スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

新型試乗してきたぜ♪

2014/07/20 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL1000

クチコミ投稿数:1304件 photohito 

これと全く同じやつに乗ってきました^^

本日、愛知県の豊田スタジアムで行われた「バイクde夏祭り」へ行き、新型Vストローム1000に乗ってきました!
豊田スタジアム外周道路(一般公道)を一周するだけのものでしたが、すんごく良かったです。

まず、足つき
私の旧型(2010年式ABS)より足つきが良い。これには驚きました。スタッフに確認したのですがローダウンしてないとのこと。でも、レッドバロンでまたがったときはもっと足つきが悪かったような??また後日レッドバロンでまたがって確かめてみます。

ハンドル位置今の旧Vストは若干遠い感じですが、この新型はもう少し運転者に近い感じ、私にはベストマッチに感じられました。ちなみに私は身長168センチ、中肉です。

乗ってみて。。。
当たり前ですが、低速のトルクが太い!低速で交差点を6速でゆっくり回ってもエンストしそうになりません!これはさすが1000ですね。
そして、更に驚いたのは、スポーツ車やネイキッドのようにブレーキがすんごく効きます。
650は正直、私の旧型も新型も握り込んでいくとじわーっと効く感じですが、この新型1000はカンッと効きます。まぁ、60キロ程度の速度までしか出せなかったのであくまで参考程度ですが、それにしてもこの味付けの変わりようには驚きました。

簡単なレポですが参考になればと思います。私は、いずれこの新型1000に乗るつもりです。メッチャ気に入っちゃいました!(^^)!

書込番号:17753097

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2014/07/22 20:58(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=eHDlD6ZcNbY
ユーチューブに動画投稿してみました(^▽^)

書込番号:17759787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホホルダー取り付けました

2014/07/21 10:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

クチコミ投稿数:1168件 グラストラッカー ビッグボーイの満足度4 通勤日誌 

取り付け状態

正面から。スマホの下を浮かせています。

ビッグーボーイを購入してまだ2週間の出戻りライダーです。

カーナビに慣れた身と年での記憶力低下からナビを考えましたが、バイク用は高いですね。

スマホがカーナビ代わりになるとの事で、ホルダーをヨドバシアキバで購入。さっそくつけて走ってきました。
ここで見たデイトナのホルダーはやはりバイク専門店に行かないと無いらしく、自転車用を物色してエレコムの「CAR-DSP4」が値段も1800円と手ごろで、ほかの安い製品がポーチ型であったため、エレコム製を購入しました。

ソニー純正もありましたが、自転車専用のような為と結構な値段の為、あきらめました。

私の使用しているSO-02Fでは、下の受け台をいっぱいに上げても挟む位置がスイッチに干渉してしまうため、挟むだけで付属のゴムバンドで止めています。

取り付け位置は写真の位置ですが、ほかの製品のレポートにあったような走行の振動で各所が緩むようなことはありませんでした。(念のため、ストラップをミラーに取り付けました。)

SO-02Fでグーグルナビを2時間使用しましたが、バッテリーは約20%減でした。
安心の為、シガー電源をそのうちつけようかと考えています。

書込番号:17754746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/07/21 15:43(1年以上前)

YD250に、ナビと、ETCの取付

YD250と、後部座席の道具箱と、ナビと、ETC

 バイクも、ナビも、ETCも、違うので、スレ違いかも知れませんが、
 バイクのナビの取付に、合うステーを探して、ちょっと工夫が必要な経験です。

 機種は、ヤマハYD250 
   +(ナビは、X-RIDE社の 「RM-XR432MC」)
   +(ETCは、MITSUBA社の、「MSC-BE21」)

 ・ナビは安価なものですが、バイク専用のもので、案外正確、かつ、一応、防塵、防滴、防振みたいです。
  ステーはバイク屋(NAPS)でいろいろ探して合うものを取付ました。
  カウンタにいた店員さん(主任、男性)がとても親切でした。

 ・ETCもバイク屋さん(同じ店)で取り付けてもらいました。その店の技術屋の責任者さん。

 ・電波が、ナビとETCで干渉しないように、

     @取付位置と、
     Aその方向と、
     B両機の電源(DC12V)とバイクのメインスイッチのON/OFFとの連動のための
      取り出し位置に

  工夫しています。

 ・このバイクは、所有13台目のバイクですが、YD250はS61年新製品、秋初出荷のもので
   28年間、(走行距離は少ないですが)予防保守を原則(壊れる前に部品交換整備修理前提)に
  大事に乗り続けています。)

 ・昨秋、この形で、関東から東北(大震災ボランティア活動)に、テント一式(衣食住)と一緒に
  バイクに搭載して行きました。(古稀老人には少々厳しかったです。(笑い))

   ・HPの上段の表のなかの「目次」クリック、「目次」のページの下段の、
    「被災地」、「被災地支援と復興」の段にある、
    「2013.09ボ゙ランティア活動-宮城県」です。
    ご参考までに。

書込番号:17755606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件 グラストラッカー ビッグボーイの満足度4 通勤日誌 

2014/07/21 16:44(1年以上前)

輝峰さん

大先輩からのお返事、恐縮です。

ETCとナビで電波干渉があるとは知りませんでした。
ETC取り付け時にはお店のひとによく確認します。

YD250、メーターが時代を感じさせますが、良いバイクですね。

宮城のボランティアもお疲れさまでした。
私の勤めている会社では、ボランティアではないですが、4ヶ月毎に交代で福島に行っています。そろそろ私の番かな?

書込番号:17755762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

片側ロービームについて

2014/07/20 02:22(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

ロードスポーツやツアラーではよく見かけますね。
メカ的には、昼間のバッテリーとジェネレターの負担減のためにも電装類は少ない方がいいでしょう。
夜間走行も55Wなので車と同等の明るさです、フォルツアSも検討しましたがライトが35Wx2なのでやめました。
MAJE-Sはロービームが低すぎるので調整しようとしましたがアジャスタースクリューがないので我慢して半年乗って買い替えました。
バーグマンはロー、ハイビームとも高さはOKで明るさも満足です。
シガーソケットからHOTグリップとETCを取ってます、後、ナビを取つける時用にもう一個回路設けてます。
ホットグリップの12Wくらいまでならリレーは不要です。

書込番号:17750580

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2014/07/20 06:32(1年以上前)

〉MAJE-Sはロービームが低すぎるので調整しようとしましたがアジャスタースクリューがないので

マジェsにも光軸の左右と上下調整用ののねじついてますよ…
マジェsのフロントカウルをバラしてよく見たほうがよかったんじゃないでしょうか

書込番号:17750777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件 バーグマン200の満足度5

2014/07/20 09:03(1年以上前)

光軸調整ですが、フロントカウルをはずさないと調整できない設計では困るのと、不満が多かったので、そのまま下取りに出しました。
MAJE-Sは安かったけどツーリングではお尻が痛くなるし、昼間はスピードメーターに空が写りこんでデジタルメーターが見にくかったですね。
スピード違反で9000円支払ったのが買い替えのきっかけでした。
16歳からバイクに乗り50年で50から750まで数え切れないくらい乗り換えましたが今のバイクやスクターは良くなりました。

書込番号:17751095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/20 09:45(1年以上前)

すぐ前の 乗り換え 長所と短所

で、質問したものです
こちらに回答ですね、投稿ミスかな?

回答ありがとうございます

片側ロービームとかあるんですね
なんとなくではありますが見た目のイマイチさがあったもので質問しました

書込番号:17751218

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2014/07/20 10:27(1年以上前)

そうであれば光軸調整できないといわず、困難といえばいいだけだったのでは…

ちなみにマジェsの光軸調整はスクリーンだけはずせばあとは工具つかってまわせますよ。回しにくいのは事実ですがフロントカウルを全部外す必要はないです。

書込番号:17751366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/20 11:06(1年以上前)

光軸調整
出来ないとやりづらいとでは意味が違ってきますからね。
正確な情報の方が見ているひとはありがたいです。

書込番号:17751510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2014/07/20 11:40(1年以上前)

大昔のライトユニットを動かすタイプと思われたのかな...
確かに外から出来て便利ですけどスクーターで採用するとカウルと大きく隙間が出来ますね。

書込番号:17751645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/20 12:45(1年以上前)

ちなみにホンダフェイズはカウルを外さなくても上下左右の光軸調整が出来ます。
そのさいに工具も不要です。
指で回せるくらい大きなダイヤルが付いてます。

書込番号:17751825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

早くも新型入荷!驚きました!!

2014/05/31 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL1000

クチコミ投稿数:1304件 photohito 

かっこいい♪

もういっちょ

これでどーだ!

おりゃぁー^^

レッドバロン名古屋本店に早くも入荷してました。(゜_゜)
跨がらせてもらいましたが、思ったより足つきよかったです。
買えませんが、これならローシートに変えれば何とかなるかも。。。今、旧DL650に乗ってますが指のつけ根程度です。

そうなると、難点はハイオク仕様ってことかなぁ。。。123万円と記載あり!
誰か人柱やってくれないかなぁ。。^^

書込番号:17578869

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2014/06/09 23:21(1年以上前)

お〜ついに試乗が可能に・・・http://www1.suzuki.co.jp/motor/event/?job=detail&event_id=27
試乗しても買えませんが。。。^^

書込番号:17610232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > Vストローム650

クチコミ投稿数:1304件 Vストローム650の満足度4 photohito 

積載性などで、購入車種を悩まれている方がいるようですが、Vストロームは新旧ともに純正で大きく丈夫なキャリアがついていますので工夫次第でなんとでもなると思います。

私もNC700、TDM、新型Vストと、どうするか悩みましたが足つきを考えてあえて旧型ABSを選択しました。

選んだ理由
NC700→レブリミットで面白味に欠ける、タンク容量が少ない
TDM→低速でストールしやすい、半クラを多様しなければ低速カーブ、交差点などで気を遣う「らしいです」、乗ったことありません
新型Vスト→ローダウンしないとつま先ツンツン、ローシート仕様も乗りましたが。。。。

といったことで旧型VストABSにしました。
それでも足つきが悪く、両足つくと指の付け根程度。。。現在何とかのってますが、座ったままの移動とか不憫に感じることがたまにあって、厚底ブーツを検討中です^^

足つきを考えて旧型にしたのですが、それでも何回か立ち転けしてます。泣!
なので、立ち転け対策でクラッシュバーを入れ、工夫してます。

http://www.bikebros.co.jp/community/CRP_list.php?uid=kX4GRqpB&p=2
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010127/SortID=9083914/
下のリンクはスカブで工夫したナビ取り付けなどです。現在はこのシステムをそのままVストへ移植して使ってます。

書込番号:17603913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

良いマシンでした

2014/05/12 19:28(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バンディット1250F

クチコミ投稿数:2198件 バンディット1250Fのオーナーバンディット1250Fの満足度5 Full Metal Wing Heart 

2010年11月に、走行2500qの中古車購入。
3年半ほど乗りましたが、個人的な事情により18000q走行で売却しました。

マシン自体は非常に乗り易くとても満足でした。
粘る低速トルクと小回りの利くディメンションは、
ツーリングから街乗り、更にはスポーツ走行までまさにオールラウンドです。
オーバーリッターにしては手頃な価格も、大型初心者にお勧めな車種だと思います。

書込番号:17507930

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング