スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2ポート化しました

2023/02/24 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:634件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度5

前車アドレスV125Sが対向車の危ない運転を回避して落ち葉で滑って昇天(フロントフォークやられた)して乗り換えました。アヴェニスだと原チャ並みの収納スペースらしいのと台湾スクーターがいいなということで最後の無印を手に入れました。

USBはドラレコとナビ(スマホ充電)するので2ポートがいいなぁということで油漢 SWISH ダブルUSB電源キットに換装しました。カプラーオンでほぼポン付け。ついでにドラレコの配線等もやってアドレスV125Sとほぼ同じ装備になりました。
新装備のLED補助灯の配線もしましたが、固定場所がなくてケーブルがカウルの中で眠っています。
昇天現場は細い道で車がセンターラインがなく、車がセンターよりに突っ込んでくる下り坂なので、
今度は車が見えたら事前にストップして大事に乗りたいです。

書込番号:25157383

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/25 07:57(1年以上前)

おはようございます。

落ち葉でスリップは災難でしたね。フロントフォークが昇天とはどこかにぶつかったのですか?
ところで、新しいUSBポートですが、写真を見ると周囲に数字が書いてあるのが見えるのですが、電圧計になっているのかな。

書込番号:25157747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/25 10:28(1年以上前)

>暁のスツーカさん
油漢 SWISH ダブルUSB電源キット で検索するとすぐ出てきましたよ。

書込番号:25157918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:634件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度5

2023/03/03 19:07(1年以上前)

お二人ともまさか返信があると思っていなかったので、放置すいません。

昇天≒廃車のアドレスは転んだ時に根元部分が折れたみたいです。
通りでこけた後直進性が悪くなり、その後なんでもないカーブで転ぶわけですね。
車体寝かせたときにハンドルがかってに切れていたので・・・

>うみのつきさん
暁のスツーカさんの紹介通り、電圧計になっています。
アドレスで使っていたものは外付けデジタルだったので、良かったですがこちらはほぼ見えないです。
ただ、LEDのゲージが動いているので変化しているなぁという感じです。

>暁のスツーカさん
わたしも調べが甘かったのでしょうか・・・。フォローありがとうございます。

書込番号:25166597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度5

2023/03/03 19:12(1年以上前)

すいません・・・返信が逆になっていました。
ニックネーム引用欄がコメント順と思い込んでいました。

お手数ですが、お二人のお名前は入れ替えていただければ幸いです。

書込番号:25166607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

やだ・・・この子、楽しい・・・

2023/02/03 00:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

クチコミ投稿数:10708件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

ここ数日、寒さそっちのけでコイツと遊ぶのに夢中であります。

海の上を疾駆したり、タンク背負って夜の海中で不気味な魚と戯れたり、ゆったりと風に乗って空を飛んでみたり、冬山で畜生を殺したり殺されそうになったり
私も割と色々刺激を感じる趣味に興じてきましたが、これはそれらで得た楽しみに勝る新たな悦び…かもしれない。
道路がとても新鮮です。
未だこんなに楽しい地面の這いまわり方があったとは…新境地です。
オッサンなのに浮かれてしまっています。

今までで最も自身の身の丈に合って、自分なりに感覚的に操れたバイクがセロー225で、自然体で一緒に走ってる感がとても楽しいものでしたが…
こいつは操ろうとする過程がなんとも楽しいですね。ものすごく。
「イージーではない」というレビューがありますが、本当にその通りで、それを掴もうとする過程で時間を忘れます。

ウァンウァン回せるのも良い。と言うかウァンウァン回せるのが良い。安全に。
コイツぁ良いものです。
迷ってるそこのキミ、買え。

書込番号:25124660

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/02/03 06:51(1年以上前)

>まぐたろうさん

いや〜、楽しまれてますね。(^^)
この寒い中、それだけ楽しめるということは、よっぽど良いバイクなんでしょうね〜
羨ましいです。

私もチョイ乗り用に古い250のボルティを手に入れたんですが、これも楽しいです。
アクセルがばっと開けられるのが良いですよね。
でも250もあるとあっという間に制限速度を超えてしまうので、125くらいがホントにちょうど良いのかも?と思ったりしてます。
グロムとかうっかり買っちゃいそうです。(^0^;)

書込番号:25124774

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/03 07:06(1年以上前)

これ読んでるとブン回せて振り回せる125が欲しくなってきた。
125のスクーターはあるけど、やっぱりマニュアルミッションが欲しい。

バイクに乗り始めた頃を思い出させてくれて楽しいんだろうなー。

書込番号:25124785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10708件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/03 07:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん
良いバイクかどうかは私には判りませんが、私にとって楽しいバイクですね。で、私以外にもウケる対象は広いのではないかと感じます。
仰る通り125というサイズが…もしかすると4サイクルDOHCの125ccってのが良いのではないかと思います。その何とも無駄な感じが。
これで2ストだったら私には同じようには扱えなさそうですしね。
ちなみに私もボルティ狙ってます。あるいはFTRか、CB223、グラストラッカーあたりを。ああいうの一台欲しいです。

>ドケチャックさん
私も125ccスクーターが普段使いでコイツは趣味ですわ。
私はコイツで気付かされましたが、小排気量のマニュアルミッション面白いかも知れません。軽いから大排気量より強気で行けますな。小手先で制御しやすいし。
機会があれば色々跨ってみようと思います。

書込番号:25124814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/02/03 08:02(1年以上前)

私のボルティ

知人のグラストラッカー

>まぐたろうさん

>ちなみに私もボルティ狙ってます。あるいはFTRか、CB223、グラストラッカーあたりを。ああいうの一台欲しいです。

どれもナイスですね!
洒落てると思います。(^^)v

ボルティの古いモデルは4バルブで、単気筒なのに排気管が2本出ているのがユニークです。

書込番号:25124822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/03 08:06(1年以上前)

おはようございます。

空陸海と楽しんでいますね!いいなあ。
私は、空にあこがれは有るのだけど、高いところは苦手で、海はちゃんと泳げないので海辺でばちゃばちゃするだけです。

私の125ccはCT125ですが、都内の一般道なら十分流れに乗れています。山道登りは4速だとちょっときついかなあ。でも片道100km圏内のツーリングは、CT125のほうが便利なので使う事が多いです。

バイク新着レビューに書かれていた初代ハヤブサ、ツーリング仲間の一人が青の初代ハヤブサに乗っています。一昨年のツーリングの時、高速でタンデムステップを落としたと言って、タンデムステップ無しで奥さんを後に乗せてきました。

書込番号:25124828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2023/02/03 15:09(1年以上前)

まぐたろうさんは電動アシスト自転車もお持ちでなかったですか?

電動アシスト自転車、スクーター、コレ。使い勝手が似た感じに見えるのは私だけでしょうか?


私も大型のほかに、125スクーター型カブ(WAVE125)所有してますが、どちらもあまり乗ってません。
メインカーのエブリイに125積むことを考えたりもしましたが、125とはいえやはり100kgはありますから、これを積んだり降ろしたりするのも結構面倒に思い、最近電動アシスト自転車を買いました。納車日が例の大寒波到来日で持ち帰った後全く乗らない状況でガレージに放り込んでいます。


明日は天気もよさそうなんでちょい乗りしてみようかなとは思ってます。

私は高校生からバイクに乗ってきてるので、まぐたろうさんみたいな感動がもう無いのですよね〜。
逆に自転車は10年くらい前に1度買ったけど電動アシストではない奴でちょっときつさのほうが先行してほぼ乗らないまま最近人にあげちゃいました。なので自転車のほうが楽しみですね。体力の無さを電動でカバーしてもらえるだけでも嬉しいです。


なお、私が次に125ccクラスを買うとしたらやっぱりCT125がいいですね。WAVE125はちょい乗りや通勤にはいいのですが、ツーリングにはいまいちです。特に軽い悪路走破もしたいことを考えると、CT125あたりが欲しいですね。積載力もありますしね。

書込番号:25125304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10708件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/03 15:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
これぞボルティ!といわんばかりのノーマルボルティーですなぁ。でもそれが美しんですよね。
当時色々言われたみたいなことが書かれましたが、今となってはありませんよ、あのようなクラッシックで個性のあるやつ。
美しいんですよ。
私も良い風景のところ行ったら写真撮ってレビューに載っけようと思います。
また忘れて、いつもの帰りのGSになりそうな気配がしますが…

>暁のスツーカさん
>>私は、空にあこがれは有るのだけど、高いところは苦手で、
大丈夫です。
私も最初のお試し体験の時にインストラクターに括り付けられて飛んだ際、上空でマコーレ・カルキンみたいに叫び続けてました。

>>海はちゃんと泳げないので海辺でばちゃばちゃするだけです。
実は、泳げない状態で始める方は結構いらっしゃいます。私が知ってるだけで3人。私の先生が言うには何人も。
ショップに「沈んでるだけでも楽しめる」とか勧誘されて始めて…と言う流れですね。
徐々に泳げるようには成っていったみたいですね。

知り合いにハンターカブの予約待ちしている人がいますが、もう4ヶ月目です。
人気ですよね。よく分かります。あの軽く何処へでも行けそうな印象はセローに通じるものを感じます。

>>バイク新着レビューに書かれていた初代ハヤブサ、ツーリング仲間の一人が青の初代ハヤブサに乗っています。
>>一昨年のツーリングの時、高速でタンデムステップを落としたと言って、タンデムステップ無しで奥さんを後に乗せてきました。
恐ろしい。後ろに乗ったことないのですが足かけることありましたっけ?そもそもステップが何故落ちて…。
私の隼は初代の黒・紫です。不人気カラーだったのか自分のもの以外で見掛けたことがないです。ハンドル左に謎のチョークが付いています。
春までにメンテ予定なのでその際にでも撮影してレビューに画像と動画を追加しようと思います。

書込番号:25125316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10708件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/03 15:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>>まぐたろうさんは電動アシスト自転車もお持ちでなかったですか?
>>電動アシスト自転車、スクーター、コレ。使い勝手が似た感じに見えるのは私だけでしょうか?
電動アシスト自転車は毎回購入するのは私ですが、使うのはほぼ家族ですね。
今も合計で3台ありますが少なくとも今年に入ってから私は一度も乗ってません。
運動のつもりで買ったパナソニックのジェッターに至っては実家で親父が乗ってます。あれは良いものです。
私の趣味ですが、負担を望みたいところです。

>>私も大型のほかに、125スクーター型カブ(WAVE125)所有してますが、どちらもあまり乗ってません。
>>最近電動アシスト自転車を買いました。納車日が例の大寒波到来日で持ち帰った後全く乗らない状況でガレージに放り込んでいます。
分かります。私は大型バイクがそんな感じです。体は一つしかないから…。

>>私は高校生からバイクに乗ってきてるので、まぐたろうさんみたいな感動がもう無いのですよね〜。
私も大学生からで、歴自体はと長いのですが、どうやら何も知ろうとしてこなかったということに気付かされているところです。
私は鈍くて良いところ見逃しがちでいけません。

>>私が次に125ccクラスを買うとしたらやっぱりCT125がいいですね。WAVE125はちょい乗りや通勤にはいいのですが、ツーリングにはいまいちです。
>>特に軽い悪路走破もしたいことを考えると、CT125あたりが欲しいですね。積載力もありますしね。
なんかさっきから押されててアタシも欲しく成ってきましたよ…

書込番号:25125330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/02/03 16:09(1年以上前)

>まぐたろうさん

返信ありがとうございます。
ハイ!フルノーマルのボルティです。
バイクもクルマも純正が最高です。(^^)v

まぐたろうさんの愛車も是非お写真見せて下さい。
楽しみにしています。
お邪魔しました。m(_ _)m

書込番号:25125356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10708件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/03 16:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん
写真了解です。
フルサイズとか言われてるけど、ボリュームにかなりの差があるので隼・セロー250とコイツ並べて写真撮りますわ。
普及してる車種で分かりやすいし、実際のサイズ感は125cc並で小さいよってことで、誰かの参考になるもしれない。
手持ちの写真が外装的に即個人特定可能なので、ちょっとだけお待ち下され。

書込番号:25125379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/03 16:34(1年以上前)

縁側ネタだよな

書込番号:25125382

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/03 21:11(1年以上前)

>ありがちさん
別にええやん
縁側だとわかりにくいもの

書込番号:25125682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2023/02/05 11:36(1年以上前)

ワンツーいいよね。
兎に角軽くて切り返しが楽だし下り坂は奥まで深く突っ込める。
出力に応じた車両区分に今後変わっていけば高速道路や有料道路も走れるようになるかもしれないし。

書込番号:25127888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/05 20:28(1年以上前)

>>冬山で畜生を殺したり殺されそうになったり

あんたの畜生という文言は違和感あるな!

動物を畜生と言うのも自由だけどよ!
命ある生き物を畜生と言う人間は俺からすれば畜生以下だ!!

書込番号:25128715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10708件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/05 23:47(1年以上前)

>レジにて半額さん
人生で過去に何があったのか知りませんが、思い込みが強すぎですぜ。
思い込みで感情を爆発させる前に、まずは一呼吸おいて正しい言語の意味を知った方が良いです。

畜生とは
・人間に使用される動物。人間以外の動物。
・人を相手に罵って、人に価しないものの意で使う語。
の2つの意味があり、私の使い方の場合、目的語として使用しているので前者であることは明白です。
事実そうであることを端的に言葉に表したまでなので、他に表現のしようがありません。

>まぐわい屋さん
その頃には我々ジジイだわ・・・

書込番号:25129089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10708件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/09/09 15:37(1年以上前)

手前にあるのを抜きにしても、セローと比べると大分ボリューミーです。

セローが細いバイクなので、同等であるGSX-R125も細い事が分かります。

真横から遠目にパッと見ると、フェンダー込みだと隼に負けないボリュームに見えます

しかし上から見ると違いは歴然。横からの印象と打って変わって異様に細いです。

>ダンニャバードさん
ドケチャックさんに入れ物を教示いただいた礼を述べに来て、自分の立てたスレを発見。己の過去の言いっ放しに気付きました。
返事はやたらと良いが、忘れっぽい・・・無限に有る私の欠点の1つです。
なお写真は大分前に撮ってました。記憶はありませんが、当時は軽い約束を覚えては居たようです。

全然関係ないですが、ダンニャバードさんが上げられているようなモトブロガー的なオシャレ写真は、私はセロー以外ではほぼ無いことに先程気付きました。
殆ど実用写真ですね。
セローがそれだけ何処にでもいける優秀な1台と言うのも有るかも知れませんが、なんだか寂しいようにも思えます。
今後、他の車種でもそういう思い出的な写真を増やしていこうかと考え始めましたわ。
とは言え、GSX-R125でツーリングに行こうとは思いませんが。多分、首と腰が逝くので。

書込番号:25415682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10708件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/06/29 01:10(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>>今後、他の車種でもそういう思い出的な写真を増やしていこうかと考え始めましたわ。

ニ年前、私は斯様に宣っておりますが・・・
昨日、撮影してきた画像を整理したところ、バイクの画像など殆ど有りませんでした。
何台か増車しておりますし、そこそこ出歩いているのにも拘らず、です。
特に、貴方のように「見て美しい写真」はただの一枚も有りませんでした。
何故なのか、と、他人のインスタグラムを見ながら考えていたのですが、どうも私はこれに関して自分の今が良ければそれで割と満足して終わっちまうタチで、人に対して何かを伝えたいとか、何かを自慢したいという志向性が希薄なのかも知れないな、と。
利益を分かち合うのは好きなんですけどね。何の得にもならない特価情報をずっと垂れてる通り。

と、良い歳して自己理解を深めて受け入れたところで、このままだと売却したり盗まれたりしたら後に思い出以外、何にも残りません。
皆さんどういう風に写真残してるんですかね?SNSとかでしょうか。動機付けみたいなところはどこなんでしょう。
ちょっと私もわざわざ写真を撮る状況を作って、それに乗ってみたいなと。

書込番号:26223497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2025/06/29 04:49(3ヶ月以上前)

木漏れ日も好き

ブルーが好き

緑もいいっすね

感動した風景を納めます

>皆さんどういう風に写真残してるんですかね?

こういう写真のことっすかね?主にブログ用ですかね。
写真は好きで昔から撮ってますが、やはり撮影出来てないバイクとかはありますね。特にフィルム時代の物はどこに行ったのやら、、、って感じです。

ブログと言っても閲覧できる人をフォロワーだけに限定してることが多いです。W800は撮影本人が写っちゃうこと多いですしね〜。世の中には面倒くさい人もいるのでその対策です。

撮影機材はミラーレス一眼とかもありますが、結局バイクの場合はコンデジが1番っすかね。

書込番号:26223547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/06/29 08:33(3ヶ月以上前)

Googleフォト

ぬかるみ&渓流釣りでアマゴゲット=その場で焼いて超美味でした

>まぐたろうさん

毎度です。(^^)v
懐かしいスレ、スミマセン、見落としていたようです。(^^ゞ

>動機付けみたいなところはどこなんでしょう。

まあ、まずは「やっぱオレのバイク、カッコいいなぁ〜!」の自己満足でパチリ、ですよね〜
次いで「なあ、オレのバイクええやろ?」と自己顕示でSNSにアップ、もあるでしょうか。バイクの写真はインスタでも割とイイねしてもらえますし。(^^ゞ

それとは別に大きな一つの理由として、私は撮った写真は基本的に全てGoogleフォトにアップロードしてます。
するとGoogleフォトの機能で、マップ上から画像を検索できるんですよ。
なので「あそこっていつ行ったっけ?」と調べたいときに、Googleフォトをチェックすれば簡単に確認できるんですよね。
その記録代わりに、どこかへ行くとまず間違いなく写真を撮ってます。
バイクで行けば必ずバイクも撮るし、クルマで行けばクルマも撮ります。同行者がいればもちろん同様ですね。
要は便利な記録として写真を撮るので、ついでにバイクの写真も撮ってる感じですね。同じ撮るなら見栄えのする場所を選んで撮りますし、良い写真かどうかは別にしても、撮影時は構図を考えながら撮ってますよ。

書込番号:26223660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10708件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/06/30 00:33(3ヶ月以上前)

私のカメラの中身。人に見せる構図のものはほぼ入ってませんね…

>KIMONOSTEREOさん
一番最後の画像、何処でしょう?とても気になります・・・

>ダンニャバードさん
渓流釣りでツーリングとはオサレなことされてますなぁ
>>なので「あそこっていつ行ったっけ?」と調べたいときに、Googleフォトをチェックすれば簡単に確認できるんですよね。
それ面白いですね。カメラのGPSをオンにすることで機能するのでしょうか?
メインスマホでGoogleに情報を提供するのは抵抗がありますが、意識が撮影に向きそうな、とてもそそられるお話です。

書込番号:26224540

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

S1000GT納車

2023/01/09 08:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-S1000GT

クチコミ投稿数:4件

S1000Fからの乗り替えです。
発売と同時に発注したのですが、納車は昨年10月末!
S1000Fは転かすと嫌なので、先行下取りに出しちゃったため、8ヶ月間も大型なしの状態でした。

パニアケース装備のトリトンプルーは最高です♪

書込番号:25089151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/01/09 10:21(1年以上前)

>masa_strike3さん

S1000GT納車おめでとうございます!
って、あ、昨年のお話でしたか。
冬は寒くてなかなか乗る気になりませんね・・・

私は昨年夏に友人のGTで龍神ドライブウェイを楽しませてもらいました。
とにかく低速からトルクモリモリなので、5速のままオートマ状態でどのコーナーも走れちゃいますね。

正直、山道を数キロも走ると飽きてきて・・・Cモード、Bモード、Aモードまで上げましたが、なんだかイマイチ?
3速→2速まで落としてアクセルぐわっと開けたら、やっと暴力的な加速に快感を感じました。(^^ゞ
パワーに余裕がありすぎると逆に楽しめないのかも?と感心したバイクでした。

まあ、それだけ安定して余裕があると言うことなのでしょうね。
ゆったりとした速度で流すには最高に良いバイクだと思います。
楽しまれて下さい。

書込番号:25089288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/09 12:12(1年以上前)

GSX-S1000GTは電子デバイスてんこ盛り+基本設計が優れている印象です。
長距離ツーリングは得意中の得意。
ほんと良いバイクだと思います。ご安全に!!

書込番号:25089471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/01/11 05:45(1年以上前)

>ドケチャックさん

そうなんですよね〜
電子制御が効いてるからか、アクセルをラフに開けてもスーッと加速するし、車体はどっしりして安定感抜群で、くねくね道を走っていてもオンザレール感覚で走れちゃいます。
取り回しも軽いし、文句なく良いバイクでした。
ロングツーリングには最高でしょうね。クルコンもついてるし。

だからこその面白みがないのが欠点で、峠で楽しむにはAモード+低速ギアでないとコントロールしてる感がないんですよね〜・・・
ハイパワーを楽しむバイクと言うよりは、ハイパワー&高性能の余裕を感じながら楽しむようなバイクですね。

書込番号:25092117

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/11 07:50(1年以上前)

シビアでスパルタンなバイクに乗ると、まったり系のバイクが恋しくなる。
人間とはわがままな生き物です。

自分はYZF-R6とSV650ABSの2台持ちですが、その時の気分で乗り換えてます。

GSX-S1000GTなら1台でどちらの用途にも対応出きるのが強みですよね。

書込番号:25092196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/01/11 08:44(1年以上前)

もう8年の愛車です

新しくお散歩バイク増車

>ドケチャックさん

楽しめそうな良いペアですね!羨ましい!
R6は乗ったことないのですが、CBR600RRはホンダのライディングスクールで一日楽しませてもらったことがあります。
軽量SSは楽しいですね。
SV650もまだ乗ってませんが、同じエンジン?のVストローム650はメッチャ乗りやすくて良いバイクだと思いました。欲しいバイクリストのトップ3です。

私は長年乗ってるVFR800Fと、少し前に格安で手に入れたボルティーの2台です。
気むずかしいけどメッチャ楽しいVFRと、メチャクチャ乗りやすいボルティーで当面はおなかいっぱいかなぁ、と。
一時はこのS1000GTかNinja1000SXに乗り換えようかと考えていたんですが・・・

書込番号:25092243

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/11 12:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>私は長年乗ってるVFR800Fと、少し前に格安で手に入れたボルティーの2台です。

これは個性的で楽しそうな2台。
気分で乗り分けれるのが良いですね。
ではご安全に!!

書込番号:25092430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 GSX-S1000GTのオーナーGSX-S1000GTの満足度4

2023/01/29 21:54(1年以上前)

納車おめでとうございます祝

自分も発売日に買って、9月納車でした。
都内で買いました。
自分も前車MT10を売ってしまい。
燃費が悪すぎる為!一年大型なし!
もう大型バイクないの慣れた頃納車になりました。
乗って思ったのは
なんでも出来るバイクだと思います。
もちろんSS程のキレは無いですが。
低中速より 大型なのに全く熱くない。
街乗り ツーリング 峠の軽いラン
自分はもうおっさんなので疲れないバイク探してました。
あとスクーンのボルトがちゃんと閉まってないので見た方がいいです。

書込番号:25118957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

膝擦り

2022/12/04 20:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

膝擦りを試したかったので、WITHME主催の膝擦りキャンプに参加。
膝は擦れましたが、膝擦るまで倒さなくてもよく曲がるバイクだな、というのが実感できました!

書込番号:25038943

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/12/08 21:04(1年以上前)

    


    俺達のサーキットを思い出すぜ

書込番号:25044750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 SV650のオーナーSV650の満足度5

2022/12/10 16:35(1年以上前)

ツナギも乗り方もちょっとレトロですしね(笑)
ツナギはメルカリで調達しましたが、来シーズンは新しいの買おうかな?

書込番号:25047181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/12/10 21:38(1年以上前)

この写真を見て思わず昔を思い出したよ
今とは全く時代が違うけどさ草

ニーパッドなど防具はあくまで防具って事は

あんたには釈迦に説法だけださ

ケガに気をつけてな!

書込番号:25047625

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイシート

2022/10/09 15:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

Vストローム650XT ハイシート

25mmハンドルアップスペーサの「その後」です。しばらく乗っていました(北海道ツーリング含む)が、コーナリングや車線変更時にわずかに違和感(動きが遅れる)を感じていました。試しにノーマルに戻してみたところ、必要十分に前傾すればその違和感がなく、より直接的な挙動をするように思いました。
一方で、前傾を保つためには常に「腰を立てる」ことを意識せねばならず、体全体のバランスがいまいち良くない(例えば顎が上がる)ように感じました。
そこで、、、、以前から考えていた、ハイシート導入に挑戦しました。ネット通販で2万円弱。私にはこれが正解でした。シート高は20mm上がって835mm→855mm。足つきはそれほど変わった感じはありません。前便にも書きましたが、当方身長175cm、手足長めです。体全体が上にあがったせいで、上体の前傾具合、ハンドル位置、顎の角度、すべてがぴったりハマった感があり、なんのストレスもなくバイクが動くように感じます。ノーマルハンドル+ハイシート、V-Strom 650のライディングポジションで試行錯誤されている方、一度お試しあれ。ハイシートのこの価格ならばダメモトもありでは?

書込番号:24957490

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/12 16:26(1年以上前)

>体全体が上にあがったせいで、上体の前傾具合、ハンドル位置、顎の角度、
>すべてがぴったりハマった感があり、なんのストレスもなくバイクが動くように感じます。

うーん、確かにバイクでは、しっかり保持するバランスは、やはり超重要ですね!
もしよろしければ、またがった状況の画像を上げてもらえればうれしいです。

無論、差しさわりのある部分はめっちゃボカシを入れてもらって・・・。 (^^

書込番号:24962016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/10/16 17:29(1年以上前)

1. 足つき

2. 着座位置

3. ハンドル位置

こういう写真を撮るのって難しいですね。
「足つき」写真の下の方が切れてしまいましたが、V-Strom650XTリアショックのプリロードアジャスタで真中より少し固めの設定で両足かかとまでつきます。見た目のシート高は結構上がって見えますが、シート自体が柔らかいので実質20mmアップというところなのでしょう。
両足でステップに立ち上がって、そのまま真下に腰を落として座った位置が「着座位置」、そのまま手を自然に前に出すとそこに「ハンドル位置」のようにハンドルがある、書いてしまうとそれだけなのですが、その結果どこにも余計な力が入らなくなりました。ハイシートのお陰で、購入後4年目にしてようやくポジションがピッタリ決まったように思います。

ちなみに、V-Strom650ハイシートに関しては、YouTubeに、kazu miyaさんという方の「V-Strom650XT 純正ハイシート【20mmアップ】」という詳細な説明動画がありますので、ご参考まで。

https://www.youtube.com/watch?v=g5g7CjWIbY0&t=50s


書込番号:24967529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/16 18:36(1年以上前)

おおっ、手間のかかる画像アップをありがとうございます。
当方、なんの手もかけずにアバウトに乗っていましたが、大変参考になります。
自然な形で乗れるそうで、良いいですね!

なお、動画も大変興味深く関心をもって拝見しました。


書込番号:24967635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

台風の中、航空祭に行ってきました

2022/09/20 06:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

重いカメラ機材はシート下に収納

トップガンコラボ塗装機

風が強かったので抑えめの展示だったのかな

前日から行く予定だった小松基地の航空祭ですが台風直撃模様で
ホテルもキャンセルして家でゴロゴロしてたのですけど
小松基地が開催を決定、天気予報も現地は台風の影響が少なそうだったので
当日未明に曇り空の大阪を出発、お昼すぎに終了後ファミレス寄ってすぐに帰りました。

荒天下での高速走行は初めてでしたが予想外に安定していて楽ちん。
とは言え、突風で車体は安定してても体が持っていかれそうになることはあり
滋賀通過中にカッパのボタンが強風で引きちぎれて着ていても意味がない状態になりました。
でも少し屈めば腕しか濡れないので袖だけカバー出来てれば濡れなかったです。
航空祭終了後ワークマンに駆け込んでイージス購入し帰りはOKでした。

燃費は殆ど100キロ走行で35km/lでした。
高速走行中は他のバイクは1台しか見ませんでしたが
現地では結構遠隔地ナンバーのバイクが来てましたね。

こんな無茶はそうそうすることはないですが想定以上にストレスなく走れて
改めて乗りやすいバイクだと思いました。

書込番号:24931528

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2022/09/21 23:06(1年以上前)

茨城県 予科練平和記念館展示の零戦

茨城空港に展示

千葉 航空科学博物館 展示

茨城 竜ヶ崎飛行場

>EVE_MAWさん

こんばんは…

過去に行ったツーリングのスポット貼ります…♪

書込番号:24934004

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2022/09/22 00:06(1年以上前)

>今日はoff…さん

むむっ、大阪在住なのでどこも行ったことない場所ですね。笑
百里基地は常々行ってみたいと思っているのですが。

地元から北東方向はバイクでは岐阜基地までかな、後は飛行機で三沢や千歳基地まで飛んじゃいます。
大阪から百里基地までのツーリングは如何に楽ちんなバーグマン200と言えど
年齢・体力的に流石に厳しいですね。

書込番号:24934074

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング