スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スカブM納車しました

2007/04/03 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 空波Mさん
クチコミ投稿数:1件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

スカイウェイブ250タイプMが来ました。練習で80qほど走行してすぐに感じましたが、坂道もストレス無くグングン走るし、いろんなブログで拝見するほど加速が遅いとも感じませんでした。スクーターですからこれで十分です。車の流れに余裕で入れますし、スルスルとどこまでも加速していく感じでした。私の年齢には変速の無いSタイプでも十分だったかなと感じました。でも、パワーモードは使えそうですね。さらにグングン行けます。あれはあった方がいいな。
ある筋情報では両目点灯のSタイプはもう出ているようですね。旧タイプの在庫無くなるまで発表しないのかな。

書込番号:6193551

ナイスクチコミ!1


返信する
RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

2007/04/19 18:51(1年以上前)

慣らしも終わったと思いますが、その後の感想はどうですか。
購入してよかったですか。

書込番号:6248822

ナイスクチコミ!0


空波2さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/19 23:38(1年以上前)

諸事情によりニックネーム変えました。
800qほど走りました。スタイルは気に入っています。やはり車重が重いのとニーグリップができないので低速での取り回しに気を遣います。走行はほとんどドライブモードで間に合っています。(ならし中はマニュアル変速を使う時は無いでしょうね)まずは買って良かったと思っています。
が、しかし、私の場合アイドリング不安定の症状が出ました。3000回転から下がらなくなります。軽く一回ふかせば下がるのですが、アイドリングは1800〜2000回転と高めです。初期設定をやり直しても改善されないので現在、メーカーに入院中です。
まあ、センサーの交換か何かで問題なく帰ってくると信じていますが。

書込番号:6249960

ナイスクチコミ!0


RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

2007/04/20 19:33(1年以上前)

お答えありがとうございます。
近くのショップに修理中のタイプMがありましたが、またリコールになるのでしょうか。

書込番号:6252058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スロットルグリップ内のグリスアップ

2007/03/29 13:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:355件

みなさん、こんにちは
お手軽メンテをレポートします。
二流化モリブデングリスを用いてスロットルグリップのグリスアップしました。目を引いたのはグリップを引き抜いた時にハンドルに小さいポンチ穴が数カ所ありました。これなんだろう?知ってる方いますか?
とりあえず(笑)私はそのポンチ穴にグリスを注油しました。アクセルがスムースにグリグリ回るようになり気持ち良いです。穴の中に注油したのでオイル切れ予防になるでしょう。オイル切れを避けるなら薄いテフロンシートをスロットルグリップとハンドルの隙間に挿入する方法もありかな?
※作業はハンドルカウル、スロットルホルダー、スロットルケーブルを外す必要があります。

書込番号:6174164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

タイプM納車されました!

2007/03/25 16:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

昨日念願のタイプMを購入しました
すごい乗りやすかったです。いままでビクスクってちょっと見下してた感じだったけどすっかり世界観がかわりました。
いま練習を兼ねて70kmほど走ってきました。
燃費はいろいろ試したせいなのか24km/l程度でした。
まあ上手くのれば28〜29はいけるとはおもいますが、あまり燃費は気にせず楽しく乗りたいと思います。
あとは不安だった坂道ですが、グイグイ加速して驚きました!ちなみにパワーモードじゃなくても失速しませんでした。

書込番号:6159020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/03/28 22:39(1年以上前)

私もタイプMを購入して本日から通勤に使用しています。
以前はマジェスティ4HCのABSが付いていた物を乗っていたのですが、エンジンの異音等で乗り換えることになりました。
購入の際比較したのはフォルツァですが値引き額と新型ということで決めました。
通勤は片道24kmなのですが国道307号線を信楽へ上りがきつい道ですが、回転数を5000回転位で燃費が28km/Lでした。これから大事に乗っていきたいと思います。

書込番号:6172040

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/29 22:28(1年以上前)

通勤24kmとはまた遠いですね・・
そのくらい走れば燃費も良くなりそうですね・・汗
自分は片道7kmくらいなのでどんどん燃費がさがっています。
ちなみに色は何色を選びましたか?
自分は黄色ですが、なかなか気に入っております

書込番号:6175767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/31 10:47(1年以上前)

新色の黄色はタイプMしかないのでと云う事なので販売店からも進められましたし、以前のマジェスティも黄色なので黄色にしました。
後、オプションでナックルバイザ−(同色)・グリップヒ−タ・シ−シバ−を付けています。スクリ−ンをロングスクリ−ンに換えるとぱっと見るとウインタ−バジョンと変わりない様になってしまいます。路面凍結や降雪の危険が無いときは大丈夫です。

書込番号:6180804

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/31 21:10(1年以上前)

そうですか、同じ黄色ですね!お互い大切に乗りましょう。
自分もオプションではないけどフロントマスクやクリヤーテール等をかんがえておりますが、なにより先立つもの次第ってとこなんですねどね・・

書込番号:6182737

ナイスクチコミ!0


29917さん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/02 21:06(1年以上前)

はじめまして、私も今日買い替えを検討しに行って気に入って
しまいました。(黄色)
まだ契約はしていませんが、嫁さんに交渉中です。
ナックルバイザ−(同色)・グリップヒ−タ・シ−シバ−って
やっぱりあった方が良いですかね〜。
普通いくらくらい掛かりますか。
新型マジェスティも進められたのですが、パワーと燃費でこちらが
若干上かなって所と、やっぱり色が気に入ってます。
これから毎日説得して行きます。

書込番号:6190097

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/02 21:59(1年以上前)

29917さんへ
ナックルバイザー等便利物をたくさん付けるとせっかくのスポーティーカラーが台無しになる場合があるので買う前にバイクをイメージしてから決めると良いとおもいますよ
自分はハンドルもノーマルのほうがカッコイイと思い寒さこらえて乗ってます・・といってももうあまり寒くないので、とりあえず無しでいいや!って感じです。
まずは奥さんを説得できるといいですね!

書込番号:6190349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/03 07:38(1年以上前)

29917さんへ
ナックルバイザ−(同色)は機能・デザインも良くてGoodですよ!
グリップヒ−タ−は販売店店長曰く純正は全周囲ではないが暖まりが早いとのことでした。使用して外温8度でスキ−手袋着用、ボリュ−ム2/3でちょっと手に汗が出そうなくらいだったかな。
シ−シバ−は乗り換え前のマジェスティに付いていたもよりサポ−トがしっかりしていて良し。
購入価格は馴染みのスズキ優良店なのか値引き12万円、自賠責5年で70万円で購入しました。
29917さん奥さんとの交渉頑張ってください。

書込番号:6191718

ナイスクチコミ!0


29917さん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/15 21:30(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。
PCの調子が悪くすぐに見れませんでした。すみません。
今日嫁さんのOKが出て契約してしまいました。
2軒回って下取りの値を付けてくれた方にしました。
同系列店でも違う様です、行ってみる物ですね。
保険2年で67万でした。無理言って下取り¥0→¥4万まで
頑張ってくれて63万になったので、即決めてしまいました。
しばらくは嫁さん頭が上がりません。(感謝感謝)
同色のナックルバイザーは見つけれませんでした。
グリップヒーターは私の行った店でも、一度付けたら
必ず付けたくなるよと言われました。
¥30000ぐらい掛かるらしいので、とりあえずお金を貯めます。
来週には納車出来るらしいので楽しみです。
又、レポートします。

書込番号:6235994

ナイスクチコミ!0


29917さん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/19 22:21(1年以上前)

今日納車されました。
ナックルバイザーも聞き直したら同色がありまして無事黄色です。
今、取り説を勉強中です。
慣らしは1000kmまでスロットル半分と書いてあるのですが、
皆さんどうしてますか。回転数で書いてくれた方が解り易い
のですが・・・。
けっこうすぐに回転が上がってしまうので気を使ってます。

書込番号:6249522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件 続 かもじろうの日々遊悠 

2007/04/21 00:48(1年以上前)

 >29177さん。
 私の場合400ですがレッドゾーンの半分をスロットルの半分と見て慣らしを行ないました。
250の場合は9500rpmがレッドゾーンなので4750rpmを一応のスロットル半分と見てよいと思います。

因みに私の慣らしの方法は最初の500キロまで4500rpmで走行し、ここで一度オイル・フィルターを交換します。

そこから500キロは積極的に高回転を利用することにして(高速を利用したツーリングなどベストです)1000キロ時で再度オイル・フィルターを交換します。
この2回の慣らし&オイル交換で、あらかたのバリは取れてしまいます。

その後3000キロのサイクルで(メーカー推奨は6000キロ)オイルを交換しています。街中の走行がメインなので、オイルは3000キロも走ると真っ黒に汚れてしまいます。

折角迷って買った相棒なので慣らし・オイル交換はこまめにやろうと心がけていますよ。

書込番号:6253175

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/04/21 11:47(1年以上前)

私もかもじろうさんの慣らしにちかくて後半に高回転側も使うようにする方法を取っています。

レッドゾーンの半分くらいの5000rpmを基準にして200kmごとに1000rpmづつ上限をあげていく方法を取っています。
どういうことかというと
0-200kmまでは5000rpm
200-400kmまでは6000rpm
400-600kmまでは7000rpm
600-800kmまでは8000rpm
800-1000kmでは9000rpm
という感じに上限を決めています。

250ccだと街中では5000rpmでも速度的に辛いときがありますのでどうしても6000rpm辺りまで上げたくもなりますので200kmまではがんばって我慢して400km辺りで何とか普通に街中走行ができるようになって600km辺りまでは高速道路でのんびり走行。残り1000kmまでは9000rpmまで使ってストレス無く走れる。

そんな感じです。
上限とはいっても常用するわけなく、急のつくアクセルワークもしません。操作は1000kmまではゆっくりとするようにします。
あくまで慣らし期間中ということで操作には気をつけています。

前半は各部品の当たりをつけ、後半はエンジン特性として高回転まで綺麗にまわるようなクセをつける。そんな意味合いを含めての慣らし方法です。

実際にこれが良い方法なのかはわかりませんが、私は今までこんな感じでやってきました。


PS:昨日やっと慣らしが完了。週末にオイル交換して来週からは性能テストか?(昨日ちょっと加速テストしたら0-100km/hが体内時計で10秒ちょっとでした。200kgの巨体のくせに早いかも)

書込番号:6254256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/22 22:27(1年以上前)

29177さんへ
タイプMは、4000回転から5000回転で止める様にアクセルを気持ち開けてやると75km/hは出ますのでそんなに上げなくても良いかと思います。パワ−ボタンを押すと6500回転くらいまで上がって変速しようとするので慣らし運転中はA/Tで運転すれば良いかと私は思います。本日、愛車の慣らしが終了したので点検とオイル交換を休日にしに行こうかと思います。

書込番号:6260532

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/04/24 00:26(1年以上前)

最近気が付いたけどTYPE-Mってノーマルモードでも変速を制御してませんか?

出足の加速のときとか坂道入って回転が落ちたときにアクセル開けたときか、TYPE-Sのときのようにモッサリ感を感じたとおもったら回転数がいきなり上がったりするんですが・・・。

私の気のせいなのかな?

書込番号:6264664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

type M乗ってきました

2007/03/25 07:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 325-88さん
クチコミ投稿数:9件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

大阪モーターショーの試乗体験でタイプMに試乗してきました。
特設会場の中を数周するといった感じなので走り出しの
感じしかつかめなかったのですが、マニュアルモードで
1速で引張ると9000回転まで一気に上がるので、走り出しの
パワーは感は今までのタイプSより速くなったと感じました。
直線200メートル位なので2速にあげるのが一杯一杯でしたが
かなり、いい印象を受けました。
 パワーモード、などもついているので左手のスイッチ類は
複雑になってました。

書込番号:6157310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いいですよ。

2007/03/24 00:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 T2O007さん
クチコミ投稿数:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

写真撮影で、山奥に行く時や、桜・紅葉の時も、車の大渋滞の時もスイスイ走れて、のんびりツーリングでは、ガソリン満タンで500kは走れます。

書込番号:6151799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/24 12:48(1年以上前)

ジェベルっていいですよね!!
私も昨年まで乗っていました、GPSバージョン。
航続距離は長いし、結構パワフルだし。
難点は足が届かないこと。
シートが長距離だとお尻が痛くなること。
その前はTT-Rレイドに乗っていたのですが、
シートはレイドが上、だけど車体バランスは
ジェベルがよかったな〜。
いいバイクですから、大事に乗ってください。

書込番号:6153524

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/03/28 17:05(1年以上前)

私も06年式ジェベルを購入して
ジェベリストの仲間入り???
しましたが 良いバイクです。
まだあまり距離が伸びてないですが
ちょっとした林道に入るときに
燃料切れの心配がないのが大変良い
ジェベルの前はヤマハのトリッカーでしたので
100〜120kmほどの走行でリザーブでした
燃料タンクの大きさは安心感があります。

早く走るバイクばかりではなく
のんびり走れるバイクに乗りましょう。

周りの景色を見ながらのんびりツーリングは
心と体のリフレッシュになります。

書込番号:6170793

ナイスクチコミ!0


chaos11さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/21 23:20(1年以上前)

 二十代の頃、二輪でプロダクションレース、四輪でラリーとモータースポーツをエンジョイしていましたがよくあるパターンでオカ
ネが続かず引退(笑)、47才にして晴れて二輪カムバックしまし
た。

 買おうと思ったジャンルはトレッキングバイクでしたので当初は
ヤマハのセロー250を考えていましたが小さくまとまり過ぎて
トンガった部分があまり感じられず、迷いに迷ってジェベル250XC
04年式を購入しひと月になります。

 身長166の私にはさすがにシートは高すぎ納車時にショップにて
低車高にしてもらい、軽く両足のカカトが浮くくらいで通常の
走行には全く支障ありません。しかし林道のガレ場で歩くくらいの
スピードではちょっとツライかなとの印象です。

 ここひと月、毎週林道ツーリングを楽しんでおりますが、まっす
ぐ走りよく曲がり、ブン回して速くものんびりトコトコゆっくりも
こなせるよくまとまったバイクでした。

 低速がないとよく言われていますがシングルの鼓動を感じながら
流すことも十分可能です。

 乗るのは週一ですので電装系が弱いとの声あり、念のためバッテ
リーのターミナルを外して保管しており今のところ無問題です。

 乗るたびにワクワクさせてくれるホントにいいバイクです。
オススメですが自分だけのお気に入りで他人には乗って欲しくない
ような複雑な気分です。(笑)

書込番号:6256501

ナイスクチコミ!0


隼馬さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/01 20:25(1年以上前)

南白亀さんへ

ジェベル250XCを購入検討しています。
始動性が悪い、バッテリーの寿命が短い、足つきが悪い。
等々、マイナス面が気になっています。
実際に所有されていらっしゃる立場から、プラス面・マイナス面
総合的にアドバイスが頂ければ幸いです。
使用目的は、通勤・自然探索ツーリング・街乗りです。
50代男性。よろしくお願いいたします。

書込番号:6599105

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/08/15 07:40(1年以上前)

隼馬さんへ
しばらく忙しくて口コミを見ていませんでした。

>>ジェベル250XCを購入検討しています。
始動性が悪い、バッテリーの寿命が短い、足つきが悪い。
等々、マイナス面が気になっています。
実際に所有されていらっしゃる立場から、プラス面・マイナス面
総合的にアドバイスが頂ければ幸いです。
使用目的は、通勤・自然探索ツーリング・街乗りです。
50代男性。よろしくお願いいたします<<

ジェベル250XCの最新型は上記のネガな部分は
気にする必要はありませんよ。
足付きの部分はリヤショックの取り付けボルトの
移動で4cmほどの車高ダウンができますので160CMぐらいの
身長があれば十分乗り回しできます。
オイル交換等も自分でやれば安く上がりますし。

250ccバイクは車検がないのでメンテナンスは
オーナーの責任です。
雨や風の日にこのメンテナンスをしているとバイクへの愛着や
バイクの状態がどんどん良くなって行き、気にされている部分の
心配はほとんど解消
乗って楽しく、メンテナンスや磨きでも楽しい。

通勤・自然探索ツーリング・街乗りどれでも
大活躍してくれますのでお奨めできます。
特に林道等に踏み入れるときの安心感は
タンクの容量が大きくて安心です。
1日中乗り回してもガソリンタンクが空になることは
ないと思います。(高速道路を使ったロングツーリングならば
使いきれるかもしれない)

私も50代ですが休日には楽しくバイクで過ごしています。
マルチパーパスで使えるジェベルは大活躍中です。













書込番号:6642410

ナイスクチコミ!0


隼馬さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/15 12:06(1年以上前)

南白亀さんへ

連絡ありがとうございます。17リッターのタンクは魅力的ですよね。
06年式のリッターバイクを新車で購入したもので、
この度は中古の程度の良いものを探すつもりです。
今後共ご指導よろしくお願いします。

書込番号:6643036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

チョイノリの耐久性PART2

2007/03/23 08:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > チョイノリ

スレ主 SETI@HOMEさん
クチコミ投稿数:23件

皆さん、おはよう御座います。

 御陰様で、我、チョイが先日、5000Kmを越え、現在5070KmをODOメーターが指しています。
 日々約50km強、約半年の結果です(2006.9.28購入)!。
 その間のメンテ。

 1.オイル交換27回。
 2.チェーンの調整3回。
 3.チェーンのグリスアップ3回。
 4.ブレーキの遊び調整1回。

 の以上です。
 通勤最中の幹線道路では殆ど、アクセル全開状態、正直良く持っていると感じています。
 ただ、消耗品関連、後輪のタイヤ(後1000km弱の寿命)・ブレーキシュー?(多分、2000Km強の寿命)と成っています。
 また、自分の体重のせいでしょうか?。
 シートがへたって来ています。

 以上、ご報告まで

書込番号:6148932

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/23 12:36(1年以上前)

> 1.オイル交換27回。


5000kmで27回?

多すぎじゃない?その手のバイクなら1回でいいよ。新車状態の初期交換含めて2回かな?

書込番号:6149498

ナイスクチコミ!2


スレ主 SETI@HOMEさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/23 13:27(1年以上前)

バウハンさん初めまして、SETI@HOMEです。
今後とも宜しくです。

>多すぎじゃない?その手のバイクなら1回でいいよ。新車状態の初期交換含めて2回かな?
 ↑
 イエイエ、普通のスクーターなら仰るとおりですが、チョイノリの場合、メーカーの指定距離ですら、オイル交換は500km又は半年の早い方と成っています。
 しかも、一回の走行距離が数キロを前提としていますので(当にチョイノリ)、自分のように一日に50〜60Kmも、乗るような利用方法で、法定速度+αの通勤経路の殆どを全開で走行すると、オイルのタレ?、は150km位からハッキリ解ります。
 なら、他のバイクを乗れ!とのお叱りを受けそうですが、チョイならではの味があり、捨てがたいものが有ります。

書込番号:6149630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/24 01:13(1年以上前)

500km指定が本当なら、コストパフォーマンス悪いバイクだね。


そのうち車両代をオイル代が越えるんじゃない?

書込番号:6152116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/24 05:48(1年以上前)

自分も27回はびっくりだな。年2回ぐらいしか変えないと思う
常にフルスロットル走行しているならエステル系100%のオイルを入れることをおすすめする。というかそういう運転するならこの車両はおすすめできない



車なんか6000ぐらいで1回しかかえてないし

書込番号:6152569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/03/24 20:24(1年以上前)

 1.オイル交換27回。
 2.チェーンの調整3回。
 3.チェーンのグリスアップ3回。
 4.ブレーキの遊び調整1回
メインテナンスはご自分でされるのですか?
しかしオイル交換27回とは驚きですが、
>イエイエ、普通のスクーターなら仰るとおりですが、チョイノリの場合、メーカーの指定距離ですら、オイル交換は500km又は半年の早い方と成っています。も驚きです。

本当にこのバイクは割り切ったコンセプトで設計されてるのですね。
コンセプト以外の乗り方でメインテナンスフリーを重視するかたにはお勧めできませんね(~_~;)

>なら、他のバイクを乗れ!とのお叱りを受けそうですが、チョイならではの味があり、捨てがたいものが有ります。
わかるような気がします。私のしるかぎりでは今新車で購入できる2輪、4輪でOHVエンジンの車、アメ車の一部を除いてあまりなかったようなきがします。独特の味があるのでしょう。
昔ラッタッタに乗ったとき性能を使い切る爽快感がありました。

>後輪のタイヤ(後1000km弱の寿命)これは減るのがはやいですね
ハイグリップタイヤ?ですか?(~_~;)
安全にかかわる部分のコストは削ってほしくないですね(~_~)

安全運転で末永く可愛がってあげてください(^_^)/~

書込番号:6155141

ナイスクチコミ!1


スレ主 SETI@HOMEさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/26 09:50(1年以上前)

皆さん、おはよう御座います。

>そのうち車両代をオイル代が越えるんじゃない?
 ↑
 バイク純正のオイルを使っていたら、如何に1回の使用量が300ccでも
バイクの価格を越えてしまっていますね(^^ゞ)。
 ただ、4輪用のオイルでも問題無く利用出来る事をご存知でしょうか?
 特に、チョイの様に、スクーターには全く問題なく利用できます。
 ギア付きでも、殆どの場合、4輪用のオイルが使えます。
 中には、クラッチが滑ると言う現象も起きますが、殆どの銘柄はokです。
 しかも、現状のチョイには、4g/1000円のシグマオイル10W-30を利用して
おりますので、まだ車両価格を超えていませんd('-^o)☆ 。

>本当にこのバイクは割り切ったコンセプトで設計されてるのですね。
コンセプト以外の乗り方でメインテナンスフリーを重視するかたにはお勧めできませんね(~_~;)
 ↑
 仰る通りと思います。
 自分の場合、車でのメンテの知識を応用して、自分でメンテをしておりますので、ランニングコスト的にも、リーズナブルです。
 燃費も、全開走行しても、45Km/gは走りますので。

>私のしるかぎりでは今新車で購入できる2輪、4輪でOHVエンジンの車、アメ車の一部を除いてあまりなかったようなきがします。独特の味があるのでしょう。
昔ラッタッタに乗ったとき性能を使い切る爽快感がありました。
 ↑
 おーご理解戴き有難う御座います。
 エンジン音もさることながら、何とも言えない味が有ります。
 イラッシャイマセ!!、チョイノリワールドへd('-^o)☆ 。

書込番号:6162231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/01 21:33(1年以上前)

私は最初100`で交換して後は400`毎で交換してますよ。
(メーカー推奨は500`毎だと思います)
あと、交換時にオイル添加剤も入れて可愛がっています。
今2500`を超えていますがエンジンパワー低下は感じられません。
それと40キロ以上で走っても音が滑らかです。
愛着を持って可愛がれば長持ちすると思いますよ。

書込番号:6186725

ナイスクチコミ!1


WAN HOOさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/01 22:17(1年以上前)

SETI@HOMEさん はじめまして。
WAN HOOと申します。
私のチョイはTYPE K3を約2,5年 走行1900`弱です。
メンテは300キロ未満でオイル交換(1000`迄はワコーズでしたが、SBSの人が上等すぎてチョイの隙間からもれるかも・?で今はホンダ純正。キャブとエアクリーナー掃除900`おき、
駆動系は先日ばらしてゴムかすを掃除しました。
キャブ調整はちょっとアクセルのつきが変わるとすぐ直します。
もともとバイクいじりが好きなので過剰整備です。

5000`以上乗られたので、判らないことを質問します。
1、ブレーキ周りはレッツ2and4と共通みたいなのですが、2000`で交換は、前or後ろのどちらですか?
2、樹脂カムが致命傷みたいですが、今のところ無交換で速度の維持が出来ていますか、また性能低下がありましたか?
3、タペット調整はされましたか?
4、ボルト類の増し締めはどうですか?(特に緩みやすいところは
私の場合、シリンダー上部のキャブを固定するネジがすぐ緩みます。そのためキャブがクリーナーごと水平から斜めになります。)
5、私のはオイル交換後走行20`ぐらいはオイルが硬いのか(10w-40で)いつもスピードが乗りませんが、こんなことはありますか?
6、その他気が付かれた事を教えてください。



書込番号:6186931

ナイスクチコミ!1


スレ主 SETI@HOMEさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/02 13:54(1年以上前)

WAN HOOさん 初めましてseti@homeです。
今後ともよろしくお願い致します。

ご質問の件ですがーー。

>1、ブレーキ周りはレッツ2and4と共通みたいなのですが、2000`で交換は、前or後ろのどちらですか?
 ↑
 すみません、先日、バイク屋さんへ6ヶ月点検に出しましたところ
 (2年保証を受ける為)ブレーキシューは、まだまだ持つようです。
 曰、「シューは、パッドと違いそんなに減らない」との事でした。
 したがって、交換はしていません


>2、樹脂カムが致命傷みたいですが、今のところ無交換で速度の維持が出来ていますか、また性能低下がありましたか?
 ↑
 仰る通り、一番気にしている部分ですが、御陰様で今日現在5500Kmを
 突破しましたが、加速等に変化は有りません。
 それ故、エンジンのオーバーホール等は行なっていません。

>3、タペット調整はされましたか?
 ↑
 同上です。

>4、ボルト類の増し締めはどうですか?(特に緩みやすいところは
私の場合、シリンダー上部のキャブを固定するネジがすぐ緩みます。そのためキャブがクリーナーごと水平から斜めになります。)
 ↑
 上記のような症状には遭遇していません。


>5、私のはオイル交換後走行20`ぐらいはオイルが硬いのか(10w-40で)いつもスピードが乗りませんが、こんなことはありますか?
 ↑
 自分の場合、バイク専用オイル(指定オイル 10w-40)では無く。
 4輪用の10w-30 SJを使用していますので、何とも言えませんが
 確かに、オイル交換の直後は「気持ち硬いかな!?」と思う程度で加速・
 最高速度共に変わりません。


6、その他気が付かれた事を教えてください。
 ↑
 同じように、チョイノリと申しましても、k3・k4・k5と若干のマイナチェンジ
 が行なわれているよう様です。
 自分のチョイノリは、k5に属しますので、生産中止が決定した現在では最終
 モデルに成るようです、耐久性等に対する悪い評判は、初期型のk3に対 しての物で、k5タイプの場合、通常のスクーターの様には行かないかもしれ
 ませんが、エンジンオイル交換・チェーンの調整・エアフィルターの清掃を十分に行
 なっていれば結構持つのではと最近思い始めています。

 WAN HOOさんも、チョイノリをかわいがってやって下さいd('-^o)☆ 。
 
 

書込番号:6188931

ナイスクチコミ!1


スレ主 SETI@HOMEさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/02 14:19(1年以上前)

WAN HOOさん 追加です(^^ゞ)。

>キャブ調整はちょっとアクセルのつきが変わるとすぐ直します。
もともとバイクいじりが好きなので過剰整備です。
 ↑
 WAN HOOさんの様に、バイクの整備が出来る方なら、たとえk3タイプでも
 十分に整備されているようなので安心ですねd('-^o)☆ 。
 自分の聞いた話では、樹脂カムはk4に成った段階で、耐久性が上がって
 いると聞いています。
 ですから、ご心配なら、最新のカムに早めに交換されるのも手かと思
 います。
 ただ、細かいキャブのネジの緩み等は、一つ一つ潰していくしか、最終系
 のチョイノリを見て、何が変わっているのか確認するのも手かと思います。
 部品構成数が少ないので、個々の部品の精度・強度?が上がれば、
 鬼に金棒、シンプル イズベスト。

 何にしましても、楽しいチョイノリワールド、当分の間、浮気する気すら
 起こりません(^^ゞ)。

書込番号:6188979

ナイスクチコミ!1


WAN HOOさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/03 01:35(1年以上前)

SETI@HOMEさん こんばんは!! WAN HOOです。
K5は完成形みたいですね。

購入の動機は、売れ残りのセル付きを知り合いのバイク屋から
人助けで買ってあげました。
もう、びっくりするぐらいの安値でした。

樹脂カムの事もスピードが出ないことも、ガソリンがオーバーフローすることも何一つ知りませんでした。しかしデザインがかっこよく安かったので速攻飛びつき、そのまま大事に乗っています。

スズキお客様センターからサービスマニュアルの樹脂カムの交換手順のみFAXで入手済みです。作業は出来そうですが、バイク屋さんのようにリフトで上げて出来ないので、腰痛対策が必要です。

今のところ顕著な速度低下が無いので(新車から平坦地で40`以内しか出ません。私の体重にも関係あるかも・・・?)そのまんまノーマルです。

K3とK4以降の相違点は、樹脂カムとWRのリミッターが無い所、Fスプロケの歯数が違うと聞いていますのが基本のエンジンは同一だと思いますので、SETI@HOMEさんがこれからもどんどん距離を伸ばされて、人柱になってください。

私の予想は、樹脂カムは寿命が判りませんが、
Fタイヤ1,2万キロ Rタイヤ8千キロ
WRとベルト6〜8千キロ、クラッチ1万キロ、
Fスプロケ1万キロ、Rスプロケ2万キロぐらいは持つと思います
ただ、チョイのチェーンについては新車のときから軽い固着があり音もにぎやかなので(笑)一番寿命が短い気がします。

また、気が付いたことを教えてください。

書込番号:6191402

ナイスクチコミ!2


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/09 14:19(1年以上前)

こんにちは
まだ元気で乗られているんですか?

書込番号:24070355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング