スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信18

お気に入りに追加

標準

GZ150-A 購入しました

2012/05/06 21:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

原付の制限速度とアクセルひねるだけの単調さにあきて近所のバイクショップでGZ150-Aを19万9千円、自賠責五年つけて緒費用込 27万円で 購入しました。
二日間乗ってみた感想ですが、でかい、軽い、見た目が良い、150ccなのでパワーが無い。
燃費は給油した際計測します。他の人のブログ等によるとリッター35から48`位は走りそう。
そして快適な巡航スピードは50`位かな。
高速道路はたまにしか走らず、あわてず焦らずのんびり走りたい人には向いているバイクだと思いますよ。
あ、中国製だけとしっかりした造りですよ。


書込番号:14530887

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/06 22:03(1年以上前)

ぽっちぽちさま
投稿先を間違えただけですよね^^
管理者さまにお願いすると不要な方を削除して下さいますので https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3 こちらでどうぞ…

バンパーとパニアケースとが誂えただけのことあってデザインピッタリ…日本仕様のバイクは何故だか積載性に乏しいことが多くて…最初からガッツリ荷物積めるようにフレーム設計すれば良いのになぁ思います常々…
末永くご安全に^^

書込番号:14531096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/06 22:10(1年以上前)

御購入おめでとう御座います。

でかい、軽い、見た目が良い、パワーが無いと事ですが、当方の250cc4マルチネイキットより重くて1周りでかい様ですね。
又、パワーやトルクも差ほど無い様ですので、のんぴりと走るのには最適の様に思います。

高速をたまに走る予定との事ですが、あまり速度が出ないので走るのは控えた方がいいと思います。
周りの車が結構、飛ばしているのでとても危険ですよ。

では、怪我や事故等に気を付けてバイクライフを楽しんで下さいね。

書込番号:14531125

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/05/06 23:04(1年以上前)

 個人的に映ってるヘルメットが気になります。

 おそらく被られてるものだと思いますが転倒時に危険ですので
くれぐれも気をつけてください。

 高速でそのヘルメットでの走行は大きなお世話ですが個人的にお勧めは出来ませんが。(街中でもですけど)

書込番号:14531509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2012/05/07 06:08(1年以上前)

みなさん、早速の書き込みありがとうございます。このバイク、情報が少ないのでこれから購入を検討している方への参考になればと思い、口コミしました。

ViveLaBibendumさん ありがとうございます。早速間違えた方の削除依頼しました。

すーぱーりょうでらっくすさん 10年ぶりのリターンライダーですので、スピード控えめ安全運転で参りたいと思います。

鬼気合さん ご指摘のようにヘルメットは原付スクーター乗ってた時のままです。昨日バイクショップでまともなものを購入しました。


書込番号:14532474

ナイスクチコミ!5


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2012/05/07 07:13(1年以上前)

ぽっちぽちさん
こんにちは

GZ150ーAの購入おめでとうございます。

我が家には125ccのGZ125HSが2台 せがれ用の黒と娘用の白が有ります。
せがれは日本1周に使用しました 大きな故障もなく今も快調に走っています。

が 中華製は錆びが出やすいように思います。乗車後は軽く拭いておくと大分違います。

GZの情報交換は
http://komaro.ikidane.com/
ここで中国からの部品購入やカスタムの情報が沢山あります。

同じ中国製スズキのGN125関係の
GN倶楽部 OFF会やツーリングの楽しい集まりなどは
http://gn125meeting.web.fc2.com/
ここで

十年ぶりのバイク楽しく安全運航で楽しみましょう

書込番号:14532567

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/05/07 08:10(1年以上前)

 ぽっちぽちさん

 おはよう御座います。

 ヘルメット買われてたんですね。

 失礼しました。

 頭は転倒時に本当に怖いのでジェットもしくはフルフェイスをお勧めします。

 理想を言えばスネル規格が言いのですが私もスネル規格は高くて3つあるヘルメットの1つしか持っていません。

 自身も昨年7月終わりの転倒事故で膝の靭帯断裂して色々あり現在も療養中で
再度手術予定です。

 上半身はメッシュジャケットにプロテクターが入っていたものだったので
時に怪我らしいものはなかった?(肩強打して関節はちょっとおかしいですが)打撲などありませんでしたが、ひざは発進直後に縁石に激突転倒なので変に足をひねったみたいで受身も取りようがなくやってしまいました。

 自損事故なので相手を巻き込んだり巻き込まれたりではないので自身の怪我だけだったのでまだよかったですが。

 体もそうですが特に頭は転倒時に怖いのでヘルメットは昔からフルフェイスオンリーです。

 お互い気をつけてこれからいい季節になりますのでバイクを楽しみましょうね。

書込番号:14532673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2012/05/07 21:35(1年以上前)

南白亀さん こんばんは
ホームページ拝見しました。コマロの情報満載ですね。基本的にはFIとエンジン以外は同じでしようか?
今後参考にさせていただきます。ありがとうございます。


鬼気合さん こんばんは
昨日購入したメットはジェットヘルです。顎の安全を考えればフルフェイスなんですが、以前20年間ずっとジェットを被っていましたもので・・・
SHOEIのしっかりしたものを購入したので、一応安心しています。もちろん転倒等しない運転を心がけますが、万が一の事を考えるとちゃんとした物でないと・・・・
ご心配おかけしました。
鬼気合さんの怪我の具合、再手術予定とのこと、完治することお祈りいたします。

高校生の頃(昭和56年)、モトチャンプに掲載されていた奥多摩有料道路の事故の記事(転倒し頭を強打、耳から出血とともに脳組織の一部が出ていながら、しゃべれないけど自分でメットを脱ごうとしていた・・・結局死亡事故)は今でも頭から離れません。

決して大排気量では無いGZですが安全運転でのんびり走行していきます。

書込番号:14534911

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/07 22:11(1年以上前)

ぽっちぽちさま
仰せのとおり何ごとも心掛けですね^^

頭蓋骨解放骨折で脳の一部が出てしまって死亡なら諦めもつきそうですが…計画手術ならば脳を半分摘除してしまっても或る程度身体機能を回復出来る時代…頭部外傷で死ぬのはアホらしいです…

友人の医師から訊いた哀しい死に方は…ヘルメットをかぶっていたお蔭で目立った外傷なし…念のためCT撮影したけれど所見なし…数日して鼻水が止まらなくなり風邪かと思って売薬服用しても具合が悪くて立てなくなり…病院で調べてみたら鼻汁でなくて脳室から漏出した髄液で穿孔部位を特定出来ないまま死亡…30年近く前のお話ですが以来ヘルメットだけは高価なのを買おうと思った次第…

今は髄液量の減少も診断出来るようになりましたし補充も可能だそうですので早めに大病院に行けば死んだりせずにすむでしょうけれど…

防衛運転が全てですね…

書込番号:14535110

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/05/07 22:29(1年以上前)

 ぽっちぽちさん

 お気遣い有難う御座います。

 装備は基本きちんとしてるんですが、今回の転倒は疲れからかボーっとして
アクセル開けたところ激突転倒で変な転び方だったので。

 滑るように転べばGパンでしたしまだ怪我も軽かったと思うのですが
20キロ弱でも転び方によっては私みたいな怪我を負うこともありますので。

 奥多摩でそんな事故があったんですね。

 奥多摩は昨年5月にスカイウェイブで行って以来でそろそろ行こうと思ってるのですが。

 http://www.youtube.com/watch?v=bZfYmYGOVBU&feature=plcp

 若いころは皮ツナギ着て走ってたんで特に大きな怪我は経験がなかったのですが今回の場合もしツナギ着てても同じ状態でしたね。

 事故当時は3番4番のものを着ていました。

 頭はちょっとした衝撃でも致命傷になりかねませんからね。

 ジェットヘルメットでもスネル規格はある位ですから問題はないと思います。

 自分の場合転倒してあご打ったことがあるのですがフルフェイスで助かったという経験があるのでフルフェイスオンリーです。(大した転倒ではないのですが)

 ViveLaBibendumさんが書かれてる内容をビクスクのりでよくいる装飾品の
ヘルメット被って、半ズボンにサンダル、走りながらタバコ吸ってる輩に是非見てもらいたいものです。

 まあ自分が痛い思いするのはいいのですがそういうのに限って無茶な運転
するのが多いので。

書込番号:14535207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2012/05/07 22:32(1年以上前)

ViveLaBibendumさん こんばんは

御蔭さまで間違えた投稿、無事削除されてました。ありがとうございました。
価格com掲示板あまり利用したこと無かったもので、放置したら別の方から厳しい指摘がありました。ネットの世界は厳しいですね・・



友人の医師から訊いた哀しい死に方は… ほんとに怖いですね。

安全確認と防衛運転、そしてスピード控えめ・・
これの実践に尽きますね。

任意保険の年齢別の料金設定、よくわかります。
私も高校生の頃は無茶した記憶があります。峠道で転倒は1回だけでしたけど・・・
渋滞のなか、左側からの追い抜き等今では怖くてできません。
今振り返ると、たまたま運がよかっただけで、いつ事故にあってもおかしくない運転でした。

成人になってからは、大排気量を乗り継ぎ、安全運転を継続してました。
しかし、10年プランク作ってしまったので、初心に帰り驕らず、謙虚に安全に参りたいと思います。

書込番号:14535226

ナイスクチコミ!4


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2012/05/08 07:09(1年以上前)

ぽっちぽちさん

こんにちは

中華スズキのGZやGNなどの消耗部品の購入や
カスタム部品の購入 その他 ウェアーやパンツなどの購入など
中国のタオバオから取り寄せると安いですよ。

せがれが乗っている我が家のGZ125HSは
フロントフォーク・ブレーキローター・シート・ブレーキワイヤー
などなど沖縄から帰ってきたら錆びですごかったので交換
もろもろ交換して部品代が3万円ぐらいでした。

中華スズキや中華ヤマハの純正部品はほとんどタオバオから
調達できるので整備スキルが有れば格安でできます。

コマロBBSに質問やツーリング企画など書き込めば
皆親切に対応してくれると思います。

GN倶楽部も中華スズキのオーナーが集まって
ワイワイ楽しんでいて すでに会員登録も170名を超えました

書込番号:14536388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2012/05/27 18:26(1年以上前)

燃費と小さな故障の報告です

まず、燃費ですが約一か月たち400`走行したところ

1回目 200`走行、5g給油 40`/g 街乗り、若干の遠出
2回目 200`走行、4g給油 50`/g 一日ツーリング(下道のみ)

でした。ずっと昔、DR125に乗っていた際を思い出しました。タンクが11g入るからツーリングなら500`以上は無給油で走れそうです。

小さなトラブル

運行前点検をしていたら、ブレーキランプが常時点灯しているではありませんか・・・
後ろブレーキのセンサーへ繋がるワイヤーに556を吹きかけ解決。
特に不満の無いバイクですが、運行前点検はきちんとやった方が安心ですね。

書込番号:14611961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2012/06/03 22:52(1年以上前)

ぼっちぼちさん、はじめまして。河内のじじいと申します。

GZ150-Aご購入、おめでとうございます。
私も今年2月に購入し、GZライフを満喫している一人です。
GZはコストパフォーマンス抜群で、ほんとに良いバイクなのにオーナーは極少ないですよね。
数少ないGZ150のオーナー仲間として、この板でこれから情報交換出来ましたら幸いです。

さて私のGZですが、2月末に購入し既に約2300K走行しています。(通勤等未使用、ツーリングのみ)
トラブルは2000K時にスピードメーターの照明が切れたのみです。
これは、単にバルブの球切れだったのですが、さすがに早すぎてちょっと驚きました。
今は、燃料計共々LEDに交換していますが、これはおすすめのカスタマイズです。
メーターが白色照明になって、とても明るくなります。

1000K走行時に、購入店の無料初回点検を受け、その際エンジンオイルとエレメントを交換しました。
その後、プラグをNGKのイリジウム(CR7EIX)に交換して乗っていますが、アイドリングの安定と
高回転域のパワーが若干アップしたような気がします。

都市高速や自動車専用道も結構な頻度で走っていますが、90K巡航まではそんなに困難ではありません。(さすがに追い越し車線キープは無理ですが・・・)
自分は、大長江集団純正のフロントスクリーンをタオバオで調達して装着していますので、風圧による疲労が気にならず、200K〜300K位の日帰りツーリングによく使用しています。
フロントスクリーンもおすすめアイテムの一つですね。

これからも、お互い安全第一でGZライフを満喫しましょう。

書込番号:14638681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2012/06/04 07:09(1年以上前)

河内のじじいさん、こんにちは。
GZはコスパに優れた、良いバイクですね。

90K巡航まではなんとか大丈夫との事。
今後たまには高速乗る事もあると思いますので参考になりました。
また、いろいろ手を加えられているとのこと、今後参考にしたいと思います。

いずれにせよ、日本製のバイクも勿論ですが、普段の最低限の点検は必要ですね。

書込番号:14639452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2012/07/01 15:49(1年以上前)

稲村ヶ崎にて

購入後約二ヶ月経過しました。
その後の報告です。
走行距離はやっと600`を超えました。
500`走行したところでオイル交換をしました。
思ったほどオイルは汚れていませんでした。
そして、燃費ですが前回給油してから366`走行して8L丁度でしたので、45.7`/Lです。
今回は街乗りとツーリングが半々です。
そして、500`走行したので、慣らし運転中ではありますが自動車専用道路で最高速度をためしました。
結果、最高速度110`、高速道での快適な速度80`ということがわかりました。

2週間放置したところ、フロントフォークに小さなサビを発見。すぐに拭き取りました。
中華クォリティなので、走行後のウエスがけなどはきちんとやりましょう。

他は異常なくコストパフォーマンスに優れた良いバイクですね。

書込番号:14749119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2013/11/18 19:48(1年以上前)

購入1年6ヶ月、長距離はあまり走らないのでやっと3200`走行しました。
燃費は相変わらず良くて最高は54.1Km/Lをマークしました。
現在の平均は46.4Km/Lです。
不具合は特に出ていませんが、錆が出るのが早いのでこまめに磨いています。
それでも追いつかずにトップブリッジのボルトに錆が出始めてしまったよ。
気負わずに乗れるこのバイク、お気に入りですよぉ。

書込番号:16852233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2014/05/08 20:22(1年以上前)

26.5.3道志村までツーリング、燃費57キロ/L

購入2年、2600キロ走行しました。
特に不具合もなくFIのお陰で始動もバッチリだよ。
燃費もコンスタントに44キロくらい。
ツーリングでは57キロを記録したよ。
大当たりのバイクだったよ。
現在輸入しなくなっちゃったのが残念だね。

書込番号:17494350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2014/05/08 20:24(1年以上前)

↑、3600キロの間違いでした。

書込番号:17494361

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく1万キロ

2014/03/24 19:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

4年2カ月と14日で1万キロ走行しました。

 https://www.youtube.com/watch?v=Jc44aPQtfDE

 病院の通院で片道約25キロほどですが、病院着いたときに残り15キロで
1万キロなので写真は撮れないかと。(まああまりきり番とか気にはしないのですが)

 行き帰り9割以上高速走行なので。

 帰り高速乗ってふと、非常駐車帯に止めてカメラの位置(Go Pro3)帰れば撮影できることに
気づき撮影しました。

 ブレースにマウント固定し自由雲台にカメラ取り付けてるので、渋滞で低速走行時に
ハンドルがバランスとるため揺れてますが。(笑)

 購入した時は何かとリコールの多い車体でしたので心配でしたが、これといって問題になく
走ってくれてます。

 10年は余裕で乗れそうですねこのペースですと。(笑)



書込番号:17340638

ナイスクチコミ!2


返信する
USPさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:21件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2014/03/24 19:56(1年以上前)

10000kmですか。
僕はあと5000km位で駆動系オーバーホールを考える距離です。

意外と飽きも来ないし、ほかに魅力的なバイクも出て来ないので、
まだまだ使って行きたいバイクではありますね。

書込番号:17340665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2014/03/24 20:07(1年以上前)

 USPさん

 ご無沙汰です。

 事故で怪我して9カ月乗れなかったというのもありますが、通勤には使いませんし
遠出も頻繁にしないもので距離が伸びません。

 ただ今シーズンは通院で乗ったのでそれでも距離は延びたほうですね。

 冬は本当に乗らないですので。

 4月中旬から5月頭ころには奥多摩周遊道路にも行こうかなと思っています。

 今年は雪の影響でいまだ大部分が通行止めみたいで。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11800333314.html

 今日は暖かく走りやすかったのでいいバイク日和でした。

 近くクランクケースカバーを開けてみようかなと思っています。

 ベルト交換ではなくケース内の掃除とギヤオイル交換しようかなと考えてます。

 パワー的に厳しい面や、私の場合寝かす走りなのでノーマルよりスタンドは
擦らなくなりましたがスタンド擦ったり(スクータなのでしょうがないですが)
する面考えると単車ほしいなと思いますがこのバイクは乗りつぶすつもりです。

書込番号:17340701

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/25 01:26(1年以上前)

こんばんは
無事に1万キロ到達、おめでとうございます♪
お身体の方も、暖かくなれば幾分でも楽になるかと思っています。
今冬は積雪量がかなり多かったので、山間部の残雪も多いようですね。
私の方は約3千キロ走りました。今のところ単車の調子はいいです。

書込番号:17342014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2014/03/25 07:23(1年以上前)

 piro2007さん

 おはようございます。

 単車のほう調子良さそうでなによりです。

 私も単車ほしいです。(笑)

 パワーとバンク角が魅力です。

 足のほうのお気づかいも有難う御座います。

 雪は本当に溶けないものですね。

 奥多摩のほうも今年はかなり開通に時間掛りそうですが。

書込番号:17342334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/30 20:43(1年以上前)

鬼気合さんこんばんは

最近鬼気合さんの走行動画をよく拝見させていただいております。

最近、中古のTD1マフラーとサイドバイザー、ナックルバイザーを入れました

だいぶ鬼気合さん仕様に近づいております?(笑)

書込番号:17466726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

自動遠心クラッチを組みました

2014/04/30 18:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM

クチコミ投稿数:24件

USA製のREKLUSE(リクルス)EXP3.0というクラッチキットを組みました。

まるで至上最強のスーパーカブ!

発進、Uターンは楽ちん、半クラッチは神の域、絶対エンスト無し。

街乗り、ツーリングが楽しくなりました。

価格は6万円弱(現地のレートだと4万円位)と高めですがヘタなスリップオンマフラーを装着するより良かったと思いました。

書込番号:17466202

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/30 19:48(1年以上前)

まあ考え方はいろいろあるんだろうけどマニュアル車に乗る
意味があるのかな?(笑)

悪いとは言わないけど。

書込番号:17466505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/04/30 20:11(1年以上前)

yesフォーリンラブさん

通常のクラッチ操作も併用しての走行も可能なんです。

言わばDCT?

もともと、モトクロスレース用に開発されたパーツなので下手なマニュアル操作よりポテンシャルは高いです。

実際、加速時はノークラッチシフトでノーマルより速いですよ!

書込番号:17466592

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

星野設計に行ってきました

2014/04/15 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

クチコミ投稿数:6件

星野設計のハイスピードプーリー+S & ウェイトローラー20g入れました。
ノーマル時の0発進時のもたつき及び中間加速時のかったるさが無くなりました。
思い通りの加速をしてくれて非常に満足な車体になりました。
まだ高速道路を走行していないので上のほうはどうか分かりませんが、
街中での走行ではストレスなく加速してくれます。
おすすめのカスタムだと思います。

書込番号:17417006

ナイスクチコミ!2


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2014/04/17 10:54(1年以上前)

こんにちは 星野設計は技術屋のようで評判いいですね。
発進時にはガツンと蹴飛ばされたように変わった感じですか?
散りつけは星野設計で やってもらわれたんでしょうか?

書込番号:17422243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/04/19 07:55(1年以上前)

星野設計さんで直接施工して貰いました。
技術屋・職人さんという感じです。
作業中、話しかけると手が止まってしまうのはご愛嬌です。

ノーマルでの0発進時は2秒くらいモッサリした時間がありますが、
それが無くなったという感じです。流石に車重があるので、
蹴飛ばされたような感じではありませんが、動き出した後は怖いくらいの
加速をします。モーターのような・・・という表現がピッタリかも知れません。

書込番号:17427779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/04/20 12:55(1年以上前)

こんにちわ

私は現在星野設計さんのハイスピードプーリー+Sと19g×8のローラーをいれています。

最初にプーリーを入れた時は、星野設計さん推奨の22g×8を入れてすこぶる違いを感じましたが、
その後物足りなくなり19gに入れ替えました。

250のスクーターには何とか付いていける出だしですが、125にはぶっちぎられますね…。

22から19に落とした時はあまり実感が感じられず、今では17gを4個だけ入れ替えてみようと検討中です。

慣れてしまうと欲が出てしまいますね…

書込番号:17431991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/04/20 17:40(1年以上前)

確かにノーマルより大分良くなりましたが、
徐々に馴れて物足りなくなってきますね。(笑)
ウェイトローラーを更に軽くした感想等お聞かせ頂ければ幸です。

書込番号:17432795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:32件

[まえがき]

本日、スカブと共に再びバーグマンを試乗しました。スカブについても、バーグマンとの比較もあり、ここで取り上げてしまう点ご了承願います。また、ご協力頂いた最寄りのSBS店の方々にもこの場を借りて御礼申し上げます。

元々スカブに憧れていた私は、あの重さが気になっており、自分の家の狭く且つやや上り坂になっている駐車場には入れられないのではないかと思い諦めてましたが、バーグマンのあのシートの幅広さにびっくり、これでは大きさについてスカブとあまり変わらないのではと思い、再びスカブが気になっていましたので、本日思い切ってレンタルで一日借りた次第です。


[スカブのいんぷれ]

まずそのスカブのインプレです。まず試したかった例の家の駐車場の件、あの上り坂をエンジン切って押しましたが、やはりスカブは微動だにしませんでした。私も昔はあるスポーツをやっていて背筋力は百六十キロを常にオーバー、今もランニングで体力維持に努めているつもりでテコの原理(作用反作用?)を応用するようなセンタースタンドがけはそれ程苦には思っていませんでしたが、ある程度自分の体重が必要と思われる取り回しは私自信が軽量級?ということもあってか話になりません。走っている時も赤信号で停車した時に、アドレスの時によくやるのですが、エンジンを切ってバイクから降りて押し歩きで横断歩道を横切ってUターンするという動作もこのバイクでは本当苦痛です。自分の体が何度かあちら側に飛ばされそうな感じになりました。

走りの感想としては、まずライディングポジションについてはバーグマン同様、足の置き位置もしっくりきます。そしてレンタルバイク屋さんから初発進した時の印象は多分一生の思い出になると思いました。アクセルをふかすといとも簡単にスルスルとスムーズに加速して行くではないですか。特に三十キロ程度に至るまでの低速域では殆どふらつかず私のアドレス125よりも余程安定していると思いました。

しかしその領域から約五十キロ程度に至るまでの加速域では振動が激しすぎる。走行距離一万七千キロとそんなに使い込んでいないとも思える車体でしたので個体差では無いと思います。ハンドルは風防と共にかなり振動してそれはそれはかなり不快感がありました。この速度域では私のアドレスの方が速さ快適さ共に確実に上回ると思いました。

でもその領域を過ぎると百キロ程度までは実に快適です。特に六十〜八十キロ位の速度域では夢心地と言ったらいいのでしょうか、何とも表現しにくい位に本当素晴らしい感触が得られます。

しかし高速道路で百キロを過ぎるとエンジンも七千回転を超え振動と音は大きくなり、風圧もあってかなり苦痛を感じ始めます。


[バーグマンのいんぷれ]

ではバーグマンの再試乗のインプレです。馴染みのSBS店でスカブについての感想を伝え、その感覚を覚えているうちに試乗したい旨伝えましたら、是非とも乗ってください家の駐車場で試して下さいと言われ、まずは例の家の駐車場に駆け込みました。
ああっあの上り坂、バーグマンは容易く動きました。特にあのタンデムハンドルの形が絶妙で、横側から後ろ側にかけて内側にカーブしており、特に後ろ側を握ると意図も簡単に車体を前に押すことが出来ます。約六十キロの重量差は相当のものだと痛感しました。そして全長がやはり絶妙にピッタリ。

そして走りについてですが、アイドリンク時はハンドル並びに風防も結構振動があり気持ちのいいものではありません。しかしアクセルをふかすとアドレスをやや上回るような感触でスムーズに加速して行きます。特にスカブで気になっていた中間加速も、ややエンジン回転数が高いということもあってか、前回のインプレでも申した通り、電動モーターのように吹け上がり、不快な振動も殆ど感じられませんでした。

高速道路は走りませんでしたので、オーバー六十キロの世界は分かりませんでしたが、多分この高速域では元々排気量が多く、且つエンジン回転数も比較するとやや低めと思われるスカブの方がかなり優勢と推察されますが。この点は比較的エンジン回転数の高いバーグマンははっきり言って不利と思いました。まあ、ヤマハの155CCバイクのマジェスティSよりは有利なのではないかと思いますが。


[まとめ]

結論、体が小さく街中オンリーであれば特にアイドリング時の振動等が一番ましなアドレス125、体がそんなに大きくなく信号の多い街中をメインに走る方であれば中間加速に優れたバーグマン、比較的体力があり高速道路も使いながら街中でも信号の少ないところをメインで走るのであれば高速巡航が心地よいスカブといったところでしょうか。


[追伸]

余談ですが、このスカブ高速道路で実用に耐えるかということに興味があったのですが、このことについてインプレ致します。私の結論は十分使えるということです。本日走った高速道路は車でよく走りますが、車載のGPSスピードメーターで常に実測百〜百十キロ程度で流れています。スカブの気持ち良い領域はメーター読みで九十〜百キロ程であり確かに流れについていくには不十分かも知れません。しかし常に左側通行を厳守し、あまりにも遅そうな車のみ必要に応じて右側車線にで百キロオーバーで追い越しをかけるといったことをすれば、十分使えると思いました。

長文失礼しました。

書込番号:17333464

ナイスクチコミ!12


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2014/03/22 22:21(1年以上前)

スカブは250のことだとおもいますが、排気量もちゃんとかいたほうがいいとおもいますよ

またバーグマンも150の輸入車なんかもあるんでちゃんと200とかいたほうが分かりやすくていいとおもいますよ

書込番号:17333590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/03/22 23:27(1年以上前)

 こんばんは。

 スカブはレンタルされたんですね。

 スカブは坂はエンジン切って押すには厳しいでしょうね。(笑)

 特にスクーターなので単車に比べて重心が低く取り回し時も、単車でしたら
シートの位置がいい感じに腰よりややした位に当たり(身長にもよりますが)
車重を体に預けやすいので取り回しもしやすいのですが、スカブなどのビクスクは
それより下で腕で支えながらの取り回しになるので同じ車重のMT車よりおそらく
取り回しは大変ではと思います。

 センタースタンドはやり方がありスタンド踏むステップに体重うまく乗せて
後方に体ごと引っ張るイメージで上げれば勝手に上がります。(説明がしにくいですが)

 まあ慣れですね。

 振動はそんなに大きかったですか?

 もう慣れてるせいか私は気になりませんが。(笑)

 シグナスも乗っていますが、街中でも排気量差があるのでスカブのほうが私個人は
楽ですね。

 アドレスの加速にはかないませんので比較にはなりませんが。

 乗ってての違いの一番は足回りの良さですね。

 シグナスは振動も感じますし段差超えるときなど突き上げられる感じがもろありますが
スカブは良く吸収してくれます。

 高速に関しては、若いころNSR250SPにSS福島のチャンバー入れてたので
それと比較するのは酷ですが、普通に走る分には問題は感じません。

 追い越しかけるときはパワーがないのでかなりきついなという面があるので後ろに
車が来てないことを確認して余裕を持って追い越しかけますが。

 風圧に関してはどのビクスクもショートスクリーンでしたら変わりはないと思います。

 バーグマンは見た感じロングぽい感じですが、風圧に関してはオプションでロングが
あるのでそれを入れると全然違うと言いますね。

 今の感じですとバークマンという感じですかね?(笑)

 それぞれの長所短所はありますから難しいところだと思いますが高速巡航
が多いのであればスカブ、街乗りや自宅の駐車を考えるとバーグマンという感じですかね。

 自宅の駐車場がどんな感じか分かりませんが慣れれば苦にならない場合もありますからね。

 峠走るバイクではないですけどたまに奥多摩のほう行ったりしていますいい歳こいて。(笑)

 https://www.youtube.com/watch?v=2_zmBCY2LuM

 パワーがないので上りやコーナー出口から立ち上がるときアクセル開けても
進みませんが。(笑)

書込番号:17333893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/03/23 08:50(1年以上前)

お疲れ様でございます。バーグマンはこの板通り200ですが、スカブは確かに排気量の記述が抜けてました。250です。失礼しました。

ところで鬼気合さんの言われていたスカブの振動の件、ちょっと詳しく説明しますと、アイドリングからの動き出し時は非常に滑らかに感じるのですが、メーター読みで約二十〜五十キロ程度に至るまでの加速時に出ました。ハンドルと共にスクリーンもブルブル音を立てて震えるのです。この域においては確かにアドレスの方がスムーズ且つ速いと思いました。ひょっとしたら私の借りた個体、走行距離は二万キロにも満たなかったのですが、Sにも関わらずリモコンキー仕様であり、年式的には相当古かったので、それも影響しているのかなとも思います。しかし振動の大きさについても人によって感性が違うと思うので、私が神経質なだけかも知れませんが。

どのバイクでもそれぞれ長短所あると思いますのでこの点だけを取り上げてスカブを否定するつもりは毛頭ありません。特にメーター読み五十キロを過ぎたあたりからの乗り心地は正に何とも言い難い程の気持ち良さでしたので。前述のスレで説明不足でしたが、確かにあの足回りの良さは今から思えば特筆ものだったと思います。アドレス時には度々感じていた路面からの突き上げがスカブ時には全く気が付かない程でしたので。私がこの足回りについての記述を忘れていたのは、よくよく考えたらこのような乗り心地に関する不快感が全くと言っていいほど感じられなかったからだと思います。


スカブで高速道路を走った時の感想についての追記ですが、メーター読みで百キロを超えるとエンジンの振動よりもまず風圧が気になりました。昔TZR250に乗っていた時はスピードを出すときは状態をかなり前に伏せてましたので、あまり気にはなりませんでしたが、スクータータイプではこの格好は出来ません。これはスカブの問題というより、このバイクのタイプの問題と思うので、仕方ないことと思います。

今回このことから学んだことは、高速道路をそれなりに速く巡航しようとした場合、(1)スクータータイプでは相応の大きなスクリーンが必要、仮にあったとしても排気量が大きくないとそれが抵抗になってあまり速度が出ないのでは? (2)ネイキッドやフルカウルでないふつうのバイクの場合は250オーバー等エンジンの排気量が大きくても速度は出てもそもそも風圧で耐え難い、(3)私が昔乗っていたフルカウル仕様のレーサーレプリカバイクはパワーもあり風圧にも耐えられるがあの極端な前傾スタイルでは肩がこって長続きしない、 要は高速道路を長時間巡航しようとした場合、まずは制限速度遵守を心がける、これで大抵のバイクはクリア出来ると思います。しかしそれ以上に速度を出したい場合は向いているバイクはフルカウル仕様で且つあまり前傾姿勢でない大排気量のバイク等限られているのではないかということ。

このように考えると、バーグマンは高速道路主体でのツーリングはちょっとしんどいのではないかと思います。普段は下道を走り、どうしても時間が無いとき等に限り高速を使うといったスタイルがいいのではないかと。

今でもスカブには憧れます。高速道路及び郊外の比較的交通量の少ない道路を使ったロングツーリングを行おうと思った場合、まさにあの夢心地のような速度域で走ることがメインになると思うので。 鬼気合さんご添付の写真にもありますが、駐車場のことはとにかく私の体がもっと大きかったら、かつてTZRでやったようにスカブに乗って日本海または太平洋の海へツーリングするのですが。まあ、夢として諦めようと思います(笑)。

書込番号:17334818

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2014/04/07 09:08(1年以上前)

先週モーターサイクルショーで乗りましたけど、懸念してた通り、出足がトロくさくてガツンとは出ません。
速度が乗ってからの中間加速は良かったです。 その他、石のこぶしさんとほぼ同様の印象で、これを欲しい感は
まったく無くなりました。
その点昨日乗りましたマジェスティSは走り出るとこからチカラ強かったので、バーグマン200よりは断然感じが
良かったです。
この内容だと今の価格から最低でも15万ぐらい引かなくては売れないんではないか? 今後マジェスティSと明暗が
分かれるだろうかと思います。

クラッチ強化スプリングなど入れて 発進加速を多少でも改善すれば バーグマン200 もいくらか気持ちよく乗れるかも
しれません。今後、キムコの180ccも含め、車体がコンパクトな 150〜200ccクラスが浸透してきそうですね。

書込番号:17388519

ナイスクチコミ!1


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/11 23:00(1年以上前)

マジェスティSの方が力強く感じるのはイメージ先行で
ゼロ発進50mや100mのタイム見る限りバーグマン200結構速いみたいですね。

バーグマン200がもっさり感じやすいのは
車体が大きく、良くも悪くも走行安定性が高いからそう感じるのかも知れません。

書込番号:17403810

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

V125、給油量

2014/04/07 13:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:3641件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

新記録〜

エア噛みして急加速時に息つきしだしてからセルフスタンドに行きました
タンク覗いてみると、ガソリンが全くありませんでした
で目一杯入れました…エア抜きしながら・・
6,69L・・・新記録

スタンド兄ちゃん曰く7Lはいかないが、エア抜きまでで6L超える事はありえます

書込番号:17389107

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング