スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

チョイノリ楽しい

2006/12/16 23:08(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > チョイノリ

スレ主 santatooさん
クチコミ投稿数:54件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度4

買って正解でした。

イメージしていたよりトルクもあるし、スピードも時速40キロまでは軽くでますね。なお、アイドリングは安定しなかったので、運転の前に高めにしてもらいました。

その後、ホームページで紹介(どこのリンクだったか忘れてしまいました)のあった、ドリンクホルダ(980円)をハンドル中央付近に取り付け、買物袋もたくさん引っ掛けられるようになりました。結構丈夫。ライトが上向きすぎて、夜は自転車なみしか見えないので調整しようと思います。(調整できないなんてことはないと思うが。。。)

過去、ヤマハRD50、ヤマハSR250、ホンダDIO50、ホンダXR200、ホンダリード90、ホンダスパーダ250、ホンダフォーア400、ヤマハBJ50、ヤマハアプリオ50、他3台ぐらい(名前が出てこない)を、通学や通勤やツーリングなど、その時々のシュチエーションで節操なく乗ってきました。これらと比べるとチョイノリが一番遅いのは事実です。

しかしながら、車重は最も軽く、新車のくせに最も安い。そしてここまで低速から最高トルクを出すバイクもなく、街乗りの足としては十分満足しています。これからものんびり乗っていこうと思います。

書込番号:5767619

ナイスクチコミ!1


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/17 05:47(1年以上前)

santatooさん、初めまして。
なかなか色んなマシンに乗っていらっしゃいますね。
何となく好みが似ている様な気がしたのでちょっとお邪魔します。(^^)


原付は出ても60km/hですから幹線では邪魔にされるのがオチで、
結局ウラ道駆使の「忍者走行(と勝手に命名)」の方が速かったりしますね。
そう言った条件ではチョイノリのスペックは必要にして充分ですし、
ウラ道でスピード出したら危険ですからむしろ理想的ですらあります。
片道3km位までの往復ならデカくて重いマシンを難儀して引っ張り出すよりも、
遙かにラクチンなのでこちらを多用しますね。
(因みに私のマシンはVT250 ゼルビス。250のクセしてマジでデカくて重いです。 笑)


細かい部分での不具合が目立ちますが、それもご愛嬌。
時々止まったり(!)しますが、軽くてスマートなので引いて歩くにも全然苦は無いです。
まさに「自転車感覚」と言う言葉がピッタリですね。

書込番号:5768773

ナイスクチコミ!1


スレ主 santatooさん
クチコミ投稿数:54件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度4

2006/12/17 14:45(1年以上前)

halukouさん

VT250ゼルビスですか。ホンダのVTエンジンはトルクがあって面白いですよね。スパーダも楽しかったです。
ただネイキッドやエンディーロはツーリングや通勤には適していますが、買物するにはちょっと不便ですよね。
ちなみにチョイノリは2馬力、以前のVTエンジンだと約40馬力でしょうから約20倍のパワー差ですね。(^^;)

私が住んでいる付近にはバイクを駐車する場所がなく、玄関に入るという条件では、チョイノリかモンキー/ゴリラ他の小型スクータしかなかったんです。自転車代わりで買物が楽という点からチョイノリを選択しました。ジョグなどのスクータを入れるとドアが閉まらないんですよね。モンキー/ゴリラは中古ですら6万ぐらいしますしね。

結局「用途で割り切る」の一言につきますよね。

書込番号:5770293

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/18 02:33(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。
チョイノリって前から気になっているのです。^^
セルつきなしとありますが、無しの方の始動性はいかがでしょうか。

書込番号:5773491

ナイスクチコミ!1


EA-MOOさん
クチコミ投稿数:20件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度4

2006/12/18 23:42(1年以上前)

もうすぐ5000kmになるセル無しにのってます。
初めての冬なので心配で早めにエンジンかけてますが、いまだにキック一発でかかりますよ。(^_^)v
ちなみにチョークも使ってません。
いつまで快調にかかるか楽しみです。
乗り手を心配にさせるのもチョイノリならではでしょうね。

書込番号:5776697

ナイスクチコミ!1


スレ主 santatooさん
クチコミ投稿数:54件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度4

2006/12/19 00:38(1年以上前)

写画楽さん

一週間に一度しか乗らないので私のチョイノリは一発ではかかりません。チョークを若干引いて、アクセルも少し開き気味でキックしてます。しばらく走ったあとは一発でかかります。

書込番号:5776998

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/19 02:13(1年以上前)

こんばんは
EA-MOOさん、santatooさん、
ご回答ありがとうございます。
セル無しで十分いけそうですね。
バッテリーに頼ると苦労が耐えないので。(^^;

書込番号:5777268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 17:16(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

こんなバイクほど自転車感覚だから、
いちいちキック始動なんてコンセプトに反する気が。

書込番号:5806179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

すばらしいバイク

2006/12/16 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:25件

乗り心地第一の小生からみるに、バイクもクルマ同様まずボディ。たとえば2000CCのクラウンでもクラウンはクラウン。2500CCのマークUより乗り心地がいいのだ。このボディは取り回し評価がいまいちだが、なれればこんないい気持ちのバイクはそうざらにはないぞよ。エンジンだって一昔は耕運機の延長上だったが、今の新型は飛行機のエンジンのようだ。(ちょっと言いすぎた)またキーレスもとっても便利。シートもすべらないし、しっかりサポートで後ろの友もすべってこない。荷物もたくさん入る。とにかくいいバイクだ。
一方的な意見として終了します。だから返事はしません。

書込番号:5767581

ナイスクチコミ!0


返信する
枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/17 22:00(1年以上前)

 問題はあるけれども、いいバイクですよね。

 物のよしあしって、その人に合うかどうかだから、欠点に目をつぶれなかったり、利点がその人に合うかどうかですよね。


 このデカサだって人によって利点になったり欠点になったり。

 自分の場合利点です。かなり気に入ってます。

書込番号:5772240

ナイスクチコミ!0


driveriveさん
クチコミ投稿数:21件

2006/12/18 13:42(1年以上前)


シート下スペースが四角くて、荷物がたくさん入って、足つき性も抜群。

これじゃなきゃって人も多いみたいですね。

書込番号:5774539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 17:34(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

荷物運びようスクータです。

書込番号:5806234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/12/27 22:00(1年以上前)

ここまで言われりゃ、おきてを破って返信するぞよ。
スクーターおじさんのようで実は昔200`以上の重いアメイカンでウイリーしていたのだ。またGSX400インパルスはコーナーの多い道では1000CCより速く感じた。ハスラー125もジャンプが面白かった。そしてスクーターも極めればギア無しでも速いし面白いのだ。しかし、もう速く走ることはあきてしまったが・・・危険が増すのだ。
ところで、おじさんぽいが、ナックルバイザーとサイドバイザーをオプションしたので雨でも胴から下はあまり濡れないし。マイスカイウエブタイプSのライトは両目HIDにしたから、これまた明るい。ハイマウントストップライトも付けたがこれまたお勧め。トラックなどのアイポイントの高い車からの視認性がよいのだ。てなことでスカイウェブをただの貨物車みたいなこと言うたらあかんぜよ。
スタイルもいいし、心安らぐ乗り心地もいいし、ここぞというときのパワーもあるし、ギアチェンジしなくてもいいし、モノクロスサスペンションもいいし、前輪の径も大きいので走破性も高いし、ガラスコートをかけたのでホワイトパール色も輝いている。かみさんのマグザムとトランシーバーで会話しながら浅間山にいくのが楽しみだ。ヤッホーのホー。

書込番号:5811018

ナイスクチコミ!0


gan02さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/07 13:25(1年以上前)

私も納車から約半年が経ちました。
平日は仕事のため乗れませんので、週末がメインです。
しかし、細かい不満は無くもありませんが、トータル的に非常に気に入っています。なんと言っても、やはりかっこいい!!
異性に恋をした気分です。
これからも、大事にしてあげようと思います。

書込番号:5851847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 14:05(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

下の学校でトップより
上の学校でビリのほうがマシ
という理論ですな。

フムフム

書込番号:5861343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/01/10 21:29(1年以上前)

上とか下とかトップとかビリに分けることよりも、原付には原付の良さがあり、BMW1200にはまたそれなりの良さがある。オフロード、フルカウル、ネイキッド、スクーターとそれぞれに良さがある。
今乗っているバイクがナンバープレートも含めて世界にひとつだけのバイクなのだ。不満なんかもったらいかん。いま持っているバイクを愛していきましょう。

書込番号:5866490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

先日、武川ボアアップキットのスレで注文をしたと書き込んだ者です。

バイク屋からFIコントローラーの不具合があったと聞き書き込みましたが
実は問屋側の勘違いだったそうで、単純に納品が追いついてないだけのようです。
納期は2月〜3月で変わらないようですが・・・
誤った情報を載せてしまい申し訳ありません。

さて、ここからが本題です。
15日にバイク屋からFIコントローラーが手に入ったと連絡が来ましたので
早速Sステージキット&FIコントローラーの取り付けをお願いしました。
本日取り付けがと初期セッティングが完了したとの事で取りに行きました。

まだセッティングを出している途中ですがインプレみたいな物を書きます。

変更点
Sステージキット&FIコントローラー
ノーマルエアクリーナーをガソリンで洗い通気性を変更

燃調
元からセットされているパターンが何種類かあるのですが一番濃いセッティングで行い、
アイドリング時には更に濃い目にしないとエンストしてしまいます。
現在のセッティングでも信号で止まる時などはエンストしそうになりますので、
かなり濃い目にしないと駄目なようです。

加速
低速〜中速まで凄くスムーズに吹け上がります。
ノーマル時のネックだった40km〜60kmのもたつきは全く無くなりました。
気付いたら80kmくらいまで出ているくらい息継ぎが無くスムーズです。
若干ノッキングがありましたが必ず出る訳では無いのでたまたまかもしれません。
※最高速はまだ組んだばかりですので挑戦していません。


私はヨシムラのTri-Oval サイクロンを使用しているのですがノーマル時は
「ボボボボ」という感じでしたが排気量が多少大きくなったので「ドドドド」という
低音の良い感じになりました。
激的に変わった訳では無く多少です。
アクセルを開けてもそれほどノーマル時と変わりはありません。

接地感
足回りはノーマルでパワーが上がりましたので少し接地感が無くなった感じです。
コーナーも足回りが少し負けている感じでアンダー気味になります。
ノーマルの感覚で乗っていると危ないです。

今後
タイヤをハイグリップに変更→フロントサスの油圧を上げリアサスの変更→
ディスクローター変更+ブレーキの変更(出来ればブレンボ)に変えていこうと思います。
ベルトはとりあえず新車の慣らしが終わって少ししか経っていないので
とりあえず変更しなくて大丈夫との事でしたので、いずれ変更する予定です。

以上簡単ですが組んで直ぐのインプレもどきでした。
また変更点がありましたら書き込みをします。

書込番号:5766377

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2006/12/23 00:44(1年以上前)

返信が遅れてすいません。
皆さんレスをありがとうございます。

最初に書き忘れましたが12月中にFIコントローラーが来るとは思わずに
レギュラーガソリンを満タンに入れたままで取り付けをお願いしました。
バイク屋に相談をしたところ、とりあえず添加剤を入れて次からは
ハイオクにするようにと言われました。
ですのでノッキングはハイオクガソリンではない事が原因と思われます。
ノッキングも2回出た程度で頻発している訳ではないので、ハイオクにすれば
出なくなるかもしれません。
ちなみにボアアップしても燃費が良いので中々ガソリンが減ってくれません。
嬉しいのか悲しいのか(笑)

>現在のセッティングでも信号で止まる時などはエンストしそうになりますので、
>かなり濃い目にしないと駄目なようです。
上記の件ですがバイク屋に聞いたところ、エンストしてしまうようなら
「薄め」にしないといけないそうです。
私はバイクは好きですが構造的な事は無知なので理由がよく分らないのですが・・・
※バイク屋と話して今後色々と勉強する事にはしました。
コツとしてはエンストしそうになったらクラッチを繋げない程度に
アクセルを少しふかすと良いと言われました。
しかし本日バイク屋からの帰りに渋滞で2度ほどエンストして、その後も
何度もエンストしそうになりましたので、最セッティングが必要かもしれません。
これもガソリンの関係なのかもしれませんが・・・

まだ組んだばかりですが1kmほどの直線でアクセル2/3程度でメーター読み
100kmは出ました。
タコメーターは8400rpmくらいでした。
アクセル全開は完全にハイオクにしてから試したいと思います。

足回りは12月〜1月はお金が無いので我慢して2月以降に変更をする予定です。
※本日はヤフオクで購入したZZ流用のリアスポを取り付けてもらいました。
持ち込みで配線加工・ステーの加工・取り付け時の角度のコダワリ・ステーに
色まで塗ってもらって工賃4,000円だけという、とても良心的なバイク屋です。

私の書き込みを見て「こいつ本当に無知だな」と思うかもしれませんが
これから勉強していきますので、よろしくお願いします。

書込番号:5791916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/12/23 17:54(1年以上前)

インプレありがとうございます。
ボアアップして156ccになると当然、軽二輪登録になりますが原付2種からの登録変更費用は幾ら位かかるのですか?

私はボアアップする予定は無いのですがヨシマフとエアクリを付けていますのでFIコントローラーに興味が有ります。
ノーマル排気量の場合でも効果は発揮されるのでしょうか?

書込番号:5794284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/23 20:29(1年以上前)

ハイカムはノーマルヘッドも対応してるはずです、ただハイカムだけでもFIコントローラーが必要らしいので、ハイカムを入れるのもいいのでは!!

書込番号:5794737

ナイスクチコミ!0


スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2006/12/24 00:42(1年以上前)

黒Gライダーさん

>ボアアップして156ccになると当然、軽二輪登録になりますが原付2種からの登録変更費用は幾ら位かかるのですか?
私は、登録変更手続きが非常に面倒との事で、ごにょごにょ・・・
ですので登録変更費用は分かりません。

FIコントローラーは武川以外からも色々出ていますが、セッティング次第では
加速の息継ぎ等が無くなるとかレスポンスが良くなったとかは見た事があります。

ボアアップをしないのであれば、 鼠ライダーさんがおっしゃるような
方法で、プーリー等もいじればエンジン自体はノーマルでも十分効果が
出るかもしれませんね。

実際ボアアップしなくても100Kmオーバー出るとかやってる人も居ますし、
私の場合は半スプリントレース仕様にしたいだけですので(笑)

書込番号:5796007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/24 17:25(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

>私は、登録変更手続きが非常に面倒との事で、ごにょごにょ・・・
ですので登録変更費用は分かりません。


喝!!!!!!

書込番号:5798463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2006/12/27 13:26(1年以上前)

人身事故の際保険金おりないかもしれませんよ。

書込番号:5809419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/27 16:55(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

おう、これも良く考えたらアブナイ話題に突入ですな。

正義のイカズチ落ちるか?

書込番号:5809950

ナイスクチコミ!1


スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2007/01/13 03:47(1年以上前)

本日ガソリンメーターが下の棒に付くくらいに無くなった為に
ハイオクを入れました。
・・・が!
スタンドでハイオク満タン!と言ったにも関わらず最初に間違って
レギュラーを少し入れやがりました・・・
「入ってない入ってないとか言ってましたが確実に入ってました・・・」
折角一生懸命減らしてハイオクの濃度を高めたかったのに!
結局4.9ℓ入りましたのでレギュラーを入れた分を抜かすと1ℓほど
タンク内に残っていたようです。
まだ完全では無いので、次回ガソリンが無くなった時に更に試してみたいと思います。

ハイオクを入れる前の話ですが、スピードは関係なく5400rpmくらいで、
毎回ではありませんが何回かノッキングが出ていました。
あとは渋滞でノロノロ走っていると停車時に、ほぼ確実にエンストします。
(エンストしないように止まる前に少し吹かしています)
これからハイオクを入れた状態(100%ではありませんが・・・)で
色々走って試してみたいと思います。

書込番号:5874927

ナイスクチコミ!0


スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2007/01/13 03:51(1年以上前)

>結局4.9ℓ入りましたのでレギュラーを入れた分を抜かすと>1ℓほど
>タンク内に残っていたようです。
上記の部分が文字化けしてしまった為に訂正します。

下記が正しい物です
結局4.9リットル入りましたのでレギュラーを入れた分を抜かすと1リットルほど
タンク内に残っていたようです。

書込番号:5874936

ナイスクチコミ!0


スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2007/02/18 04:46(1年以上前)

久々のインプレです。
12月に取り付けてから暫くは大した問題もありませんでしたが、
1月頃から急にエンジンがカブりだしました。
1月〜2月で症状が続いており、2回ほどアフターファイヤーもありました・・・
本日バイク屋へ持って行きFIコントローラーの設定を変更してもらい
少し薄めの設定にしてもらいましたら、ほとんどカブらなくなりました。
やはり冷え込みが厳しい場合等はノーマルのコントローラーの方で
燃調を濃くするでしょうから、FIコントローラーの設定のせいで
カブったと思われます。
また暖かくなるとFIコントローラーで燃調を濃くしないといけないと
おもいますので、結構面倒ですね・・・

余談
3月にキタコのデジタルメーターとショック関係を変更する予定です。
4月以降にはタイヤ、プーリー関係や武川ではないハイカム、ブレーキを
ブレンボにして色々といじる予定になっています。
今通っているバイク屋に、私がボアアップキットを付けたということで
同じ仕様にしている別な人も居て情報交換もしっていますし、
バイク屋の人も「アドレス買おうかな〜」とか言ってましたので結構
面白くなってきました(笑)

また暫く間が開くかもしれませんが、ご報告致します。

書込番号:6015923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/02/18 23:01(1年以上前)

うむ逆なのでは?
アフターファイヤーは混合気が薄くなると発生する症状ですよね?
混合気は冬は少し濃く、夏は少し薄くではないかな?
ちょっと疑問におもいました。。

書込番号:6019625

ナイスクチコミ!0


スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2007/02/19 08:52(1年以上前)

あずさ5号さん
書き忘れましたが、FIコントローラーの燃調が多めでしたのでカブってる状態で
燃えきらない燃料が排気されてマフラーで爆発する状態でした。
それでアフターファイヤーになっていました。

ノーマルの燃調は冬は濃く、夏は薄くですが、ボアアップを行っている場合は
FIコントローラーの調整時期にもよりますが基本は通常より濃くしないといけないので
冬にはカブりやすくなる為、薄くしました(それでも通常よりは多め)。

今のところは、ほとんどカブらなくなったので大丈夫なようです。

書込番号:6020851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/02/19 09:27(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。
アドレス固有のFIの調整ノウハウを理解する必要があるのですね。知らなかったので意外でした。(^_^;)

書込番号:6020909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/02/20 04:27(1年以上前)

アドちゃんって、夏と冬の燃費にギャップがありすぎる点を考えたら、寒い時期の噴射量増加をしすぎなんじゃないかな?

安全マージンをとってミクスチャを濃くしてるんだと思うんだけど。。。

それもオートチョークみたいにエンジンの冷間時だけなら問題ないのに、長距離を走っても燃費が悪いんで全般的に補正してるみたいッス(怒)

お前、エンジン温度センサ付いてんのに舐めとんかーってキレそうになりますが、ECUのプログラムが吸気温センサのデータを優先するようマッピングされてんのかな?

書込番号:6024621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/22 20:30(1年以上前)

色やインジケーターよりFIの進化をして欲しいものですねv(^.^)v
まだまだ余地があるでしょうミクニ(SUZUKI)さん・・

書込番号:6034649

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/22 22:01(1年以上前)

先月の価格comツーリングで40km/lと、夏と変わらない燃費が出ました。
一緒に走ったカンバックさんも同じ燃費でした。

で、僕は夏も冬も40km/l
カンバックさんは夏はだいぶ燃費が良くて、冬は40km/lでしたでしょうか?

これは、どう説明されるんでしょうかね?
仮に自分のだけしか知らなかったとすると、別に冬でも燃費は落ちないのです。

書込番号:6035159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2007/02/23 05:14(1年以上前)

>仮に自分のだけしか知らなかったとすると

バイク購入店の従業員から、ほとんどのアドが同じく冬場の燃費が悪化するというユーザーさんの声を聞いています。

>カンバックさんは夏はだいぶ燃費が良くて、冬は40km/lでしたでしょうか?

カンバックさんは乗り方のせいか全般的に燃費が伸びているようですが、それでも夏と冬の差があるって事ですね。

なお、一部に燃費が変わらないという方も居られるようですので、先般のコメントは私個人のアドについて述べたものとご解釈ください。

誰かさんみたいに自分の意見を強要するつもりはありませんので。。。

書込番号:6036506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/23 06:56(1年以上前)

良く皆さん燃費の事書くけどガソリン入れるたびにメーターのk数紙かなんか書くの? おいらは買ってすぐカタログが信じられずはかったら42km/Lでしたそれ以後は計ってませんε=(>ε<) プッー!

書込番号:6036572

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/23 07:26(1年以上前)

>ガソリン入れるたびにメーターのk数紙かなんか書くの?

やっても最初だけかな?カタログデータの検証の為に。
給油後メータ見てレシートの端に書き込みます。
以後は気にしません。(笑)

マシンも消耗すれば僅かながらも燃費は落ちるってもんです。
ましてや「燃費向上グッズ」なんて信じた事は無いです。
それを買うお金で何リッターのガソリンがk・・・(略)

書込番号:6036609

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/23 10:44(1年以上前)

平成3年以降に買った車全てと、バイクはアドレスV100以外全て、燃費のデータあります。
当時はロータス123、今はエクセルに以降し、横軸をオドメーターにグラフにしてあります。
バイクはあまりデータがないのですが、オイル交換やエアクリ掃除、アーシング時期、タイヤ交換などもありますので、解析すればそれぞれの効果がわかるかなと思います。
私が車のアーシングの燃費向上データを出しているのは、同じ月に同じ場所にドライブしガソリン3回以上入れた平均。くらいが、みなさんに燃費を語るための必要条件かなと思って出しています。

書込番号:6036981

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HID取り付けました

2006/11/27 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

KDOのHIDを付けました。
理由は安いから・・・
毎日通勤で使用するので寿命の長いHIDが
以前からほしかったもので。
取りあえずH7のみ入れました。将来はH4も入れる予定です。
でも十分すぎるくらい明るいので余裕が出来てからですね。
まだ1週間ほどですがトラブルはありません。
メールでの対応も良いです。

書込番号:5686177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/11/28 00:48(1年以上前)

取り付けは簡単にできましたか?

書込番号:5687332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/11/28 15:17(1年以上前)

俺も同じの付けてますよ
6月に付けて今の所問題はありません。

選んだ理由は安くて仕入れショップが近いからです。

書込番号:5688721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 19:33(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

HIDですか。明るいですね。
自分はIHIです。暗いです。

書込番号:5689448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2006/11/28 20:21(1年以上前)

カウル取り外した事のある方であれば
3〜40分ほどで出来ると思います。
カウル等外したらまず、バラストの位置を決め、うまく
配線の処理をすればすぐに終わると思います。


カウルの取り外し
http://www2r.biglobe.ne.jp/~igu/cj44a_d2.html

書込番号:5689687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 20:33(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

慣れている人だと最短3分で外せるんですね。
スゴイです。

書込番号:5689746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初乗り

2006/11/27 00:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL1000

クチコミ投稿数:16件

ノンビリ走るさん、お待たせしました。
今日は乗れませんでしたが、週末に120kmほど街乗りしましたので、感想を。

・乗り心地は、大型バイクだけあってすごく満足です。タンデムシートの評価も上々。横風が少々あっても直進安定は良いです。
・振動が少ないのと、ポジションが楽なので疲れない。シフトチェンジの回数も減ります。一般道では、3速、5000rpm以下しか使わなかったように思います。
・信号停車中に周りの視線を感じます(希少車なのとでかさゆえ)。
・明るいライト(タンデム走行だとハイビーム気味、前の車を威嚇してました)
・シートは高いが、今のところは立ちゴケの心配をするほどではない。

気になる点
・燃料計の精度がもう一つのせいなのか、(街乗りでは)燃費が悪そう。ほかの皆さん燃費はどれぐらいですか?
・エンブレは効きますが、Fブレーキの効きは良くない。
・GIVIのスクリーンが(前オーナーから)ついてますが、80km/hぐらいから上では巻込み風で頭が振られるよう。
・2速で加速中、2800、2900rpmぐらいでの振動がある(Vツインの味というレベルでしょうか?)

極低速で2速走行中、エンストを数回しました(この辺は乗り慣れたら問題なさそう)。

ひとまず、気づいたのはこれぐらいです。

書込番号:5683271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件

2006/11/27 09:47(1年以上前)

大阪の旅人さん、納車おめでとうございます。
満足されているようで何よりです。

さて燃費のほうですが、私のDL650ですと街乗りで17〜18km/L、ツーリング時に20〜22km/L位です。
フロントブレーキの効きは、タッチが柔らかいせいじゃないでしょうか?
私もその点は気になっていますので、お金が出来次第メッシュホースに交換予定です。
あと、スクリーンに関してですが、K4以降のモデルなら手間は掛かりますが高さの調節が3段階で出来るはずです。
ビスを10本ほど外す必要がありますが、適度な高さに合わせてみる事をお勧めします。
K3以前なら…残念ですが、別のスクリーンに換えることも検討する必要があるかもしれません(´・ω・`)

前後サス共にプリロードの変更が出来ますので、こちらはお好みの硬さにどうぞ。
あと、1000のほうは3000rpm前後で微妙な谷間があるとの事。
1000特有の症状のようですので、どうしても気になるならお店経由で浜松の工場に送って直してもらう事をお勧めします。
加速中に失速する感じが出てきたら、上記の故障を疑って見てください。
知人のDL1000オーナーが上記の症状のため、工場行きだと言ってました。

もしかして、ツインは初めてですか?
極低速時は半クラを上手く使って、楽しいDLライフをお過ごしください。

書込番号:5684031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/27 10:25(1年以上前)

大阪の旅人さん:
インブレありがとうございました。
感想を読んで、高速にあいそうなバイクだと思っています。この辺ですと、自分に合ったバイクと思います。ここで質問:

・GIVIのスクリーンが(前オーナーから)ついてますが、80km/hぐらいから上では巻込み風で頭が振られるよう。
これはGIVIのスクリーンの原因ですが、ノーマルスクリーンはどうでしょうか。(ノーマルがなければ返事は結構です)

・燃料計の精度がもう一つのせいなのか、(街乗りでは)燃費が悪そう。ほかの皆さん燃費はどれぐらいですか
この種の国産バイクは町乗りの燃費がよくないことを覚悟していますが、高速道路はどうでしょうか。

・エンブレは効きますが、Fブレーキの効きは良くない。
Fブレーキの効きがよくないというのは
@ブレーキパットの減りによって、効きがなるくなったか?
Aもともとメーカー設定で効きがよくないか?

・私が気になるもう一つ、バイクの重さです。乗るとき、ウェデングとき、手押しときの重さはどうな感じでしょうか?その中、一番気になるのは、手押しの重さです。因みに家の車庫は奥から前に少しのカーブをつけています。バイクを車庫入れ時に、バックで入れるため、重ければ、手押しがかなり力がいることので、結構気になります。その辺教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:5684116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/11/27 14:34(1年以上前)

ちなみにDL1000とセッティングのみ違うエンジン搭載したTL1000Sで街乗りで8〜9km/L、ツーリング時に9〜12km/L位です。

但しもう1台のセッティングのみ違うエンジン搭載したカジバで高速主体だと16km/L位です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76100710352/#4646633

書込番号:5684698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 19:38(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

初乗り料金は110円。

書込番号:5689466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/11/28 20:48(1年以上前)

>某所のHさん
おっしゃるとおり半クラの使いようで、だいぶ極低速の不安がなくなりました。大型のVツインはこんなもんなんですね。前に試乗会で乗ったことのあるSV1000でも同じような感じでエンストさせたのを思い出しました。
サスセッティングはこれからいろいろ試してみます。前サス調整効くのは気づいてませんでした。

>ノンビリ走るさん
・スクリーンの件、中古なのでノーマルスクリーンはないです。少し屈めば乱流の問題は軽減されそうです。

・燃費の件、高速道路、長距離はまだ乗ってないので、詳細わかりませんが、20km/Lぐらいはありそうですね。

・Fブレーキの効きについては、Aですね。
この車体にSV400などと同系統の片押し2ポットですから...

・バイクの重さについて、手押しの重さは400ccなんかと比べたら確かにあります。でもご比較の他車に比べたら車重は軽い方だと思いますので慣れたら大丈夫では?
私は、このバイクを買うにあたって、’バイクスライド’というのを買いました。これのおかげで駐輪場の出し入れがかなり楽ですよ。
心配してましたが、私の場合平らな道でなら跨ったまま両つま先のキックで、バックできます。

書込番号:5689817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/11/29 12:05(1年以上前)

>極低速時の半クラ操作
SVに関しては、排気量に関係なく似たような乗り方を要求されます。
400Sに乗ってた時も同じ乗り方でしたから。
ああ、あとアプリリアのRSV1000Rに試乗したときもそうでしたね。

ツインの特性の一つじゃないかなー、と思ってます。

ブレーキに関しては、もう少しかっちりした利きが確かに欲しいところですね。
ブレーキホースの交換だけで駄目なら、マスターとキャリパーの変更も考えないと駄目ですかね(´・ω・`)
R750ほどの利きは期待してないんですけど…。

書込番号:5692323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/29 15:35(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

半クラ使いすぎるとヘリが早いですね。

書込番号:5692868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/11/30 03:21(1年以上前)


わしは飲み過ぎて翌日いつも頭が半分クラクラしとりますじゃ ふぉ・ふぉ・・

書込番号:5695549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/01 17:26(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

半クラ使いの達人と呼ばれたい。

書込番号:5701112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信34

お気に入りに追加

標準

無料で両目点灯や!!

2006/11/19 22:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:2件

2007年式は両目点灯になるらしく、「え〜うそや〜」的な話しをしたら、「キットが届いたからつけさせて貰います」と言われました。待ってみるものですね。

一安心。。。

書込番号:5655728

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


KAOSSさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/14 15:49(1年以上前)

対向車への影響はありますか?光軸もいじらないとダメですか?

書込番号:5757185

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2006/12/16 01:27(1年以上前)

私が発売直後に照射範囲をテストしたときは右ライトのLOだと若干右上がりに照らしていました。
光軸は下げてやれば対向車対策はできる程度だと思います。

ただ、それをやるとHI側も下がるのでそれが気になる人にはオススメしません。

書込番号:5764013

ナイスクチコミ!0


KAOSSさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/16 21:41(1年以上前)

光軸調整はどうやるのでしょうか?

書込番号:5767167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/16 22:23(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

キットに書いてありますよ。

書込番号:5767377

ナイスクチコミ!2


KAOSSさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/16 23:02(1年以上前)

SBSのですか? 取り外しと配線と取り付けしか書いてないのですが・・・

書込番号:5767562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/12/23 22:16(1年以上前)

初めまして、私は、ショップの人に「無料で両目点灯できるって聞いたんやけど、一回メーカーに聞いてもらえるかな」って話してみたら、一週間後に、「メーカーからパーツ届きましたよ」って連絡いただきました。リコールの修理と一緒にお願いしたら「ついでですから、工賃もサービスしときますよ」と、言う事でした。ラッキーです。で、私のスカブーは、完全無料で、両目点灯になりました。

書込番号:5795236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/24 17:29(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

この世はいつでも言ったも勝ちなんです。

書込番号:5798478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2006/12/26 20:00(1年以上前)

がんばるぞ〜さんへ

それはメーカーというのはSUZUKIからの純正のものでしょうか?
私が買ったバイク屋はエレギュラーな改造を好まないので純正の
ものでしか取り扱ってくれないのです。もし、SUZUKIから出ている
のであればバイク屋に電話して私もリコール修理と一緒にやって
もらいたいのですが。
よく言われているSBS長岡東から出ている両目キットはしてくれない
ようです。。

書込番号:5806727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/12/26 20:03(1年以上前)

訂正

○イレギュラー

×エレギュラー

書込番号:5806737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/27 17:38(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

どっちなのかハッキリ確認したいですね。
純正品か社外品か。

書込番号:5810086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 12:11(1年以上前)

純正品かどうかは聞いてないのでちょっと分かりませんが、私のお世話になっているバイク屋さんは、レッドバロンですので、あまり無茶な改造は、してくれません。そこの工場長も「スズキに聞いてみました。」って、言ってましたので、多分変なメーカーのものではないと思いますが・・・。又、機会があれば、工場長に聞いてみときます。

 

書込番号:5816993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/01/02 18:14(1年以上前)

SBSのキットで両目化成功しました。
あの説明書は見難さMAXですね。全然わかりません。開けてしまえば何とか出来ますが・・・
ドライバーで出来るのですが、私の場合は手の力ではネジが回らないところもあり、かなり大変でした。
光軸に関しては調整しなくても大丈夫だと思います。

書込番号:5831881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/05 18:18(1年以上前)

今日、SUZUKIに問い合わせしたところ、両目点灯用キットは発売していないと言われてしまいました。

>がんばるぞ〜さん
がんばるぞ〜さんがつけている両目キットは一体どこのものなのでしょうか?めっちゃ知りたいです。

>ウィリアムスさん
SBS長岡東のものはHi点灯時にH4のフィラメントが同時に点灯してしまうのであまりHiにするとすぐ切れてしまうそうです。まぁHiなんてなかなかしないと思いますが、私は田舎に住んでいるため、夜になると暗い道が多くなるので、Hiは必須なんですよねぇ。

どこかにH4がHiになる時、Loのフィラメントがつかないようにする

キットって売ってないんですかね?売ってたら即買いなんですが…。

書込番号:5843772

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/06 19:23(1年以上前)

http://www2r.biglobe.ne.jp/~igu/CJ44A_RL.html

見てもらえばわかると思いますが、Hiの時は↑のとおりです。

書込番号:5848561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/06 23:31(1年以上前)

> 枯枝さん
すみません。勘違いしてました(^_^;)

書込番号:5849725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/07 20:31(1年以上前)

>ゆず.COMさん                        聞いて来ましたよ。ちょっと難儀なんですけども、私のつけたキットは、なんか特別に配布しているものらしくて、販売していないのはもちろんのこと、どこで制作したか、なんと製品のドットナンバーまで分からないらしいです。でも、ショップいわく「確かにスズキから直接来たものなので安心してください」とのことらしいです。一度ショップを通してスズキに聞かれてみてはどうですか?とりあえずどんな風か報告すると、右目専用のON、OFFスイッチがあります。それで右目ONで、HIにすると、左目ONのまま右目LOW、OFFとなり、HIのみONとなります。右目OFFでHIにすると、普通にHI点灯となります。こんな感じですが参考になったでしょうか?なんか色々問題のあるバイクみたいですが、「スズキの味だ!」と思ってあっちイジリこっちイジリしながら、みんな頑張って、つきあっていきましょう!

書込番号:5853615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/07 21:22(1年以上前)

>がんばるぞ〜さん
わざわざショップさんに聞いていただきありがとうございます。また両目になったときのLoやHiの詳細まで教えていただき感謝しています。

どうも一般で販売しているのではなく、裏でコソコソと販売しているようですね。まだ研究段階だからですかね??私が電話してもないと言われてしまったので、今度はがんばるぞ〜さんのアドバイス通り、ショップを通してスズキに聞いてみようと思います。ありがとうございました(^o^)/

書込番号:5853843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 13:56(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

もしかして裏ルートの流出品ですか。
AVみたですね。

書込番号:5861321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2007/01/09 20:00(1年以上前)

>がんばるぞ〜さんへ
今日ショップを通してSUZUKIに聞いてみました。返事は「ある」と
のことでした。

キット代2600円
工賃代8000円

でした。工賃代はお店によってまちまちらしいので色々なお店に
聞いてみたいと思います。

書込番号:5862455

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/09 22:08(1年以上前)

前後のタイヤ交換が楽にできる工賃ですね。








アリエナイ


スイッチが要らないのであればSBS長岡東のキット購入したほうがいいと思いますが・・・・。

スイッチつけるのもそんなに難しいことじゃないですし。みたかんじエーモンのスイッチにかなり酷似してる・・・。

書込番号:5863086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング