スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サイドスタンド警告灯

2011/02/03 22:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:15件

先だって、CJ45A K8の中古を購入しました。

納車早々、やはりサイドスタンドスイッチは煩わしいなと考えていましたので、
配線コムさんで、同型のメスコネクタを購入して(スズキ純正の方が安い・・・)
短絡状態にしてスイッチをキャンセルしていました。

が、

やっぱりスタンド上げるの忘れるんですよね・・・

なので、本日、残ったサイドスタンドスイッチをそのまま流用して、スタンドが降りている時
には、メーター内のサイド?ブレーキロック警告灯が点灯するように配線いたしました。
サイドスタンドスイッチ用のオスコネクタ(配線コムさんで購入)とリレーが必要になりますが、参考までに。

書込番号:12602038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/10/27 23:35(1年以上前)

バイクのサイドスタンドセンサー点灯加工で検索していたら、書き込みにたどり着きました。
そこで私のTZR50のサイドスタンドセンサーにもエンジン停止を拒否し、警告灯のみにしたく やり方を教えていただきたいですm(__)m
エーモンの5極リレーと警告灯にするポイントランプは持っています。

書込番号:18100586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/10/28 20:21(1年以上前)

あー、すみません、もう昔のことでしかも、今はもう乗っていなくて
記憶が薄れています!!

確か・・・

サイドスタンドの所にスイッチがあり、そのスイッチに車体側からの配線がカプラー
ONされており、それを切り離して車体側のカプラーは短絡させてスイッチなくてもエンジン
が切れないように細工します。

スタンドのスイッチが余るので、そのスイッチを利用して、IGから+12Vを引いて、リレーの
A接、またはB接使ってメーターのパーキング警告ランプの+12Vに割り込ませたような記憶があります。
サイドスタンドスイッチの仕様によってリレーが必要だったり不要だったりするわけです。

それで注意点として・・・

上記はビクスクなので、パーキングブレーキがあり、その警告灯がメーター内にあり、それを
併用していたのですが、マニュアル車だと新たにLED等パイロットランプを新設する必要がありますね。
また配線COMでスタンドのスイッチ部分の同型のカプラーを手配できればスタンド側、車体側の配線を
切ることはありません。

書込番号:18103369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/10/30 01:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
明日、早速やってみます(^-^)

書込番号:18108433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

USB電源取り付けました。

2014/09/21 20:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

クチコミ投稿数:1168件 グラストラッカー ビッグボーイの満足度4 通勤日誌 

シート下の配線

スマホホルダーへの取り付け部

前回のスマホホルダーに続いて、USB電源を取り付けました。

他の方の取り付け方法をインターネットで調べ、参考にしました。

インターネットに載っていた情報では、テールランプのスイッチオンで通電する電線はオレンジ色とありましたが、2014年式では薄茶色でした。また、アクセサリー用の常時通電の赤線がコネクター付きで有りました。そのほかに、スイッチ連動のオレンジ線が4本まとまったターミナルもシート下に有りました。


皆さんのを参考にリレーを入れたのですが、スイッチオン一発でストップランプ系の10Aのヒューズが飛んでしまいました。リレーは20Aと箱に書いてあったので、10Aのヒューズが切れるのはしょうがないですね。
残念ながら、リレーの使用はあきらめ、USB電源のプラス線はテールランプのプラス線(薄茶色)につなぎました。

USB電源本体は、スマホホルダーの裏に両面テープで取り付け、スマホとは以前雑誌のおまけについてきた光るUSBケーブルを使用しました。


今日、1000キロのオイル・オイルフィルター交換の際にバイクショップで聞いてみましたが、この配線で問題ないとのことでした。買ったリレーが勿体無かったです。

書込番号:17965004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2014/09/22 06:35(1年以上前)

>リレーは20Aと箱に書いてあったので、10Aのヒューズが切れるのはしょうがないですね。

20Aは接点容量ではないでしょうか...
リレー自体の消費電流は60〜80mA程度と思います。
リレーが大電流を消費するなら意味ないですから。

書込番号:17966452

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/09/22 07:52(1年以上前)

おはようございます

>スイッチオン一発でストップランプ系の10Aのヒューズが飛んでしまいました

普通に考えて、誤配線でのショ−ト・・・・・・でしょうね


また、USB電源程度にはリレ−は不要では無いでしょうか?
自分のは、ヒュ−ズだけ介して付けています

書込番号:17966600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件 グラストラッカー ビッグボーイの満足度4 通勤日誌 

2014/09/22 07:53(1年以上前)

マーリンさん

アドバイス、ありがとうございます。

>20Aは接点容量ではないでしょうか

そうですよね。バイクでなく車のヒューズでも20A、ライトで30A程度ですから。
たぶん私の配線ミスがどこかに有ったのかも知れません。

今度、リレーの抵抗値を測定してみます。

書込番号:17966603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件 グラストラッカー ビッグボーイの満足度4 通勤日誌 

2014/09/22 11:12(1年以上前)

VTR健人さん

おはようございます。

おっしゃり通り、冷静に考えれば私の配線ミスは間違いないと思います。
バイク屋さんでもUSB電源であればリレーは不要と言われました。
リレーを使うのは、ヘッドライトとか大容量の電気を使う時と
教わりました。

書込番号:17967049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > Vストローム650

クチコミ投稿数:1304件 Vストローム650の満足度4 photohito 

Vストはフランスの警察車両だったんですね。
しかも、私が使っているスポーティカムZ3も使っている!?
ニュースは、「動画を撮影するようになってから、警察官を侮辱する人がいなくなった」との内容。
映像になんか見覚えのあるバイクにアクションカム。。。。っておれと全く装備一緒やん!
ちょっとびっくりするとともに、外国とはいえ警察が利用する装備とバイク、選択は間違ってなかったと思います♪

書込番号:17919897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/10 09:49(1年以上前)

ライトの形違うように見えるけど

書込番号:17920194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/09/10 11:39(1年以上前)

ってか、むこうのポリ、2人乗りするんですね

まあ、このバイク2ケツがかなり楽で適してますが


売れなくなるとすぐ安売りのスズキ
実売価格がMT07とほとんど変わんないので
この冬超す頃、嫁はん積んで走れるロードバイク買うのにVストロームと思ってたんだが
店主に、乗り方使い方がMT09や07のほうがあってる・・と言われて・・・
悩んでる・・・

書込番号:17920452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 Vストローム650の満足度4 photohito 

2014/09/10 20:22(1年以上前)

ミカサアッカーマンさん
これは旧型ですよ(^▽^)
ちなみに、私はあえて足つきがましな旧型のABSを探して昨年購入しました。
旧型は国内仕様はありませんので逆車になりますが。。。

書込番号:17921772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 Vストローム650の満足度4 photohito 

2014/09/10 20:28(1年以上前)

保護者はタロウさん、安いとはいっても70−80万円代ですから、じっくり選んでください。
走り重視ならMTでしょうね。
長距離ツーならVストだと思いますよ。

個人的には、68馬力で充分だと思います。国内の公道を走るのにVストですらフルパワーを使ったことはありません。

MTで長距離はおしりがつらいと思いますよ。もしタンデムを考えられているならパッセンジャーが可愛そうです。

書込番号:17921789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

K7 ベルト交換しました

2014/09/07 18:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 V155 K7さん
クチコミ投稿数:6件

以前、確か「V150」のニックネームで登録してましたが
パスワード等を忘れてしまい、再登録しました。
いつも、皆様の貴重な体験談を参考にさせて頂いております。

今回、ベルト交換したので、ご参考までに費用を
アップしておきます。
Vベルト、ウェイトローラー、スライドピース
ランププレート、ケースカバーG/K
以上、部品代(すべて純正品)が10221円
その工賃が10260円。

計、20481円 でした。
(作業はSBSにて実施)

19.000kmで交換しましたが
ベルト幅が18.9mm
(亀裂等、なし)
ローラーには、ほとんど偏摩耗なし。
(話しには聞いてましたが、本当に減らないんですね)
ランププレートも段付き等、無し。

慣らし完了後の感想ですが
中間加速が向上したのが体感できました。

大した内容ではありませんが・・・
ご参考までに。

書込番号:17911468

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信26

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4件

中古のV125を半年前、自宅近くのマル○ミで買いました。
これを買った当時の距離は11777km。
年式は不明だったのですが、車台番号で調べると一年半〜二年以内。
値段が激安すぎてびっくりでしたが、事故歴は無し。

購入して半年後の現在、バッテリーに元気がなくなってきました。
*エンジンかけてもチョイふかしてやらないとエンジン切れる。
*始動後のしばらくの走行中、低速域で制御が不安定に。
*信号停止待機中に、エンジン切れる。
などなど、バイク乗りなら、ああそうね、ってゆう現象でまくりました。

そうしたわけで、頻繁に乗ってやれていない可哀そうな愛車に、
バッテリー直結放置方式のサルフェーション除去装置をつけてみました。
効果は数時間で現れました。上記の全ての問題は解決。

ことの顛末記はこちら。ご興味があったらこちらへ訪問してみてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/hirakatakoharu/
一人称は面白がって俺様っていってますが、普段は使いませんから勘違いしないでね^^;

書込番号:15094716

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/21 02:10(1年以上前)

>単に宣伝広告の気がするのは私だけ?

 個人的に私も同じ気がしました。(笑)

 なので先に書いたような書き込みをしたんですけど。

書込番号:15097303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/09/21 03:51(1年以上前)

一部の方に、宣伝広告ではないのかと指摘があり、本日リンク先の記事は削除いたしました。
指摘された方には、そうとられてもしかたがない表現の記事であったことをお詫び申し上げます。
外部リンクの内容については、紹介していた複数の品物の業者は、すべて別々の業者であること、
ブログの文字数制限の都合で、文面の内容がレビューの部分を削り品物の紹介が目立ったこと、
私と同じように週に2、3回しか単車に跨げず、バッテリーに関して同様の問題を抱えている人に、
私の投稿によって情報の共有から喜んでいただけたら、との熱意が暴走してしまったことなど、
初めての投稿ということで未熟な失敗をしてしまいました。ご不快を受けた方すみませんでした。

書込番号:15097423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2012/09/21 15:18(1年以上前)

広告じゃないなら失礼しました

広告かは区別つかないもので主観で読み取るしかないので^^;


週二回乗れるんならバッテリーはそんなに気を遣わなくていいと思うし、純正の平行輸入品が5000円以下で買えるので、どんな機器付けてもバッテリーは有限なので交換とか、場合によっては補充電が一番かと思います

充電量発電量を増やしてくれる機器ではないし、弱ったバッテリーにお金かけるのは不経済ですよ^^;

サルフェーションとれても寿命で弱ったものは弱ったままです。

書込番号:15099237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/09/21 16:56(1年以上前)

私が週2、3回搭乗している件について、ここで補足することがあります。
一日で走る距離数は、自宅から半径2km圏内で往復しても4km足らずです。
重い荷物を運ぶことも多く、自転車を使うという選択肢はありません。
月刊で24〜60kmしか使わないので、実質は走行していないも同然です。

スレにサルフェーションについての説明がこれまでなかったので書いておきます。
サルフェーション除去装置は、バッテリーの寿命を巻き戻す装置ではありません。
補充電と並行しながらサルフェーションの除去をして、寿命を延ばしてくれます。
直結放置式のサルフェーション除去装置は、四六時中バッテリーにパルスを送り、
頻度の低いバッテリーのコンディションを常に元気にさせておくことができます。
わたしの環境では、これらの効果がてきめんして愛車は本当に元気になりました。

他サイトのレビュー(車)で、9年間バッテリーを交換しなかったという記事もあり、
以前からサルフェーション除去装置に一目を置いていたので今回投稿した次第です。
初投稿時はこうした事情説明もなく、誤解を与えてしまって恥ずかしい次第です^^;

書込番号:15099527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2012/09/21 17:25(1年以上前)

バッテリーコンディションが十分でも充電不足までは解決してくれません


それならば一言、始動にキック使いましょうとだけアドバイスします

書込番号:15099638

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/21 17:35(1年以上前)

シグナスで写真のように常時載せて帰ってきたらコンセント接続してます

スカイウェイブに乗せてシグナスのように充電しています

 私も誤解していたみたいですみません。

 ただ書き込みを拝見すると、サルフェーションよりもヤマハ乗りさんが書かれてるスロットルボディーの汚れのほうが問題になる気がしますね。

 オイルもチェックされているんでしょうか?

 アドの過去レス見れば分かると思いますが、旧式の車体はスロットルボディーの汚れによる不具合や、短距離走行による水分の混入によるオイルの増加などで不具合が出るケースが多いみたいです。

 私は昨年怪我した絡みで今も治療中で年内に3回目の手術予定ですが
その怪我のせいで9ヶ月ほどバイクに乗れない時期がありました。

 それでも、オプティメイト4を常時接続していたおかげでバッテリーも
元気よくセルが回る状態を新車購入3年9ヶ月ですがキープしています。

 車種が違うので比較にならないかもしれませんが。(スカイウェイブ250タイプMです)

 シグナスも乗っていますが4年と5ヶ月で9千キロほどしか乗っておらず、最近は月1回病院の通院で往復10キロなんてのもこの数ヶ月続いていますが、4年使ったバッテリーは元気でした。(6月に交換して現在は家の中で他の用途で使用しています)

 シグナスはバル(BAL) バイク用充電器 No.1734を使用しています。

 電源は屋外電源で延長コード利用して常に繋ぎっぱでカバー被せて充電
しているせいか問題はありません。

 サルフェーションは穴からのぞいても分からないと思いますので
分解して確認でもしない限り分からないと思うのですがどうなんでしょうね?

 機械を批判しているわけではなく効果があったみたいなのでいいと思うのですが、個人的にはバッテリーを交換したほうが安上がりになるのではという
考えがあるもので。

 激安品を1年で交換される方もいますし、私は台湾ユアサ製品の物を
4年で交換しましたがトータルで同じ価格であればユアサを選ぶと思います。

 恥ずかしながらサルフェーションはなんとなく知ってはいましたが
その状態になったら(見て分かりませんが)交換の方が良いなという感じがします。

 

書込番号:15099671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/09/21 17:45(1年以上前)

>補充電と並行しながらサルフェーションの除去をして、寿命を延ばしてくれます。

サルフェーションの発生って放電し切るのが一番良くなかったと思いますが
この商品は単体でどこからともなく電気を発生させてバッテリーの補充電までしてくれるの?
ただ単にバッテリーの電気を使ってパルスを送るだけならバッテリー消費してると思うんですけど・・・

それに月24〜60kmの走行距離なら充電量が足りないと思いますので
たとえばデイトナからサルフェーション除去機能付きの充電器が
実売6千円位で販売されているのでそちらの検討する方が良いかと思いますよ
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8196/

書込番号:15099708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/21 18:09(1年以上前)

すみません。
サルフェーションの説明でわたしの説明に
いたらないところがあったようなので、
もう少しだけ説明をさせてください。

京都単車男さんとヤマハ乗りさんのお二人は、
直結放置式のサルフェーション除去装置について、
御懸念なされているのかとお見受けしています。

サルフェーション除去装置は、
uiui2さんの口コミの外部リンク先にあるタイプ、
サルフェーション除去と補充電が同時にできる、
AC電源方式のサルフェーション除去装置があり、
すでに削除したブログでは、このタイプと、
直結放置式のサルフェーション除去装置の両方を
取り上げていました。

>スレにサルフェーションについての説明がこれまでなかったので書いておきます。
>サルフェーション除去装置は、バッテリーの寿命を巻き戻す装置ではありません。
>補充電と並行しながらサルフェーションの除去をして、寿命を延ばしてくれます。
>直結放置式のサルフェーション除去装置は、四六時中バッテリーにパルスを送り、
>頻度の低いバッテリーのコンディションを常に元気にさせておくことができます。
>わたしの環境では、これらの効果がてきめんして愛車は本当に元気になりました。

上記の三行は「AC電源方式のサルフェーション除去装置」についての説明であり、
後半の三行は「直結放置式のサルフェーション除去装置」について語っていたのですが、
この2形式のサルフェーションについて、みなさんもわかっているとの思い上がりで、
みなさんをよけいに混乱させてしまったようで、本当に申し訳なくおもっています。

書込番号:15099797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2012/09/22 16:01(1年以上前)

いや、素直にバッテリー交換や充電とかキックで節電というごく当たり前のことが出てこないのでいんちき宣伝くさいんです^^;

そこにふれないですよね?充電不足とバッテリー寿命伸ばしがごちゃごちゃ

あくまで商品のお勧めって感じがぬぐえません


今時ちゃんと充電されてりゃサルフェーションなんて少ないです


透明ケースな開放式ならいいけど、黒くて中身見えんシールドでサルフェーションと診断するのもやっかいですよ

なぜ、バッテリー交換はお考えにならなかったのでしょう?

書込番号:15104440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/22 18:45(1年以上前)

インチキだって、証拠もないのにね〜

こういう書き込みは 攻撃するより スルーが基本だと思うけど

信じて 買ったら効果が無かった って人は  大いに攻撃しましょう

他にも 自己満足の くだらないスレをいつまでもダラダラ 続けてる変態が居るのにね〜

そういうのこそ ブログか縁側でやればいい 

他にも ゴミスレがいっぱいあるだろ

書込番号:15105059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2012/09/23 02:06(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

お目汚し失礼しました^^;

あんまりバイク全部の書き込み見てないので^^;


バッテリ−交換や充電を第一選択にと言いたいだけです


インチキくさいは私の主観です。証拠もないです


いつもはスルーするとこですが、書いてしまいました

攻撃ではないですよ^^;つっこみとご理解下さい


とにかく、ごく一般的なお父さんでしょうかさん、スレ主様、お目汚し失礼しました

書込番号:15107226

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/28 17:48(1年以上前)

私はこの手の物は買わない主義なんで評価できませんが
そんなに安価で良い物なになんでメーカーは最初から付けとかないんですかね?
自作できるぐらい単純で低コストで効果が大ならバッテリーや車に
はじめから付けとけば付加価値上がると思うんだけどね・・・・


書込番号:15133197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/28 21:27(1年以上前)

皆の意見に同意。
ゾロゾロ商品がインチキ商品だとは断言はしないが、各メーカーが1ccでも燃費よくする事に社運かけてる時代に、すごい発明があるならばとっくに純正部品で採用してるわな。
バッテリーは時間経過とともに寿命が短くなることは基本原則。それを付属部品つないだら永久に使えるなんて事はない。安いバッテリーを交換するほうがずっとお得。
再生バッテリーというのもあるが極板の不純物を取り電解液を交換すれば使えるようになるけど、もしかしたら中華バッテリーはこれなのかとも思ってしまう。

書込番号:15134147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/28 21:42(1年以上前)

もうすぐ5年になるアドレスV125Gですが充電してもセルがやっと回るという状態になったので諦めて中華?の安いバッテリーを買うことにしました。
今でこの状態だと冬が来ればお手上げかなと思いました。
純正バッテリーは頑張ったと思いますがもう少し粘って欲しかった。
送料込みで2000円ぐらいなんで3年持てばいいかなと。

書込番号:15134237

ナイスクチコミ!0


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/04 18:00(1年以上前)

この手の商品でよくあるのが「なぜ純正化しないの?」

メーカーはコストを下げることが1番だから
「バッテリー長持ち!」とうたっても
価格が5000円高くなるなら、消費者は安い方に行くよ

ちなみにサフェーサー除去装置を買うなら
海外製の安いバッテリーを買いますね
バッテリー交換もアドレスV125は簡単だし・・・
オプティマの馬鹿高いバッテリー使ってるなら付けるけど

書込番号:15432056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/04 18:37(1年以上前)

京都単車男さん
態々ご丁寧に どうも あなたの事ではありません 最近の書き込みでの事です。

京都単車男さんのレスは的を射たレスだといつも敬服しています。


書込番号:15432216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2012/12/04 20:26(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

こちらこそ、いつも勉強させてもらってます



スレ主様

ブログ、見ました。

言いたい事もわかるし、バッテリー寿命は長いもんだという事には賛成です


けど、皆さん、たまにしか乗らないバイクのバッテリー状態とかもかなり経験あると思いますよ

ブログは削除してもリンク行っただけでアフリエイトって事もありえるのです


なので、書き込みじゃ証拠や根拠はお互い示しにくいし、受け取り手の主観や説得力になるんですが^^;

別に、特殊な使い方を理解してないわけではないので、そこは宜しく

冬乗らなくて、それ以外も月一とかの人も多々いますよ


とにかく、最初の書き方と充電節電に関する返信がないのが、いけなかったのかな?

と思います


書込番号:15432701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/02/15 16:11(1年以上前)

サルフェーション除去して再生バッテリー販売してる業者もあるので効果があるものもあると思う。
おまえら過剰に叩きすぎやろ。

書込番号:17195011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/04 14:38(1年以上前)

充電を制御するデバイス(IC)の事を調べているうちに、寄り道してここに迷い込んでしまいました。
で、横槍で申し訳ないのですが、個人的な意見を申し上げます。

鉛バッテリーに関しては、少々お金をかけても延命していただけると嬉しいです。
“安価な海外製”って言う言葉が度々出てきていましたが、それは出来れば避けていただきたい。

それぞれの立場で、それぞれの意見が有ることは理解していますので
可能であれば、そうして欲しいという希望です。
繰り返しになりますが、あくまでも個人的な意見です。

書込番号:17900089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/09/04 19:00(1年以上前)

サルフェーションの効果は否定しないが、エンジン不調のと関係がわからない。
バッテリは関係無しで、走ってやったから調子が出ただけだと思う。

書込番号:17900730

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

納車されてから

2014/08/21 12:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

スレ主 corvypacさん
クチコミ投稿数:59件 GSX1300R ハヤブサの満足度5

久しぶりに投稿いたします。バイクのこかされた件は 傷の入ったところは全て交換して 私が確認して傷が無かったアッパーカウルも交換してくれるみたいです。バイク屋さんが 見た目に傷が無くても 可能性があるところは交換すると言っていました。もちろん交換されたパーツもくれるみたいです。マフラーは 見た目は傷も分かりにくいので交換しないで その代わりに スマホを取り付けできる様にするステイとクシタニのジャケットとリミッターカットをして貰う事になりました。とても300キロも出せる道もなく根性もうでもないのであまり意味はないですが 300キロが出せるバイクに乗っているとゆう自己満足が得られます。最初は 納車日にこかされて 嫌な感じもしましたが 店側が 私が思ってた以上に 対応してくれたので結果として この店で購入して良かったです。盆休みは 雨が多くてバイクに乗れず8月頭の納車から140キロしか走っておりません。早く慣らし運転を終わらしたいです。

書込番号:17855516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/21 14:13(1年以上前)

前の続きに書かないと、初めて見た人には前スレ分からないですね、


交換した部品をくれるのは、店で捨てると産業廃棄物で有料廃棄になるという裏もあります。
自身必要のないものは、店で廃棄してもらうようにはっきり伝えましょう。

触媒入りの消音機は10万円以上の物が多いので、
対価としてそれなりの物を納品したのなら損はないかもしれないが

相手も 商売だからね〜

書込番号:17855679

ナイスクチコミ!4


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/21 14:35(1年以上前)

経緯がいまいちわかりませんが、まずは良かったですね!


それと文章は適度に改行しましょうね!
入力するのは自分だけど、読むのは相手ですからね!
読みずらいですよ!

書込番号:17855724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/21 15:12(1年以上前)

良心的な対応だと個人的には思います。
長く付き合えそうなバイク屋さんですね。

書込番号:17855794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 corvypacさん
クチコミ投稿数:59件 GSX1300R ハヤブサの満足度5

2014/08/21 15:18(1年以上前)

そうですね。対応も良かったです。出来るだけ 転けない様に安全運転いたします。

書込番号:17855814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/22 10:09(1年以上前)

先ず始めに‥、適度に改行して下さい。読みにくいです(泣)

>もちろん交換されたパーツもくれるみたいです

「もちろん」ではありません。くれなくても普通です。


普通にきちんとした対応ですが、普通でない店もあるので、良いショップさんで良かったと思います。

書込番号:17858237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/31 10:25(1年以上前)

corvypacさん、こんにちは。

遅レスですみません。
私も同年代のリターンライダーです。
ここではない別の書き込みを見て、同じ方かなと思い書き込みました。
購入されたお店の名前は出されていませんので、間違っていたらすみません。
ツーリングとかレース観戦もされているお店でしょうか?

実は私も同じお店(?)で購入しております。
私は、今のところこかされた事はありませんし、もちろんですがバイクも丁寧に扱ってくれます。
色々と親身になって対応してくれるので長年出入りをしています。
実は昨日もお店に行って、ブレーキ関係のUPグレードのために預けてきましたので、もし行かれるようなことがあれば私の愚バイク(CB-F)をみていただけるのかな、なんて思います。

今回の件は災難でありましたが、これから季節もバイクにピッタリの時期になってきます。
折角のスーパーなバイクですので、沢山乗って楽しい思い出を作ってください。

お互い安全運転で行きましょう。
もしかしたら、お店のツーリングでご一緒する機会もあるかもしれません。
その時は、よろしくです。


書込番号:17886533

ナイスクチコミ!1


スレ主 corvypacさん
クチコミ投稿数:59件 GSX1300R ハヤブサの満足度5

2014/08/31 16:29(1年以上前)

Fu~San様
はじめまして。
バイクを購入したショップは、西宮にあります。
本日、友人と、淡路島で、ツーリングしておりました。
やっと走行距離が、400km になりました。
早く慣らし運転を、終わらせたいです。

書込番号:17887571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/31 17:05(1年以上前)

corvypacさん

>本日、友人と、淡路島で、ツーリングしておりました。

最近自分も淡路に行きました。
明石海峡大橋の高速料金が値下げになって渡りやすくなりましたね。
淡路サービスエリアがお気に入りのスポットだったりします(笑

あと自転車が多い多い(笑

>やっと走行距離が、400km になりました。
>早く慣らし運転を、終わらせたいです。

もう少しの我慢ですかね。
とは言ってもリッターバイクだとそんなに苦痛じゃないですよね。

書込番号:17887696

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/31 21:34(1年以上前)

corvypacさん

こんばんは。
淡路島ツーリングですか、良いですね。
今日は天気も良く、絶好のツーリング日和でしたね。
私も2度ほど行ったことがあります。
1度は原付で回りました。当時はタコフェリーがあり、原付でも渡れたんです。懐かしい。
もう一度は、バイクショップのツーリングです。
西側の県道31号線から見る瀬戸内海はとっても綺麗です。
弁天島辺りは幹線道路から少し入りますが、大鳴門橋が綺麗に見えますよ。

>バイクを購入したショップは、西宮にあります。
ビンゴです。
お店でお会いした時は、よろしくお願いしますね。

書込番号:17888598

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング