このページのスレッド一覧(全770スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 11 | 2018年3月24日 18:54 | |
| 38 | 11 | 2018年2月10日 11:10 | |
| 120 | 23 | 2018年1月30日 12:57 | |
| 12 | 2 | 2018年1月16日 21:54 | |
| 14 | 5 | 2017年12月25日 08:48 | |
| 19 | 5 | 2017年11月4日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エンジンガードにフォグランプ付けました!
アドベンチャーバイクとしてのカスタムに満足です(*´∀`*)
vstrom250 のカスタムパーツは、チャイナマートにたくさんありますよ!!
書込番号:21546859 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
おぉ!カッコいい!!
このエンジンガードはどこの何という製品でしょうか?
書込番号:21547220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんは
>サムオ!さん
フォグランプ!
デザイン上、素晴らしく良いと思います!
エンジンガード!
フォグランプよりも、目立ちますね〜
コレって、強度的にはどうなんですか?
ワタシ、他メーカーですが、一台だけエンジンガードを付けてます
エンジンガードと云うよりは、バンパーと呼ばれるモノらしいです
http://ssb-net.com/
書込番号:21547283 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
チャイナマートで見つけた、GSADVのエンジンガードです!!
書込番号:21547588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エンジンガードの強度的には問題ないと思います!
ただ、見た目ゴツい割には、ハンドルは守られませんね!あとは、重さが約8sもあります!!
書込番号:21547593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
某ドイツ車ですか!
少し意識しました(*´∀`*)
書込番号:21547602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なまらカッコいいですね。
それっぽく見える。
書込番号:21548100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、このバンパーはいくらだったんですか!?
もう売ってないですね。
書込番号:21548477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エンジンガードは昨年12月にチャイナマートの仲介を通して17000円で購入しました!
送料が約8000円で、到着まで3週間かかっています!
書込番号:21548554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありました。
DL250で検索したら出てきました。
安くて、面白そうです。
書込番号:21549570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サムオ!さん>
買っちゃいました。
到着待ちです。
キタコのガードの重さを気にしていた自分( ̄▽ ̄;)
見た目にヤラレました(笑)
書込番号:21653804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サムオ!さん>
違うタイプのガードを購入しました。
取付に少し迷いましたが(笑)
付属のボルトが短くて、手持ちの物を使った以外は、全く問題無しでした。
書込番号:21700931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
買う買うと言いつつ後回しにしていたBOXベースキャリア、
楽天スーパーセールでWebike!が15,505円(税・送料込み)で
販売していたので買っちゃいました。
取り付けですがポン付けです。
車体の加工は一切ありません。
ステーがグラブバーの役目をするので取り回しが楽になりました。
ご購入検討されている方の参考になれば幸いです。
12点
>VFVさん
スクリーンと合わせてカッコいい
ですねぇ〜。
これだけキマってるとリヤボックス
を付けるとしても、このスタイルを
崩さないような物を選ぶのは悩みそ
うですね。
これで積載性まで手に入れると、コ
ンパクトな車体と相まって、普段使い
からツーリングやワインディングまで
楽しめるマシンになりますね。
書込番号:20462962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>屁理屈どっとcomさん
W650−TMAX530と使ってきたKappaの46Lと
PCXで使っているGIVIの33Lを使おうと思ってます。
ただ、46Lは銀x黒なのでミラレッドの車両には似合わないでしょうねぇ。
自分がリアボックスに拘るのはカメラバッグを運ぶのに楽するためなんですよね。
ですので、リアボックス付ける時には格好は気にしないことにしてます。
リアシートと多少段差ができるので、ホムセン箱とか積むなら工夫は必要ですね。
書込番号:20463185
2点
>VFVさん
キジマはスタイルに不安があって躊躇してましたが実際につけてるところを見るとなかなかいいですね。
私もキジマにしようかな。
ちなみにねじロックとか大丈夫だったですか?
スズキって結構ねじロック使いまくってますよね。
書込番号:20463377
2点
>エアロバイカーのびたさん
ど〜もです。
最近2chの方でも活躍されているようで。
2か所車体のボルトを外して違う所に利用するのですが
ネジロックを使うようなところではないのでサクッと外せました。
詳しくは本日分のブログの方に書いてありますので
そちらをご覧ください。
http://terustales.blog.fc2.com/
書込番号:20464013
2点
>VFVさん
先にやってくれる方がいると安心して後に続けます
なんだかVFVさんのコピーみたいになってきました。
2ch今まで近づかなかったんですが、いい人たちが集まれば結構情報交換にいいですね。
>屁理屈どっとcomさん
屁理屈さんもSVに乗り換えちゃいましょ〜
書込番号:20464113
2点
>エアロバイカーのびたさん
充実したバイクライフを送っていらっしゃ
るんですね。ほんとに行動力がありますよ
ねぇ〜この感じですと来年の夏には北海道
ツーリングに行ってそうですね。
私も乗り換えて半年も経っておりませんの
で、乗り換えは勘弁してくださいませ。
妻に家から追い出されてしまいます・・・
お互い良いバイクライフを送りましょうね
書込番号:20466137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>VFVさん
>屁理屈どっとcomさん
いや〜バイク楽しいですね。
書込番号:20466789
2点
私も付けました。
結構しっかりしていて5Kgとかじゃなくても行けそうですね。
でもシートがしっかり閉まらなくなりました。なぜだろ...
書込番号:20469444
5点
>エアロバイカーのびたさん
自分も取り付けてシートが閉まり難い気がしました。
数回シートの脱着をしたら、しっかり閉まりました。
まあ、取り付け前からそういった傾向でしたのであまり気にはしてませんでしたが...
安全マージンを取っているでしょうからいけるとは思います。
正直今まで一々重量を計って積載したことがないですし。
書込番号:20470616
3点
>VFVさん
私もやってみます。
私はGIVI E470の未塗装ブラックにしました。
これぐらいあるとヘルメットのほかにいろいろ入るので
便利になりました。
書込番号:20471445
2点
>VFVさん
Kijimaのキャリアー、MRAのスクリーン、今現在、情報収集して検討中なので大変、参考になります。
ところで、写真の中にETCボックスがありましたが、アンテナ、インジケーターはどこに取り付けていますか?
書込番号:21586378
1点
GSX-S125が発表されたときは個人的にイマイチ感があったのですが、ネットでタイGSX-S150のカスタムを見て一目ぼれ。
GSX-S125を注文するとともにカスタムパーツをタイから輸入手配、バイク屋さんでパーツを装着してもらい、無事本日納車されました。すげぇカッチョええです〜 もちろんヨシムラサイクロン(チタンブルー)も発注済み。
早く慣らし運転を終わらせて新しい相棒を堪能したいです!!
28点
ビキニカウルが格好いいですね!
色も鮮やかで素敵です。
末永く大切に。
ヨシムラマフラー装着したら、また写真投稿して下さいね!
書込番号:21417939
10点
>☆ゴン隊長☆さん
ありがとうございます。カミさんと娘には「なんかガンダムっぽい」と言われてます(笑)
今回、12年乗ったアドレスV125Gを会社の後輩に譲りました。今度はそれ以上に永く乗るつもりです。
書込番号:21419395
5点
ヨシムラサイクロン届きました〜!!
1月中旬発売の予定だったので「初回点検のときに装着できればいいな」ぐらいに構えてたら、今週いきなりヨシムラから商品発送の連絡。大変うれしいクリスマスプレゼントでした。
当たり前ですが音はノーマルと全然違います。昔750カタナに装着していたマルチのサイクロンとも別質なシングルの鼓動が低音で響きます。
ヨシムラが公開しているデータでは、中低速を犠牲にすることなく高回転での出力を引き出していることを示していますが、データ通り中低速でのトルクダウンは感じられません。
高回転でのサウンドとパワーに期待が膨らみます。早く慣らしを終わらせて〜ぜぇ!!
書込番号:21456117
10点
>メリーセブン 4号さん
やはりスズキにはヨシムラですよね〜
最近はあまりメーカーに対する拘りが無いようですがおじさん世代には
ヨシムラ=スズキ
モリワキ=ホンダ
カワサキ=BEET
ヤマハ=RC SUGO、RC甲子園、SP忠男
なんですよね(私はRC甲子園のチャンバーを使用してました)
書込番号:21456206 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>DUKE乗りさん
なつかしいブランドばかりです。 いや、今も有名ブランドなんでしょうけど、自分が趣味としてのバイクから離れてたので。
でも昔の拘りはオジサンになっても変わらないですね。GSX-S125用サイクロンが発表されたら注文せずにいられませんでした。若い頃は一生懸命バイトで稼いで買ったのに、今じゃ何の迷いもなくポチッとするだけですがw
拘りと言えば、4気筒の爆発順に排気管を並べた集合管じゃなきゃサイクロンじゃねーだろー!と実は今も思ってます。
書込番号:21456630
5点
>メリーセブン 4号さん
ヨシムラにはデュプレックスサイクロンなんてのもありましたね。
モリワキではフォ−サイトマフラー今思うとあの放熱フィン?意味が有ったのでしょうか?
なんにしてもバイクを自分好みにするのも楽しいですよね!(羨ましい)
書込番号:21456940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デュプレックスサイクロンと来ましたら
そこはただのフォーサイトではなく、エミューフォーサイトでは〜!
って、横から失礼しました〜 あはははは!
書込番号:21457261
4点
>猿島2号さん
すいません、2〜30年前の記憶で曖昧なんですがエミューってエキパイにタマネギみたいな丸い膨張室?があった奴でしたっけ?
書込番号:21457394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>メリーセブン 4号さん
ヨシムラ、チタンブルーカッコイイデスねー!
ウチのも届きました、(ステンレスですが…)
パワーアップと言う事よりも公道仕様の割になかなかイイ音で気分もノリますよね、
エキパイの太さの違いもヨシムラのヤル気を感じました!
慣らし終了したら、ガンガン回しちゃって下さい!
とても良いバイクなのでバンバン売れて、早く
カスタムパーツ増えてくれれば良いですね。
書込番号:21458021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パパっち価格さん
お父さんがバイク好きだと息子さんのバイクも勝手にカスタムしちゃいそうですね。息子さんがほくそ笑んでますよ、きっと。
国内のカスタムパーツがどんどん充実してくれるといいですね。タイ スズキのカスタムパーツはもう見られましたか?
https://www.thaisuzukigsx150.com/web/s150.html
(↑このページからACCESSORIESを選択)
書込番号:21458330
6点
>メリーセブン 4号さん
パーツ情報ありがとうございます!
タイホンダには結構有るんですねー参考にさせてもらいます。
とりあえずマフラーだけは本人の希望でしたので…
さすがGSXシリーズ、ヨシムラさん思ったより早く発売してくれたので喜んてます。
本人はバイク、マフラー代返済のためセッセとバイトに励んでますので、まだカスタムはちょっとずつだと思いますがー、ソレもいいですね、
今の所このバイク、乗ってるだけでそこそこ注目されるみたいなので楽しんでるみたいです。
書込番号:21459837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>パパっち価格さん
バイク代もパーツ代も息子さん持ちなんですね。僕の学生時代とかぶって親近感がわきます。−>息子さん、がんばれ〜!
タイは物価が安いのでパーツも安価に入手できますよ。 僕が購入したヘッドライトカバーとサイドカウルで17,500円、個人輸入の代行手数料とパーツ送料込でも25,000円以下でした。 是非息子さんに勧めてください。(悪魔の囁きw)
書込番号:21460354
2点
>メリーセブン 4号さん
息子にバイク買ってやるほど我が家は余裕無いですよ〜!
欲しかったら自分で頑張る!当然デスね、自分も勿論そうでしたしー
話しがそれちゃいましたけど…
あと悪魔の囁き、勘弁してくだせーwww
書込番号:21461310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>メリーセブン 4号さん
>パパっち価格さん
ヨシムラチューンGSXーS125なんていかがですか?
書込番号:21461513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DUKE乗りさん
くぅ〜っ!オジサン世代のよだれが出るツボを見事に突いてきますねw
GSX-S125のカムシャフトが発売されたら組まない理由がない。
GSX-R125をベースに赤/ガンメタのトルネードなんて出されたら買い替えを考えるかもしれない。
でも価格はいくらになるだろう? 昔RS125が100万円しなかったから、今の相場で考えても200万円しないよな?
125に200万円出すのか?−>俺
だめだ、DUKE乗りさんの一言で妄想が止まらない・・・
書込番号:21461745
1点
>メリーセブン 4号さん
エンジンはヨシムラチューン
フレームはモリワキ
前後オーリンズにブレーキはブレンボ、タイヤはブリヂストン。
ボディカラーは赤にガンメタ
もしこれが200万ならお買い得?(私には無理ですが)
書込番号:21462113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DUKE乗りさん
コスパも含めて選んだこのバイク、
そこまでするならこのクラス選びませんよー
めっちゃ面白そうですがーwww
>メリーセブン 4号さん
におまかせしまーす!
1月にメットホルダーなどキジマから出るみたいですよー、コレが無いと不便でしたのでー。
書込番号:21462380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パパっち価格さん
そうでした。 コスパでコイツを選んだはずなのに・・・
メットホルダーは嬉しいです。情報ありがとうございました。
>DUKE乗りさん
悪魔の囁き、勘弁してくだせーwww
(でも妄想するのはいくつになっても楽しいですね)
書込番号:21462462
1点
メリーセブンさんこんにちは!
私は新型クロスカブかgsx-sで決めかねています。gsx-sのヘッドライト周りで今ひとつ悩んでいましたがメリーセブンさんのタイ仕様を見てなんかとっても精悍でカッコイイんで今心はgsx-sになっています。もし宜しければタイスズキのパーツ輸入代行サイトを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:21554060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いなーださん
GSX-Sを購入する際、私のカミさんもクロスカブを強く勧めてきました。
(バイクに詳しくはないけれど、街でみかけたらしい)
理由は「かわいいし、スピードが出なさそうで安心だから」で、家計から全額負担という
とんでもなく甘い誘惑もありましたが強行突破しました。
お問い合わせの輸入代行は、いくつか見積もりをとって私はメガマックスさんを利用しました。
手数料も良心的ですし、対応もとても親切丁寧で好感を持てました。
http://www.megamax-thai.com/mega/attend/yunyuudaikou.html
タイのカスタムパーツの購入に当たってはいくつか留意点があります。
@写真ではわかりづらいですが、パーツの青塗装が車体の青と若干違います。
Aヘッドライトカバー(純正)に穴をあける追加工が必要です。
Bパーツの寸法精度、加工精度がイマイチなので、取り付け後にスキマやズレが散見されます。
(パーツの取り付けをしてくれたバイク屋さんは、取り付けにかなり苦労してました)
私は大雑把な性格なので全然気にしていませんが、神経質な人は気になるかもしれません。
あとタイというお国柄か、納品チェックが雑なようです。(メガマックスさんではなく、タイスズキが)
実は、ライト周りのパーツは↓このサイトを参考にして「黒」を手配したのですが、「青」が届きました。
http://www.motorival.com/suzuki-gsx-s150-big2017/
結果的に満足なので、笑って許しますwww
書込番号:21554169
3点
>いなーださん
久々にタイスズキのHPにいってみたのですが、以前あったGSX-S150のACCESSORIESのページが見つかりません。
まだパーツ調達できるのかどうかわかりませんが、私が手配したときの情報をあげておきます。
商品名:COWLING SET
商品番号:9923K-94400-色色色
商品名:COVER HEADLAMPS SET
商品番号:9923K-51800-色色色
商品番号の末尾”色色色”には、黒は”BLK”、青は”BLU”と記入してください。
書込番号:21554645
4点
メリーセブン4号さん
親切な説明有難うございます。
いろいろとあるんですねー!
参考にさせて頂きます。
書込番号:21554657
2点
先日、GSR600を購入しました。
新古車で6000キロのものでしたから、納車当日早速峠を走ったのですが、違和感はまったく無くて楽しく200キロを走ってしまいました。
いままで、いろんな大型バイクに乗りましたが、GSRの前はバンディット1200Sに乗っていました。
なんといっても、車両重量が軽く、パワーも国内仕様のリッターバイクと変わらずなので、400クラスの感覚で、加速はSSなみ!
しいて言うならば、もう少しトルクが・・・
待ち乗りやツーリングには最高だと思います。
※GSR400も試乗しましたが、全く別物と思ってください。
大型初心者にも、取り回しが楽で楽しめるのでは?
6点
乗り手が気に入って 初めて良いバイクと言えますから 良い選択だったのでしょうね
パワーやトルクはもう少し欲しい 辺りが一番楽しく コントロールできますよね
ご安全に!
書込番号:9896484
3点
>スモーカーライダーさん
今乗ってるバイクがスズキGSX1250Fです。
今日中古でコレだと思ったのが、スズキGSR600でした。
もう10年近く前のスレに返信しています。
同じようなバイクの買い換えに親近感がわきました。もう手放されたでしょうか?
2008のシルバーがありました。検討してみます。
書込番号:21516338
3点
昨日 星野設計にてプーリーとウェイトローラーを交換しました。
<交換した仕様>
・プーリー : ハイスピードプーリー+S
・ウェイトローラー:19g ⇒ 18g
*バーグマンの純正ウェイトローラーは19gと既に軽い仕様であり、
星野さんと相談し、18gのウェイトローラーを選択。
(スカイウェーブ400より最高トルクの回転数が低く設定されていたのは、ウェイトの違いによるとものと判りました)
<交換後のフィーリング>
・プーリー交換により、低速域のトルクがアップし、街中で乗りやすい仕様になりました。
帰りの混んでいた首都高で車の間を少しのアクセル オン/オフでスイスイと。
・ウェイトローラー交換による最高速は未確認ですが、80km/hのエンジン回転数が
約5,000rpm⇒約4,700rpmとなり、多少の最高速アップも望めると思います。
*今回は、純正ウェイトローラーが軽く、ウェイトローラー変更による大きな改善は望めませんでしたが、
プーリー変更による効果を非常に大きく感じる事ができ、満足した仕様になったと思います。
5点
ウェイトローラーを軽くしたのに同一速度での回転数がさがったんですか。
プーリーフェイスのテーパー角度が純正とは違うんですね。
しかも低速時のトルクは上がってるなんていい感じですね!
書込番号:21451953
1点
>jyurikotoさん
スカイウェイブ400用の部品がそのまま使えるのかな?ちょっと気になる。
でもスカブ400の純正は25g(星野設計の推奨が22g)らしいので、19gってかなり軽いのが使われているんですね。
交換したことによる燃費の変化はどーなんでしょーね。
平地ならまだしも山道だと燃費落ちるのかな・・・。
レポお待ちしています。
私が直前まで乗っていたのがType-Mで、
駆動系のチューンは一切できなかったので、
バーグマンができると言う事を忘れていましたw。
書込番号:21458098
1点
神戸みなとさん&多趣味スキーヤーさん
ご返信ありがとうござます。
ハイスピードプーリー+3の効果が大きいと思います。
新車からの交換でしたので、慣らしが終わったら、高回転まで回して確認します。
書込番号:21458461
0点
さくなみさん
ご返信ありがとうございます。
駆動系は共通部品が多いようで、プーリー、ベルト共にCK44と共通みたいですね。
今回取付けたのも、CK44用プーリーです。
燃費については、まだ慣らしですので判りませんが、あまり期待できないでしょうね。
書込番号:21458480
4点
さすがに初年度売り上げ計画300台
新機種にもかかわらず、
口コミ、レビューが停滞していますね。
ネットにも明確なレビュー記事や動画もなく、
この数ヶ月迷いに迷い、しかし選択肢もなく、結局発注、納車となりました。
唯一頼りになったのは、数台のユーザーレビューの存在するのはこちら価格.comさんだけという状態でした。
バーグマン200を1年間約1300キロ走行しての買い換えです。
いやあ。わたしにとって今回の選択は実に辛いモノでした。
というのは、あまりにもバーグマン200がわたしの現状に相性が良く、
この数ヶ月発注の決意と中止を5回は繰り返したでしょうか。
本日、お店に残してきたバーグ200が不憫でたまりません。
許されるなら両方手元に置きたかった。それくらい好きなバイクでした。
では、お店から街を一巡りして帰ってきたわずか2?3キロの道のりでのファーストインプレッション
お前、なかなかそんな俺の傷心に気を遣ってか、ええヤツぢゃん。
という感じです
では、それはどういうところなのか。を書いていくとしましょうかねー
まあ ブログではありませんので、的を絞って記載していきたいと思います。
1週間ほどでレビューも書きますね。
実は、価格.comさんでの発言は初めてなのです。
不手際は記事のないバーグマン400ということもあり、御免くださいね。
5点
えっ?たった1300で乗り換えですか、これからって感じもしちゃうのですが。そのうち比較お願いします。(*^^*)
書込番号:21330473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ods1010さん
納車おめでとうございます
でも、
>あまりにもバーグマン200がわたしの現状に相性が良く
なんで乗り換えたんですか?
目的は?
書込番号:21330601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
次はスカイウェイブ650ですね。
書込番号:21330793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カップセブン さん
ちょっと長くなりますが、背景をご説明しますね。
はい。ちなみに、今までの私の現状では、年に1000キロも乗らなかったペースかもしれません。
私にとって、まず必要なコミューターとしてスクーターはあります。
仕事を引退した身ですので、通勤や仕事で使うわけではありません。
長崎市中心地という歩くには少し遠い、でもタクシー乗りには近い。という場所へのアクセス手段。
ですので、ほぼ毎日利用しても、そうですね。3キロ以内という感じでしょうか。
それ以外は4輪車とJRの出番です。
しかも、今までは、自転車がその役を果たしてきた部分でもあります。
しかし、長崎は名だたる坂道の多い地域です。自転車の数日本一少ないと言われています。
そして自転車ではモノが積めない。大きなトップケースは必需品です。
そこからこの話は始まります。
ですから、1300キロというのはある意味、かなり走ったとも言えます。
あれ?年間1000キロより増えていますね〜〜・笑
そう、その新たに増えた300キロ。それが、今回400になった理由でもあるのです。
あ。650はないですね。
今回の候補車種からは外れておりまして、まったくアレは別物ですね。
むしろ、T-Maxでした。
足が長ければ!笑
書込番号:21330851
2点
>W級バイク整備士さん
>>許されるなら両方手元に置きたかった。
>それができていたら、1年後のリストラは400だったと思いますよ。
そうなんですよ。おっしゃるとおり。
それこそ、私自身が、どうだったんだろうと。まさに思っているところでもありまして。
その言葉は私の心に突き刺さります。
核心部分です!
>Shinsyudaisukiさん
はい。
前置きは上のカップセブンさんへのお返事に書いたとおりです。
>なんで乗り換えたんですか?
>目的は?
ここを押さえずにレビューを書きますと、
大好きなバーグマン200を忘れるために、400賛辞にしてしまったり、
あるいは逆に「200が良かった」とだらだらと書いてしまう、ひん曲がったレビューになりそうで、
その前にここは整理しておくべきで。
しかも、そこに200と400の違いって何よ(スペックの差という意味だけでなく)という
このスレッドの意味が見えてくるのではと思った次第なのです。
単なる新しい愛人が400なのか。
それとも本妻が400で実は200が愛人だったのか。
今も私には楽しく悩むところでもあるのですね。
以下説明を書こうと思いますが、ちょっと長くなりと思いますがすみません。
。。。と、ここまでで、時間食っちゃいましたので、つづきはちょっと後でいたしますね。
初めての発言にコメントをいただきありがたく思います。
書込番号:21330861
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




















