スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで ジグサー買っちゃいました。

2019/07/18 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

みなさん こんばんわ! 以前ボルティ購入でお世話になった千円亭主ライダーです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105587/SortID=22241465/
もう書くこと無いだろうとアカウント削除してしまったので、新たにID取得しました。

ボルティはチョイ乗りには最高に快適で、それまでの愛車アドレスV125はホコリを被ったまま全く乗らなくなっているほどでしたが
不満な点として60q以上での走行性能と冬場26q夏場30qのチョイ乗り燃費でした。
そこで以前から気になっていたジグサー150をいつかは買おうとヤフオクで安いのを虎視眈々と探していたところ 多少外観に
難の有るジグサーを見つけて入札 そしたら9万円半ばでの落札できました。

落札地は三重県松阪市と遥か遠方でしたが、夜行バスで8時間かけて取りに行き、14時間かけて乗って帰ってきました。
引き取り時から ずっ〜と雨で、カッパを着てひたすらに1号線を北上し、濃霧の箱根を抜けて無事帰って来れました。

ジグサーに乗って感じたのが、250のボルティに劣らぬ加速性能と振動の無い精密なエンジンフィーリングです。
ボルティはロイヤルエンフィールド的 大らかな昔のバイク的エンジンですが、ジグサーはアドレスV125Gに良く似た精密感が
あり、回していて とても気持ちがいいものです。
ボルティが苦手な100〜110q巡行も快適にこなし、なるほどこれがバイクオブザイヤーとなったゆえんなんだなと感心
またガソリン満タンにしてから470q以上ある帰りの行程中は無給油で走れて470q走行してでの満タン給油では9.5L入り
計算してみると燃費は50.5km/Lと省燃費性能に嘘はありませんでした。

燃費50q超えのバイクは他にも有るかと思いますが、これだけの動力性能を合わせ持った低燃費バイクは おそらくですが、
無いでしょう。 これから小傷の付いたマフラーなど小さな難点を気長に治していきピカピカに仕上げてやります。

書込番号:22807205

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/07/19 07:10(1年以上前)

おはようございます。

ジグサーに興味があるものです。

ちょっと気になったのですが、写真ではジグサーとボルティが並んでいますが、一旦はボルティで現車を見に行ったのでしょうか。
その場合、長時間座っていてお尻の痛さの違いなど有りましたでしょうか。

でも、9万円で落札できたとは驚きです。大事に乗ってあげてください。

書込番号:22807529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

2019/07/19 11:35(1年以上前)

こんにちわ 

ボルティを買った時には埼玉県小川町と近かったもので、入札する前に現車確認に行きましたが、今回は遠方の地なんで
下見無しの全くのギャンブルでした。
クラッチレバーが折れてたり、ミラーが欠如したりしてましたが、エンジンは動画で確認できており 走行には支障が無さそう
だったので、オイル交換セットとミラーなど500q走行する用意をして三重県まで行きました。

予定外だったのは走行して間もなくフロントのブレーキキャリパーが取り付けボルトを締めて無かったようで、走行中に外れまして
ブラブラ状態で焦りました。 見ると2本のキャリパー取り付けボルトのうち1本は紛失していたので1本のみ強く締めて、最寄りの
ホームセンターで同じ長さ(35o)のボルトを買って取り付けて事無きを得ました。

さてシートですが、ボルティーのが圧倒的に座り心地は良くて長時間走行でもお尻が痛くなりません。
一方 ジグサーのシートは あまり上質とは言えませんね。478kmの走行で半分ほど走ったところで、お尻や股間が堪らなく
痛くて、休憩を取り、走行中何度となく立ち上がったり腰を浮かしたりして何とか凌ぎました。

走行性能はジグサーに軍配は上がりますが、座って快適なのはボルティの方です。
その他 この2台を比較してみると当初の予想とは違い ボルティもジグサーよりも快適さ方面で勝る部分がいくつも有って
乗り換えるつもりでしたが、手放すのが非常に惜しくて困ってます。

書込番号:22807883

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/07/19 20:07(1年以上前)

今晩は。

スズキ党さん、乗り心地の比較、ありがとうございます。

乗り換え時の参考にさせていただきます。

書込番号:22808565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

2019/07/20 19:25(1年以上前)

>暁のスツーカさん
今回ジグサー乗車で お尻が痛くなりましたけど14時間の帰宅工程での休息時間を除く10時間ほどの長時間であったので
数時間程度の乗車時間ならジグサーでもお尻が痛くてしょうがないとかにはならないかもしれません。

今回東京から三重県までのバイク引き取りにかかった費用は 新宿バスタからのバス料金が4,500円
松阪駅から電車移動賃が240円 現地で借りた軽トラックのレンタル代が燃料代入れて約2,000円
現地で日が暮れてから朝5時までの休息利用のインターネットカフェ快活CLUBが入会費入れて2,700円
ジグサーでの478q走行の燃料代が1,257円(9.45L)と しめて10,697円でした。
ネットカフェ利用料を除けば 8千円と言う事でバイク運送の業者に頼むよりはだいぶ安く上がりました。

書込番号:22810686

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ109

返信27

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2りんかんの駐輪場にて

本日納車されました。
走行137kmの中古車、ほぼ新車ですね。
早速慣らし運転として6,000rpmまでで160km程流して来ました。
200km超えたので8,000rpmまで解禁。
500kmに達したら初回のオイル交換をしようと思います。

ナンバープレートの折り曲げ防止にホルダーを導入するべく2りんかんへ。
駐輪場で取り敢えず一枚。

書込番号:22748535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/21 08:53(1年以上前)

>暁のスツーカさん
コメントありがとうございます。
私はファンライド限定と割り切って買ったのでこのチョイスですが、
皆さんに両手を挙げて薦めるものではないです。
セカンドマシンに250クラスをご検討されていらっしゃるならば、
やはり絶対的なトルクが薄い原付二種では特に加速で不利ですから不満になるかも知れません。
買い物に使うマシンでもないですから、
カブを手放されてまで選ぶ対象ではないかも?
資金調達ならカブを売らずに株を売りましょう。
私は持ってませんが。(^^;)

>多趣味スキーヤーさん
コメントありがとうございます。
もったいないですよね。(^-^)

書込番号:22749371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/21 09:01(1年以上前)

ブラックカッコいいですねえ
帰宅時に時々1台見かけるのですが
125とは思えない存在感です

フェンダーは外しちゃったんですね
世の中フェンダーレスがカッコいいって人がほとんどですが
私は長いリアフェンダー大好きです(笑)

長いリアフェンダーには大人っぽさを感じてしまいます
欧州仕様=逆車ってイメージとか
映画やマンガでも「ナントカの達人」の衣装って
前にエプロンみたいのつけてるじゃないですかw
なんか強そうにみえちゃう


>DUKE乗りさん
マークはメーカーに対する通達なので
メーカーは守るべきって感じですね
(通達にどこまで拘束力があるかはわかりませんが)

書込番号:22749384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/21 09:58(1年以上前)

>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます。
モビルスーツで言ったらガンダムよりドムかゲルググってところでしょうか?
確かにアニメのキャラなどは長いマントやコートを纏った末広がりのスタイルは人気ですよね。

ですがこのマシンの全体的なシルエットからしたら、
あのフェンダーだけが異様な存在感を醸し出していてモヤモヤするのです。
あくまで主観としてですが。(^^;)

書込番号:22749464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/21 11:33(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
カッコイイなあ
フェンダレスにするとさらに締まった印象があります
お子さんに譲ったと言うバイクも自分で乗れるんでしょうから、実質は増車ですね
いや、羨ましいな

タイトルの「2種原付は新たなレジャーマシンとなり得るか?」
ガンガン走るのも勿論レジャーですね
でも私が思うレジャーバイクって、現行で言うとモンキー125やクロスカブなんかかな
のんびりした雰囲気のバイク好きなんですよ

書込番号:22749583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/06/21 12:34(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>多趣味スキーヤーさん

Vスト250が欲しいと思ったときは増車で考えていましたが、下町の家だと置くところが無いのですね。
妻に話したら、即、3台もおけるの?と言われてしまい、娘たちからは65歳になったら免許返納だから今更と言われています。

カブは娘の旦那に譲ろうとも考えましたが、娘曰く、旦那にバイクに乗ることは許していないですって。
まして、今年、バックホーまで買っちゃって何してんのと怒られています。(バックホーは田舎の畑で使っています。)

まあ、欲しい欲しいと悩んでいるときが一番楽しいです。

書込番号:22749685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/21 12:55(1年以上前)

>Tonkinmanさん
コメントありがとうございます。
如何に親子とは言えさすがに譲ったマシンに私が乗るのは権利の侵害だと思いますので、
その必要性が無い限り私が乗ることはありません。
その代わり「譲った」と言ってももちろん「お買い上げ」です。
「オヤジ銀行」が無利子で24ヶ月ローンを組ませてやりました。
市場経済のルールを学ばせる必要性からの判断です。

それにしてもスクーター(SYM/GTS250i)も買い取り不可で、
オークションはトラブルが嫌で敬遠していることから処分出来ないまま現在も運用中ですから、
NM4、GSX-R125、息子のGSX250RとGSR250Fとで実に5台の大所帯。
現在保管場所の確保に駐車場と倉庫の整備を計画中です。
しばらくの間、散財が続きます。(>_<)

一口に「レジャー」と言っても人それぞれですね。
Tonkinmanさんは癒し系なんですね。
私は決して「オラオラ系」ではないですが強いて言えば「冒険系(?)」です。
観光名所より酷道険道、ご当地グルメより峠道。的な。

鉄騎よ、危険に向かうが本能か?

>暁のスツーカさん
やはり保管場所はネックですね。
それにしても65で免許返上はちょっと気の毒な気が・・・
主観としてボーダーラインは70ですが、
人それぞれ状況は異なりますから何とも。
ちなみ私の父は60でホンダ/スティード600を買って乗りましたが、
幾らもしないうちに出先で立ち転けしたことから自信喪失。
他人に売って引退しました。
親父の歳まであと10年・・・いつまで続けられるかは神のみぞ、ですね。

書込番号:22749731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/22 07:21(1年以上前)

昨日は標準装備のLEDヘッドライトのテストを兼ねてナイトラン。
期待はしていなかったのでアレですがやはりアレですね。(笑)
ロービームはなかなかよく出来ていますがハイビームがいかんです。
照射距離と照度は良いのですが一点集中型の傾向が強く、
カーブの先が全く見えないので夜の峠道は絶望的です。

・・・夜討ち朝駆けの弾丸ツーは厳しいな。

出来れば何でもかんでも標準LEDヘッドにしないで標準は従来のハロゲン仕様、
オプション扱いでLED仕様という具合にして貰えると社外LEDバルブが使えて良いんだけどね。


因みにこのヘッドライトは最近の例に漏れず、
エンジンを始動させると点灯する仕様です。
電源プランがカツカツなのか?
スマホ充電を考慮するとテールランプのLED化止むなしかも。

書込番号:22751259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/22 08:08(1年以上前)

レビューおつかれさまです。
楽しそうでいいですね。

ヘッドライトの件ですが、
>出来れば何でもかんでも標準LEDヘッドにしないで標準は従来のハロゲン仕様、
オプション扱いでLED仕様という具合にして貰えると社外LEDバルブが使えて良いんだけどね。

そうなるとメーカーは二種類用意しておかないとならないのでコストアップになってしまいます。
原付二種は小さいわりに意外とコストがかかってしまうので、
メーカーも出来るだけ経費は抑えたいのでしょう。

表題の『2種原付は新たなレジャーマシンとなり得るか?』に関してですが、
もし今私が原付二種のオフ車を買ったら、これまでにない楽しみが出来て私にとっては『新たなレジャーマシンとなり得る』と思います。
が、鉄騎、颯爽と。さんのおっしゃる『新たな』がこれまでのバイクシーンにはなかった斬新な何かを指してるのだとしたら、
今のところそれはないんじゃないかと思います。
原付二種はカスタムされることが多い車種が多数存在してますから、
個人個人にとっては新たでも全体で見ると昔からあったよっていう感じじゃないですかね。
メーカーもいろいろやりたいんでしょうけど、
開発者と販売者と購入者の希望は必ずしも一致しませんからね。

長文失礼しました

書込番号:22751331

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/22 08:40(1年以上前)

自動車用の養生カバーで覆ってます。

あと、
>それにしてもスクーター(SYM/GTS250i)も買い取り不可で、
オークションはトラブルが嫌で敬遠していることから処分出来ないまま現在も運用中ですから、
NM4、GSX-R125、息子のGSX250RとGSR250Fとで実に5台の大所帯。

私もいっぺんに4台所有(1台は息子名義ですが私が使用)していた時期がありますが、
全然乗らないバイクもあったので思い切って廃車しました。
廃車では置き場所の問題は解決しませんが、維持費がかからなくなるので少し罪悪感が和らぎますよ。

書込番号:22751378

ナイスクチコミ!5


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/22 14:11(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
写真、
某国に密輸されるの待ってるバイク感、ありますねえww

書込番号:22752034

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/22 15:17(1年以上前)

>Tonkinmanさん

いいえ。
税関で引っかかって押収されたバイク感です。

書込番号:22752162

ナイスクチコミ!5


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/22 15:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
そっちかあーww

書込番号:22752183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/22 17:30(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
>Tonkinmanさん

どうも。
私は雛人形の「お内裏様」が2体並んでいる様に見えます。



疲れてるのかな?(笑)

書込番号:22752456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4623件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/22 22:29(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

ここに載せてあるのはリフトもお持ち?
一般家庭の家の規模ではないなー と思う
ガレージ生活とか楽しそうです。夢だ〜

書込番号:22753100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/23 06:20(1年以上前)

横着者なので工具はラックに掛けてます

>カップセブンさん

フォークリフトありますよ。
仕事で使ってます。

ガレージライフいいなぁとよく言われますが、
私にとってガレージは単なる作業場なので、
用がないと入らないです。

整備するときは入り浸りになりますが、
作業が終わったらすぐにでも出たいです。

作業しやすいように工夫はしてますけど、
あまり快適な環境ではないのでw

書込番号:22753504

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/23 06:46(1年以上前)

いやいや

青空整備だと
用があってもお天気次第でなんもできませんからね

持たぬ者にしてみれば
用があれば作業ができるガレージがあるってだけで
めっちゃ羨ましいですよ〜

書込番号:22753523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4623件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/23 09:43(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

良いですねー。羨ましい
そこまで広くなくて良いですが、ベンチ置いて
コーヒー飲んだりできたら、そんなガレージが
欲しいです。現実的には絶対不可です。あはは

書込番号:22753745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/23 11:37(1年以上前)

私、仕事でも機械いじりしてるせいか、
ガレージ=作業場=楽しくない場所
になっちゃうんですよね。

まぁ、うちのはガレージというより倉庫なのでなおさらですがw

鉄騎、颯爽と。さん、もし使ってないバイクが登録されたままなら廃車すると気が楽になりますよという話でしたが、
脇道にそれて申し訳ありません。

まぁ、廃車すればお金かからなくなるなんていうことは言われなくてもじゅうぶんわかってますよね。
失礼しました。

書込番号:22754002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/24 15:31(1年以上前)

皆さんどうも。
ウチは仕事の作業場がそのままバイクの整備場になってますが、
仕事の設備や道具とも同居しているからイマイチ手狭で不便です。
古い作業場なので採光も殆ど無いから細部の作業は日中でも投光器必須。
なので基本青空整備なんですがアハトさんおっしゃる通りお天道様のご機嫌伺いですね。
理想はバイク専用ガレージ兼リビングルーム。
でもそうなるとガレージに入り浸ってそこが生活の全てになってしまいそうです。(^^;)


>多趣味スキーヤーさん
GTS250iですが、問題は輸入販売元の姿勢が消極的で部品供給が怪しいのと、
今に5万kmに達しようとしているのでメンテが不安ってところですが、
憎いことにこれがまた絶好調なんですよ。(^^;)
お仕事にも使っていることもありまして、
まだまだ廃車にするわけにも行かない現状です。
取り敢えず来年の3月まで自賠責があるのでそれまでは働いて貰おうかと。

書込番号:22756661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/24 17:22(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>お仕事にも使っていることもありまして、
まだまだ廃車にするわけにも行かない現状です。

仕事の相棒でもあるんですね。
それは廃車するわけにはいきませんね。
失礼しました。

保管場所にはご苦労されてるようですが、
5台もあるとおもてに並べて眺めるだけでも気分いいでしょうね。

私も4台並べてよく写真撮りました。

書込番号:22756798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:4件

25mmハンドルアップ

2018年末に650XTを購入した者です。
それまではホンダXLR250Rに乗っていました。大型免許は10年くらい前に取ったのですが、XLRがちっとも壊れないので乗ってきましたが、近年さすがに長距離は250ではきつくなって、思い切って買い替えました。
Vストローム650は、レンタルで一日借りてすっかり気に入ってしまい、ほぼ即決でした。
エンジンの回り方は(もっとも他の大型をほとんど知らないのですが)気持ちいいの一言なのですが、ポジションに関しては最初なかなかシートのどの辺に座ればいいのか分かりませんでした。少し慣れてきても、どうもハンドルが遠い(身長175cm)感じがしていました。あとハンドル一本分近い(高い)と良いのでは、と思っていました。
ネットで少し調べて、ハリケーンのハンドルアップスペーサー H25 CB400SF HB0624B(25mmアップ、セットバックなし)を購入して付けてみました。
結果、とても良好です。シートの少しだけ後ろ気味(前に詰めない程度)に座って正にジャストポジションです。前傾でもなく直立でもなく、腕にも腰にも疲労が来ないので、いつまででも走れそうです。
Vストローム650のハンドルが遠いな、と感じている方は、検討されると良いと思います。大いにお勧めです。
位置関係から言って、この感覚はもしかするとローシートを選択しても得られるのかもしれませんが、同じ楽なポジションであれば、視点が高い分、この方法も良いかも。
購入したバイク屋さんにも見てもらいましたが、左右のケーブル長もギリギリOKとのことでした。

書込番号:22720150

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

キジマのショートスクリーン良いです

2019/01/14 11:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

スクリーンとボディの間に付属ウレタンを必ず貼る

キジマのショートスクリーンに替えたところ、軽快度が一層アップしました。純正スクリーンを外すと分かりますが、非常に重いです。
ショートスクリーンも意外に風を低減してくれてます。取付注意点としては、付属しているウレタンマットをスクリーンはじっことボディの間に入れ込んで貼ることです(写真参照)。これをやらないとビビリ音が盛大に出ますが、貼ることにより皆無になります。何故か取説には一切記載がありません。ご参考にしてください。

書込番号:22392931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/14 14:51(1年以上前)

機会がありましたら高速道路走行のインプレをお願いします。


私もショートスクリーンのスカブで第三京浜(時速80km制限の短い高速)を走ったことがありますが、ほんと罰ゲームでした。

全くのノンカウル(ネイキッド)なら、風圧が一定なのでまだ良いのですがショースクだと、すくい上げたカルマン渦が顔面を延々と連打。

「第三京浜ってこんなに長かったっけ・・・」と思えるほど、辛く長い道のりとなりました。


ロードバイク(自転車)みたいに少し前傾出来る高速用のドロップハンドルとかあれば良いんですけどね。

書込番号:22393334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/14 15:23(1年以上前)

>タムセイさん
こんにちは。高速も走ってきました。
まず純正スクリーンですが、ヘルメットまわりに風の渦(?)みたいなのが巻き込むため、そもそもめちゃ静粛では無いですよね?(当方身長173センチで座高高し)

その点では、このキジマスクリーンも、静粛性では大差無いような気がしました。

一方、身体にあたる風圧に関しては確かに純正スクリーンは効果あり、このキジマスクリーンでは「ネイキッド」状態と言えます。

わたしはネイキッドも好きなので、キジマ仕様のバーグマンはネイキッドだと考えることにしています(笑)

書込番号:22393385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/14 15:26(1年以上前)

>タムセイさん
追伸です。カルマン渦というのは、私は全く存じ上げませんが、高速走った感じでは、いわゆるネイキッドで走った感じと違いが分からないと思いました。

書込番号:22393393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/14 21:43(1年以上前)

>杉山太郎さん
詳細、ありがとうございます。
スカブのような変な乱流が無いのならいいですね。
リミテッドのロングスクリーンでも真上から降ってくる下降気流で首が痛くなりしました。

勿論この手の空力は体格や乗車姿勢でいかようにも変わりますし、実際私もバグ2のスタンダードスクリーンはあまり快適と感じませんでしたので取り付け穴を少々細工して少し起こしました。
オプションのロングも試しましたが上端が丁度目線なので1日で外しました。

ショートは冬の低体温と夏の虫に注意ですね。
サービスセンターから借りたアドV125では寒さに震えましたし、カナブンクラスに直撃食らうと結構痛いっす。

書込番号:22394325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/15 22:12(1年以上前)

>タムセイさん
こんばんは!
つまり、ネイキッドの、寒さや夏の虫をどう考えるか、ということだと思いますが、私はネイキッドもいくつか所有歴ありますので大丈夫です。
しかし、虫はフルフェイスで防げますが、寒さは確かにありますね。
電熱インナーや、ジャケット等で対策です。

書込番号:22396544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

レビューも口コミも無しですか…。

2019/01/12 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アクロス

クチコミ投稿数:148件 アクロスのオーナーアクロスの満足度3

価格.comにアクロスあったんですね。
でもレビューも口コミも無し。(T T)

私のアクロスはFP型なので、1993年?1997年の発売だから、平成最期の年の2019年現在で既に四半世紀前のバイクです。
エンジンはまだまだ元気ですし昨年末にチェーンも新調しましたが、リアサスもへたり、流石に快適性が失われて来ています。
私の体重のせいで燃費も悪く、登り下りの多い自宅近辺のためか12km/?くらいしか走らないので、ツーリング時にはマメに給油しています。
ホンダのNC750Sに乗り換えようか検討中ですが、手前が開く容量25?のトランクは高速の料金所で便利なので悩み中。
スズキが750ccでリニューアル販売してくれないですかねー。

書込番号:22389295

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:148件 アクロスのオーナーアクロスの満足度3

2019/01/12 22:49(1年以上前)

iPadで書き込んだら「から」と「リットル」の記号が文字化けしてますね。
申し訳ないです。

書込番号:22389315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/12 22:54(1年以上前)

アクロス、懐かしいですね。
250ccのクォーターでツアラーなんですよね。
メット入れも便利そうでしたし。
当時、自分は興味津々でした。
大切に乗って下さい。

書込番号:22389327

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信58

お気に入りに追加

標準

オンボードカメラ MIDLANDXTC290

2018/12/30 13:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:747件

腕巻き用アタッチメントをハンドルカバーに装着

気分は”汚れた英雄”w (※法定速度遵守)

昨今、交通事故での事実確認に大活躍なドライブレコーダー。
4輪車では当たり前のように装備されてますが、皆様のバイクはどうですか。

防水性能を要するので四輪用ほど安価ではありませんが、この度奮発して装着してみました。

モニターレスの単眼なので映り具合は帰ってからのお楽しみにはなりますが、万が一のもらい事故では有益な情報を得られると思います。

映り具合、まあまあです。
オススメ。

書込番号:22359538

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/11 00:17(1年以上前)

みなさん、こんばんは…

>タムセイさん
>鬼気合さん

色々と有難うございます…

私の認識では相手車両が全く左折ウインカーを出していなかったので
このような事態に陥ってしまいました。

任意保険は人身傷害も加入していますが
何故が相手方が被害意識が強く事実とことなる主張をしているので
困惑しています…↓↓↓

今週末に保険会社に改めて今後の方針について相談と
バイク屋に車両の賠償損害金額を算定してもらう予定です。♪

書込番号:22385225

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/11 06:55(1年以上前)

>タムセイさん

 すごく詳細な書込みで勉強になります。(驚)

>今日はoff…さん

 人身傷害に加入されているのですね。

 でしたらなおさら通院されるべきです。

 一応保険会社に相談されるべきだと思いますが。(通院費が出るかどうか)
 
 人身傷害は使用しても等級変動はありませんので使った方がいいです。

 私の場合相手がある事故がないので詳しくわかりませんが。

 部位別症状別で4日以内の入通院であれば一律1万円5日以上で保険会社や怪我の症状によりますが
それなりの金額が出ますので最低でも1万は出るはずですので通院はしたほうがいいかと思いますよ。

 あまり時間がたつと保険会社のほうから言われる可能性がありますから早めに相談した方がいいかと思います。

 

書込番号:22385463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 08:02(1年以上前)

正直、出した出してないだと、ドラレコや目撃証人等の物証がない限り延々水掛け論になると思われますので、私ならトラップをかけて相手に墓穴を掘らせる作戦に出ると言う意味です。

今回、警察への届けが物損事故ですと現場検証が無かったと思いますが、診断書が出れば人身への切り替え=現場検証となりますので、相手がアホならば”ウインカー3回”と自爆するかも。

とは言え、刑事記録の開示にはかなりの時間を要しますから、これはあくまでも意地とプライドを掛けた徹底抗戦の方法となります。
でもその間に着々と通院を重ねれば「物損の敵は人身で取り返せ」戦法にもなります。

法律と言う名のルールに則った陣取りゲーム。
ルールを隅々までしっかり熟知し、自分の手駒をどう動かすか勝負ですから、メンドクサイと思った方が負けです。

書込番号:22385530

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/01/11 08:32(1年以上前)

おはようございます

走行中の車の脇をすり抜け中の事故なんですよね?
だとしたら、その行為自体が違法行為だと思いますが?

もしも、信号待ちなどで停車中の車の脇をすり抜けている最中の事故でしたら、スルーしてください

http://moto-be.com/surinuke

書込番号:22385576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 08:56(1年以上前)

左方追い越し(追い抜き)は、その車の前に出た時点で成立しますから、抜く前の衝突ですと違反は成立しませんな。
相手車両の後もに走行車両があり、それを抜いて来たのなら違反ですが、この案件とは無関係。

とは言え、相手側からの追い抜きざま巻き込みでもなければ0:10での示談はないでしょうから、左寄せ&合図不履行で1:9が落とし所ですかね。

通院慰謝料赤本基準+全損の90%で私なら押します。
逆に相手側の損害は・・・お話からだと車種にもよりますが国産なら20くらいでしょかね。
過失10%なら持ち出し2ですので対物使わずに済みます。

書込番号:22385614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 09:56(1年以上前)

追伸

で、もし人身にするのであれば、一刻も早く医者に傷や腫れ等の他覚症状を見せカルテに記載させて下さい。
靴などに擦過痕があれば膝や足首の診察もしてもらい、違和感が少しでもあれば申告を。
当然、肩こりや頭痛があれば是非申し出て下さい。

事故の様子から勝手にいろいろな傷病名を診断書に記載してくれますので、それを所轄に持参。
四の五の言いながら面倒くさがるお巡りさんを相手しての供述はこちらもメンドクサイですが、その時点で相手には地検が起訴猶予でも、免停や反則金等の行政処分が問答無用に下されますし、それ以前に加害者として現場検証や事情聴取のお呼び出し。


もし自分がされたら嫌ですよね〜
過失ありの加害者になったとき、その応対方法を間違えると後々何倍にもなって返って来ます。
どうせ保険使うなら変な反論をせず、平謝りしてれば穏便に終わることもあるでしょうに。

書込番号:22385685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/11 10:16(1年以上前)

違反とかじゃなく、自動車を信用してないので自分は極力すり抜けはしないです。
確かにオートバイの利点は無くなりますが、安全には変えられませんからね。

自動車通勤してますが、左からスクーターに追い抜きされるのは本当に怖くて神経を使って疲れます。

接触して事故ったらこっちが悪くなり嫌な思いをするだけ損ですがらね。

書込番号:22385715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 10:41(1年以上前)

左方追い越しも含め、ルールに則った運転をしていれば加害者にはなりえない。

基本はそうですよね。

ただ、残念ながら一時停止や優先道路、赤信号までも見落としたり無視する輩が実在するので、事故を避けるには公道に出ない以外無いんです。

ってことで改めてそんな貰い事故の時に役立つドラレコ装備をおすすめ致しておりまする。

今回の案件も、もしドラレコ映像があればなんら争うことなく90%過失確定ですからね。
勿論相手側(損保)は示談に際し、そんな映像を見ようともしませんが、警察に提出すればOK。
刑事記録が開示されたらひっくり返さるのが明白なら、相手も無駄な抵抗しませんので。

書込番号:22385747

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/11 15:15(1年以上前)

 まず軽傷であっても病院に入ったほうがいいでしょ。

 先に書いたように人身傷害でしたら最低でも1万は出ますし、使っても等級変動ないですし。

 治療費に関しても保険会社が基本すべて病院側に連絡してくれますので自身の立て替えはないはずです。

 私の時はそうでした。

 少し書類書くのと健保に組合に電話する程度のことは必要ですがその辺は向こうが教えてくれます。

 すり抜けに関しても普段はまずせず車の後ろにくっ付いて走るのですが、昨年末の走行時は少し離れた
所の帰りで帰宅を少し急いでいたということがありすり抜けしたら激突しそうに。

 改めてすり抜けの危険性を認識はしましたね。

>今回の案件も、もしドラレコ映像があればなんら争うことなく90%過失確定ですからね。
>勿論相手側(損保)は示談に際し、そんな映像を見ようともしませんが、警察に提出すればOK。

 これこそ論より証拠ですね。

 その場で提出はしなければいけないのですかね?

 私なら改ざん予防や紛失のため画像をコピーするようにしたいですけど。

 結構前ですが警察にドラレコの画像入りのカードを渡したら紛失したなんて記事みたいなものを
見た記憶があります。

 物が小さいですし警察も所詮他人事ですからそういった重要の証拠品をどこまできちんと管理してるかも
怪しいものですし。

 

書込番号:22386165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 16:26(1年以上前)

証拠提出についてだけ

事故直後に取り調べ(供述調書作成)を行う場合はその場で捜査官と一緒に見るのが良いでしょう。
再生出来る機材がその場に無いのなら後からになりますが、その場で提出せずに複製してからでも良いと思います。
相手車両(ナンバーを含め)が明確に映っていれば良いだけ。

ぶっちゃけ交通捜査課は何かを判断したり真相の究明をするところではなく、双方の供述や実況見分調書をまとめて送致するのが仕事ですから、時期や形等なんでも良いんです。

あくまでも乙(少過失)側がそう主張しているというだけなので。

書込番号:22386249

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/11 16:38(1年以上前)

>タムセイさん

 度々の返答有難う御座います。

 私の場合シグナスはウェアラブルカメラのみ(前後)なのでその場で本体裏面の液晶での
確認は出来ます。

 スカブにはドラレコ(ブラックビューという製品と先のカメラ併用しています。

 気まぐれでフロントはドラレコとウェアラブルカメラの2個使う時もありますが最近は面倒なので(ウェアラブルカメラのマウントが)
ドラレコのみなのでそれには液晶がないのでその場で見ることは出来ませんが。

 ドラレコは写真のようにマウント貼り付けてて本体はめるだけなので。(脱着簡単なものを選びました)

 いざという時の参考になります。

書込番号:22386264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件

2019/01/11 17:41(1年以上前)

凄いっすね。
鬼気合さんのバイクと事故した相手。
まさに逃げも隠れも出来ませんなw

万が一の際、相手の顔が映るまではREC続けて下さい。
事故処理が終わるまでの会話内容も後に使える場合があります。


余談ですが、違法?取締時の否認材料として役立こともあります。
お巡りさんだって人間ですから、たまには間違うことありますので。

実際、袈裟着てるだけで切符きられたお坊さん居ますが、あれは・・・嫌疑無しの不起訴でしょうね。
警官の拳銃ベルトの方がよっぽど邪魔になりそうw

書込番号:22386361

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/11 18:06(1年以上前)

3000円台のドラレコです

>タムセイさん

 写真の物はスカブのリヤです。

 現在はこの写真のドラレコをフロントに付けて前に載せたドラレコは壊れて最近3000円台の物を買いましたが
100万画素で画像が悪過ぎで(夜で昼はまだわかりませんが)使い物になるかどうかという感じなんですけど。(笑)

 ちなみにこんな感じです。(上向きすぎてますけど)

 https://www.youtube.com/watch?v=ByNgzO8DHZ4

 最初の動画が3000円台のドラレコです。

 後半は同じ3000円台のウェアラブルカメラです。

 音は確かに重要ですね。

 近くの距離であれば結構音拾ってます。

 走行中でも防水ケースに入った状態で録画していますがフロントのカメラにはあほな運転の車がいると
ヘルメット内で切れてる自分の声が入ってることがあります。(笑)

 記録もそうですが、カメラ付けてることにより車間詰めてくる車がだいぶ減ったというのも恩恵がありますね。

 最初は分からないみたいですが近づくとカメラに気付いたのか車間が開く傾向にあります。

 まあ関係ない奴もいますけど。

 お坊さんの袈裟あれも確かにどうなんだと思いますね。

 現場の警官も交通法規をきちんと理解してない人も多そうですので自身で調べてきちんとした対応しなければいけない
場合もあるかもしれませんね。

 そういったとき言った言わないの音声記録は重要ですね。

 アドバイス有難う御座います。

 スレ長くなってしまってすみません。

書込番号:22386401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/22 19:31(1年以上前)

再生するデイトナ DDR-S100 ドライブレコーダー 車載画像

製品紹介・使用例
デイトナ DDR-S100 ドライブレコーダー 車載画像

>タムセイさん

デイトナのバイク用ドライブレコーダー取り付けしましたので

こちらに制約制限の100M以下画像を貼らせて頂きます。

右ミラーの標準クランプした際の車載の映像になります。

書込番号:22412179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/22 20:04(1年以上前)

ナビ右側の右ミラーにクランプして取り付け

横から撮影した写真

>タムセイさん

こちらの動画投稿システムどうやら機能していないようですね…(笑)

仕方がないので
取り付け写真も添付しておきます。

書込番号:22412255

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/22 23:26(1年以上前)

>今日はoff…さん

 動画機能してましたね。(笑)

 ぶれがなく綺麗に映っていますね。

 ユーチューブでしたらもっときれいな画像が見れるかと思います。

 個人的にはミラーで共締めされてる?ハンドルブレースにマウント出来れば中心に来ますから
カウルの切れもなくなっていい感じになりそうな気もしますね。

 

書込番号:22412779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/22 23:58(1年以上前)

>鬼気合さん

有難うございます…♪

まぁ、ウィンドウスメディアプレーヤーの画像ですが
変な人に突っ込まれて逃げられてもこの程度の画質なら大丈夫かと思いました…(笑)

無事に先日の事故も保険を使わずに済んだのですが
ドラレコが無いために双方の主張の溝は埋まらなかった次第で…↓↓

こういう記録装置には極力世話にはなりたくありませんが
交通弱者の被害者救済の観点からも装着しなければならないアイテムです…♪♪


書込番号:22412848

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/23 00:48(1年以上前)

>今日はoff…さん

 保険は使われなかったんですね。

 個人的には前にも書き込みしましたが人身傷害の加入をお勧めします。

 自損事故でも自身の怪我に対応してくれますので。

 値段は多少高くなりますがバイクの場合怪我する確率が高いですから。

 保険料の等級変動もありませんので。

 ドラレコも使わないに越したことはないんですけどね。

 私が車載カメラ始めたのはそもそもバイクで峠走ったりする時の記録用として始めたのが
きっかけでドラレコも使っていましたが事故の証拠を想定してというのは最初はありませんでした。

 ただ走行しててあほな車が多いので証拠残したいなというのが強くなりいろいろ工夫して
車載するようになりました。

 付けてれば車のあおりの抑制にもなりますしね。(馬鹿には効かない場合もありますけど)

書込番号:22412932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2019/01/23 08:34(1年以上前)

>今日はoff…さん

ブレもなく鮮明でいいですね!

書込番号:22413266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/01/23 19:20(1年以上前)

>タムセイさん

有難うございます。

できるだけ世話にならないように
安全運転に努めて参ります。

書込番号:22414364

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング