このページのスレッド一覧(全770スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 16 | 2025年4月7日 15:05 | |
| 3 | 0 | 2023年11月27日 18:44 | |
| 10 | 4 | 2024年1月20日 21:11 | |
| 16 | 13 | 2023年10月24日 05:37 | |
| 14 | 2 | 2023年8月28日 16:55 | |
| 25 | 5 | 2023年9月12日 07:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
やっとこさ直りました。
原因は後方シリンダーのイグニッションコイルの不良だったようです。
先ほど取りに行ったついでに少し走りましたが大丈夫でした。
自分の頭には点火系の物理的な故障とは夢にも思わなかったので、あのまま自己修理を続けてたら修理沼にハマってたと思います。
あとギアポジションセンサーの表示がおかしくなる事があったのでついでに交換してもらいました。
やっぱりプロは凄い。
5点
>イグニッションコイルの何が悪かったのですか?
うみのつきさん。どうもです。
作動が不安定って説明でした。
不具合は確認できとの事でしたが、ECU診断機でスキャンしても不具合個所は拾えず。
そこから各センサーを調べたそうですが、不具合個所の特定にはならず。
燃料系統から電気系統を細かく調べて行くうちに点火系等が悪さしているのではないかと思ったそうです。
あとはプラグからたどって行ってコイルってなったようです。
そこからイグニッションコイルと断定「突き止めた」方法とか確認する為の作業手順は聞いてないです。
プロの不具合個所の突き止め方。あとは長年のカンですかね?
素直に凄いと思いました。
書込番号:25584128
0点
イグニッションコイルですが、経年劣化にて作動が不安定になったり作動不良になる事は経験してます。
今回の場合あまりにも早すぎるので外れ個体に当たって事ですかね?
熱が悪さして壊れる事も考えられなくないですが、それなら自動車のダイレクトイグニッションコイルの方が条件的に厳しいのにね。
んー。バイク、自動車共に奥が深い(笑
書込番号:25584178
2点
はじめまして。
今頃のコメントで申し訳ありません。
妻が2016年式SV650ABSに乗っておりO2センサー外して磨いたりしましたが皆さん同様の不具合が治らず悩んでおります。
調子良い時もあればたまにエンジンかからずF1エラーランプが付いたりしますが3回エンジンかけると表示が無くなります。
その後イグニションコイル交換後の始動性は如何ですか?
後、イグニッションコイル交換する場合はどの位パーツ代かかったのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
コメントするのも初めてなので読みづらいかも知れませんがご了承下さい。
書込番号:26136860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>その後イグニションコイル交換後の始動性は如何ですか?
もともと始動性には問題ありませんでした。低い回転から少しだけアクセルを開けて加速する時に若干ギクシャクってな症状です。*知らずに乗ったらこんなものかと思うくらいの不具合です。
具体的にはSVには一気筒あたり2本のプラグが付いているのですが、その一本「コイル」に不具合があったという事です。
>後、イグニッションコイル交換する場合はどの位パーツ代かかったのでしょうか?
1万円を少し超えるくらいだったと記憶しています。
ムラパン084さんさんが乗られているSVの不具合は自分の場合と少し違う気がします。
F1エラーからの推測からO2センサーを清掃されたと思うのですが・・・・
ところで、走行距離はどのくらいでしょうか?
書込番号:26136900
1点
>ムラパン084さんさん
まずはエラーコードの確認だと思いますよ。
あると思います!
書込番号:26137284
0点
ご連絡ありがとうございます。
走行距離は約70000km位です。
書込番号:26137758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あると思います!!さん
エラーコードはF1です。
ちなみに常にこの症状になる訳では無いそうです。
(なおバッテリー、プラグ、エアクリーナーなど全て最近交換済みです。)
書込番号:26137767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムラパン084さんさん
>エラーコードはF1です
F1はエラーコードではありません。コードを表示するにはサービスカプラーを短絡する必要があると思います
書込番号:26137779
0点
ムラパン084さんさん。
https://ameblo.jp/greenukkiy/entry-12867527232.html
この症状と似てますよね。
バッテリーは大丈夫ですか?
書込番号:26137795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご連絡ありがとうございます。
コードを表示するにはサービスカプラーを短絡する必要があると言うのはディーラーへ行かないと分かりませんよね?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:26137825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドケチャックさん
コメントありがとうございます。
バッテリー怪しそうですね。
妻所有なので後程バッテリーいつ交換したか確認してみます。
書込番号:26137830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あると思います!!さん
お手数をおかけしました。
エラーコードの短絡方法わかりました。後ほど実践してみます。
書込番号:26137975
0点
>ムラパン084さんさん
FIが表示されていないときに短絡してもC00(エラーなし)じゃないかね
f1でなくfiね
あると思います!
書込番号:26138027
0点
あると思います!!さん
エラーが出た時に試してみます。またご連絡させて頂きます。
書込番号:26138296
0点
50を過ぎ昨年車を更新したタイミングで、長年連れ添ったホーネットを手放し「バイクも卒業か」と思っていたのですが、18歳からずっとバイクを所持したいたからか、どうしてもバイクが欲しくなってしまいました。
車検がない250cc以下が購入条件の為、125ccのYZFと見積もりを取りましたが、今年入荷した22年度モデルのジクサーSF250が3.5万円安かったのでこちらが愛車となりました。
価格コムらしく値段から。自賠責60か月の乗り出し価格は48.5万円。チェーン掃除のし易さからセンタースタンドをオプションとして総額49万円となります。センタースタンドは純正オプションではありませんがジクサー150がそのまま取り付けできるようです。部品代で5千円、工賃はサービスしていただきました。
4気筒から単気筒に変わり振動は気になりますが、人生あがりのバイクとして大事にしたいと思ってます。23/11/25納車の為、まだカスタムできていませんが、たまたまAmazonブラックフライデーと重なり、ニンジャのスクリーン、バーエンドミラー、フェンダーレス、流れるLEDウィンカー(+フラッシャーリレー)をポチってしまいました。
購入時に教えてもらいましが、23年11月からスズキ生活応援として2万円のQUOカードを貰えるようで、幸先良いと感じています。先ほどの4つで1.3万ほど使ったのですが、ブラックフライデー期間中に貰ったQUOカード分(残り7千円)は使わねば(笑)
3点
油漢 SWISH リッドカバーをとりつけました。
純正のカバーではU字ロック用のストッパー?がついていて微妙に箱の底面に穴が開くことがありました。
出っ張りがなくなってすこし良くなったです。単なる自己満足ですけど・・・
水や茶の買い出しに便利です。
3点
>水や茶の買い出しに便利です。
ステップへの荷物置きは法に触れるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=24202359/#tab
書込番号:25493158
3点
こんにちは。
スタイリッシュでいいですね、お手頃みたいですし^^
>ステップへの荷物置きは法に触れるようです。
そーなんですね。でも、東南アジア辺りの山ほど(もはや芸術的w)積んでなきゃ
止められはしないと思うし、さほど危険でもないかと^^
私はステップは平らじゃないと派です。クーラーボックスや段ボールを積んだりしてます。
V125ですが幅や奥行きが丁度いいんですよね、降ろさないとシート開きませんが。
先日もゴツめのジュラルミンケースを足元に30kmほど走りました。車出せっつーの^^;
書込番号:25494051
1点
>茶風呂Jr.さん
あんまり意識がなかったですが、接地しないのでギリギリ?コンビにフックにカバンをかけるのがほとんどなのであ、頭に入れておきます。
法令を知る事が出来たということで、安全意識が高めましょう。
>魚鉢さん
値段は手ごろで補助ライトのスイッチがハンドルまで届かないという涙ものだったので、穴あけ留めもいいかなと思って購入しました。
足元に不満はないし、アドレスほどは遊べないですが、うまく付き合っていこうと思います。
書込番号:25495805
2点
古いバイクのネタで申し訳ありません。
1年前に友人から譲ってもらってまだ試走程度(100kmちょい)しかしてなかったボルティーですが、先日所用で200kmほど走行し、「なかなかどうして楽しいバイクやん!」と見直しました。
結構速いですよ、このバイク。まあ80〜90km/h以下での話ですが・・・
で、こうなると次はちゃんとしたツーリングに行きたくなるんですが、ドラレコとナビ用の電源がない・・・
ってことでググったら、ちゃんとためになる動画がありました。
https://youtu.be/sdTagpl5Cxs?si=7WAoAQQkFAH3xZz7
【Volty】デイトナ USB電源 ブレーキスイッチ接続。カプラー端子どう取り付ける?
私のはカプラーではなかったですが、これと全く同じ商品を早速取り寄せ、テキトーながらちゃちゃっと取り付けできました。
これでバッチリ安全にツーリングを楽しめそうです。(^^)v
良く分かってないのですが、ボルティー用ではなく汎用でこの接続方法の商品があるってことは、多くのバイクでブレーキスイッチからアクセサリー電源が引けるってことなんでしょうかね。
VFRの時はシート下の診断用カプラー(?)から取ったんですが、こっちから取った方が簡単だったなぁ、なんて今ごろ気づきました。(^^ゞ
1点
ギボシのカバーは防水ではないですね。問題が出るかどうかは微妙ですが。純正の配線の様に黒いチューブか何かに通した方が精神衛生上も見た目も良い(主観)かと。
書込番号:25470252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
DIYお疲れ様です。
このUSBは私もWRに付けています。2個は最低欲しいですよね(^^)
うちはデイトナDユニットをシート下に設置して、そこから引っ張りましたが、
ブレーキスイッチから簡単にとれるなら気軽ですね。
動画を観てUSBからグリップヒーターの電源とるのは目から鱗でした。
でもグリヒの電流がどれくらいか分かりませんが、元の配線は大丈夫なん?
と少し気になったり(^^;)
書込番号:25470313
2点
>コピスタスフグさん
ですよね〜・・・これで大丈夫なんかな?とも思いますが、もともとのカバーも濡れる前提のようなので、まあいいのかな?と。(^^ゞ
様子見ながらまた改良しようと思います。
>BAJA人さん
さすが!綺麗にまとめられてますね。(^^)v
バッテリーから取るのが一番安全なんでしょうが、とにかく”簡単”が最優先で決めちゃいました。
おっしゃるとおり、グリップヒーターは容量的にどうなん?と思いますよねぇ。
まあ、動画ではあまり暖かくならないようでしたので、USB電源の最大容量5V/4.8Aがネックになって良かったのかもしれませんね。
https://amzn.asia/d/9JorolB
書込番号:25470380
1点
今晩は。
私のハンターカブは、デイトナのUSBから電源を取るグリップヒーターを付けていますが、温度調整が出来ないです。参照動画の中のグリップヒーターは温度調整が出来るようだし、グリップへの巻き付けも簡単そうで良さそうですね。
肝心のUSB電源ですが、ブレーキスイッチからだと元の配線が過熱しないかなあ。そのあたりが心配なので、V7の方はBAJA人さんと同じくデイトナのDユニットを設置してそこから電源を取っています。ただ、V7の発電量が268Wしかないので、電装品の取付には制限が有るのが悩ましいです。
書込番号:25470436
2点
上流のヒューズが共用している機能と容量がどうなのかなんですよね。配線図や実車で分からない場合に安全なのは、ACCに連動するケーブルにリレーをつけてバッ直&ヒューズで引っ張っる形ですね。中華XTZにニューイングのUSB二口をこの方法で付けて、ドラレコとナビの電源にしています。
書込番号:25470487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>暁のスツーカさん
>コピスタスフグさん
聞くほどにやはりバッ直が良さそうに感じますが、まあでも使うのはスマホとカメラの電源だけなので、とりあえずこのまま走ってみます。
週末にツーリングの予定はあるんですが、昨日から風邪気味で体調不良なもんですからどうなるか・・・
バイクに乗ったら治っちゃいそうな気はするんですけどね〜(^o^)
書込番号:25470584
0点
週末、早速走ってきました。
取り付けたUSB電源、完璧です!
バッチリスマホにもカメラにも安定して電力供給してくれました。
そして今さらながらボルティー!良いバイクです。(^^)v
オンもオフもどこでも走れますね。
上手な人ならホントにどこでも走れそうです。
https://youtu.be/UX_05_0Nml8
兵庫県内に素敵な林道を見つけました。
ジムニーにバーベキュー道具でも積んで行ったらもの凄く楽しめそうです。
書込番号:25474779
2点
こんにちは。
楽しそうな林道ですね。
ここをボルティで走りますか〜。すごい!
パンクには気をつけてくださいね〜(^^)/
書込番号:25474988
1点
>BAJA人さん
ご視聴ありがとうございます!めっちゃ楽しかったです。
BAJA人さんならもしかしてご存じかな?と思いましたが、そうでもなかったですか?
兵庫県内です。
あまり広く知られたくない気がしますので場所は公開しませんが、BAJA人さんならこっそりお教えしますよ。(^^)v
ご存じの方いらっしゃってもここは内緒で・・・(^0^;)
とはいえ、オフ好きの方ならもっといいルートをたくさんご存じかもしれませんね。
>パンクには気をつけてくださいね〜(^^)/
ホントそれ!なんですよね〜
私のボルティーはフルノーマルですので、せめてタイヤだけはオフ向けのに変えた方が良いかも?です。
少なくともこのレベルのルートは一人では行きませんので、最悪2ケツで麓に降りられたらOK?って感じでしょうか。
https://youtu.be/UX_05_0Nml8?si=XE7f82zNKrs2I8oG&t=99
ここでミゾに落ちかけて焦りました・・・( ̄。 ̄;)
オフロードは練習しないとヤバいですね〜
書込番号:25475005
1点
ダンニャバードさん
ありがとうございます。
いやあ、ぜんぜんわかりません(^^;)
ダンニャバードさんが行かれるなら北播エリアとか但馬エリアですかね?
仲間に連れられて行くことはありますが、ぜんぜん詳しくなくて、
自分自身で開拓して覚えたいなと思っているところです。
>ここでミゾに落ちかけて焦りました・・・( ̄。 ̄;)
最初、なんで一回止まったのかな?と思っていました。
よく見ると大きく振られていますね。
転倒しなくてよかったですね(^_^;)
書込番号:25475130
1点
>BAJA人さん
そうなんですね!
林道探索、楽しいですよね。
国道や県道の峠道を走ってるとふと林道の入り口を見つけたりします。
クルマではなかなか入っていけませんがバイクなら・・・と入って後悔したこと多数・・・VFRの時ですが。(^^ゞ
ボルティーならどこでも挑戦できそうで、今後の楽しみができました。
画像の地図はGoogleマップですが、以前は表示されてなかった(と思います)笠形林道なども最近では表示されるようになりました(ストリートビューまである)。
実は上記動画の林道もGoogleマップにバッチリ表示されてます。さすがにストリートビューはありませんが・・・
なので出かける前の下調べもじっくりできますし、楽しみが増えました。
笠形林道は走られたことありますか?
>転倒しなくてよかったですね(^_^;)
はい、全く。
若いときなら少々怪我をしても治りも早かったですが、この歳だとそうもいきませんので気をつけたいですね。(^^ゞ
書込番号:25475230
1点
ダンニャバードさん
>笠形林道は走られたことありますか?
あります!
・・・って言っても、どんな林道か記憶がほとんどないんですけど(苦笑)
グーグルマップもそこまで進化してるんですねぇ。
今はツーリングはベストシーズンですよね。
私も行きたい気持ちはあるんですが、休日はついつい自宅でゴロゴロとしがちです・・・。
>若いときなら少々怪我をしても治りも早かったですが、この歳だとそうもいきませんので気をつけたいですね。(^^ゞ
そうですね。私も若いころに比べ、最近はプロテクションにちょっと気を使うようになりました。
書込番号:25475454
1点
>BAJA人さん
そうなんですね〜
笠形林道は普通車でも楽々走れる林道ですし、コーヒーセットと椅子を積んでのんびりしに是非。
>私も行きたい気持ちはあるんですが、休日はついつい自宅でゴロゴロとしがちです・・・。
わかります〜(^0^;)
バイクで出かけるとなると準備から大変で、途中で挫けちゃいますよね。
走り出すと楽しいんですが、それまでが大変。
書込番号:25475963
1点
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
こんにちは。8月20日、Vstormse愛知県のSBS で、予約しました。入荷予定は9月だそうです。色はイエロー希望で予約しました。オプションはまだ決めてなくて、とりあえず、自賠責3年と、諸経費で、56万6千円でした。値引きは5万円程していただきました。値引きないと思ってたので、満足です。レッドバロンでは、予約かなりあるらしく、生産台数も少ないみたいなので、納車いつになるか解らないらしいです。なので家の近くの小さなバイクショップで、予約しました。その店では、黄色2台、オレンジ?1台予約いれてるみたいですが、1台しか入荷ないかもと、言ってました。自分は、予約一番目なので、多分9月納車出来そうです。何かオススメのオプションあったら、教えて下さい。(_ _)
書込番号:25390685 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
値引き羨ましいです。更に入荷の目処もついていて羨ましい。
インドのYou Tubeを観ると、町工場でパイプを曲げてガードやセンタースタンドを、その場で作ってますね。
輸入しているところが無いのか検索しても出て来ないです。
純正だと、アクセサリーバーしか無い感じですかね。
これから、中華も出てくると思います。
書込番号:25390934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。今カタログ見てますが。あまりオプションは、ないみたいですね。実車見てまたがりましたが、両足ツンツンでした。ちなみに、身長175cmです。オプションのローシートとアクセサリーバー検討中です。
Vストローム250のパニアケースが設定あれば良かったのに。
書込番号:25400082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
こんにちは。
契約おめでとうございます。
新型Vスト250、格好いいですね。
チャンピオンイエローもいいですね。渡辺明気分(笑)
書込番号:25379669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
イエローで頼みましたが、無ければオレンジでもいいと言ってあります。お盆明けでないと入荷情報が入らないようです。
SHADのパニアが先に届いてしまいました(笑)
書込番号:25379700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おお、早速契約されたんですね!おめでとうございます。
同排気量のVstrom250より軽くて、またちょっと違う味付けのアドベンチャーバイクに見えますが、かっこよくて納車楽しみですよね。ジクサー250譲りの燃費性能を期待してしまいます。
パニアの取り付け方法参考にさせてもらいますw
書込番号:25380014
0点
多分、足がツンツンだと思います。
パニアは、SHADしか出てなかったので一択でした。
書込番号:25380429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっと、昨日バイク店に到着して即日納車してもらいました。
仕事終りで閉店間際にも関わらず、家まで配送して頂けました。
で、まだエンジンもかけていない状況です(´;ω;`)
ツーリングまで休みが無いので、電源取出、ETC取付、ドラレコ取付を最優先でやらないといけません。間に合うのか!?自分
書込番号:25419349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)














