スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

二人乗り&高速

2006/04/01 23:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:146件

去年年末購入のヴェクスター150(白)で、先日嫁と二人乗りのりツーリングをしました。東京〜身延山花見〜勝沼の温泉〜東京の合計300km走行でした。

その感想ですが…

 二人乗りの運転に関しては、現在所有しているアドV125よりは坂道が弱い感じがしましたが、運転そのもは安定感があり楽でした。途中で運転を交換して後ろに乗りましたが(約50km)、アドで経験したお尻の痛さはそんなに無かったでした。リアボックスを付けているのですが、シートの後ろに給油口があり背もたれにならない欠点を克服すれば長距離も平気そうです。現在給油口の手前に付けられる背もたれを探してます。知っている方は是非お知らせ下さい。まあ以前乗っていたフォーサイトに比べると後ろの乗り心地は、やっぱり悪いですかね。

 高速道路二人乗り(今回は約100km)の運転は、スピードの遅さを除けば横風等による安定性は、以前乗っていたバイクと変わりなかったでした。感覚の問題なので個人差はあると思いますが、私はそう感じました。二人乗りでの最高速度は上り坂で75km/h下り坂で110km/h(車の流れに乗って)でした。

 ちなみに燃費は38km/Lでした。
  

書込番号:4964458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/02 01:23(1年以上前)

 ヴェクスター150は車体やサイズは国産スクーター中ベストだと思うのですがいかせん排気量が少ない為、ちょっと位いじってもアンダーパワー感は拭えません。

 このまま200〜250tのエンジンに出来ればなんの不満の無い、ベストスクーターになるのですが・・・・・・

 どこかボアアップキット出してくれませんかね〜

書込番号:4964853

ナイスクチコミ!1


クエリさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/11 01:38(1年以上前)

ボアアップキットだと!?
なんじゃそりゃ?
国産スクーター中ベストじゃないし
夢見てるのか?w
不人気で生産終了なのに出す訳が無い

書込番号:4988437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 17:12(1年以上前)

 人気があって今でも生産してるよ。 君ってスリー無知かい(無知で無智で無恥)`爆、

書込番号:4989556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 18:23(1年以上前)

まーだ生きてたんだ

書込番号:4989671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/04/11 19:06(1年以上前)

フレンドハムスターさんはヘリコプターの操縦が得意だとの事なので
是非教えて欲しい事があります。

操縦には機体の姿勢を変化させる操縦桿と
メインローターのピッチ角を変化させる為のレバー、
ローター軸を中心に機体を左右方向に変化させる為のペダルがありますが
それぞれの名称を教えて下さい。

いつも親切に答えてくれますから期待しております。

書込番号:4989738

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/11 19:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2006/04/11 19:21(1年以上前)

同一人物ですか?

書込番号:4989771

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/11 19:27(1年以上前)

え? 私? 私は私だけ(?)ですよ。

書込番号:4989782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/12 00:04(1年以上前)

ひろきちVさんの書き込みはいいですね。とても参考になります。こういう掲示板は皆さんの役に立てていいですよね。私も何か気がついたことがありましたら、地道に書き込みますね。

書込番号:4990687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/12 01:32(1年以上前)

ちゅーたんさんの質問に今回1度きりお答えします。

 訓練した空港はカルフォルニア州サンノゼ市内のリードヒルビューエアポートで飛行時間はR22-83時間 ジエットレンジャ20時間の計100時間足らずのみ。
 また自分の持ってる免許は日本では無線免許など取得してない為使えないアメリカの個人免許のみ、ただTVでたまにやるような足に細かい芸位は出来ると思うよ。

 ちなみに自分が通ったヒロ高井さんの経営するスクールは1時間当りR22で130$ ジエットレンジャー500$の使用料金(燃料費込み)
 ※ここはバイクスレなので関係無い質問はもうしないでください。

  ぢこオマエも他人の書いたスレにケチ付ける事のみに生きがい感じてないで たまには自分でスレ立ててみろ!いくらここで他人を攻撃してもオマエの現実は何も変わらんぞ。

書込番号:4990922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2006/04/13 01:25(1年以上前)

TANIDA1234さんこんばんわ。そして有難う御座います。私もTANIDA1234さんの意見を参考にさせてもらってます。

 ちなみに平和主義の私は、熱いバトルは好きではありませんので参加は控えさせて頂きます。しかし、皆さんの意見の違いなどは参考にさせて頂いてます。

 話は変わりますが、バックレストを探した結果ヴェクスター用のは台湾製のがあるみたいです(ヤフーオークションで新品1万円位だったかな?)。しかし…かっこ悪い形なので、フォーサイト用の純正バックレストを加工し取り付けようかと思ってます。購入し付けられたら報告いたします。私の場合、二人乗りで出かけるのが好きなので、バックレストの効果は絶大です。GWに遠乗りを計画中なので、それまでには付けたいと思っています。

書込番号:4993391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > チョイノリ

スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

セル無し・オドメータ無しの初期型、
中古で総額5万円にて購入。
前オーナーがほとんど乗っていなかった様で、新車同様の物です。

方々で「遅い」「煩い」「乗り心地が悪い(リアサスが無いので当り前)」
などと叩かれているチョイですが・・・・・
まさにその通りでした。(笑)
(一部でまことしやかに言われているらしい「坂道で止まる」と言うのは嘘。)

しかし、ご近所のお遣いや気分転換のお出掛けには持って来いですね。
暖かな春の陽気に誘われて
ふらりとお散歩(?)に連れて行きたくなる様な、
そんな愛らしい一台です。

メインで所有しているバイク(250cc)を
それこそ「ちょい乗り」で酷使しなくて済むし、
何より燃費が良いので、助かります。
(オドメータが付いていない為、具体的な数値は計測不能。)

裏道をスイスイと行くのがおススメな乗り方です。
(幹線を走り続けるのはツライので辞めておきましょう。)
但し、歩行者、自転車に注意!
幾ら遅いと言っても、時速30km/hで衝突すればそれなりのダメージです。

通勤でご利用になるには、余りおススメ出来ませんね。

しかしながら、自転車(いわゆる「ママチャリ」)よりは速いし、楽です。
坂道の多い団地等ではすぐバッテリが上がってしまう
「電動アシスト付自転車」よりも有利ですね。

色んな事を割り切って乗れば、それなりに楽しいマシンですよ。

書込番号:4986070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 00:18(1年以上前)

  42kgしかない乾燥重量がいいですね。
  チョイノリ、ズーク、モトコンポこれらの1番の魅力は軽く小さいので自転車の様に取り扱う事ができるので玄関に乗り上げて置いたり、クルマに持ち上げて積み込んだりがラクに出来るのがグーですね。

書込番号:4988254

ナイスクチコミ!2


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2006/04/11 19:34(1年以上前)

フレンドハムスターさん、 書込みありがとうございます。

「ホンダ:モトコンポ」、懐かしいですね。(^^)
同社の4輪車「シティ」のトランクルームに
ピッタリ収まる様に造られたユニークなマシンでしたね。

チョイノリのコンセプトは、
ホンダ:ズークのそれと共通するものがあると思います。
性能・装備面ではズークの方が勝る様なので
どちらにするか迷いましたが、
4サイクルエンジンと低価格、
現行モデルでアフターケアが容易である事から、
チョイノリになりました。

おっしゃる通り取り回しが楽で、
いざと言う時は車載も可能である点で、
自転車感覚の使用感が面白いです。

欲を言えば・・・・・

・ハンドルが折畳める仕様。
・リヤアクスルにサスペンション(簡単な物で良い)装備。
・40km/h前後の速度域に於ける、無理の無い巡航性能。

・・・・・だと、もっと便利になりそうですね。

もっとも、
それを盛り込んだらこんな価格では済まないだろうなぁ。(笑)

書込番号:4989798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 21:27(1年以上前)

 モトコンポも変速無しで35キロしかでないのはいいとしても加速で自転車にも負けちゃうほどだったので幹線を走るのに危険過ぎましてジョグのエンジンに換えたのですが12,000円で知り合いに譲り受けた車両に20万ほどかかちゃいました。

 チョイノリも元々のエンジンは華奢みたいですですから速くするとすればズーマーを速くするのによく用いられるGアクのエンジンへの換装とか面白そうですね。


書込番号:4990059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

∇アドレスV125凌駕したかも!?

2006/03/07 22:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150


 初めてのスクーターをV125にするかヴェクスターするか考えてヴェクスターを択んだその日から打倒V125の日々がスタートしました。
 まずWR(ウェイトローラー)を軽いモノに換え、なんとかV125と同等の動力性能を身につけ暫らくは乗っていましたが、それでは凌駕した事にはならないので更なる動力性能向上の為、ハイスピードプーリーとWRをさらに軽いもの(8g)に交換しクラッチに加工を施す事にしました。

 クラッチを外すのは初めてでしたがやってみると案外簡単でした。
 ただクラッチとカバー、スプリングを外すのは薄い留めてあるボルトサイズが34mmもあり苦労しました。
 カバーはなんとか外れましたがクラッチスプリングは大変そうなのでそのまま旋盤にてWR位の穴をクラッチの拡がる部分3つに2箇所ずつ、計6箇所に穴開け加工してみました。
 
 結果気持ちクラッチミートの回転数が上がったようですが、それほどドンとは出て行かず、WRも軽過ぎたようでエンジンは原付みたいに良く回しますが加速感は反って遅く、85Kmぐらいしか出なくなちゃいました。  チキショウ〜(小梅太夫風に)

 原因は最大トルク発生回転過ぎたところで変速してるみたいなので、このまま回して使うならキャブも大径化しないと燃料が追いつかないようです。

 次の日、気を取り直してクラッチの空きスペースに更に穴を小さめに2箇所ずつ開け、穴の合計12箇所になり練炭状クラッチができあがりました。 ※良く言えばハニカム形状風?
 手に持った感じも加工前のズシリとした感触が無くなり、軽量フライホイルみたいになりました。
 WRも6ヶの内半分を10gに換え、9gヶと同じ事になります。
 
  さてその結果ですがドンとはクラッチがつながりませんが適度に半クラ使ったように高回転で発進でき、そのままエンジン回転の一番オイシイところを使いグングンとスピードを乗せて行きます。

 感覚としては発進後速度が乗って来た時のビュウビュウと風で抵抗を受けるのがだいぶ早くなったみたいです。
 
 最高速は100Kmで変わりませんが、到達速度が早まったようでだいぶスポーツドライビングが楽しくなりました。

 アドレスV125に直接対決出切る日が楽しみです。
 


書込番号:4891048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/08 11:15(1年以上前)

    ※読み返してみて間違いが数箇所ありました。
    
   ○クラッチとカバー、スプリングを外すとはクラッチとセンタースプリング、トルクカムなどの後ろ側のひと塊をばらす事です。
     
   ○旋盤にて→ボール盤にて

   ○最大トルク発生回転過ぎたところで→最大出力発生回転過ぎたところで

書込番号:4892426

ナイスクチコミ!1


クエリさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/10 06:08(1年以上前)

>アドレスV125凌駕
>打倒V125の日々がスタート

排気量大きいのに旧車で遅いのは困った物ですな
ガンガレ〜〜w

ヴェクスターでスポーツドライビングは無理

心配しなくても誰も相手にしてないし

訳のワカラン対抗意識はキモイ
買う気も無いのにV125スレで毎回毎回的外れな書き込み
ここが過疎で寂しいのか知らんがマジでウザイ

寂しかったらフリーウェイスレに行けば
無いのか...

だからあんたは嫌われ者だって言われるんだよ

>アクシス100とV125の一番の違いは2ストのスムーズなフィールと4サイクルのボコボコ感有るフィール

V125はボコボコ感なんてしないしw

V125乗ってないのに推測で適当な事書くなよ
いちいち疲れる

あんたの的外れな書き込みで皆さん困ってるしウザイんだけど鈍感だね
しょうがないからここに来たけど

あんたバイクがどうのとか言う以前のレベルだぜ


書込番号:4986106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/10 23:56(1年以上前)



   `クエリ、オマエも相当精神が病んでるな。

書込番号:4988171

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/11 01:27(1年以上前)

1ヶ月以上放置されたスレにレスしてくるなんて、かなり愛されてるんぢゃないですか?(^^;;

書込番号:4988424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 01:54(1年以上前)

 かま_さんどうも! 昨晩ヴェクスター来てから2度目のオイル交換やりました。
 最初の時には分からなかったエレメントの交換もスムースに出来ました。
 大体前から1,000q走行位ですがオイルは充分に真っ黒く汚れてました。
 まあ3,000毎とか言う人いますが潤滑能力は保てても、汚れた成分が内部に付着してしまわない内にやっとくのがベターですね。

 今回はケースで持ってたクルマ用バルボリン100%化学合成油、10W-30を500olと300olスリック50フォーミュラーとかと言うテフロン系添加剤を混ぜて使用しました。

 効果は前回もミルテック1を使用してた為違いは分かりません。

書込番号:4988462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

良いバイクですよ!

2006/01/23 19:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バンディット1200S

スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

Bandit1200Sの'03モデルに乗っています。
相変わらず街ではマイナーなバイクとして認知されていますが、上にGSX1400があるので微妙なポジションである事は確かです。
しかも、何故250、400の「Bandit」は21世紀前に消滅しているのに、1200だけがBanditなんでしょう?GSFで良いのにね・・・。
一時期ノンカウルがカタログ落ちしましたが、今は2種類のデザインから選ぶことが可能です。私のは「S」になりますのでカウル付となります。カウルの恩恵はやはり高速走行で発揮します!デザインの好みもありますが、カウル付を猛烈にお勧めいたします。
'03モデルですと低速、特に発進時に少し気を使いますが、'04モデルからは改善されており大変乗りやすくなっています。
ただ、油冷エンジンは基本設計が古いエンジンですので、現在の水冷4気筒と比べると振動がすごいです。一日ツーリングしていると流石に手が痺れています。
空冷とも水冷とも違うこのエンジンのフィーリングは是非味わってください。GSF時代のじゃじゃ馬は無いですが、ゴリゴリ感は健在です。よく国内モデルだと100馬力しかないから・・・と言いますが、はっきり言って十分です!
他のネイキッドは乗ったこと無いのですが、ハンドリングがブラックバードと比べたときに少々重たい(ヒラヒラ感が無い)のが気になります。コンパクトな分、期待していたのですが、安定志向のようです。
カタログでは比較的軽い部類には入りますが、重さは200kgを超えてしまうとどのバイクもあまり変わりないと思います。
それよりもシート形状の問題で足つきがあまり良くない(身長168)
慣れでカバーしてください。
燃費は18〜15kmと言ったところツーリングでは20kmを超えることもあります。
特にここが優れていると言うところも無いですが、欠点も無いバイクです。そうそう、値段が安い!!結局ここです!
このパフォーマンスでこのバリュー、スズキの宝、油冷エンジンを是非味わって頂ければと思います。

書込番号:4760117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/11 16:17(1年以上前)

 確かに上にGSX1400がありますのでスズキネイキッドでは2で影が薄いですが、いずれGSX1500がでればGSX1400が今のGSF1200Sの立場になり、(というよりGSX1400は廃盤となるでしょうが?)限がありません。

 バンディット1200Sのフレームデザインはなんとなく自分のカジバ ラプターhttp://www.cagiva.co.jp/cagiva/v-raptor1000.htmlに似ているので親戚のような気がして好きです。

書込番号:4901967

ナイスクチコミ!1


スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

2006/03/28 18:17(1年以上前)

トラスとは、ちと違うような・・・(笑)
まぁエンジンはスズキ製なので近からず遠からずと言ったところですかね。
カジバのデザインは非常に好きですよ!

書込番号:4953063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

実速

2006/03/12 16:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

最高速については、平地でメーター読み160キロでメーター誤差測定をしたところ(−3.84%)だったので実測は154キロほどだろうと思われます。このとき9500rpmまわっていました。下り坂でもこれ以上エンジンはままらないためたぶんここでレブリミットがきているものとおもいます。最高速を求めるならプーリーはノーマルが一番だとおもいます。

書込番号:4905696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/13 02:49(1年以上前)

 ザッライト

書込番号:4907731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/14 03:22(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

久々のツーリング

2006/03/12 18:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4912件

こんにちわ

暖かい日差しに誘われて嫁さんと二人で久々にアドレスで少し遠出をしました。
行き先は東京から飯能を経由して名栗湖方面です。
やっとバイクに心地よい季節の到来は喜ばしい限りです。
蕎麦をたべて温泉にも入って写真を撮って・・・
アドレスはタンデムでの峠越えも難なくこなし、終始快調でした。それなりに疲れたけど、楽しみました。

外気の上昇で煩かったアイドリングの息つきは影を潜め、道中一度も発生しませんでした。
また今回一回の値なので正確ではありませんが、マンタンで出発して東京に戻っていきつけのセルフのスタンドで給油したら3.8L入りました。
走行距離は160kmなのでリッター42kmも走った事になります。
ツーリングでの燃費ですが、タンデムを割り引けば以前の高燃費に戻ったと思えます。(もう対策不要かもしれませんね)

書込番号:4905999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/03/12 21:01(1年以上前)

お久しぶりですカンバックさん♪
 ツーリングとはさぞ楽しかったことでしょう。
 ちなみに本日大阪は雨で傘を差して犬の散歩に行った以外に一歩も外に出ませんでした。
 東京から名栗湖方面とは?私にはパットしませんが,うちから河内長野の滝畑ダムくらいですかね(すいません,ご当地ネタ返しは意地悪ですね^^)?
 しかし,タンデムで42も回るとは凄いと思いました。信号待ちがなかったのでしょうか?関東にうといのでどういうコースを走られたのか想像つきません。
 大阪は明日も雪が降るかもしれない空模様とあまりバイクで出るのには適していると言えませんし寒いと天気予報では言っています。。。(特に通勤ですから…)
 また晴れた日にでもカンバックさんに負けじと家内とタンデムツーリングでもしたいものです。(断られそうですが^^)
 

書込番号:4906508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2006/03/13 00:42(1年以上前)

りっちゃんパパさん こんにちわ 返信有難うございます。
土曜、日曜と東京地方は4月中旬の陽気でした。
大阪は雨ですか・・・(こっちも月曜からまた冬に戻るらしいです)
ローカルな表現で失礼しました。そうですね、160kmのうち約半分の80kmくらいは殆ど信号なしですが、そのかわり登り下りの山道を含んでいます。
残り80kmは市街地が中心で信号はありますが60kmくらいは比較的流れが良く、最後の20kmは渋滞していました。
特に燃費を意識した走り方はしていませんが、速度を上げると後ろで鬼嫁?が怒るので殆どが法定速度走行の慣らし運転状態でした。
道中でタンデムのスカブ400とSR400に遭遇して暫く一緒に走りました。
流石に峠の登りは70km/hを維持するのが精一杯でじりじりと離されましたが、僅か124ccの小さなエンジンで大人二人を乗せてこれだけ走ってくれたら言うことはありません。
早く大阪地方も天候に恵まれてりっちゃんパパさんが愛妻とツーリングを楽しまれることを願っております。

書込番号:4907467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/03/13 22:10(1年以上前)

 そうですね。しかし,生憎今日も寒く雪がパラつく天候でした。またしばらくは晴れないと予報で言っていました。
 ツーリングまでの道のりは遠し…。

書込番号:4909917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング