スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

V125用RPM管レポート

2007/04/14 19:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:355件

RPM管を付けました。
動機はRPM管を装着したV125のアルバムを見て惚れたのが理由です。
管理人さまにおことわりしてますのでアルバムが掲載されているブログのURLをご紹介します。http://caster-h.at.webry.info/
さて
昨日装着して深夜出勤の行路で走り込んみました。(^_^;)
今日、行路で走行した午前4時の環2は激しい雨が降っていて全開できる区間はかなり短かったですが、
なるほど宣伝文句の通り、低中速トルク感はノーマルと同等で60キロ以上の高速域で+αの加速感がアリでした。
社外品なのに音量はノーマル並です。
私の自作インジェクションでワンステップガソリンを濃く
セッティングしましたが裏目にでて吹けきらず、帰路でノーマルマフラーと同じ濃度にセッティングしなおして快調に吹け上がりました。なのでインジェクションを付けていない車体でもポン付けでOKということですね。
メイド イン ジャパンさん
バンク角はまた後日検証してからインプレしますね。
購入はYahoo!ショッピング 価格33.9千円でした。

書込番号:6231337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件

2007/04/15 04:48(1年以上前)

あずさ5号さん、レポート第二弾ありがとうございます。
リンク先のブログは私も以前からRSSリーダーに登録し、
新着記事をチェックしています♪

社外マフラーは基本的にポン付けできるのを探しているため、燃調を弄らずにノーマルの同等の動力性能を発揮できれば合格。オマケに音もノーマル並みとくれば、正に私の求めている条件にピッタリです。

ただし外見については、サイレンサーが長すぎてボリュームのありすぎるのが、好き嫌いの分かれるところですね?

今回、あずさ5号さんのおかげでRPM管の優秀さを知ることができて大変参考になりましたが、他にもポン付けでノーマルと変わらない動力性能&音量の社外マフラーを装着している人が居たら、ぜひレクチャーしてくださいね( ..)φメモメモ

書込番号:6233392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/15 09:28(1年以上前)

私も期待してたのですが あの長さとスタイルは・・・?です
ところで あずささんマフラー何回換えたの?・・

書込番号:6233804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/04/15 15:28(1年以上前)

こんにちは
たしかにサイレンサーはノーマルやヨシムラに比べると大きいですね。実は以前GBにも使っていたデイトナさんの小さいサイレンサーのマフラーも候補だったのですがネットでインプレッションが全くみつからなかったので。。縁がありませんでした。以前付けてたオクで頻繁にみかける某社マフラーがRPMよりももっと大きな恥ずかしいサイズのサイレンサーだったので私的にはそんなに違和感を感じてませんよ。



書込番号:6234817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/15 20:52(1年以上前)

皆さん、こんばんは。ブログ本人降臨です(笑)

あずさ5号さん、ブログ紹介ありがとうございました。
実は私もこちらはいつも拝見しておりました。書き込みはこれで2回目になりますが、今後ともよろしくお願いします。

ところでこのRPM管ですが、私がブログでデカサイレンサーと書きまくったので偏見もたれてるかな?まぁ見た目は人それぞれですので・・・(^_^;)
でもマジいいマフラーですよ。一人味方が出来て嬉しいです。あずさ5号さん、是非これからもP管仲間増やしましょう!

書込番号:6235822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/15 23:12(1年以上前)

caster青爺さん どーもブログ拝見しました あのクラブはどのようなクラブなのですか あずさ5号さんも入ってるんですか なんか楽しそうですね・・・

書込番号:6236579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2007/04/16 03:59(1年以上前)

caster青爺さん、いつもブログROMらせてもらってます♪

>私がブログでデカサイレンサーと書きまくったので偏見もたれてるかな?

そのコメントには気がつきませんでした。あくまで画像を見たうえでの自己判断です。さすがにあれだけリアフェンダーから大きく飛び出していたら、誰が見てもデカいって思うでしょうね。

ただ、大きいからこそ迫力があって好きという人もいるでしょうし、私自身はパワー特性や音量のほうが優先事項なので、他に条件の合うマフラーが無ければ、いずれはRPM管仲間に加わるかもしれません。

書込番号:6237261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 23:12(1年以上前)

鼠ライダーさん、こんばんは。
ブログ見ていただいてありがとうございます。
あのクラブはマイリンク先のHPに集うV125オーナーズクラブです。GWに東西のV125オーナーズクラブが集結する合同オフ会がありますよ!
メンバーは皆さん気さくで良い方ばかりです。この機会に是非(笑)

メイド イン ジャパンさん、こんばんは。
お礼言うの遅れましたが、RSSリーダーまで登録していただきありがとうございます♪
じゃあ仲間入り近しですね???(笑)

書込番号:6240001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/17 00:59(1年以上前)

みなさんこんばんわ。はじめまして。
RPM管を付けている方にお伺いしたいのですが、あの黄色に青文字のRPMロゴはプレートなのでしょうか?ステッカーなのでしょうか?
はがすことは出来そうですか?
私のV125のボディカラーにはどうにも合わない色合いなものですから、出来ればはがしたいと思っております。
いきなりで教えて君で申し訳ありません、どうかご教示くださいませ。

書込番号:6240463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/04/17 07:31(1年以上前)

おはようございます
私はまだcasterさんのミーティングに参加していませんが、同じV125が数十台つらなって走行するのに興味があります。ちょっと考えるだけでわくわくしますね。
オヤジなのに。。

書込番号:6240794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/17 08:51(1年以上前)

私もオヤジなのに ワクワクした口です ほかの人の見て聞くだけで楽しそうです・・

書込番号:6240914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/04/24 01:25(1年以上前)

RPMロゴの件、お教えいただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:6264871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/04/24 21:39(1年以上前)

ロゴはアルミプレートではなくステッカーです。
剥がそうとおもえば剥がせるでしょうけど根気がいりそうな気配がします。

書込番号:6267138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/04/24 21:50(1年以上前)

>あずさ5号さん
情報どうもありがとうございました。

ヨシムラ→忠男と付けて来ましたがやはり出だしと低中速はノーマルの方がいいと感じており、次の候補にRPM管を検討しています。
マフラーだけで相当散財していまい次ダメだったらノーマルに戻そうと思っていました。
引き続きインプレ宜しくお願いします。

書込番号:6267213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/04/30 12:57(1年以上前)

RPM管、装着後500キロ走行しましたので追加インプレします。
体感では低〜中速はノーマルマフラーに勝っているように感じます。
パワー特性はフラットで扱い易い特性が大部分の方にとって魅力とおもわれます。
排気音はあいかわらずおとなしく、私の価格com仕様エアクリナーBoxの吸気音の方がどちらかというとよく聞こえるほどです。社外品マフラーの音とおもえない?
音量は高回転域では、もうちょっと迫力があってもいいかな。下が全くスカらない大変よくできたマフラー、私の評価は◎です。

この度、私はより長距離(往復40キロ)通勤に適したコマジェに乗り換えることになりました。
理由は冬の寒い時期、環2を疾走中にボディとハンドルの間から膝頭へ吹き抜ける強烈な冷風に我慢ができなかったからです。スピードを落とせば和らぐのですが、そうもいかないので。。
時々のぞきにきますのでよろしくお願いしまーす。

書込番号:6285516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/01 17:13(1年以上前)

あずさ5号さんどーも えーーコマジェに行っちゃうんですか 仲間が減るようで寂しいですね・・・

書込番号:6289945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 Klumさん
クチコミ投稿数:36件

CJ44Aにメモリーナビ『ミニゴリラ』を取付けました。
価格が安かったので、購入したのですが、機能的には、やはり…。

現在、メモリーナビ(ミニゴリラ)購入を検討されてる方に、チョッとでも参考になればと思います。
※あくまでも私が使用してみての個人的な感想です。

使用レポートはこちらに(http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810452/#6264327

書込番号:6284881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに・・・

2007/04/26 19:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 ササビさん
クチコミ投稿数:34件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

ついに本日納車になりました。色は赤です。月曜日に契約でしたから、GW明けかなと思っていたけど間に合いました。3q位しか乗っていませんが、出足が良い事ったら、ありませんね。これからが楽しみです。
20年ぶりので、安全運転でバイクライフを満喫します

書込番号:6273252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/04/26 22:17(1年以上前)

初めて書き込みさせていただきます。
ササビさん納車おめでとうございます。
実は私も本日納車になりました。
二輪は8年ぶりでしたので、緊張しながら初乗りしました。
お互いに安全運転でバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:6273850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/27 11:30(1年以上前)

おめでとうございます。
新車は慣らし運転が必要ですね。1000キロまではおだやかな運転を。

書込番号:6275263

ナイスクチコミ!0


teru1120さん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/27 12:19(1年以上前)

私は昨日の夜に納車でした。今日、通勤デビューしました。出足のよさと車重、操作系のすべてが軽すぎるのに驚きです。とりあえずは風防の発注をかけました。前車のスペ125と違いアドはパーツがいっぱいあって悩んでしまいますね。

書込番号:6275358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/27 14:15(1年以上前)

新しくV125のオーナーとなられた皆さん、納車おめでとうございます。
ワタクシは6月末で納車後丁度2周年を迎えます。
まだ6,000kmほどしか乗っていませんが、この間故障は一度も無く、サービスキャンペーンでドック入りした以外は快調に走っています。
但し、一番の収穫はV125を通して新しい仲間が増えた事ですね。

書込番号:6275660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/29 07:09(1年以上前)

むふふふ 悪い仲間もじゃないのε=(>ε<) プッー!

書込番号:6281268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

タイプM納車されました!

2007/03/25 16:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

昨日念願のタイプMを購入しました
すごい乗りやすかったです。いままでビクスクってちょっと見下してた感じだったけどすっかり世界観がかわりました。
いま練習を兼ねて70kmほど走ってきました。
燃費はいろいろ試したせいなのか24km/l程度でした。
まあ上手くのれば28〜29はいけるとはおもいますが、あまり燃費は気にせず楽しく乗りたいと思います。
あとは不安だった坂道ですが、グイグイ加速して驚きました!ちなみにパワーモードじゃなくても失速しませんでした。

書込番号:6159020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/03/28 22:39(1年以上前)

私もタイプMを購入して本日から通勤に使用しています。
以前はマジェスティ4HCのABSが付いていた物を乗っていたのですが、エンジンの異音等で乗り換えることになりました。
購入の際比較したのはフォルツァですが値引き額と新型ということで決めました。
通勤は片道24kmなのですが国道307号線を信楽へ上りがきつい道ですが、回転数を5000回転位で燃費が28km/Lでした。これから大事に乗っていきたいと思います。

書込番号:6172040

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/29 22:28(1年以上前)

通勤24kmとはまた遠いですね・・
そのくらい走れば燃費も良くなりそうですね・・汗
自分は片道7kmくらいなのでどんどん燃費がさがっています。
ちなみに色は何色を選びましたか?
自分は黄色ですが、なかなか気に入っております

書込番号:6175767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/31 10:47(1年以上前)

新色の黄色はタイプMしかないのでと云う事なので販売店からも進められましたし、以前のマジェスティも黄色なので黄色にしました。
後、オプションでナックルバイザ−(同色)・グリップヒ−タ・シ−シバ−を付けています。スクリ−ンをロングスクリ−ンに換えるとぱっと見るとウインタ−バジョンと変わりない様になってしまいます。路面凍結や降雪の危険が無いときは大丈夫です。

書込番号:6180804

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/31 21:10(1年以上前)

そうですか、同じ黄色ですね!お互い大切に乗りましょう。
自分もオプションではないけどフロントマスクやクリヤーテール等をかんがえておりますが、なにより先立つもの次第ってとこなんですねどね・・

書込番号:6182737

ナイスクチコミ!0


29917さん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/02 21:06(1年以上前)

はじめまして、私も今日買い替えを検討しに行って気に入って
しまいました。(黄色)
まだ契約はしていませんが、嫁さんに交渉中です。
ナックルバイザ−(同色)・グリップヒ−タ・シ−シバ−って
やっぱりあった方が良いですかね〜。
普通いくらくらい掛かりますか。
新型マジェスティも進められたのですが、パワーと燃費でこちらが
若干上かなって所と、やっぱり色が気に入ってます。
これから毎日説得して行きます。

書込番号:6190097

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/02 21:59(1年以上前)

29917さんへ
ナックルバイザー等便利物をたくさん付けるとせっかくのスポーティーカラーが台無しになる場合があるので買う前にバイクをイメージしてから決めると良いとおもいますよ
自分はハンドルもノーマルのほうがカッコイイと思い寒さこらえて乗ってます・・といってももうあまり寒くないので、とりあえず無しでいいや!って感じです。
まずは奥さんを説得できるといいですね!

書込番号:6190349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/03 07:38(1年以上前)

29917さんへ
ナックルバイザ−(同色)は機能・デザインも良くてGoodですよ!
グリップヒ−タ−は販売店店長曰く純正は全周囲ではないが暖まりが早いとのことでした。使用して外温8度でスキ−手袋着用、ボリュ−ム2/3でちょっと手に汗が出そうなくらいだったかな。
シ−シバ−は乗り換え前のマジェスティに付いていたもよりサポ−トがしっかりしていて良し。
購入価格は馴染みのスズキ優良店なのか値引き12万円、自賠責5年で70万円で購入しました。
29917さん奥さんとの交渉頑張ってください。

書込番号:6191718

ナイスクチコミ!0


29917さん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/15 21:30(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。
PCの調子が悪くすぐに見れませんでした。すみません。
今日嫁さんのOKが出て契約してしまいました。
2軒回って下取りの値を付けてくれた方にしました。
同系列店でも違う様です、行ってみる物ですね。
保険2年で67万でした。無理言って下取り¥0→¥4万まで
頑張ってくれて63万になったので、即決めてしまいました。
しばらくは嫁さん頭が上がりません。(感謝感謝)
同色のナックルバイザーは見つけれませんでした。
グリップヒーターは私の行った店でも、一度付けたら
必ず付けたくなるよと言われました。
¥30000ぐらい掛かるらしいので、とりあえずお金を貯めます。
来週には納車出来るらしいので楽しみです。
又、レポートします。

書込番号:6235994

ナイスクチコミ!0


29917さん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/19 22:21(1年以上前)

今日納車されました。
ナックルバイザーも聞き直したら同色がありまして無事黄色です。
今、取り説を勉強中です。
慣らしは1000kmまでスロットル半分と書いてあるのですが、
皆さんどうしてますか。回転数で書いてくれた方が解り易い
のですが・・・。
けっこうすぐに回転が上がってしまうので気を使ってます。

書込番号:6249522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件 続 かもじろうの日々遊悠 

2007/04/21 00:48(1年以上前)

 >29177さん。
 私の場合400ですがレッドゾーンの半分をスロットルの半分と見て慣らしを行ないました。
250の場合は9500rpmがレッドゾーンなので4750rpmを一応のスロットル半分と見てよいと思います。

因みに私の慣らしの方法は最初の500キロまで4500rpmで走行し、ここで一度オイル・フィルターを交換します。

そこから500キロは積極的に高回転を利用することにして(高速を利用したツーリングなどベストです)1000キロ時で再度オイル・フィルターを交換します。
この2回の慣らし&オイル交換で、あらかたのバリは取れてしまいます。

その後3000キロのサイクルで(メーカー推奨は6000キロ)オイルを交換しています。街中の走行がメインなので、オイルは3000キロも走ると真っ黒に汚れてしまいます。

折角迷って買った相棒なので慣らし・オイル交換はこまめにやろうと心がけていますよ。

書込番号:6253175

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/04/21 11:47(1年以上前)

私もかもじろうさんの慣らしにちかくて後半に高回転側も使うようにする方法を取っています。

レッドゾーンの半分くらいの5000rpmを基準にして200kmごとに1000rpmづつ上限をあげていく方法を取っています。
どういうことかというと
0-200kmまでは5000rpm
200-400kmまでは6000rpm
400-600kmまでは7000rpm
600-800kmまでは8000rpm
800-1000kmでは9000rpm
という感じに上限を決めています。

250ccだと街中では5000rpmでも速度的に辛いときがありますのでどうしても6000rpm辺りまで上げたくもなりますので200kmまではがんばって我慢して400km辺りで何とか普通に街中走行ができるようになって600km辺りまでは高速道路でのんびり走行。残り1000kmまでは9000rpmまで使ってストレス無く走れる。

そんな感じです。
上限とはいっても常用するわけなく、急のつくアクセルワークもしません。操作は1000kmまではゆっくりとするようにします。
あくまで慣らし期間中ということで操作には気をつけています。

前半は各部品の当たりをつけ、後半はエンジン特性として高回転まで綺麗にまわるようなクセをつける。そんな意味合いを含めての慣らし方法です。

実際にこれが良い方法なのかはわかりませんが、私は今までこんな感じでやってきました。


PS:昨日やっと慣らしが完了。週末にオイル交換して来週からは性能テストか?(昨日ちょっと加速テストしたら0-100km/hが体内時計で10秒ちょっとでした。200kgの巨体のくせに早いかも)

書込番号:6254256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/22 22:27(1年以上前)

29177さんへ
タイプMは、4000回転から5000回転で止める様にアクセルを気持ち開けてやると75km/hは出ますのでそんなに上げなくても良いかと思います。パワ−ボタンを押すと6500回転くらいまで上がって変速しようとするので慣らし運転中はA/Tで運転すれば良いかと私は思います。本日、愛車の慣らしが終了したので点検とオイル交換を休日にしに行こうかと思います。

書込番号:6260532

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/04/24 00:26(1年以上前)

最近気が付いたけどTYPE-Mってノーマルモードでも変速を制御してませんか?

出足の加速のときとか坂道入って回転が落ちたときにアクセル開けたときか、TYPE-Sのときのようにモッサリ感を感じたとおもったら回転数がいきなり上がったりするんですが・・・。

私の気のせいなのかな?

書込番号:6264664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

厄日?+ちょっとインプレもどき

2007/03/17 23:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

今日バイク屋に行ってきまして下記の変更を行いました。
良レポートなのか悪レポートなのか微妙ですが・・・

@グリップ変更
Aカメファク、パフォーマンスギヤU
Bカメファク、ブリーザーKIT
Cデイトナ、プーリー
Dデイトナ、Vベルト
Eデイトナ、センタースプリング(3%UP)
Fブレンボキャリパーセット
Gキタコ、フロントフォークメッキカバー for アドレスV125/-G
Hフロントフォーク油圧UP

何故、厄日かと言いますと

@グリップ
 これは既出かもしれません。
 バーエンドキャップを別に取り付ける貫通タイプに変更したのですがハンドル自体の
 パイプの中にアルミが詰まっていてドリルで穴を開けねじ山を切らないと入りませんでした。
 これは最初に確認不足でした・・・
Aカメファク、パフォーマンスギヤU
 ギア自体は問題がありませんでしたがシャフトドライブの精度が悪すぎでした。
 ギア側のベアリングに刺す部分が外側に広がっており、削らないと入らない。
 クラッチ側のナットが全く入らない。
 とりあえずバイク屋さんがシャフトドライブを削ったりナットの山を切り直して何とかハマりましたが、
 元に戻したり他社のに変更するのには純正ナットの購入が必要です・・・
 ナットは安いけどギアを変更する時に、また面倒だし「アドレスV125専用」と書くならもう少し
 精度を良くしてほしい・・・
Bカメファク、ブリーザーKIT
 ブリーザーキットの蓋のみを使用して、他はキジマのステンメッシュホース(出口に網の蓋付き)に
 変更しました。
 (カメファクのみだとビニールチューブだけなのでゴミが入る為)
 あともう1つ大事件がありましたが、ここでは店の信用に関わるのでとても言えません・・・
Fブレンボキャリパーセット
 センターに合わせようとしても1mmずれていてキャリパーサーポートのボルトにワッシャーを
 かませて何とかセンターに合いました。

その他:帰りに雪が降ってきた;;
     日頃の行い・・・?

以上の現象(?)があり、半日かかりました。
Bは別としても@AFに今後交換される方は気を付けた方が良いかもしれません。
私自身は見ていただけでしたが、バイク屋さんは「二度とやりたくない」と言っていました。
「ある意味勉強になった」とも言っていましたが・・・

とりあえずインプレもどき(ボアアップ前提)。
ウェイトローラーはタケガワのボアアップキットに付いていた物を流用しました(15g)。
とりあえず半日かけて組んでもらってセッティングを出してもらおうと走ってみたら
意外と組み合わせはピッタリらしく、低速から凄くスムーズに加速していきました。
バイク屋さんと話し合ったイメージ通りに低速〜高速までスムーズに行きそうです。
60Kmくらいまで気持ち悪いくらいに息継ぎが無く奇麗に加速します。
まだ慣らし(一応)中なので最高速はチャレンジしていませんが期待できそうです。
とりあえず今のところは結果オーライです(笑)

書込番号:6127024

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/18 06:57(1年以上前)

みなさんお金持ってるんですね20万の通勤の足にそんなに・・デイトナのプーリーはちょっと気に成るのですが現物をみてから それ以外は必要なし くどいようですが 安い 小さい 軽い 速いが売りのバイクですから まあ趣味だから どうこう言う気はないですが ちょっとヤキモチε=(>ε<) プッー!

書込番号:6127931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/18 09:47(1年以上前)

>カメファク/ハイギア
今気になってる商品だったのですが、精度がイマイチ何ですかぁ・・・(゜_゜i)
でもメーカーが言っている「ノーマル車に付けても発進時の一瞬のタルさを除きノーマル車を上回る」ってのに興味がそそられます。
実際に走ってみた感想を聞きたいですね。

書込番号:6128274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/18 09:54(1年以上前)

あっ最高速の話です。
慣らし中がもどかしいですね・・・果たしてどこまで伸びるのか。

書込番号:6128286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2007/03/18 11:04(1年以上前)

>まあ趣味だから どうこう言う気はないですが ちょっとヤキモチε=(>ε<) プッー!

鼠ライダーさん、そーゆージェラシーを感じたときは迷わずチクリましょう。

「ボアアップしてんのにピンクナンバーのまま走ってる人がおりまっせー」って。。。

書込番号:6128509

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/18 12:19(1年以上前)

いやいや、きっと軽二輪(〜250cc)登録していらっしゃる事でしょう。
何せ原2スクにそれだけのお金掛けられる人ですから、
年間たった800円の税金と、
12ヶ月で2,890円の自賠責保険料差額が負担出来ないはずは無いでしょうから。
(笑)

以下、ご参考まで。
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/zaisei/zeisei/keiji/keiji_01.htm

http://www.rikuriku.or.jp/download/jibaiseki_18.html

因みに2種(〜125cc)登録の場合、
その状態で事故ったりしたら保険使えないと思いますよ。

書込番号:6128779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/03/18 17:49(1年以上前)

ボアアップに対して駆動系の耐久性が気になります。
とりあえず、カメファクのフックスドリブンもいれた方が良いとおもわれます。
↓デイトナプーリーの取説より抜粋
V125のリアドリブンはR側だけに凹みがあるのでベルトが移動しすぎると凹みの中へVベルトが入ってしまいベルトの片当たりが発生する形状をしています。
最悪の場合ベルト変形、離剥してリアドリブンに巻き付きVベルトが切断または後輪がロックして重大な事故に繋がるおそれがあります。
私は鉄犬さまのBBSを参考に自分でこのパーツを組みました。
だってこのパーツだけでさえ高い(1万3千円ぐらい)んだもん。

書込番号:6129854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/03/20 17:47(1年以上前)

カメファク/ハイギア2のギア鳴りってどうですかね?
ハイギア1のギア鳴りは結構耳に残りましたが。

書込番号:6138118

ナイスクチコミ!0


スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2007/03/20 22:22(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず慣らし中にリヤのあたりからカタカタと変な音がしたので今日バイク屋さんへ行ってみたら
プーリーを変えてハイギヤを入れた事によって回転数の差が生じて音が出たのではないかとの事でした。
確かに一時的な音で今日は静かだったので大丈夫でしたし、プーリーやギア周りを見てもらっても
問題なかったので、少し気にしすぎだったようです。

バイク屋さんからOKが出たので最高速をチャレンジしてみましたが、以前と比べて3KmほどUPしました。
何Kmから何Kmに変わったのかは重要な所かもしれませんが、具体的には書きません。
理由は大体察して頂けるとは思いますが・・・
これが「3Km程度か」と思うのか「3Kmもか」と思うのは個人差があるとは思いますが、個人的には
もう少し伸びて欲しかったです;;

あとブレンボのキャリパーにしてからブレーキの効きが甘くなったように感じたのでバイク屋さんに
「ピタッっと止まるより柔らかく止まる感じになった」と聞いたら、以前よりフロントフォークの
油圧が上がったのと、パッドが柔らかいタイプなのでカッチリ掛った感じはしないけど、確実に効きは
良くなってるとの事でした。

色々変えすぎて、あまりにも今までとの差がありすぎて、過敏になってしまったようです(笑)
バイク屋さん曰く「色々お勧めの商品とかを取り付けて感想を聞いても、何も感じない人より
色々と感じてくれる人の方が嬉しい」と言ってくれたのが、せめてもの救いでした。
今日も色々見てもらってブリスまでやってもらったのに缶コーヒー1本で済ましてくれたし(笑)

話が後の方になってしまいましたが、あずさ5号さん
確かに私も耐久性が気になりバイク屋さんに聞いてみましたが「フックスドリブン」は必要ないと
キッパリ言われました。
購入された、あずさ5号さんと鉄犬@価格,comさんを批判する訳ではありませんが、フックスドリブンの
部分は変に交換するより純正品の方が良いと逆に言われました。
これはバイク屋さんの経験からの話なので決して「使えない部品」と言っている訳ではありません。
細かく言うと本当に気持ち的な部分もあるでしょうし、効果がある無いは私には分かりませんが
とりあえず私は取り付けない方向にしました。

鉄犬@価格,comさん
ギア鳴りは、どのタイミングで出ていましたでしょうか?
私の場合は低速になると「ヒューン」というか「キユーン」というか・・・
そんな音がするようにはなりましたが耳障りになる程ではありませんでした。
高速時には特に聞こえませんでした。
もし高速時に鳴るようでしたら、元がうるさいので聞こえないだけなのかもしれません。

総合的には最高速は大して伸びずに、全体的にパワーバンドがスムーズになったような感じです。
発進→加速時には出遅れず、中速→高速までスムーズという感じです。
個人的には以前より、かなり良くはなっていると思います。
あくまで個人的に。

書込番号:6139222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/03/20 22:52(1年以上前)

ふーむ、バイク屋さんはフィックスドリブンが必要ないといわれましたか。
興味深いご意見です。

書込番号:6139382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 23:55(1年以上前)

>フィックスドドリブン部分は変に交換するより純正品の方が良いと逆に言われました。

根拠がないですね。話の流れから推測すると、そのバイク屋さん
が言っているのはトルクカムのことじゃないかな?

書込番号:6161178

ナイスクチコミ!2


スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2007/03/26 20:48(1年以上前)

ずりむけライダーさん
4月1日にバイク屋へ行く予定がありますので、もう1度確認してみますね。
カメファクHPのV125パーツも印刷して持っていきます。
そこで本当に間違っていなくて、お勧めできないという事でしたら
もう少し細かくメモして聞いておきます。

書込番号:6163906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/27 06:52(1年以上前)

プーリーを見てベルトがドリブン側フェイスにどけだけ落ち込んでるか見たのでは わたしもカバー外した状態でセンスタ立てて全開しましたがドリブン側(クラッチ側)そんなに奥までベルトが下がりません トルクカムの中心になんて程遠いです(カメの宣伝では?)

書込番号:6165690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/03/27 08:19(1年以上前)

鼠ライダーさん、こんにちは
そうなんですよね、私のも同様でデイトナプーリをつけてさえリアドリブンの中心部まではほど遠い位置までしかVベルトが移動しません。デイトナ強化Vベルトがノーマルよりもちょっと長いせいかもしれませんが。。
ラフ&ロードの担当からカメファクプーリーをつけたらベルトが切れた事例を聞いて、気になって付けたんですけど、気休めかもしれませんね。

書込番号:6165805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/27 18:38(1年以上前)

ベルトはドリブン側フェイスの中心までいきませんよ。
もしいくとしたら大変な事です。
ノーマルプーリーであればフィクスドドリブンのフラットになる面より5mmくらい外側までしか行きませんので、カメファク製に替える意味は全くありません。
デイトナプーリーの場合ノーマルドリブンのテーパー面ぎりぎりを越えていきます。ベルトサイドが部分的にこすれてゴムのカスが付着していました。位置的にはフェイス外面から3分の2くらい。
ハイスピードプーリーに交換すれば必要かどうかは、微妙なところ
かなあ。カメファク製に交換すると確かに段差の影響は無くなるけど、より狭いところにベルトを追い込み引っ張る為、セッティングによってはベルト切れの心配は消えないでしょうね。

書込番号:6167255

ナイスクチコミ!2


スレ主 fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2007/04/05 22:30(1年以上前)

報告が遅くなり失礼致しました。

バイク屋さんに再度聞いたところ、V100での話だったようですがカメファク製の
プーリー・ハイギヤ・Vベルト・フィックスドリブンを取り付けた際に
慣らし中にベルトが剥離してしまい駆動系が、かなり壊れてしまった経緯が
あったそうです。
フィックスドリブン自体の問題かどうかは原因はハッキリしていませんが、
フィックスドリブンが「影響している可能性が大きいのではないか」と
バイク屋さんの意見でした。
あくまでバイク屋さんの経験と状況を見ての判断です。

ずりむけライダーさんがおっしゃるように
>カメファク製に交換すると確かに段差の影響は無くなるけど、
>より狭いところにベルトを追い込み引っ張る為、セッティングに
>よってはベルト切れの心配は消えないでしょうね。
という事なのでしょうかね。

V125では全く関係ないのかもしれませんし、私は詳しい構造は分りかねますので、
効果がある無いは何とも言えません。
駆動系の組み合わせや実際に使用して問題なければフィックスドリブンを
使用した方が効果があるのかもしれません。
曖昧で申し訳ありません。

書込番号:6200789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/23 01:49(1年以上前)

ちなみに私はカメファク製のプーリーを購入し、同時に新品のベルトも一緒に取り付けたところ、100kmもたたないうちにベルトがちぎれてしまいました…

書込番号:6261397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/23 23:28(1年以上前)

私はカメを信用してない と言うか信用出来ない 問題が起きてからここがこーだったとかベルトの長さがどーのとか みなさんはバイク屋に出してるようですが 私は自分で組んで(会社で)深夜の工業団地を何本も走ってセッティングを出します カメのドリブンは要らないと思います レブリミッターがある限りあそこまで落ち込まないでしょう あれはカメの過大広告だと思います お金をたくさん賭けた方には悪いですが 一番必要なのはレブリミッターカットだと思いますアルミメッキシリンダーで8千なんて1万以上は回しても絶対平気です 要るとしたらちゃんとした強化ベルトだけ 突き詰めれば突き詰める程ノーマルが良く出来てる だからパーツメーカーも困ってるのでしょう 人気車種なのに完成度が高いから下手なパーツ出せない・・

書込番号:6264318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スカブM納車しました

2007/04/03 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 空波Mさん
クチコミ投稿数:1件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

スカイウェイブ250タイプMが来ました。練習で80qほど走行してすぐに感じましたが、坂道もストレス無くグングン走るし、いろんなブログで拝見するほど加速が遅いとも感じませんでした。スクーターですからこれで十分です。車の流れに余裕で入れますし、スルスルとどこまでも加速していく感じでした。私の年齢には変速の無いSタイプでも十分だったかなと感じました。でも、パワーモードは使えそうですね。さらにグングン行けます。あれはあった方がいいな。
ある筋情報では両目点灯のSタイプはもう出ているようですね。旧タイプの在庫無くなるまで発表しないのかな。

書込番号:6193551

ナイスクチコミ!1


返信する
RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

2007/04/19 18:51(1年以上前)

慣らしも終わったと思いますが、その後の感想はどうですか。
購入してよかったですか。

書込番号:6248822

ナイスクチコミ!0


空波2さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/19 23:38(1年以上前)

諸事情によりニックネーム変えました。
800qほど走りました。スタイルは気に入っています。やはり車重が重いのとニーグリップができないので低速での取り回しに気を遣います。走行はほとんどドライブモードで間に合っています。(ならし中はマニュアル変速を使う時は無いでしょうね)まずは買って良かったと思っています。
が、しかし、私の場合アイドリング不安定の症状が出ました。3000回転から下がらなくなります。軽く一回ふかせば下がるのですが、アイドリングは1800〜2000回転と高めです。初期設定をやり直しても改善されないので現在、メーカーに入院中です。
まあ、センサーの交換か何かで問題なく帰ってくると信じていますが。

書込番号:6249960

ナイスクチコミ!0


RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

2007/04/20 19:33(1年以上前)

お答えありがとうございます。
近くのショップに修理中のタイプMがありましたが、またリコールになるのでしょうか。

書込番号:6252058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング