スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信34

お気に入りに追加

標準

無料で両目点灯や!!

2006/11/19 22:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:2件

2007年式は両目点灯になるらしく、「え〜うそや〜」的な話しをしたら、「キットが届いたからつけさせて貰います」と言われました。待ってみるものですね。

一安心。。。

書込番号:5655728

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


KAOSSさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/14 15:49(1年以上前)

対向車への影響はありますか?光軸もいじらないとダメですか?

書込番号:5757185

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2006/12/16 01:27(1年以上前)

私が発売直後に照射範囲をテストしたときは右ライトのLOだと若干右上がりに照らしていました。
光軸は下げてやれば対向車対策はできる程度だと思います。

ただ、それをやるとHI側も下がるのでそれが気になる人にはオススメしません。

書込番号:5764013

ナイスクチコミ!0


KAOSSさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/16 21:41(1年以上前)

光軸調整はどうやるのでしょうか?

書込番号:5767167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/16 22:23(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

キットに書いてありますよ。

書込番号:5767377

ナイスクチコミ!2


KAOSSさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/16 23:02(1年以上前)

SBSのですか? 取り外しと配線と取り付けしか書いてないのですが・・・

書込番号:5767562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/12/23 22:16(1年以上前)

初めまして、私は、ショップの人に「無料で両目点灯できるって聞いたんやけど、一回メーカーに聞いてもらえるかな」って話してみたら、一週間後に、「メーカーからパーツ届きましたよ」って連絡いただきました。リコールの修理と一緒にお願いしたら「ついでですから、工賃もサービスしときますよ」と、言う事でした。ラッキーです。で、私のスカブーは、完全無料で、両目点灯になりました。

書込番号:5795236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/24 17:29(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

この世はいつでも言ったも勝ちなんです。

書込番号:5798478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2006/12/26 20:00(1年以上前)

がんばるぞ〜さんへ

それはメーカーというのはSUZUKIからの純正のものでしょうか?
私が買ったバイク屋はエレギュラーな改造を好まないので純正の
ものでしか取り扱ってくれないのです。もし、SUZUKIから出ている
のであればバイク屋に電話して私もリコール修理と一緒にやって
もらいたいのですが。
よく言われているSBS長岡東から出ている両目キットはしてくれない
ようです。。

書込番号:5806727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/12/26 20:03(1年以上前)

訂正

○イレギュラー

×エレギュラー

書込番号:5806737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/27 17:38(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

どっちなのかハッキリ確認したいですね。
純正品か社外品か。

書込番号:5810086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 12:11(1年以上前)

純正品かどうかは聞いてないのでちょっと分かりませんが、私のお世話になっているバイク屋さんは、レッドバロンですので、あまり無茶な改造は、してくれません。そこの工場長も「スズキに聞いてみました。」って、言ってましたので、多分変なメーカーのものではないと思いますが・・・。又、機会があれば、工場長に聞いてみときます。

 

書込番号:5816993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/01/02 18:14(1年以上前)

SBSのキットで両目化成功しました。
あの説明書は見難さMAXですね。全然わかりません。開けてしまえば何とか出来ますが・・・
ドライバーで出来るのですが、私の場合は手の力ではネジが回らないところもあり、かなり大変でした。
光軸に関しては調整しなくても大丈夫だと思います。

書込番号:5831881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/05 18:18(1年以上前)

今日、SUZUKIに問い合わせしたところ、両目点灯用キットは発売していないと言われてしまいました。

>がんばるぞ〜さん
がんばるぞ〜さんがつけている両目キットは一体どこのものなのでしょうか?めっちゃ知りたいです。

>ウィリアムスさん
SBS長岡東のものはHi点灯時にH4のフィラメントが同時に点灯してしまうのであまりHiにするとすぐ切れてしまうそうです。まぁHiなんてなかなかしないと思いますが、私は田舎に住んでいるため、夜になると暗い道が多くなるので、Hiは必須なんですよねぇ。

どこかにH4がHiになる時、Loのフィラメントがつかないようにする

キットって売ってないんですかね?売ってたら即買いなんですが…。

書込番号:5843772

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/06 19:23(1年以上前)

http://www2r.biglobe.ne.jp/~igu/CJ44A_RL.html

見てもらえばわかると思いますが、Hiの時は↑のとおりです。

書込番号:5848561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/06 23:31(1年以上前)

> 枯枝さん
すみません。勘違いしてました(^_^;)

書込番号:5849725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/07 20:31(1年以上前)

>ゆず.COMさん                        聞いて来ましたよ。ちょっと難儀なんですけども、私のつけたキットは、なんか特別に配布しているものらしくて、販売していないのはもちろんのこと、どこで制作したか、なんと製品のドットナンバーまで分からないらしいです。でも、ショップいわく「確かにスズキから直接来たものなので安心してください」とのことらしいです。一度ショップを通してスズキに聞かれてみてはどうですか?とりあえずどんな風か報告すると、右目専用のON、OFFスイッチがあります。それで右目ONで、HIにすると、左目ONのまま右目LOW、OFFとなり、HIのみONとなります。右目OFFでHIにすると、普通にHI点灯となります。こんな感じですが参考になったでしょうか?なんか色々問題のあるバイクみたいですが、「スズキの味だ!」と思ってあっちイジリこっちイジリしながら、みんな頑張って、つきあっていきましょう!

書込番号:5853615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/07 21:22(1年以上前)

>がんばるぞ〜さん
わざわざショップさんに聞いていただきありがとうございます。また両目になったときのLoやHiの詳細まで教えていただき感謝しています。

どうも一般で販売しているのではなく、裏でコソコソと販売しているようですね。まだ研究段階だからですかね??私が電話してもないと言われてしまったので、今度はがんばるぞ〜さんのアドバイス通り、ショップを通してスズキに聞いてみようと思います。ありがとうございました(^o^)/

書込番号:5853843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 13:56(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

もしかして裏ルートの流出品ですか。
AVみたですね。

書込番号:5861321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2007/01/09 20:00(1年以上前)

>がんばるぞ〜さんへ
今日ショップを通してSUZUKIに聞いてみました。返事は「ある」と
のことでした。

キット代2600円
工賃代8000円

でした。工賃代はお店によってまちまちらしいので色々なお店に
聞いてみたいと思います。

書込番号:5862455

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/09 22:08(1年以上前)

前後のタイヤ交換が楽にできる工賃ですね。








アリエナイ


スイッチが要らないのであればSBS長岡東のキット購入したほうがいいと思いますが・・・・。

スイッチつけるのもそんなに難しいことじゃないですし。みたかんじエーモンのスイッチにかなり酷似してる・・・。

書込番号:5863086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

馴らし運転終ました。

2005/07/10 16:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バンディット1200

スレ主 pcbkさん
クチコミ投稿数:31件

大型免許取得と同時に納車し、早一ヶ月が経ち1000kmも目前!
単なる趣味だから通勤にも使わないし、雨の日は乗りません。
燃費は18km/Lぐらいです。4500rpmからステップにエンジンの振動が伝わってきてラバーマウントされていても不快!
メーター照明も暗いし、センタースタンドも立て辛いと言うか立てれない。
またサイドスタンドを跨ったまま外そうとしても162cmの私ではキツイし、足つき性も悪く片足しかつかない。
それに油冷エンジンの熱気は想像以上で夏の昼間は乗る気がしない。
アフターパーツも少ないし・・・
良いところはクラッチが軽く低速トルクもあり発進が楽!
なんと言っても新車でも安い!
車体が割りとコンパクトで車重も軽いほう!
なんだかんだ言っても、エンジン周りがシンプルだし、モノショックで気に入ってます。

書込番号:4271682

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 pcbkさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/23 07:42(1年以上前)

レオビンチのスリップオンはサイレンサーと中間パイプで
構成されています。
ですから現行型、旧型を問わず取り付け可能です。
リミッターカットは抵抗一本で可能ですから
JR2HTHさんも試してみたら?
ちなみに私のバイクは青白ツートンのカウルなしで現行型です。

書込番号:4449001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/26 23:48(1年以上前)

あっ、そうなんですか大変失礼を致しました

ヨシムラ買おうと思っていた(消去法選択で)のですが
リーズナブルですし良さそうなマフラーですね
実はjmcaだかの認定マークが好きじゃないんですよね

ところでレオビンチに交換するとメインスタンドは使えないって事でしょうか
pcbkさんは如何されているのでしょうか?

リミッターは動作するかを確認したかったのですが基本的にスピードを出すバイクじゃないですよね
必要に迫られる事が生じたら考える事にします

しかし自分と同じバイクを本当に見かけませんね(>_<)
良いバイクなのになぁ〜・・・・ぐぁんばぁれスズキ

書込番号:4459426

ナイスクチコミ!1


スレ主 pcbkさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/27 23:43(1年以上前)

レオビンチのスリップオンには、センタースタンドストッパーが
溶接されていているので、問題は無いと思います。
ただサイレンサーの形状が楕円形で、趣味に合うかどうか?
私もJR2HTHさんと同様で、このバイク見かけた事ないです。
私はスズキファンでもないのですが、なぜかオンロード車は
スズキばかり三台乗り継ぎ、オフ車はカワサキを二台乗り継ぎました。

書込番号:4461881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2005/09/29 20:25(1年以上前)

私もレオビンチのアルミスリップオンを装着しています。Bandit1200Sです。レオビンチ発売直後に装着したので(4年位前)、とても珍しかったです。2002年頃からMotoGP(キャメルホンダ)で装着されてからは街でも見かける様になりました。私が買った時は、定価が¥37800だったと思います。今は値上がりして¥50000位になっていた様な気がします。私のは、排気漏れも無く、安いのにとても精度がイイな〜と思いました。たまたま当たりだったんでしょうか?音質も重低音で気に入っています。それにしてもBandit1200ってマイナーなバイクですよね。値段も安くてイイバイクなのにな〜!

書込番号:4466085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/10/05 23:25(1年以上前)

単車馬鹿さんコンバンワ

とりあえずマフラーの前にスラッシュガードを付ける事にしました
ゴールドメダルってところから出ているヤツを予定してます
コケる予定はないのですが最近はトシなのか軟弱になりまして
暑くて脱水症気味に陥った時にタチゴケしそうになりました

マフラーは近所のパーツショップにヨ○●ラの出物があるらしく週末に偵察してきます

書込番号:4481983

ナイスクチコミ!1


二輪者さん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/19 10:21(1年以上前)

バンデットのメインスタンドを立てることができないのは問題。
一つ軽いクラスへの移行を薦めます。
二輪は車と違って体力も関係するから(腕がヘタという事ではないよ)。
GSXR辺りなら軽いですよ。
まー、リッターの普通の二輪ならば早く走るのは意思しだいだから。
免許なくなる覚悟なら、早いよね。
それから、続けて乗るのならリミッターは外す事をお勧めします。
色々なところを覗いてみると、リミッターが付いているとスムーズな吹き上がりをしないとのことです。
私はGSFですが購入してすぐ外した為、こんなもんだと思ってましたが、上が回らないとの感想が多くなんでかなと思ってました。
リミッターのせいなんです。

書込番号:4836535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/28 22:31(1年以上前)

m−MAXの様なリミッター・カッターでも、本来の性能を発揮させられるのでしょうか?

書込番号:4868005

ナイスクチコミ!0


二輪者さん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/23 22:44(1年以上前)

私のは神戸ユニコーン製ですが、多分同じ効果があると思います。
詳しくは、バンデット乗りのバイブル的なここを見てください。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2237/pagefaq2.htm#faq2_4
びっくりしますよ。

書込番号:4938991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/24 21:24(1年以上前)

大変、参考になりました。
早速、取り付けたいと思います。
でも、楽しくて参考になるHPですね♪

書込番号:4941259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/30 21:57(1年以上前)

衝動買いでリミッターカットではなく、スプリット・ファイヤーのVチャージャーなるハイテンションコードを、買ってしまいました。
効果のほどはレスポンス(ピックアップ)が良くなり、低〜中回転域でのトルクと、中〜高回転域での伸びが良くなりました!
また、同じギアで同じ回転数でも、スピードが4km上がっておりました!
おまけに、燃費も良くなっておりました!
ただ、コードの途中にコイルや電子部品が組み込まれた太い部分があるので、取り付けに一苦労致しました・・・
でも、これはオススメです♪

書込番号:4959135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/04/06 11:30(1年以上前)

m−MAXのリミッターカット装着致しました。
低回転域からトルクが出て、キレイに上まで回るようになりました。
レッドゾーンを越えても勢いよく回り続け、自制致しました。
アクセルを急に開けると、ウイリーです♪
ただ単に、180km以上出すための品物ではないのですね・・・
これも皆様にオススメです!

書込番号:4976416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/05/15 12:50(1年以上前)

☆ゴン隊長☆さんへ

Mーmaxリミッターカットの型番が、わかれば教えて下さいませんでしょうか?

ちなみに自分の新型バンディッド1200Sに付くかは、疑問なんですが?

書込番号:5080733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/16 10:13(1年以上前)

アドレスをコピーしておきます。
現行型に装着可能か否かは不明なので、メーカーまたは販売店にて、お尋ね下さいねっ♪
http://www.tec-gates.com/m-max/original/m-max/m_suzuki.htm
GSF1200/Sとなっておりますが、輸出名ですので国内型ではバンディッド1200/Sなので、ご心配なく。

書込番号:5083185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/17 16:30(1年以上前)

現行型はこの型番かな?
http://www.naps-jp.com/php/y-003.php?page=3&freeword=m-max&ct1=02&ct2=0231&ct3=023101
MSBD12010
2002〜モデルからだそうです。
モデルチェンジして、装着出来るのか否か・・・

書込番号:5086558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/05 19:46(1年以上前)

リミッターですがファイナルエディションはスピードメーターからの信号(?)で作動するらしいので百の位が1しかないので、199kmでリミッターが作動すると赤男爵で言われました。実際199kmでリミッター作動しました。ですからファイナルエディションでリミッターカットしても199kmとしか表示できないそうです。(赤男爵談)

書込番号:5844087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/08 15:09(1年以上前)

サーキット走行ですが、200以上表示しましたよ。
あ、06だけどファイナルではない。

書込番号:5857213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/08 21:39(1年以上前)

ファイナルエディションはスピードメーターがデジタル液晶表示なんです。

書込番号:5858926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/01/09 00:33(1年以上前)

そうです。デジタルで230まで確認しました。
ブレーキングは怖かった・・・。
ABSあると怖くなかったかな?

書込番号:5860098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 12:24(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ここもリミッター外しをどうどうと聞けるようになったようです。

書込番号:5861095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/01/09 19:34(1年以上前)

赤男爵曰く、百の位に2が表示できないから180kmじゃ無く半端な199kmでリミッターがかかると言ってました。(ガセネタだったのか・・・。)でも、200オーバーの世界は恐ろしいんでしょうね。
ABSは一度だけ作動させてしまいましたが(車の飛び出しで)いい感じでガツンとフルブレーキできますよ。自分的にバイクの性格上TOPスピードは199kmで十分かと思います。根性あればリミッターカットしてみたいですね。

書込番号:5862337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ハンドルパイプの中にある金属棒について

2006/12/26 11:28(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:24件

先日ホットグリップを装着したのですが、グリップの先端が開いているタイプを買ってしまいました。

グリップ交換した人はわかると思うんですが、グリップの先が開いてたら、あの不細工なパイプの先をさらさなければいけないんですよ。

どうしようかと思ってバイク屋さんで相談した結果、ドリルで穴を開けてタップを立てて、汎用のバーエンド(エンドキャップ)を付けられるようにしようということになりました。

工賃+バーエンドで¥3000弱ですみました。外見もまぁまぁで気に入っています。

僕が使ったグリップヒーターはデイトナの汎用ショートなんですが、V125に付けるとグリップがあまってしまうので、この方法を使うことによってグリップのあまりを上手いこと隠す事もできます。これからの寒い季節、グリップエンドの処理に困った方はぜひやってみてください。

p.s. 謎の金属棒を外すにはドリルなどの工具と膨大な時間と手間がかかるそうです。ってバイク屋さんに言われました。

書込番号:5805162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/26 13:24(1年以上前)

あれって、棒なの蓋かと思ってた、ドリルで穴開けてタップ切ってべスパ風ウインカーってのも・・・

書込番号:5805514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 16:25(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

鉄棒ですか。
ハンドルビームですな。

書込番号:5805989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/26 16:32(1年以上前)

ハンドルビーム・・・光線?? 強いの ハンドルーービーーーーーーム

書込番号:5806018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 18:31(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ビームですよ?

書込番号:5806409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2006/12/27 12:48(1年以上前)

ビーム⇒梁

欧米か?(笑)

書込番号:5809316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/27 17:06(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

車のドアにもビームがあるです。
人呼んで
ドアビーム

書込番号:5809988

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/27 22:41(1年以上前)

アドレスではありませんが、私のマシンにも入ってますね。
お陰で普通のバーエンドキャップはまともに入らず加工が必要です。

ハンドルバーの中に心金を入れる事でバーの「しなり」に拠る振動を抑えるのが目的です。
バーエンドキャップと連結したウェイトを入れる場合もあります。
ハンドルの重量感と剛性が安定したハンドリングをもたらし、
小型車にありがちなフラツキ感と手のしびれが軽減されます。

・・・・・と言うので合ってますか?

尚、アレは「梁」ではなく「心金」ですから「ハンドルビーム」と言う表記は普通しません。
正しい名称は判りません。どなたかご存知でしょうか?
(因みにオフ車に良く用いられるハンドルバー中間屈曲部の左右を繋ぐ補強用バーは、
「ハンドルブレース」と言います。→ http://www.e-seed.co.jp/p/030724400/


中途半端なレスなのでお詫びの印に・・・・・

「光子力(こうしりょく)ビィ〜〜〜〜ム!!」
(by 兜 甲児 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BCZ

書込番号:5811223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/28 01:14(1年以上前)

>「光子力(こうしりょく)ビィ〜〜〜〜ム!!」

ウウッ、
裏ぎり者の名を受けて. ♪
すべてをすててたたかう男. ♪
デビルアローは超音波. ♪
デビルイヤーは地獄耳. ♪
デビルウィングは空をとび. ♪
デビルビームは熱光線 ...♪
http://www3.kcn.ne.jp/~kouzato/ukkiy/atrai_18.html

書込番号:5811972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/28 03:57(1年以上前)

やっぱりハンドルビームは光線か・・・

書込番号:5812191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 17:36(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ビームです。

書込番号:5861934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな所が好き

2005/03/13 00:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL650

スレ主 DL隊長さん

昨年10月に2005年モデル シルバーをBMW1100RSを売却し購入しました。
TDM、RSと乗り継いできてDLと出会いました。
スズキの大型に乗るのは初めてでしたが
エンジン特性、ハンドリングにほれ込みました
もともとオフ志向が強く19インチの粘りのある
ハンドリングが好きでしたが、DLは一番操作しやすいと感じています
高速も峠も街中もとても楽しく乗れるバイクだと思います。

書込番号:4062649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件 V-ストローム DL650の満足度5

2006/10/12 23:18(1年以上前)

今更返信してみたり。
やっぱり乗ってる人が少ないんですかねぇ。

燃費は良いし、加速感もトルクも申し分ない。
比較的何処にでも入っていけ、長時間乗っても余り疲れない。
良いことずくめのバイクなんですが。

いかんせん、知名度が…w
でもわかる人にはわかるバイクなのが良いと思います。

書込番号:5531737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/31 19:04(1年以上前)

某所のHさん 早速の返信ありがとうございます
本日現車をみにいって来ました
”威圧感”ありますね ”でかい”
オフの匂いがあまりしませんね 
(初めて見たわけでは無いんですが・・・)
どなたかオフでの武勇伝あります?
ヘルメットとかはオフ用?なのかな?

書込番号:5825736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 16:22(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

オフデザインがかっこいいです。

書込番号:5861720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

チョイノリ楽しい

2006/12/16 23:08(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > チョイノリ

スレ主 santatooさん
クチコミ投稿数:54件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度4

買って正解でした。

イメージしていたよりトルクもあるし、スピードも時速40キロまでは軽くでますね。なお、アイドリングは安定しなかったので、運転の前に高めにしてもらいました。

その後、ホームページで紹介(どこのリンクだったか忘れてしまいました)のあった、ドリンクホルダ(980円)をハンドル中央付近に取り付け、買物袋もたくさん引っ掛けられるようになりました。結構丈夫。ライトが上向きすぎて、夜は自転車なみしか見えないので調整しようと思います。(調整できないなんてことはないと思うが。。。)

過去、ヤマハRD50、ヤマハSR250、ホンダDIO50、ホンダXR200、ホンダリード90、ホンダスパーダ250、ホンダフォーア400、ヤマハBJ50、ヤマハアプリオ50、他3台ぐらい(名前が出てこない)を、通学や通勤やツーリングなど、その時々のシュチエーションで節操なく乗ってきました。これらと比べるとチョイノリが一番遅いのは事実です。

しかしながら、車重は最も軽く、新車のくせに最も安い。そしてここまで低速から最高トルクを出すバイクもなく、街乗りの足としては十分満足しています。これからものんびり乗っていこうと思います。

書込番号:5767619

ナイスクチコミ!1


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/17 05:47(1年以上前)

santatooさん、初めまして。
なかなか色んなマシンに乗っていらっしゃいますね。
何となく好みが似ている様な気がしたのでちょっとお邪魔します。(^^)


原付は出ても60km/hですから幹線では邪魔にされるのがオチで、
結局ウラ道駆使の「忍者走行(と勝手に命名)」の方が速かったりしますね。
そう言った条件ではチョイノリのスペックは必要にして充分ですし、
ウラ道でスピード出したら危険ですからむしろ理想的ですらあります。
片道3km位までの往復ならデカくて重いマシンを難儀して引っ張り出すよりも、
遙かにラクチンなのでこちらを多用しますね。
(因みに私のマシンはVT250 ゼルビス。250のクセしてマジでデカくて重いです。 笑)


細かい部分での不具合が目立ちますが、それもご愛嬌。
時々止まったり(!)しますが、軽くてスマートなので引いて歩くにも全然苦は無いです。
まさに「自転車感覚」と言う言葉がピッタリですね。

書込番号:5768773

ナイスクチコミ!1


スレ主 santatooさん
クチコミ投稿数:54件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度4

2006/12/17 14:45(1年以上前)

halukouさん

VT250ゼルビスですか。ホンダのVTエンジンはトルクがあって面白いですよね。スパーダも楽しかったです。
ただネイキッドやエンディーロはツーリングや通勤には適していますが、買物するにはちょっと不便ですよね。
ちなみにチョイノリは2馬力、以前のVTエンジンだと約40馬力でしょうから約20倍のパワー差ですね。(^^;)

私が住んでいる付近にはバイクを駐車する場所がなく、玄関に入るという条件では、チョイノリかモンキー/ゴリラ他の小型スクータしかなかったんです。自転車代わりで買物が楽という点からチョイノリを選択しました。ジョグなどのスクータを入れるとドアが閉まらないんですよね。モンキー/ゴリラは中古ですら6万ぐらいしますしね。

結局「用途で割り切る」の一言につきますよね。

書込番号:5770293

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/18 02:33(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。
チョイノリって前から気になっているのです。^^
セルつきなしとありますが、無しの方の始動性はいかがでしょうか。

書込番号:5773491

ナイスクチコミ!1


EA-MOOさん
クチコミ投稿数:20件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度4

2006/12/18 23:42(1年以上前)

もうすぐ5000kmになるセル無しにのってます。
初めての冬なので心配で早めにエンジンかけてますが、いまだにキック一発でかかりますよ。(^_^)v
ちなみにチョークも使ってません。
いつまで快調にかかるか楽しみです。
乗り手を心配にさせるのもチョイノリならではでしょうね。

書込番号:5776697

ナイスクチコミ!1


スレ主 santatooさん
クチコミ投稿数:54件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度4

2006/12/19 00:38(1年以上前)

写画楽さん

一週間に一度しか乗らないので私のチョイノリは一発ではかかりません。チョークを若干引いて、アクセルも少し開き気味でキックしてます。しばらく走ったあとは一発でかかります。

書込番号:5776998

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/19 02:13(1年以上前)

こんばんは
EA-MOOさん、santatooさん、
ご回答ありがとうございます。
セル無しで十分いけそうですね。
バッテリーに頼ると苦労が耐えないので。(^^;

書込番号:5777268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 17:16(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

こんなバイクほど自転車感覚だから、
いちいちキック始動なんてコンセプトに反する気が。

書込番号:5806179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

アウテックスのマフラー取り付けました。

2006/11/05 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 Alonsoさん
クチコミ投稿数:57件

アウテックスのマフラーはデザインと音がいいですよ。
デザインはチタンのグラデーションが綺麗です。
音は静かではありませんが、やかましいほどではありません。
あとアウテックスのマフラーとデイトナのマフラーは一緒です。
性能は加速がよくなりました、100までは何の気なしに加速していきます。
アウテックスの対応も親切ですよ。

書込番号:5606690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 21:02(1年以上前)

80km近くになるまでの加速はノーマルと比較して
どれくらい違うのでしょうか?
それと音はどれくらいなものか気になりますね。

書込番号:5619748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alonsoさん
クチコミ投稿数:57件

2006/11/10 20:03(1年以上前)

そうですねー何秒違うとかはわかりませんが、変える前と後では、交差点で先頭に出たときの出足がよくなりましたよ。車に追いつかれることはないですね!
音は91dbと書いてありますが、暖機の時はそんなにうるさくはないです。でも100キロ超えても風きり音に負けずに聞こえてきます。
うるさいというよりも自分的には心地いいです。
あとデイトナで買うよりもアウテックスで買ったほうが安いですよ。
対応も親切です。

書込番号:5622663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/10 22:41(1年以上前)

いかほど安くしてくれるんでしょうかね〜。
色々と参考になりました。

書込番号:5623400

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alonsoさん
クチコミ投稿数:57件

2006/11/11 17:26(1年以上前)

デイトナだとハニカムキャタラーザー付きで85050円だけど同じものでアウテックスで買うと定価82950円。でも、メール注文で1割引、モニター注文で2割引(66360円)でしたよ。
自分はモニター割引でハニカムキャタライザーなしで60480円でしたよ。
自分的には非常に安く買えました。

書込番号:5626071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/12 19:21(1年以上前)

非常に参考になりました。検討してみます。

書込番号:5630289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/10 22:08(1年以上前)

アウテックス取り付けました。
言われたとおり安く購入出来ました。
音も歯切れのいい音で、気に入りました。有難うございました。

書込番号:5741668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alonsoさん
クチコミ投稿数:57件

2006/12/19 21:10(1年以上前)

それはよかったですね〜自分も音が気に入っています。

書込番号:5779725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 16:52(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

デザインはいいです。
音が少々耳障りな音色なのがたまにきずです。

書込番号:5806102

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング