スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッターのオープナーと、キーの一体化

2025/02/05 01:51(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

送った鍵が届いたことも連絡してくれる。マメだぜ!

GSX-S125は一体型なのに、何でコイツは分離なんだろうと思ってました。何でなんでしょうね?

で、合鍵作成ついでに一体化キーを作ってくれるところを見つけたので貼っときます。
うちの近所ではありますが、キー一式送れば通販でもやってくれるようです。

https://www.lockdoctor.jp/shopdetail/000000001654/

感想:快適になりました。

以上。

書込番号:26062440

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/05 20:20(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。参考になりました。
でもなんでGSX-R125は別なんでしょうね。不思議だ。

書込番号:26063417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 GZ-150 ライセンス灯交換

2025/01/13 19:10(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

クチコミ投稿数:9件

どこのバイク屋もやってくれないので自分ではずして、同じものを買いに行きました。平塚の南海部品にありました。

書込番号:26035769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/15 22:42(10ヶ月以上前)

なんで交換してくれないの?
その理由が知りたい。

書込番号:26038612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/16 12:35(10ヶ月以上前)

交換の為にランプにたどり着くには、後ろ周りを大掛かりに外す必要があるとのことでした。
自分の作業ではナンバーを外して正面ビス2個と右側のみ外してユニットを下にズラシ、手で照明BOXのビスを外してランプにたどり着きました。

書込番号:26039087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/01/16 13:28(10ヶ月以上前)

外車と他社販売、修理お断りは多いけど出来るんならやれば
次の代替え時に買ってくれるかも知れないのにやらないのはやる気と技術力が無い。

書込番号:26039145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 20:58(9ヶ月以上前)

自分で出来るんですね。素晴らしい。
なんか、交換しているときの写真とかあると、参考になるのですが、ありますかね。。。

書込番号:26059979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/03 00:15(9ヶ月以上前)

>かしら2さん
その時の写真はありませんが、来週その辺りのポイントになりそうな写真を撮ってみます。

書込番号:26060155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/08 15:42(9ヶ月以上前)

まず赤丸の4カ所外します。次は青矢印を下から覗きます。

入れにくいですがレンチでちょっとずつ青丸を外します。

ナンバーステイを下にズラすと黄色矢印のネジが上から外せます。

ナンバー灯が外れてランプの交換ができました。

>かしら2さん
写真を添付します。

書込番号:26066881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

GSX-R125を買ってしまった。

2024/12/19 07:24(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件

またバイクを買ってしまった。
今度は125ccのSS。
公道でも回せるのが魅力ですね。
まだ買ったばっかで、基本的なメンテナンスを行ってる最中。
2018年式なのでエンスト問題とかある車両なのかな?
まぁぼちぼち楽しんで行きますね。

書込番号:26005242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2024/12/19 09:08(11ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
おめでとうございます!
125ccとはいえ本格的なスポーツバイク、楽しそうです。

私は増車を我が家の財務省に相談し玉砕したこの頃です、3台目の許可が中々おりません(笑)

書込番号:26005351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/19 09:49(11ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
納車おめでとうございます
125のdukeに乗っていたときは高回転を楽しんでいたんですが今の790だと街中では中回転域までしか回せないんですよね、街中で高回転を楽しむには125が1番だと思います。
(増車羨ましいなって)

書込番号:26005386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件

2024/12/19 18:47(11ヶ月以上前)

>n_kazoさん
GSX-R125を買うと同時にアクシストリートがドナドナしたので増車ではなく現状維持の6台体制です。

>DUKE乗りさん
大型バイクには大型の良い面がありますし、小排気量には小排気量の良い面があります。
乗っててどっちも楽しいです。

>n_kazoさん。
>DUKE乗りさん。
前から125ccのマニュアルミッションが欲しいと言ってたので、GSX-R125は嫁へのクリスマスプレゼントなんですよね。なので乗る頻度は嫁が9割、自分が1割といったところです。

書込番号:26005894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/19 19:03(11ヶ月以上前)

おめでとうございます。
気持ち良い回転音を楽しんで下さいませ…
一つおせっかい申し上げますと、メーターはノングレアの保護シール貼った方が日中見やすいかもです。

書込番号:26005919

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件

2024/12/19 19:45(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
>メーターはノングレアの保護シール貼った方が日中見やすいかもです。

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:26005966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件

2024/12/23 16:34(11ヶ月以上前)

とりあえず、嫁のリクエストでグリップヒーター。スマホホルダー。USB充電器を取り付け。
せっかくの日曜日がつぶれてしまった。
何回やってもフルカウルは面倒。
面倒と言えば、グリップヒーターのアクセルコーンの加工。これも地味に面倒。
GSX-R125だとエンデュランスから専用品が出てますが、これだとアクセルコーンの加工は無くなるのですが、値段が高いので汎用品を選んだ。

書込番号:26010542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/29 02:03(10ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
キルスイッチの変色とメーターの数値を見ると、駐輪場放置を乗らないから売却…という経緯を推測しますが、それにしては状態が良いですね。
錆が無いのが凄い。
スズキなのでもっとどんどん錆びていくものだと思って私は屋内保管してるのですが、必要なかったのかな。

書込番号:26017014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件

2024/12/29 08:24(10ヶ月以上前)

まぐたろうさん。おはようございます。

>キルスイッチの変色とメーターの数値を見ると、駐輪場放置を乗らないから売却…という経緯を推測しますが、それにしては状態が良いですね。

年式からすると駐輪場放置でほとんど乗らないで売られたものだと想像します。
立ちごけ程度の転倒歴が左右にあり、パンツのベルトが原因だと思われる傷がタンクにあります。

あと一応点検できるとこはすべて点検しました。走行距離はあってるように思います。

買った車両は現状販売保証は一切なし。登録、自賠責保険加入とか整備は購入者で行う条件でした。
買う前に現車確認とエンジン始動を行い納得したので買いました。

自宅に持ち帰り、ナンバー取得と自賠責保険加入して乗ってみると、長期保管が原因なの始動性がいまいちでした。一度掛かってしまえば大丈夫なのですがなんかすっきりしない。

整備している時に走行距離からしてプラグの交換は必要ないと思いましたが一応純正プラグを購入。
プラグを外してみるとNGK MotoDXプラグが付いてた。
自分が想像するにこの車両を買った前オーナーが始動性が少しでも良くなるようにと変えたものと想像します。

自分は長年の感と言いますか・・・ガソリンとか吸気系の汚れが原因のような気がしました。
プラグを純正品に交換。ガソリンを満タンにしてPEA配合のガソリン添加剤を投入。

現在買ってから350キロくらい走ってるようですが、始動性は良くなり今のところエンストも無いみたいです。

書込番号:26017137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件

2024/12/29 13:09(10ヶ月以上前)

ミニペケに小型のサイドバックを取り付けました。
ミニペケの場合そのまま付けるとフレームの関係からかなり前よりになってしまうので、キジマのヘルメットホルダーが使えなくなります。

もう少し後方に付けたいので、フェンダーを固定しているネジを利用してステーを新設しそこにミニバックを固定。
これでキジマのヘルメットホルダーも使えるようになりました。

書込番号:26017442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/29 21:54(10ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
これは大変参考になります。
なるほど、そうすれば良かったのか・・・

書込番号:26017988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

謎のエンスト 解決

2024/12/16 23:44(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:1件

L6タイプ 走行距離62000kmの多走行車。
信号待ちで恐怖のエンスト、エンスト、エンスト。

先日、メーカーより燃料ポンプ系のリコール通知が来たので、車両をサービスセンターへ持ち込み、リコール対策とエンスト対策をしてもらいました。
エンスト対策は、バルブクリアランスを調整して嘘のようにバッチリ解決しました。
金額エンストは有償でしたが、リコール対策でカウル等を外すついでに、ヘッドを開け作業したようで、プラグ、パッキン等の交換と作業費で6千円程度。
スタッフは、エンストの原因を多走行車とか、ゴチャゴチャ濁して、様子を見て下さい。と言っていたけど、規定通りのバルブクリアランスが無かったからでしょ。とツッコミたかったけれど、エンストしない事が感動しすぎて、『ありがとうございました。』と感謝して帰ってきました。

書込番号:26002416

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2025/02/17 22:17(9ヶ月以上前)

>バーグマン2さん
情報ありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。
バーグマン200の謎のエンスト不具合は、自分なりに調べた結果、以下が多いのではないかと妄想しています。

・オイル管理が良くても、比較的過走行で発生し、保証対象外なのでメーカーも把握しない。

・発生メカニズムはバルブシートの摩耗→タペットクリアランスの減少、またはバルブシート気密不良→結果的に圧縮低下。
 症状が出始めると、タペットクリアランス調整で改善する事もあれば、重症化するとシリンダヘッド丸ごと交換が必要になる事もある。

・原因は、バルブの開閉回数が他車より圧倒的に多く、作動温度も高めで早めに摩耗。
 指定エンジンオイルも10W-40とスポーツ車でもないのに要求値が高めなので結構余裕がない設計なんだろうと妄想しています。

その他、高速走行等でエンジンを回しすぎると、ピストンリング切り掛けが一致してそのままになり、ブローバイが増えるという説もありましたがそんな偶然が起こるのかは不明です。
何れにしてもエンジンの修理となると高額で、乗り換え検討となってしまいますので、結果的に寿命という事になってしまうのでしょうね。

書込番号:26079338

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

スレ主 COSHUMARUさん
クチコミ投稿数:7件

オイル交換直前の点検窓。オイルが消えてます。

オイル交換後。車体が傾いてるので多いように見えるだけです。

2023年式ジクサー150を新車で購入してから4ヶ月、累計6,000km乗ったので、燃費の実測値とエンジンオイル交換について書きます。

まず燃費です。私が満タン法で計測した結果…

・下道:約42km/L
・高速道路(フルスロットル):約35km/L
・国一バイパス(60km/h走行):約50km/L

となりました。高速以外なら驚異的な燃費ですね。高速道路はフルスロットルにしないと100km/h出ないので、高速に乗るたび限界まで回してました。それだけ無理させちゃ燃費もガタ落ちするわけですね笑笑。
ちなみに私は身長181cm、体重84kgの大柄体型なため、そこも燃費に影響したのかな?
あと他の方のレビューを見てると、燃費が60km/L超えた!とかいう書き込みをよく見かけます。ちょっと私の実測値からは考えられないデータですが、まぁ乗る環境や運転技術などで変わってくる部分もあるのでしょう。ただそれ以上に大きい要因は、モデル年式による燃費の差かな?と思いました。調べてみると、私が乗っている2023年式のジクサー150は、今までのモデルの中で1番燃費が悪いみたいです…最新型なのに燃費悪くなってるってどういうことやねん!

続いてオイル交換について。購入したバイク屋さんにて、走行距離が1000km到達してすぐにエンジンオイル交換をお願いしました。そこから約5,000km、オイル交換をやらずに高速道路も下道も走りまくってしまいました笑笑。そして久々にオイル交換窓を見てみたのですが、なんとオイルが見当たりません!窓の下限を下回ってるどころか、マジで見えません。こりゃヤバいと思ってすぐにオイル交換を実施。ドレンボルトを外すと、ドス黒いオイルが出てきました。メーカー推奨の交換時期は3,000kmごとと書かれておりましたので、それを超えたらこうなっちまうんだな?と反省しました。まさかオイルがこんな減るだなんて思いもしませんでした。その後に窓の上限いっぱいまでオイルを注入。交換に使用したオイルは、AZの10W-40(4L)です。自分が探した限りでは、これがコスパ最強のオイルみたいです。

報告は以上です。これからジクサー150に乗り始める方々へのご参考になれば幸いです。

書込番号:25954939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 13:46(1年以上前)

>COSHUMARUさん
>私は身長181cm、体重84kgの大柄体型なため、そこも燃費に影響したのかな?

そうだと思いますよ、SFだったなら多少違っていたかも知れませんが

書込番号:25955090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2024/11/09 21:54(1年以上前)

燃費は自分の使い方でどらくらい走るのかなってのを把握すればいいだけです。

とはいえ、他人様の平均値より大きく悪かったりすると不具合とかを疑うことにもなりますが、それでも中古とかでの話で新車から乗ってるなら気にしないで良いかと思います。
オイルは早め交換が良いと思います。最低でも5000km毎。できれば3000km毎がよろしいかと思います。毎日乗ってるとかなら5000でもいいかもしれません。


オイルは入れ過ぎもよくないので、必ず規定値にしましょう

書込番号:25955613

ナイスクチコミ!1


shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/10 20:17(1年以上前)

私も2023年式ジクサー150を新車購入してから4ヶ月、(シール剥がしでクチコミ投稿したバイクです)累計3800kmの燃費です。

1. 7/29 57.65km/l 慣らし運転中
2. 8/18 52.42km/l 慣らし運転終了後、1000kmで初回オイル交換。
3. 8/26 54.53km/l 初めての高速道路走行。
4. 9/23 53.3km/l 高速も少し走行。
5. 9/30 52.64km/l 高速も少し走行。
6. 10/21 53.31km/l 高速も少し走行。
7. 11/04 50.38km/l 3000kmで2回目のオイル交換。何時もはセンタースタンドでの給油が、うっかりサイドスタンドで給油してしまいガソリンが溢れ出て燃費悪化しました。

トータルの平均燃費は、53.432km/l 趣味での休日のみの使用で街中やツーリングメインで、高速道路の頻度は少ないです。身長169p 体重67kgです。

2023年のモデルチェンジで燃費の低下が心配でしたが、カタログ燃費を上回っているので概ね満足しております。
ただ、これから冬場になると10%ほど燃費が低下するでしょう。以前乗っていたADV160も、冬場に40km/lを切ってしまいアドレス125に乗り換えました。
ジクサー150は低速トルクが太いので、早めに5速に上げて走るようにしています。3速4速を多用してレッドゾーン近くまでぶん回すと燃費が悪化すると思います。オイルの容量も850mlから1000mlに増えたので前のモデルよりも消費量減少の安心感がありますが、2000kmで交換するつもりです。

書込番号:25956744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/16 13:38(1年以上前)

>shinkei66さん
>レッドゾーン近くまでぶん回すと燃費が悪化すると思います。

そりゃ、悪化しますよ。
燃費良く走るのなら最大トルク発生付近で走るのが一番良いのだから

>これから冬場になると10%ほど燃費が低下するでしょう。

これもごく当たり前な事です。
気温が下がれば酸素の密度が高くなりますこれによってガソリンを多く必要とします
但しパワー感は感じられます

書込番号:25963110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2024/11/16 18:54(1年以上前)

冬場にバイク乗るなんて、もう出来ません。


今年中にもう1回くらい乗りたいけど来週から寒くなるって言いますしね〜。今夜も仕事なんで明日乗る元気があるかどうか、、、


>アドレスV125S横浜さん

二輪免許取り立ての若い時は、250ccでの話ですが3速まで全開してました。ノーマルマフラーですが、街道沿いに住んでいた友人がよく、「お前、何時頃うちの前走って行っただろ」と言ってるくらい、アクセルの開け方に特徴があったようです。
ジムカーナとかもやっていたので有効トルク域を多用する走り方の癖があります。

今も自動車含めてMTなので、坂道は特に登りも下りも同じギアで走る癖がついてます。下りは高いギア使う人が多いけど実際には登り勾配で必要なギアを下りでも使ったがいいんですよね。トルク特性によっては1段上くらいでもいいけどね。

書込番号:25963442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/17 11:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

今は何速で走っているとか気にしていないので

絶えず3000回転を最低基準にして走っています

なので峠道に行く時行ったら回せる時は10000回転は回してます

昔は街中でも回して走っている人いたけど最近は通勤の行帰りの人だけですねwww

書込番号:25964150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > GSX-8R

クチコミ投稿数:10759件 GSX-8Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

ZX-4Rが400ccなのに最高77馬力!?すげぇ!
それに比べて、コイツは倍の800ccもあるのに80馬力…気合い入れやがれ!

などと、エア・ライダーなスペック厨みたいな発想が頭の何処かに有りましたが、実車乗ってみると感動。
パワーはあるけど上から下まで扱いやすくて、車体も細く、大変乗りやすい。何より疲れない。
普段、古いのばかりに乗っていることもあって「これが新しいやつか」と進歩に改めて感嘆です。
頭で比較に取り上げたZX-4Rと価格は殆ど変わらず、電子制御の類も同じなのですが、外観はコチラの方が圧倒的に高級に見えます。
あいや、ZXの方はあれはあれで立派という印象を持っており、比較すれば、の話です。単体で見ると凄いけど、並べるとオモチャっぽく見えてしまうことありますよね。アレを感じます。
最大パワーは似たようなものでも、シンプルに排気量の差ですかね。ガッチリして、整っています。
200kg以上あるようですが、押し引きする際にも辛さを感じませんでした。これは非力な女性にも普通にイケるのでは?とすら。

ここにレビューもないし、見かけなくてどれだけ売れてるのか知りませんが、凄いもの作ったな、と。
心揺れますね。
私の場合、二輪に今以上の維持費は掛けられないので買う場合は何かを手放さなければなりませんが…うーん…魅力を感じます。

書込番号:25810848

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10759件 GSX-8Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/14 18:08(1年以上前)

あ、一個だけ欠点(?)あった。長所かも知れないが。
エンジンと排気音が125ccのスクーター並みに大人しい。

書込番号:25810854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/15 12:16(1年以上前)

>まぐたろうさん
>パワーはあるけど上から下まで扱いやすくて

逆じゃない?ww

排気量が大きいと6速からアクセル開けても小排気量と違って付きも良いから乗ってて楽ですよね

排気音が静かなのは仕方ないですよね、加速時の音量も規制対象ですし

トルクがもう少し下の回転から出ると良いんですけどね

馬力は120ps位は欲しいですけど高速位でしか必要ないし

峠なら楽しくて良いのでは?

書込番号:25811908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10759件 GSX-8Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/15 18:46(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>>逆じゃない?ww

確かに。

ワインディングは試してないですが、曲がりがスムースで尚且つ想定以上に曲がるという印象でした。
これはきっと評価されて良いバイク・・・

書込番号:25812356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/15 22:24(1年以上前)

>まぐたろうさん
>これはきっと評価されて良いバイク・・・

私もそう思います。最大トルクの発生回転がもう少し低いと尚良しです。


タイヤなんかも80psなら160で十分だと思うんでコスパの良いマシンにして欲しいですね

書込番号:25812661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/16 23:33(1年以上前)

>まぐたろうさん

ちょっと比較対象が悪いというか。。。

ZX-4Rは77PSあるもののトルクはGSX-8Rの半分程しかない

確かに乗りやすいですね、一般道、高速道のツーリングならGSX-8Rは快適だと思った。だがしかし楽しさが無かった。

ZX-4Rはトルクが細く感じる場面も有りましたがエンジンを回す楽しさが有りました。好みの問題とは思いますが。

個人的には2018年頃まで流通していたGSX-R600をGSX-6Rという形で出して欲しかったです。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/28_3/#spec_top




書込番号:25814115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件 GSX-8Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/20 00:22(1年以上前)

>まぐわい屋さん

( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン

おっと、つい本音が先走って。

>>ZX-4Rは77PSあるもののトルクはGSX-8Rの半分程しかない

確かに。ZXも十分パワフルなんじゃないかと思える数字には見えますが、乗り比べたら違うんでしょうな。
試乗しやすい環境にある上、あなたのところのような土地で乗り回せるのは羨ましいわ…。

書込番号:25817888

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング