
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年9月10日 20:28 |
![]() |
3 | 0 | 2014年9月7日 18:26 |
![]() |
20 | 9 | 2014年8月31日 21:34 |
![]() |
3 | 2 | 2014年7月21日 16:44 |
![]() |
5 | 1 | 2014年7月22日 20:58 |
![]() |
12 | 7 | 2014年7月20日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Vストはフランスの警察車両だったんですね。
しかも、私が使っているスポーティカムZ3も使っている!?
ニュースは、「動画を撮影するようになってから、警察官を侮辱する人がいなくなった」との内容。
映像になんか見覚えのあるバイクにアクションカム。。。。っておれと全く装備一緒やん!
ちょっとびっくりするとともに、外国とはいえ警察が利用する装備とバイク、選択は間違ってなかったと思います♪
1点

ライトの形違うように見えるけど
書込番号:17920194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ってか、むこうのポリ、2人乗りするんですね
まあ、このバイク2ケツがかなり楽で適してますが
売れなくなるとすぐ安売りのスズキ
実売価格がMT07とほとんど変わんないので
この冬超す頃、嫁はん積んで走れるロードバイク買うのにVストロームと思ってたんだが
店主に、乗り方使い方がMT09や07のほうがあってる・・と言われて・・・
悩んでる・・・
書込番号:17920452
0点

ミカサアッカーマンさん
これは旧型ですよ(^▽^)
ちなみに、私はあえて足つきがましな旧型のABSを探して昨年購入しました。
旧型は国内仕様はありませんので逆車になりますが。。。
書込番号:17921772
0点

保護者はタロウさん、安いとはいっても70−80万円代ですから、じっくり選んでください。
走り重視ならMTでしょうね。
長距離ツーならVストだと思いますよ。
個人的には、68馬力で充分だと思います。国内の公道を走るのにVストですらフルパワーを使ったことはありません。
MTで長距離はおしりがつらいと思いますよ。もしタンデムを考えられているならパッセンジャーが可愛そうです。
書込番号:17921789
0点



以前、確か「V150」のニックネームで登録してましたが
パスワード等を忘れてしまい、再登録しました。
いつも、皆様の貴重な体験談を参考にさせて頂いております。
今回、ベルト交換したので、ご参考までに費用を
アップしておきます。
Vベルト、ウェイトローラー、スライドピース
ランププレート、ケースカバーG/K
以上、部品代(すべて純正品)が10221円
その工賃が10260円。
計、20481円 でした。
(作業はSBSにて実施)
19.000kmで交換しましたが
ベルト幅が18.9mm
(亀裂等、なし)
ローラーには、ほとんど偏摩耗なし。
(話しには聞いてましたが、本当に減らないんですね)
ランププレートも段付き等、無し。
慣らし完了後の感想ですが
中間加速が向上したのが体感できました。
大した内容ではありませんが・・・
ご参考までに。
3点



バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ
久しぶりに投稿いたします。バイクのこかされた件は 傷の入ったところは全て交換して 私が確認して傷が無かったアッパーカウルも交換してくれるみたいです。バイク屋さんが 見た目に傷が無くても 可能性があるところは交換すると言っていました。もちろん交換されたパーツもくれるみたいです。マフラーは 見た目は傷も分かりにくいので交換しないで その代わりに スマホを取り付けできる様にするステイとクシタニのジャケットとリミッターカットをして貰う事になりました。とても300キロも出せる道もなく根性もうでもないのであまり意味はないですが 300キロが出せるバイクに乗っているとゆう自己満足が得られます。最初は 納車日にこかされて 嫌な感じもしましたが 店側が 私が思ってた以上に 対応してくれたので結果として この店で購入して良かったです。盆休みは 雨が多くてバイクに乗れず8月頭の納車から140キロしか走っておりません。早く慣らし運転を終わらしたいです。
書込番号:17855516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前の続きに書かないと、初めて見た人には前スレ分からないですね、
交換した部品をくれるのは、店で捨てると産業廃棄物で有料廃棄になるという裏もあります。
自身必要のないものは、店で廃棄してもらうようにはっきり伝えましょう。
触媒入りの消音機は10万円以上の物が多いので、
対価としてそれなりの物を納品したのなら損はないかもしれないが
相手も 商売だからね〜
書込番号:17855679
4点

経緯がいまいちわかりませんが、まずは良かったですね!
それと文章は適度に改行しましょうね!
入力するのは自分だけど、読むのは相手ですからね!
読みずらいですよ!
書込番号:17855724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良心的な対応だと個人的には思います。
長く付き合えそうなバイク屋さんですね。
書込番号:17855794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。対応も良かったです。出来るだけ 転けない様に安全運転いたします。
書込番号:17855814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ず始めに‥、適度に改行して下さい。読みにくいです(泣)
>もちろん交換されたパーツもくれるみたいです
「もちろん」ではありません。くれなくても普通です。
普通にきちんとした対応ですが、普通でない店もあるので、良いショップさんで良かったと思います。
書込番号:17858237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

corvypacさん、こんにちは。
遅レスですみません。
私も同年代のリターンライダーです。
ここではない別の書き込みを見て、同じ方かなと思い書き込みました。
購入されたお店の名前は出されていませんので、間違っていたらすみません。
ツーリングとかレース観戦もされているお店でしょうか?
実は私も同じお店(?)で購入しております。
私は、今のところこかされた事はありませんし、もちろんですがバイクも丁寧に扱ってくれます。
色々と親身になって対応してくれるので長年出入りをしています。
実は昨日もお店に行って、ブレーキ関係のUPグレードのために預けてきましたので、もし行かれるようなことがあれば私の愚バイク(CB-F)をみていただけるのかな、なんて思います。
今回の件は災難でありましたが、これから季節もバイクにピッタリの時期になってきます。
折角のスーパーなバイクですので、沢山乗って楽しい思い出を作ってください。
お互い安全運転で行きましょう。
もしかしたら、お店のツーリングでご一緒する機会もあるかもしれません。
その時は、よろしくです。
書込番号:17886533
1点

Fu~San様
はじめまして。
バイクを購入したショップは、西宮にあります。
本日、友人と、淡路島で、ツーリングしておりました。
やっと走行距離が、400km になりました。
早く慣らし運転を、終わらせたいです。
書込番号:17887571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

corvypacさん
>本日、友人と、淡路島で、ツーリングしておりました。
最近自分も淡路に行きました。
明石海峡大橋の高速料金が値下げになって渡りやすくなりましたね。
淡路サービスエリアがお気に入りのスポットだったりします(笑
あと自転車が多い多い(笑
>やっと走行距離が、400km になりました。
>早く慣らし運転を、終わらせたいです。
もう少しの我慢ですかね。
とは言ってもリッターバイクだとそんなに苦痛じゃないですよね。
書込番号:17887696
1点

corvypacさん
こんばんは。
淡路島ツーリングですか、良いですね。
今日は天気も良く、絶好のツーリング日和でしたね。
私も2度ほど行ったことがあります。
1度は原付で回りました。当時はタコフェリーがあり、原付でも渡れたんです。懐かしい。
もう一度は、バイクショップのツーリングです。
西側の県道31号線から見る瀬戸内海はとっても綺麗です。
弁天島辺りは幹線道路から少し入りますが、大鳴門橋が綺麗に見えますよ。
>バイクを購入したショップは、西宮にあります。
ビンゴです。
お店でお会いした時は、よろしくお願いしますね。
書込番号:17888598
1点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
ビッグーボーイを購入してまだ2週間の出戻りライダーです。
カーナビに慣れた身と年での記憶力低下からナビを考えましたが、バイク用は高いですね。
スマホがカーナビ代わりになるとの事で、ホルダーをヨドバシアキバで購入。さっそくつけて走ってきました。
ここで見たデイトナのホルダーはやはりバイク専門店に行かないと無いらしく、自転車用を物色してエレコムの「CAR-DSP4」が値段も1800円と手ごろで、ほかの安い製品がポーチ型であったため、エレコム製を購入しました。
ソニー純正もありましたが、自転車専用のような為と結構な値段の為、あきらめました。
私の使用しているSO-02Fでは、下の受け台をいっぱいに上げても挟む位置がスイッチに干渉してしまうため、挟むだけで付属のゴムバンドで止めています。
取り付け位置は写真の位置ですが、ほかの製品のレポートにあったような走行の振動で各所が緩むようなことはありませんでした。(念のため、ストラップをミラーに取り付けました。)
SO-02Fでグーグルナビを2時間使用しましたが、バッテリーは約20%減でした。
安心の為、シガー電源をそのうちつけようかと考えています。
1点

バイクも、ナビも、ETCも、違うので、スレ違いかも知れませんが、
バイクのナビの取付に、合うステーを探して、ちょっと工夫が必要な経験です。
機種は、ヤマハYD250
+(ナビは、X-RIDE社の 「RM-XR432MC」)
+(ETCは、MITSUBA社の、「MSC-BE21」)
・ナビは安価なものですが、バイク専用のもので、案外正確、かつ、一応、防塵、防滴、防振みたいです。
ステーはバイク屋(NAPS)でいろいろ探して合うものを取付ました。
カウンタにいた店員さん(主任、男性)がとても親切でした。
・ETCもバイク屋さん(同じ店)で取り付けてもらいました。その店の技術屋の責任者さん。
・電波が、ナビとETCで干渉しないように、
@取付位置と、
Aその方向と、
B両機の電源(DC12V)とバイクのメインスイッチのON/OFFとの連動のための
取り出し位置に
工夫しています。
・このバイクは、所有13台目のバイクですが、YD250はS61年新製品、秋初出荷のもので
28年間、(走行距離は少ないですが)予防保守を原則(壊れる前に部品交換整備修理前提)に
大事に乗り続けています。)
・昨秋、この形で、関東から東北(大震災ボランティア活動)に、テント一式(衣食住)と一緒に
バイクに搭載して行きました。(古稀老人には少々厳しかったです。(笑い))
・HPの上段の表のなかの「目次」クリック、「目次」のページの下段の、
「被災地」、「被災地支援と復興」の段にある、
「2013.09ボ゙ランティア活動-宮城県」です。
ご参考までに。
書込番号:17755606
1点

輝峰さん
大先輩からのお返事、恐縮です。
ETCとナビで電波干渉があるとは知りませんでした。
ETC取り付け時にはお店のひとによく確認します。
YD250、メーターが時代を感じさせますが、良いバイクですね。
宮城のボランティアもお疲れさまでした。
私の勤めている会社では、ボランティアではないですが、4ヶ月毎に交代で福島に行っています。そろそろ私の番かな?
書込番号:17755762
1点



バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL1000
本日、愛知県の豊田スタジアムで行われた「バイクde夏祭り」へ行き、新型Vストローム1000に乗ってきました!
豊田スタジアム外周道路(一般公道)を一周するだけのものでしたが、すんごく良かったです。
まず、足つき
私の旧型(2010年式ABS)より足つきが良い。これには驚きました。スタッフに確認したのですがローダウンしてないとのこと。でも、レッドバロンでまたがったときはもっと足つきが悪かったような??また後日レッドバロンでまたがって確かめてみます。
ハンドル位置今の旧Vストは若干遠い感じですが、この新型はもう少し運転者に近い感じ、私にはベストマッチに感じられました。ちなみに私は身長168センチ、中肉です。
乗ってみて。。。
当たり前ですが、低速のトルクが太い!低速で交差点を6速でゆっくり回ってもエンストしそうになりません!これはさすが1000ですね。
そして、更に驚いたのは、スポーツ車やネイキッドのようにブレーキがすんごく効きます。
650は正直、私の旧型も新型も握り込んでいくとじわーっと効く感じですが、この新型1000はカンッと効きます。まぁ、60キロ程度の速度までしか出せなかったのであくまで参考程度ですが、それにしてもこの味付けの変わりようには驚きました。
簡単なレポですが参考になればと思います。私は、いずれこの新型1000に乗るつもりです。メッチャ気に入っちゃいました!(^^)!
4点




ロードスポーツやツアラーではよく見かけますね。
メカ的には、昼間のバッテリーとジェネレターの負担減のためにも電装類は少ない方がいいでしょう。
夜間走行も55Wなので車と同等の明るさです、フォルツアSも検討しましたがライトが35Wx2なのでやめました。
MAJE-Sはロービームが低すぎるので調整しようとしましたがアジャスタースクリューがないので我慢して半年乗って買い替えました。
バーグマンはロー、ハイビームとも高さはOKで明るさも満足です。
シガーソケットからHOTグリップとETCを取ってます、後、ナビを取つける時用にもう一個回路設けてます。
ホットグリップの12Wくらいまでならリレーは不要です。
0点

〉MAJE-Sはロービームが低すぎるので調整しようとしましたがアジャスタースクリューがないので
マジェsにも光軸の左右と上下調整用ののねじついてますよ…
マジェsのフロントカウルをバラしてよく見たほうがよかったんじゃないでしょうか
書込番号:17750777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光軸調整ですが、フロントカウルをはずさないと調整できない設計では困るのと、不満が多かったので、そのまま下取りに出しました。
MAJE-Sは安かったけどツーリングではお尻が痛くなるし、昼間はスピードメーターに空が写りこんでデジタルメーターが見にくかったですね。
スピード違反で9000円支払ったのが買い替えのきっかけでした。
16歳からバイクに乗り50年で50から750まで数え切れないくらい乗り換えましたが今のバイクやスクターは良くなりました。
書込番号:17751095
0点

すぐ前の 乗り換え 長所と短所
で、質問したものです
こちらに回答ですね、投稿ミスかな?
回答ありがとうございます
片側ロービームとかあるんですね
なんとなくではありますが見た目のイマイチさがあったもので質問しました
書込番号:17751218
0点

そうであれば光軸調整できないといわず、困難といえばいいだけだったのでは…
ちなみにマジェsの光軸調整はスクリーンだけはずせばあとは工具つかってまわせますよ。回しにくいのは事実ですがフロントカウルを全部外す必要はないです。
書込番号:17751366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光軸調整
出来ないとやりづらいとでは意味が違ってきますからね。
正確な情報の方が見ているひとはありがたいです。
書込番号:17751510
5点

大昔のライトユニットを動かすタイプと思われたのかな...
確かに外から出来て便利ですけどスクーターで採用するとカウルと大きく隙間が出来ますね。
書込番号:17751645
0点

ちなみにホンダフェイズはカウルを外さなくても上下左右の光軸調整が出来ます。
そのさいに工具も不要です。
指で回せるくらい大きなダイヤルが付いてます。
書込番号:17751825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





