スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ミドル。なかなか良いです。

2020/04/29 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件 SV650のオーナーSV650の満足度4

250tの取り回しと750tの動力性能を持つ万能バイク。

地味であまり目立たないバイクですが、基本性能に優れる良いバイク。
唯一苦手なのはネイキッドタイプなので高速を飛ばすと風圧で疲れる。それ以外は特に気になるところはない。

バイク屋で弄られるのが嫌なので素のまま買って自分でカスタムしてます。
とりあえず今のところは
ヨシムラ:スリップオン マフラー
キジマ: LEDウインカー
デイトナ:LEDフェンダーレスキット
アグラス:レーシングスライダー
エッチングファクトリー:ラジエターガード
THE SIMPLE:リアインナーフェンダー
ヘッドライト・ポジションLED化
キジマ :ヘルメットホルダー
デイトナ:マルチバーホルダー
ETC車載器 アンテナ分離型 JRM-11
USB電源。

あとはスクリーンとグリップヒーターを取り付ける予定。

書込番号:23369316

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/04/30 05:25(1年以上前)

>ドケチャックさん
お疲れ様です。
SV良いですよね。
コレとニンジャ650、レンタルで乗ったことありますがどちらも軽くてパワフル。
SVは派手さは無い代わりにオールラウンドで付き合い易さがウリなマシンですね。
乗り換えるならこの二車のどちらかって感じですが、
高速乗るならやはりニンジャですね。(^^;)

ショップカスタムは解ってない店だとカネばかり掛かって気が利かないので、
なまじ弄れると結局自分でってなりますね。
スクリーンはやっぱり旭ですか?
シックデザインのガイラ、高いけどカッコいいですよね。

書込番号:23369844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2020/04/30 06:55(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん。
丁寧な仕事をするバイク屋さんにもありますが、そうでないバイクさんも少なからずあります。
つい最近も、新車購入と同時にいろんなハーツを取り付けた知人のバイクを見て苦笑い。
まぁ、本人はわかってないのでなんの問題ないのかな?
ただ、新車の配線を傷つけるのは如何なものかと思いました。

リッター以上のバイクを乗るにはそれなりの覚悟と気合が必要ですが、これは250ccを乗り出すくらいの手軽さがあるので、コンビニとかホームセンターとかに大活躍。

スクリーンはMRAのスクリーンスポイラーと思ってますが、ネイキッドの良さがスポイルされる気がして考え中ですね。

書込番号:23369903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/04/30 08:21(1年以上前)

試乗会で乗ったSV650

おはようございます。

ここにきて、SV650が見直されていますね。私がよく見るブログの方もSV650に乗換えていました。

私もスズキの試乗会で乗ったことが有ります。ノーマルの方に乗ったのですが、並んでいる列の長さから「X」の方が人気があったようです。ただ私にはシートがちょっと高く、足がツンツンでした。

芦ヶ久保で見たSVの方は、GIVIのスクリーンを付けていました。

書込番号:23369992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/04/30 11:41(1年以上前)

>ドケチャックさん

SVに乗ってるんですねぇ〜。
同じエンジンを積むVスト乗りの私からすると親近感感じちゃいます。

先日、信号待ちでSVと隣り合わせになったのですが、写真よりも実車の方がカッコ良いなと思いました。エンジンの存在感が迫力ありますよね。

もっともっとMT07位に売れても良いマシンだと思うんですけどねぇ

書込番号:23370310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2020/04/30 20:54(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん。
>もっともっとMT07位に売れても良いマシンだと思うんですけどねぇ

購入候補は4台でした。
Z900RS
MT-07
MT-09
SV650

MT-07と迷いましたが、レスポンスが良く右手に連動しているようなリニアな出力特性。
操作性も素直でこのエンジンとシンプルなデザインににやられて購入ですね。

書込番号:23371398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2020/05/01 15:00(1年以上前)

>ドケチャックさん
こんにちは。
SV650はスズキの良心が詰まったバイクですね。
私もリッターに乗るのが辛くなったら選びたいモデルです。
ミドルのVツインは昔ホンダのブロス650に乗っていた先輩がいて、峠で滅法速かったのを思い出します。

書込番号:23372852

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2020/05/01 21:12(1年以上前)

>チェインバーさん
>私もリッターに乗るのが辛くなったら選びたいモデルです。

日本の道路を走るならこのくらいの大きさと車重が楽ちんで良いですね。
でもある程度のパワーがないと逆に疲れる。
197キロで76馬力。このくらいが丁度自分には良い感じです。

200馬力、異次元の加速も良いですが、使えるところはサーキットだけです。
例え高速道路だとしても、数秒で危険なゾーン入ってしまいますからね。
これからはまったり走ります。

書込番号:23373641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2020/05/02 00:25(1年以上前)

>ドケチャックさん
カタナを買う前に試乗したのがGSX250Rだったのですが178kgで24PSは走り出すとちょっと物足りなかったんですよね。(本来の目的は自宅の駐輪場に上手く停められるかの練習用だった)
SV650の197kg、76PSはもしカタナを買う前に試乗していたら、或いはカタナと比べて試乗していたら私の今乗ってるバイクは変わっていた可能性もあるかもしれませんね。
いや、勿論今のカタナは気に入っていますよ。本当ですよ?
 
カタナと最後まで購入を迷ったのがSV650です。
現行のSVは何処か昔のバンディット400や250(エンジン形式は全然違いますけど)を思い出すデザインなんですよね。
欧州では長く人気の高いモデルだとも聞いています。
日本でも排ガス規制に上手く対応しながら販売を続けて欲しいですね。

書込番号:23374075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 よく走ります!

2020/02/24 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:1件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度4

原付一種から二種への乗り換え。
久々に道路を普通に運転できるバイクに乗りました。
通勤で片道10 キロ程度、毎日走ってますが、燃費いいです。リッター40は確実、50近く走ります。

結構加速も良くて、ただ、一つ、オシャレとは程遠い感じが残念!

もう少し女子向けでもよいのかな。と思います。

書込番号:23250210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/24 22:29(1年以上前)

>ただ、一つ、オシャレとは程遠い感じが残念!

そうですか? こんな大胆な切り方で撮られたスクーターの写真は私初めて見ました。結構イイ感じだと思いますよ。(^。^)v

書込番号:23250501

ナイスクチコミ!5


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2020/02/25 13:05(1年以上前)

Akiakichannelさん、

通勤快速がモットーですからね。
国産の愛らしい原付って、50tくらいなのが残念ですよね。

書込番号:23251304

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2020/02/25 19:40(1年以上前)

ライトの下はカタログでは塗装なしのブラックですよね?
同色に塗装されているのか気になりました

書込番号:23251829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/25 22:57(1年以上前)

まぁ、アドレスって、下駄ですよね

きたろうの下駄みたいなもの

書込番号:23252267

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/26 08:19(1年以上前)

きたろうの下駄ってパニガーレより速そう


たしかに女子っぽさというか
ちょうどいい甘さみたいのがないですね
カッコかわいくない

そういやスズキ全般そうかも

書込番号:23252688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/02/26 19:48(1年以上前)

S1000やS750のヘッドライトの脇のポジションランプというやつですか、猛獣のキバのモチーフだそうです。
今時・・・という気もしますが、私はそんなスズキを愛しています。

書込番号:23253789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/26 20:38(1年以上前)

アドレス125とは関係ないけど、ダムトラックスのヘルメットは止めた方が良いよ。
最低でもOGK。

書込番号:23253890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/27 15:23(1年以上前)

ダムとラックスは自殺行為だよね

書込番号:23255151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

skywave250 limited

2019/12/21 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 hakaku.comさん
クチコミ投稿数:75件

大変気に入ってます。 低重心ながら足つきもよく充分倒れて曲がれるし、加速力も充分あり低速安定感もあり、シート下の荷物容量も充分です。日常使用では不足ないつくりです。

高速走行も可能で燃費も25k/lと良いと思います。トランクの開き角度が直立近くあれば利用し易いのでこれは変えたほうが便利です。風貌もこのサイズでは冬は寒風直撃なのでより大きなものが交換できるスタイルであれば良いと思います。


長時間運転でも疲れない腰回りにフィットするシート形状が特徴です。

書込番号:23121227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのクラッチ交換 意外と簡単でした。

2019/12/01 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ボルティー

クチコミ投稿数:34件

GN250用で5枚セットで1,500円

ボルトの長さが違うので箱にケース画像貼り付けて外したボルトを整理

フタを外すと

内部は汚れが付着してます

全国のボルティーフリークの皆様 こんばんわ!

走行38000kmの おいらのボルティ クラッチが凄く軽いのはいいんですけど ぶん回してでのフル加速時に
4速から5速に入れた時にクラッチが滑るので、オイル交換のついでに クラッチプレートとスプリングを交換
してみました。
ボルティーお乗りの先人の皆様がネットに多くの分かり易い クラッチ交換の経験談を上げてくれてるおかげで
整備音痴のおいらでも初めてのクラッチ交換は滞ることなくすることができました。
ボルティー整備の先人の皆様 熱く御礼申し上げます。

書込番号:23081017

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:34件

2019/12/01 17:12(1年以上前)

 ガスケットは再利用しました。

クラッチスプリング比較 右が新品

壁面の汚れは目をつむります。

交換自体は難易度1の簡単作業でした

クラッチスプリングは意外にも短くなっていなかったので、新品と交換せず、思い切り引っ張って伸ばしてみましたが
専用工具を作らないと伸びませんね。僅かに伸びたかな程度で そのまま再利用
一つだけ苦労したのが、オイルレベルの覘き窓が汚れてたので 爪楊枝とテッシュでて汚れを拭き取ったんですが
これが最も時間かかりました。

書込番号:23081034

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/02 08:27(1年以上前)

クラッチ交換おつかれさまです。
その後クラッチの滑りはどうですか?

ガスケットを見た感じ、最近開けたような形跡がありますね。
なんとなくクラッチ整備はしてあったように見えますが、
何はともあれ無事済んでよかったですね。

ご自分でされると楽しいし、さらに愛着わきますよね。

書込番号:23082282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/12/03 16:19(1年以上前)

上が新品 中が手前4枚 下が一番奥側の1枚

クラッチ交換は効果覿面でした。
クラッチスプリングは交換しないで伸ばしただけでしたが、相当効果でてるのか、交換直後はクラッチが強化スプリングを
組んだみたいに重くなって ガッチリと引っ付き、全く滑らなくなりました。

クラッチプレートが擦り減ったものから厚くなったので、クラッチの切れが悪くなり、ギアーチェンジがし難くなってニュートラル
も入れるの難しいのが難点ですが、チョイ乗りを何度かするうちに 馴染んできたのかクラッチレバーが少しづつ軽くなって
きました。
僅かな隙間で5枚+5枚のクラッチ部品で11ヶ所のクリアランスを出してクラッチを切っている構造上、プレートの摩擦部分の
小さな凹凸が擦り減り あたりが出るまではギアーチェンジが固くてニュートラルが出難いんだと思います。

使わなかったクラッチスプリングはヤフオク出品で何とかなるでしょうから 今回かかったのは1500円ぐらいでした。
セコイ事言えばクラッチプレートのうち減りが目視できるほど減ってたのは 奥の1枚だけでしたので、手前のプレート4枚は
換えないでも良かったですね。 そしたら300円で済んだんですが まあ初めてなんで良しとします。

今回オイル覘き窓がとても見易くなったのも良かったです。
古いオイルも普段のオイル交換だと抜けない量(プラス300tぐらいか)が出て来たので オイル交換時にはまたクラッチ
カバーを外してもいいですね。 クラッチプレートも かなり滑らしたはずなのに あまり減っていなかったので、今後は
クラッチを労わらずに アクセルターン等、思い切ったクラッチ操作をしていこうと思います。

書込番号:23085145

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 最近、DRーZを購入しました。

2012/06/08 20:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM

スレ主 setmotionさん
クチコミ投稿数:2件

50近くなってバイク免許取得。
まずは250から身体慣らしと、ジェベル250xc→グラストラッカーと乗り継ぎ、
当初から乗りたいと思っていたDR-Zモタードに辿り着き〜

当たり前ですが、まず250と400に違いに感動〜
いや〜楽しい〜(笑)

書込番号:14656184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/08 21:12(1年以上前)

setmotionさま
永く乗るためには自制心が最も大切ですので安全運転で参りましょうお互い^^

書込番号:14656316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/08 21:21(1年以上前)

>いや〜楽しい〜(笑)

うん。確かにバイクは楽しいですね。
乗りたいと思ってるバイクならなおさらですね。

書込番号:14656354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2012/06/09 05:12(1年以上前)

setmotionさん初めまして。私も50過ぎてましてバイクだけは現役です。
大型バイクでなくDR−Zに目を付けるとはサスがです。

 自分は高校時代の原付からオフ車、ロードスポーツ、アメリカンタイプ、大型バイクなどを絶やすことなく乗ってましたが、DR−Zは出会って3年目となり大変気に入っているので、まだまだ乗り続けても良いかなと思っています。

 このDR−Zというバイク。普通に乗っている分にはエンジンより足回りのほうが完全に上回っていますから、自分から致命的なミスをしない限り普通の道路で怖い思いをすることがありません。

 さすがに林道ではモタード用タイヤがネックで自由自在には走れませんが、大型バイクで林道を走るのと比べればDR−Zの車体の軽さは大きなメリットになります。

 近年、中高年による大型バイクでの死亡事故が報道されています。乗り慣れたつもりでも大型バイクの場合はスピードを適切にコントロールしないとカーブで大きく膨らんで「対向車来なくて良かった・・」というケースもあります。

 その点、DR−Zはゲームセンターのバイクゲームのようにリーンアウトの姿勢で車体を倒せば倒すほどグイグイ曲がって行きますから、狭いクネクネ道でも嫌になりません。

 とは言ってもバイクはバイクなので何かあれば生身の体が直接ぶつかってしまいますので、お互い慎重に走りましょう。

書込番号:14657728

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/09 07:30(1年以上前)

setmotionさん お早うございます。また、初めまして、エデシです。

>50近くなってバイク免許取得。まずは250から身体慣らしと、
>ジェベル250xc→グラストラッカーと乗り継ぎ、
>当初から乗りたいと思っていたDR-Zモタードに辿り着き〜

 私と全く同じ境遇です。私も50になって免許を取得し、ジェベル250xc→DR-Zと乗り継いで来ました。DRに換えてから3年目に入りました。
 初めからDRにすれば良かったのですが、車検が無いのとビッグタンクで足が長いことから最初はジェベルを選びました。そのジェベルが2年で故障したのを機に、すぐにDRに換えました。

>当たり前ですが、まず250と400の違いに感動〜いや〜楽しい〜(笑)

 本当に楽しいバイクですね〜。取り回しは楽だし、そこそこパワーも有って良く走るし、カッコイイのも魅力です。私は、オフロードは好みでないので、ジェベルの時もそうでしたがツアラー仕様にプチカスタムして、通勤とツーリングに使っています。郊外だと34km/L走る燃費の良さも魅力です。天気の良い朝にこのバイクで通勤すると、このまま仕事を休んで一日中乗っていたくなります。

 DR-Z400SMでお互いにバイクライフを楽しみましょう〜。
 このバイク板も最近寂しくなっていますので、何でもいいですから、また、スレ立てて下さい。楽しみにしています。

PS:写真は去年九州ツーリングで高千穂に行った時に、トンネルの駅近くで撮ったものです。スクリーンとタンクバッグ、超防水のデカバッグで旅仕様にしています。もちろんETCも着けています。

書込番号:14657930

ナイスクチコミ!2


スレ主 setmotionさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/21 07:44(1年以上前)

皆様、コメント及びアドバイスありがとうございます。

歳もトシですので、無理せず安全第一で楽しみます。

メカニックには全く疎いので(乗るだけで、興味もなく…)
いろいろ教えて下さい〜

書込番号:14706405

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/25 06:19(1年以上前)

setmotionさん お早うございます。

 その後DRの調子はいかがですか。
 西日本は、梅雨も本格的になり、私のバイクは、会社の駐輪場に止まったままです。早く梅雨が明けて欲しいですね。

書込番号:14722592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2018/11/11 17:27(1年以上前)

>setmotionさん

 あれから、6年、バイクもご本人もお元気でしょうか‥

書込番号:22246606

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/28 21:23(1年以上前)

久しぶりに昔の書込みを見て、ここに来ました。
私は、今年の2月にこのバイクを降りました。
乗ることが楽しかったのが、ツーリングに行っても目的地に着くまでが苦痛に感じるようになったからです。
今は通勤用としてスーパーカブ125cを所有しています。

乗るのは楽しくなりましたが、長時間乗りたいとは思いません。
やはり、よる年波に体力が落ちて来たのが一番の原因です。
setmotionさんが、その後どうされたのか、知りたいです。

書込番号:23075656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2019/12/01 09:04(1年以上前)

>エデシさん お久しぶりです。
>私は、今年の2月にこのバイクを降りました。
>乗ることが楽しかったのが、ツーリングに行っても目的地に着くまでが苦痛に感じるようになったからです。
>今は通勤用としてスーパーカブ125cを所有しています。

 こちらは2015年に単身赴任が終わって自宅に戻り、DR-Zとランツァ、それに息子が通学で使っていたヤマハの原付スクーター、ジョグの3台持ちになって車検のあるDR-Zがリストラ対象にしました。

 DR-Zをリストラしたのは車検だけではなく、やはりバイクの特性上、気合を入れないと走れないと言うか全体的にヤワなところがないため、「キツくて疲れます‥」と言うことでのリストらでした。

 本当はウチの息子に乗ってもらいたかったのですが、彼はスタイリッシュなNinja250を新古車で買ってしまったので、DR-Zを10万円で下取りさせました。

 結局、この判断は失敗気味でランツァはこの年、エンジンが吹けなくなって、KLX125の下取りで10万円でドナドナし、息子は昨年、モタードモデルのWR250Xを購入する際、「DR-Zを残しておけば良かった」とホザイてましたが、「お前がDR-Zは絶対に乗らないと言ってただろ」となりました。ちなみにNinja250は3年1万キロを走って40万円近い下取額で人気車の強みを思い知りました。

 今年、単身赴任のドサクサで30年もののAX-1'88年モデルを安価に入手しましたが、予想以上に良いバイクで1万キロほど走ってしまったので、経年劣化でヤレたところを、この冬10万円ほどかけて治してみます。

書込番号:23080170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

最高の相棒です

2019/10/23 21:42(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:1件

L0モデル(黒)を買ってからすでに数回車検を通してます。車体にキャリアとバッグを付けてツーリングもキャンツーもできる仕様です。

このバイクの凄いところは、歩く速度から300km/hまで本当に安定していて信頼できる所です。重量が300s以上になりますが走り出してしまえば問題ないです。

峠とかのコーナリングは軽いバイクのサッ!サッ!という感じではなく、コロリン。コロリン。という感じになります。
また、車重があるので、コーナー手前の減速は軽いバイクに比べてしっかり行う必要があります。立ち上がりの加速は面白いですが。

取り回しは重心が低いので調子に乗ると転がします(笑) 転がすとSTDだと、マフラー角削れ・バンクセンサー折れ・カウルが傷付きますが、マフラーはマフラーパテで埋めて耐熱スプレー塗装、バンクセンサーは回収してステップ交換(1900円)、カウルはタッチアップか黒マッキーで問題ありません! 傷が増えたらカウルごと替えればいいです。

ちなみに新品交換費用は、STDマフラー片側8万(8kg)、片側サイドカウル2枚で6〜8万ほどです。
駐車してるハヤブサに車でバック中小突かれて反対側に倒されたことがありましたが、なんと修理代45万でした。ちゃんと直そうとするとエライ事になりますがあんまり気にしない方が良いです。楽しんでください!

ただ、3つだけ。 舗装路以外(真夏の舗装路も)に駐車する際は、スタンドの下に平らな物を挟んだ方が良いです。前進できない下り坂の駐車場に頭から止めてはいけません。駐車する際は1速に入れたままにしましょう。

以上です。気になったら買いましょう! そして隼ライフを楽しんでください。

書込番号:23005000

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/23 22:11(1年以上前)

メガスポーツ、アルティメットと呼ばれてるスポーツバイクのフルモデルチェンジを期待してますが、現実的には難しいかもですね。

最高の相棒。末永く大切に....

メガスポーツは永遠に不滅!!

書込番号:23005078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 23:24(1年以上前)

跨がったことがありますが、非常に良いポジションでした。
お金があれば乗り換えていました。

書込番号:23005252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/10/24 01:21(1年以上前)

高速道路に速度制限の無い国に住んでいれば買いたくなったかもしれません。
日本で乗るには いささか過ぎたモデルですね。

ハヤブサのエンジンを そのまま半分にして 100馬力の650t 車重が160s程度のバイクが有ったならば
直ぐでも買いたいですが・・

書込番号:23005370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2019/10/24 05:53(1年以上前)

いつかはメガスポーツに乗り換えたい、と思っているうちに、年齢的な体力低下でどんどん遠くの存在になってきました...
基礎体力作りも必要ですね。そういう意味では健康的だったりするでしょうか。

このクラスだとそのまんまでサーキット走行を楽しめるのも良いですよね。
ツーリングがてら自走していってサーキットを楽しんでまた自走で帰る。めっちゃ疲れますが、体力さえあればめっちゃ楽しめますね。
ってか、このクラスだとトランポの積み下ろしのほうが大変でしょうか?(^^;)

書込番号:23005446

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/10/26 00:33(1年以上前)

>野末4平さん

KTM 790 DUKEなら近いパフォーマンスやで〜
車重174kg エンジン:水冷4スト並列2気筒DOHC8バルブ 総排気量799cc 最高出力105hp/9000rpm 最大トルク87Nm/8000rpm タンク容量14L 変速機:6速 タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 カラー:オレンジ/ブラック 税込車両本体価格116万9000円

( ̄▽ ̄)

書込番号:23009158

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/10/26 00:46(1年以上前)

>4末陳平さん
https://www.ducati.com/ww/en/bikes/streetfighter/streetfighter-v4
やっぱ100馬力より200馬力で!!
倍の馬力なら
174kgでもいいやろ?

書込番号:23009175

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング