?
>ブレーキはボアアップに耐えられそうですか?
なにやら法律に触れそうなので,大変申し訳ありませんがお答えいたしかねます。
ただ,ブレーキを含め足回りに関しては「改良の余地あり」と考えています。

書込番号:5081730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サービスキャンペーン受けました

2006/02/12 23:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。去年の11月からアドレスV125青に乗っています。
先日、リコールとサービスキャンペーン(ソレノイド交換)を受けました。(コントロールユニット交換には該当せず)
もちろん自動煽りは解消されました。
そのほかには、エンジンブレーキが弱くなった気がします。特に30km以下でその違いが分かります。
また、止まる瞬間までクラッチが切れない感覚だったのが、8kmくらいでスッとクラッチが切れるようになりました。
自分は、対策後のほうが低速走行と停止がし易くなったと思います。
燃費については、まだ算出していません。
対策前はリッター平均28kmでした。

書込番号:4817062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/02/14 06:23(1年以上前)

私もサービスキャンペーンを受けました。リコールのほうは、問題なく作業なしでしたのでトータルで30分で終了しました。乗った感想は確かにエンブレが弱くなったのですが、これが通常なのでしょう。すごくエンジン音がスマートになった感じもします。最も気になるのは燃費の改善に繋がっているかどうかですので、今週末にでも長距離を走って算出してみます。

書込番号:4820702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

色々な情報をありがとうございます。

2006/02/11 01:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

フルブーストさんへ。
私はバス釣りとイカ釣りをやっております。バスのシーズンは4月から10月。イカは港や堤防回りでやりますので、9月から10月。早朝などはタチウオなどもやります。淡路島での釣りが主なのですが、アドレスでの裏ワザがあります。淡路に渡るためのフェリーでの料金所で「何CCですか?」と聞かれると、「これも一緒に」と言います。すると「ああ。原付ですね」と安い料金で載せてもらえます。春にはヴェクスターでも試してみようと思っております(笑)。もし、成功したら「原付料金でフェリーに載れ、高速もいける」というある意味、最強バイクの誕生です(笑)。どうなることやら。
フレンドハムスターさんへ。
釣りをやらない人にはなかなか理解してもらえないかもしれませんね。でも釣りって楽しいですよ。今までいろいろやって、これだけはやめようとは思いませんから。
NNSSさんへ。
おお!そんなアイテムがあるんですね。さっそくヴェクスターに取り付けられるか問い合わせてみましょう。釣りをする人というのは、せっかちな人が多いと思います。でないと、変化の激しい生き物相手なんで、なかなかよい結果がでないですからね。
皆様、ご返事、ありがとうございます。

書込番号:4811055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 02:05(1年以上前)

   ところでTANIDA1234さんなんで全て新しいスレ立てられるのですか?

   返信でつなげないとぶつ切りのスレの残骸みたいになちゃってますが・・・・・・

書込番号:4811125

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/02/11 03:18(1年以上前)

フレンドハムスターさんへ。
そうなんですよ。実は今、初めて知りました。こうやってつないでいくようになっているんですね。パソコン歴が浅い(と言っても2年目ですけど。)もので。いや、機械に弱いからかもしれません。ご指摘ありがとうございます。ヴェクスターのことを書かないといけませんね。所有のヴェクスターは新車で20キロしか、まだ走っておりません。現在、レッドバロン(元ヤマハオート)で新車が24万円で購入できます。春が来たら、走行距離はアッという間に2000キロは越えてしまうでしょう。(アドレスがそうでした。)

書込番号:4811209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 03:58(1年以上前)

     TANIDA1234さん2台お持ちという事ですが60Kmからの加速は違いありますか?

     近じかアドレス125を買おうか検討中です。

     理由はグランドアクシス100、アドレスV100など信号発進で軽くちぎれるのですが中型のナンバー付けてるので当たり前ちゃ当たり前で面白くありません。

     250tのマジェ、フォルツァなどとはまだ真剣勝負無いのですが、結構いい勝負みたいです。

     しかし同じ白ナンバー付けてじゃやっぱりつまらないのでピンクナンバーで上級車との金星欲しいのですが。

     ※250tのノーマルの場合です。WR換えてる車両だと勝てるかどうか・・・・・・

書込番号:4811234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/02/11 15:46(1年以上前)

TANIDA1234さん こんにちは

そうですか! バス釣りとイカ釣りですか。
私も知人に誘われてバス釣も経験しましたが、バスの凄いパワーにビックリしました。
ブームになるのもうなずけますが、近くにバス釣りは出来るところが無いので、専ら川釣りは手軽なヘラ鮒です。
海釣りはそのとき次第ですが、カレイ、メバルからメジナや青物もやります。
淡路島でしたら瀬戸内海の釣りなのですね。羨ましい!
私は関東なので千葉の勝浦か三浦半島、伊豆半島の海がホームグランドです。
深夜に港に着いて車の中で仕掛けを準備して仮眠して汐を待ちます。
おっと釣りの掲示板ではなかったですね。失礼しました。

フェリーの件、思わず笑ってしまいました。なるほど・・・(笑)
しかし、ヴェクスター150って確か限定1000台生産のうちの500台が赤男爵扱いだと思いました。
値段も24万で定価(35万)から考えると何故態々生産したのか不思議ですね。
アドレスV125も125ccのスクーターとしては常識破りな価格設定でしたが、こっちは更に上を行ってますよね。

だって150ccでも扱いは普通二輪で車の通れる道で走れない道路は無いのです。(陸運局ナンバーですよ!)
それが24万とはぶっ飛びです。

書込番号:4812215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/12 00:02(1年以上前)

ヴェクスターもいつの間にか125ccがカタログから消えて150ccだけになってしまいましたね。
確かに高速に乗れる普通二輪としてこの価格はお買い得ですが、維持費のランニングコストは125ccが絶対お得なので原二に拘る方も多いと思います。

スズキの125ccスクーターはアドレスV125のみになってしまいましたが、ヴェクターにアドレスV125のエンジンと駆動系を移植したらどうでしょうか?
重くなると言っても10キロちょっとだし、乗り手の体重差では逆転もありますよ。

ヴェクスターならV125のウイークポイントである高級感や乗車スペースと安定感の不足は解消するでしょうし、ウェクスターで不満とされた加速の悪さも解決して2車の良いとこ取りで原二スク市場を独占するかも?

書込番号:4813674

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/02/12 02:04(1年以上前)

フレンドハムスターさんへ。
その質問は何ともいえませんね。私、全然飛ばさない上に、信号でも先に行かせる方なんです。アドレスもヴェクスターも信号が青に変わって、全開加速は経験したことがありません。全開ではないですが、アドレスの方が加速はいい、と思います。ただし、2ストの原付には出だしはかないませんよ(笑)。そうそう。私、並んだ相手を絶対、先に行かせるようになったきっかけは、ある日、隣に並んだ若い子がアクセルを吹かしながら、こっちを睨んでいたんです。でもこっちはやる気ゼロでした。信号が青に変わり、若い子は全開走行!その若い子の出だしの相手をしたのは、私ではなく覆面パトカーでした。「そこのバイク、止まりなさい!」
色々な意味で気をつけましょうね。

書込番号:4814062

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/02/12 02:14(1年以上前)

フルブーストさんへ。
関東ですか。いいですね。関西人からしたら、関東の雄大な釣り場には憧れます。どうも関西はこじんまりとしていますし、自分勝手な人が多いためか、ゴミが酷いです。お互いにいい釣りをしましょう。
レッドバロンによると、1度生産中止になったヴェクスターですが、根強いファンが多いらしく、レッドバロンが500台を買い取るという条件で、再生産されたとの話です。そのために1台当たりの単価が安くできた、という訳らしいです。これはレッドバロンで「何でこんなに安いのん?」と大阪弁で質問し、返ってきた返事です。
それとバスですが、現在はほとんどの淡水に住んでいます。釣りをしておられる川で、ワームを投げるとかかってくると思いますよ。本当はどこにでもいることは異常なんでしょうけどね。

書込番号:4814087

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/02/12 02:23(1年以上前)

カンバックさんへ。
125ccのいいところは、車または125cc以上のバイクに乗り、任意保険に入っているとアドレスなどの原付2種は特約にできるという点ですね。これは本当にいい、と思います。
アドレスのエンジンをヴェクスターにというのは、私も賛成です。ただし、インジェクションとか何とかキャブレターを使わないエンジンは、もう少し改良の余地はあります。寒い日に意味もなく信号待ちでアイドリングが上がるのは、結構不快です。レッドバロンで聞いたら「故障じゃありません」とのこと。そして「具合の悪いアドレスは、エンジンがかからなくなる」とのこと。それ、明らかに欠陥じゃないの!「お客さんのアドレスは、エンジンが止まらないから欠陥ではありません」とのこと。
う〜ん。「納得できねえ〜!(笑)」安定性はヴェクスターですね。

書込番号:4814103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/12 02:27(1年以上前)

       維持費のランニングコストはいつも話題にでてくる事ですが原二と普通二輪の差などは軽自動車と普通自動車の維持費の違いから比較すると僅かな違いですし、普通車の車重500Kg事に変わる重量税(25,200円)から見ても小さいものです。

       それよりも陸運支局に行かなくていい気楽さと自分などはどうせ高速走ら無いのなら白ナンバークラスの最下位よりも原付クラスの一番上の方が中途半端に白ナンバー付けるより好きですね。

       ヴェクターにアドレスV125のエンジンと駆動系を移植すれば確かにアドの高級感や乗車スペース以外にブレーキ、シートの不満点も改善でき完成度高い1台になりますね。

       TANIDA1234さん自分も白バイだけはいつもいないか注意してますが覆面パトカーなどクルマには逃げ場の無い高速など除いて捕まる気しないのでガンガン走っています。

       若い子とは体力では勝ち目有りませんので唯一勝てる喜びを見出せる場かもしれません。

書込番号:4814112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/02/12 14:11(1年以上前)

TANIDA1234さん 返信有難うございます。

なるほどレッドバロンの一括発注で1度生産中止になったヴェクスターが復活したのですか。
知りませんでした。
絶対的な加速を求めない人には根強いファンが多いそうです。
ゆったりした車体で造りも良いのに比較的軽量に出来ているからとの事。
但し、そう理由では再度カタログから消えてしまう可能性がありますよね。
買いたい人は急いだ方がいいのかも?

カンバックさんの仰る、ウェクスターにV125のエンジンと駆動系の移植は面白いですね。
只、もしそうしたら価格設定が難しい。

仮に24万とした場合、走りも身に着けたベスト原二誕生とは思うもののシグやスペだけでなくV125も駆逐してしまうかも?

ウェクスター150の価格も据え置いて125と同じ24万としたら微妙になりますね。
V125のスレでV250の可能性が白熱していましたが、いっその事あの小さな車体そのままでV150としたら・・・また面白い。
只、そうなるとヴェクスターはもう少し大きなエンジンを積んだ180前後が出ると更に面白い。

豊かで比較的静かな瀬戸内海は関東の釣り人の憧れです。
マナーについては関東はどうなのでしょうか? 
ゴミや仕掛け残ったコマセの後始末には心がけて頂きたいですよね。
私も注意はしているものの、夢中になっていて時々強風に煽られて袋毎飛ばしてしまうミスも犯すので人の事は言えません。
私はフィッシュイーターなので基本的には釣った魚は持ち帰って自分で調理して家族に振る舞います。
勿論全ての魚を持ち帰る訳ではありませんので小さいのはリリースします。
先日小さいのが食いついていたものの3本針だったのでそのまま泳がしていたら大きなウツボ小魚を一口で・・・あせりました(汗)

書込番号:4815161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/12 17:37(1年以上前)

>ベスト原二誕生とは思うもののシグやスペだけでなくV125も駆逐してしまうかも?

ホンダやヤマハも黙って放置しているかどうかは判りませんが、原付とビクスク全盛の今、余り日の当たらない124cc〜180cc以下のミドルスクーターが充実してくれると良いですね。
普段は下専門でもイザと言う時に高速乗れるのは魅力的なものの、かと言ってビクスクの大柄な車体はどうも・・・と感じる人は意外と多いのでは?

ウェクスターもV125が既に出ているのが不運なのでしょう。
冷静に考えると同じ125ccであればヴェクスターにV125のパワーユニットを移植しても価格設定が難しいですね。

ウェクスター150が赤男爵で24万で売られている以上、それより高くは設定しずらいと思います。
製造コストを考慮したらどう考えてもV125Gをそのまま売る方が儲かります。
ヴェクスター150は150ccで24万のお得なプライスは魅力的ですが、本来のカタログ価格は35万。
35万クラスでは125ccよりプラス50cc位でないとインパクトは小さくなるかな?
だってもう10万出すとフォーサイトと価格では完璧に被るから。


書込番号:4815690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/12 19:33(1年以上前)

電気製品もカタログ価格は古くなるとオープン価格になりますのでヴェクスターも既にオープンでしょうね。

書込番号:4816016

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/02/14 02:43(1年以上前)

ヴェクスターとアドレスで、おもしろい例えがありました。それはこの2台は「ジャンボーグAとジャンボーグ9」の関係にあります(笑)。
ジャンボーグA(ヴェクスター)は機動性に劣るが、空が飛べる(高速に乗れる。)。
ジャンボーグ9(アドレス)は機動性に勝るが、空が飛べない(高速に乗れない。)
世代だな〜(笑)。お若い人や、懐かしさを感じた方はこのホームページを見て下さい。ちなみに私、アニメや特撮ファンではございません。子供の時の記憶です。

書込番号:4820575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/14 03:16(1年以上前)

     (*^0^*)♪ヒ〜ロ〜登場ジャンボーグエェ〜ス♪ ですね。

書込番号:4820612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いろんなこと♪

2006/02/10 05:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:26件

こんばんは^^
先月、「できるだけ安く」という題名で書き込みをした、★ちゅら☆です^^
いつも楽しく拝見しています^^
実は先月の下旬に俺も青Gを近くのお店で購入しました^^
しかし、納車の日の帰りに転倒し、右上半身を強打し、肋骨を折る怪我をしてしまいました^^;;
大事な青君の方は右下カバー、右ミラー、マフラーカバーに多少傷が付いたくらいで済みました^^
現在はだいぶ回復して、乗れるくらいにまでなり、仕事にも昨日から復帰できるようになりました^^
自宅療養中の間、ゲームサイトのパチンコをしつつ、ここの掲示板を拝見するのが唯一の闘病時の憂いでした^^
ここの掲示板にカキコする方々は本当にすごいですね♪アドレス以外のバイクの知識も豊富な方が多いですよね^^
おまけに、事故の経験等も、俺みたいな経験少ない者には良い勉強になります^^
だから、どうして題名から脱線したらいけないのか疑問に思ってました^^;
俺みたいな30歳そこそこの青二才には先輩方の経験談や対処法の知識が欲しいのです^^
俺にとって、ここは宝の山ですから^^

話題に本当に関係ないと判断し、処理するのは、この「価格.com」の管理人さんじゃないのかな^^

もっともっと「いろんなこと」が知りたいです^^
アドレスの情報もほかの情報も知ることができるなんてここの掲示板はすごいと思います^^

まだ怪我が完治していないのであまり乗れませんが、早く往復200キロくらいのツーリングがしたいです^^
みなさん、またカキコします^^よろしくお願いします
(=⌒ー⌒=)


書込番号:4808738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/02/10 13:07(1年以上前)

★ちゅら☆さん こんにちわ(^^)V
納車初日に転倒して怪我をされてしまい、とてもお気の毒です。
肋骨を骨折されたとの事。骨折経験の無い私には想像つきませんが、さぞかし痛かったと思います。くれぐれもお大事なさって下さいね。
尚、幸い?愛車の損傷の方は余り大きくなさそうですが、バイクよりお身体が大事ですので心よりお見舞い申し上げます。

そう言う私も昨年のXmasイブの日に車にバイク毎跳ねられて救急車で運ばれたばかりです。
私の場合は気が付いたら病院のベットで怪我も打撲とかすり傷程度で済んだので痛さは味わってはいませんが、愛車は身代わりとなって大破して僅か1200キロで廃車の運命となりました。
したがって怪我が癒えても今の私には乗るべき愛車がありませんが、貴方には怪我が癒えるのをずっと待っていてくれる愛車があるので羨ましいです。末永く大事に乗ってあげて下さいね。

ここの掲示板にコメントを書いてくださる方々は本当にすごいです。
バイクは勿論、色々な知識や経験が豊富な方が多いですよね。
私の事故についても事故に遭わない乗り方や示談の進め方に至るまで親切にアドバイスを頂いてとても良い勉強になりました。

>だから、どうして題名から脱線したらいけないのか疑問に思ってました^^;
>俺みたいな30歳そこそこの青二才には先輩方の経験談や対処法の知識が欲しいのです^^

私もそう思います。(引用してますが、★ちゅら☆さんを青二才と言っているのではありませんよ! こっちは23歳ですから)

私の書き込みの直ぐ近くでしたのでとても気になり、ハラハラしながら読んでいましたいました。
脱線も程度次第とは思いますが、ある程度正確な情報以外の書き込みは全てダメと迄ははスレ主様も書いてはいないのに・・・同じ愛でも罵り愛?は読んでいてとても悲しくなりますね。
私にもう少し勇気があれば一言書き込めたのですが、情報がある訳でもないし怒られそうでとても入っていける雰囲気ではありませんでした。
私と同じアイコンの方の書き込みは長文でも文章が良く纏まっているなと思いました。
頭の良い方なのでしょうが、読みやすいだけにあらぬ方向に向かってしまい残念で。
お世話になっておきながら何も出来ずに静観して申し訳なく思っていました。

書込番号:4809265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/10 14:46(1年以上前)

納車早々大変でしたね。ご愁傷様です。
V125は原二スクとしては結構癖のある方ですよね。
エンジンのつきと鋭いピックアップ、軽い車体とハンドル、ブレーキ等々・・・
慣れるとこれが病みつきで最大の魅力となるのですが、納車直後は車両に慣れていないので運転には注意が必要です。
新車のオニュータイヤはワックスが付いていたり、最初の皮むき前は元々滑り易いです。
良く話題になる慣らし運転も何も車両だけの為ではなく乗り手の慣れの為もあると言います。
車両の慣らし運転不要論もありますが、私はタイヤの慣らしの為に最低100キロ位は行った方が良いと思っています。

そんな訳で私も納車の日は生憎小雨の降る中、おっかなビックリ乗って帰りました。
以前は大型に乗っていましたが、数年間のブランクとノークラは経験が無かったことで小さな車体で鋭く加速しようとするV125に少しびびりながら自宅に向けて走りました。
何が緊張したかと言えばスクーター独自乗車ポジションと動力伝達です。
どんなに高性能のバイクでもクラッチを切れば駆動を切れますが、ATではバイク任せです。
又、ポジションもタンクでのニーグリッフが出来ずに腰掛けただけで何とも不安定。
これでアクセルグリップを少し捻るだけでブッ飛んで行こうとするのですから怖い怖い・・・

実は私も1回コケちゃいました。新年早々の1/1未明、初日の出を拝みに近所の山に登った帰りに登山道の下りの急勾配で右側にです。
幸い怪我は軽症(膝の打撲と擦過傷)で、V125も濡れた落ち葉の上を滑ったのと装着したサイドバイザーとナックルバイザーのお陰で本体は限りなく無傷で済みました。
お陰でもう2月も半ばですが、まだ我が家の鬼嫁?も私が転んだことを知りません(汗)
右ミラーは少し傷が付いた程度でしたが、走行中のブレが大きくなり後方が見辛くなったので予ねてより考えていた小型のナポレオンミラーへ左右とも交換しました。ノーマルと比べて全幅が小さくなるので狭いところを通る時に便利ですよ。

ご指摘と思われるスレには私も登場していましたが、余りに書き込み制限が厳しいので嫌気がさしてしまいました。
確かにスレのテーマは情報の提供なので情報提供以外の書き込みへの指摘は判るものの、公に開かれた掲示板を個人がその様な限定した目的の為のみに使用する事はどうなのでしょうか?と感じたので書くのは止めました。
只、人夫々解釈が異なるのは仕方がないことだと思います。

書込番号:4809421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/02/10 17:42(1年以上前)

職場復帰おめでとうございます。大変でしたね。

私など、趣味の釣りの足として河原や藪の中も走るので何回と無く転んでいますよ(笑)
未舗装路と言う事もありますが、このバイクは軽量なので軽い転倒くらいでは中々壊れませんね。
ガブ並の値段で買えてカブの様に使っていますが、カブとは比べ様もない速さのV125は私にとってベストバイクと思っています。

一日でも早く全快されることを願っています。

書込番号:4809679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/02/11 03:25(1年以上前)

★ちゅら☆さんこんばんわ
納車の日に事故とは災難でしたね。体の方は回復に向かっているとのことでなによりです。

実は今日、職場近くの交差点で事故があり私もすぐ近くに居て衝突の瞬間は見ていなかったのですが、爆音とともに目を向けると黒Gとタクシーの事故でした。状況はおそらく信号が黄色になり加速(アクセル開ける音が聞こえた)黒Gと右折しようとしたタクシーが衝突したものと思われます。メット(半キャップ)や靴が散乱してアドレスも一目で廃車かなと思える程でしたが、幸いにも運転されていた方は意識もあり、出血も無いようでした。起き上がる事ができなかったんで骨折してたかも?目の前で自分と同じ黒Gが無残な姿になっているのを見て、かなりブルーになると同時に安全運転の重要性を再認識させられました。

私もバイクに乗り始め20年たちますが、亡くなった知人や下半身付随になった知人もいます。それを知った時はほんとつらいです。バイクに乗る楽しさは何事にも変えられませんが、ちょっとした油断で簡単に命を落としてしまいます。それらを認識した上で楽しくバイク生活を送りましょう。

ってなんか暗くなってしまいました。すいません。

書込番号:4811214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/11 21:17(1年以上前)

★ Curaraさん お初です(=⌒ー⌒=)ニコ
 先日よりスレを拝見し、認知してました^^
俺も昔、日産の180sxと言う車を購入してから僅か半年足らずで廃車にしてしまったことがあります(´・ω・`)
未だにその光景が忘れられず、32年の人生の最大の後悔として脳裏に焼きついてます^^;;
でも、Curaraさんが仰る通り、体が資本ですよね^^必ずまた、愛を注げる車に出会えますよd(゚ー゚*)ネッ
★ カンバックさん お初ですペコリ┏O
 >新車のオニュータイヤはワックスが付いていたり、最初の皮むき前は元々滑り易いです。
ズバリッwwご指摘通り、これが転倒の原因ですヾ(。・Д・。A""アセアセwしかも、バイク屋さんの店頭です(笑)嬉しくて高揚していたのもあり、初歩的なツルツルおNEWタイヤの特性をすっかり忘れて、そのままズルッと!(ノ_ _)ノ逝きました^^;
まだ傷はそのままですが、ヤスリで磨いて、処理をしたいと思っています^^「ナポレオンミラー」って、小さい銀色の物ですか?^^良くアドレスv100に付けている姿をお見かけします^^ノーマルミラーが使用不可になったら、俺も付けようかな(=⌒ー⌒=)ニコ
★ フルブーストさん お久しぶりです(=⌒ー⌒=)
ホントに良いバイクですよね♪最初は、セピアzz、2stからの乗り換えでしたから、強烈なエンブレに戸惑い、「スクーターにエンブレかよっ」と違和感を感じ、みなさんがご指摘のように、ブレーキの効きがイマイチかなって思いました^^ どちらも慣れれば、気にならなくなるのかな^^
★ PUNKY BAD HIPさん お初ですペコリ┏O
 今回転倒し、怪我をしたことで再認識しました。
安全運転を心がけ、大事に乗っていきたいと思います^^
★それと、恥かきついでに、本日初ツーリングをしてきましたので俺の青君の画像アップに挑戦しました^^;

  

書込番号:4813018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/02/11 23:07(1年以上前)

★ちゅら☆さん こんばんは

初ツーリングの写真拝見しました。
今日は2月の前半らしからぬ暖かさで絶好のツーリング日和でしたし、愛車ともども復活された様で良かったですね。
新品のタイヤってそうなんですか・・・知りませんでした。
私も気をつけます。
明日、教習所の卒業検定なんです。合格出来たらその足で試験場へ行って免許頂いて来ます。

あの白熱バトル仲直りしてめでたく収まったみたいですね。
結局バトルに参戦?した方々は真剣さの余り、熱くなっていただけで荒し目的の人など最初から一人も居なかったみたいですね。
あれだけの人を熱くするV125って凄いバイクなのだと思いますし、乗っている人もそれなりの方々なのでしょう。
私もあのスレを見ていてもう買うのはV125しかないと思いました。免許を頂いたらその足で買いに行くつもりです。

書込番号:4813432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/11 23:31(1年以上前)

青Gの写真見せて頂きました。(私も青Gです)

お店の前でやっちゃったのですか!! それはそれは・・・・
でもお元気になられて何よりです。
サイドバイザーを付けていらっしゃる様なのでカウルへのダメージを最小限に出来たのは幸運でしたね。
私も転倒の際出来たサイドバイザーの傷はサンドペーパーの微粒子のもので磨きました。
また付けているナポレオンミラーは黒塗りの左右別共通のミニと言うタイプです。



書込番号:4813529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/12 02:29(1年以上前)

★ 花いちもんめさん お初ですペコリ┏O
 ( ̄-  ̄ ) ンー・・・凄いと言うほどのバイクではないと思いますよ^^
俺が青君を購入した経緯は、4輪を売却して資金ができたことと、我が城の駐輪スペースが狭いこと(しかも段差があり、多少持ち上げて入れる)、4輪を手放したので、いざという時に二人乗りできたら良いかなっとの観点からです^^
特に・・・このバイクすげぇーwと思った点は正直言うと無いですねぇ^^;;
昔のスポーツタイプの50ccの方がよっぽどスゲェーwと感じますよ^^きっと^^ちょっといじればスッ飛びますから(笑)
昨日のツーリングの帰りに、一度だけフルスロットルして、80km↑くらい出してみましたが、正直怖かったです^^;;このバイクに不慣れでもあるし、感覚的に言えば、50ccクラスのスクーターで高速走行をしているようなもんですから^^;
たまに二人乗りをする、たまに高速走行をする、という条件が適していると思います^^
法定速度あたりで走るのが一番快適に感じられました^^50ccの法定速度を合法的に超えて運転でき、しかも二人乗りができる乗り物という見方(これが一番のメリット)もできるかも^^
俺の生活には適した良いバイクですね^^

あくまで俺のインプレですからね^^みなさんw

それと、納車時にタイヤを少し削ってもらうと良いかもです^^実際転倒直後に後輪だけ削ってもらいました^^

★ カンバックさん、早々のレスありがとうございます^^
実は・・・サイドバイザーは納車する前から購入して家にあったので転倒した時には未装着でした^^;;
その部位は幸いにも無傷でした(=⌒ー⌒=)
ミラーの件、参考になります^^これから余裕ができたら、ちょこちょこ俺流にカスタムしたいと思います^^ありがとうございました^^

書込番号:4814113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング