スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレス110

スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

先日、年次点検の見積りが4万7千円と提示され、とうとう乗り換えました。ほぼ通勤にしか使ってないので、初代ですが9年で35000キロくらいでした。
毎年点検受けてたのもあり、特に今までこれといったトラブルもなく、バッテリーは一度も交換無し。
昨年の年次点検で初めてタイヤ交換し、今年の春にブレーキパッド交換かな?
今回はブレーキフルードとVベルト交換が重なり、高額見積りに。
買取り価格を確認すると、10万と提示され、先の見積り価格も相まって、とうとう乗り換えました。
ほんと、今までお世話になりました!

ちなみに、春にはカチエックスで見積り取ったところ14万と提示され、乗り換え気分マックスでしたが、乗り換え対象のバーグマンが入手困難で乗り換え気分消沈。その頃、近所の最安店は乗りだし25万くらいだったので、惜しいことをしたw
その時もディーラーでの買取り価格は10万でした。ちなみに、実際は12万ほどで売却できて2万は手数料としてくださいとのことでした。ご参考までに。

書込番号:26297664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2025/09/23 08:06

>superlightさん

カチエックスはネット見積もりだけですかね?現物見せての結果ですか?
前者だけなら変わるかもしれませんね〜。

まぁ、でも9年乗って10万ならいいっすよね。現役で乗ってたやつだからでしょうね。うちの13年落ちのタイカブとかはもう錆びだらけなんで、買い取ってくれとか言い出せずに無料引き取りで御の字としました。ちなみにハンターカブの中古購入です。

書込番号:26297686

ナイスクチコミ!0


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2025/09/23 09:04

おはようございます。

ネットに画像を10枚ほどアップロードしましたかね・・・たしか。
オークション形式で最終が14万をギリ超えた感じでした。
もちろん、毎年の整備結果もアップロードして、状態を売りにしましたがw

ディーラーでの10万見積りは一昨年から提示されてたんですね。
どうも、中東とか未舗装地域での14インチ需要があるらしいです(店長談)。

そういった意味ではカブも同様の需要があるんではないですかね!?

書込番号:26297717

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2025/09/23 09:30

>カチエックスはネット見積もりだけですかね?現物見せての結果ですか?前者だけなら変わるかもしれませんね〜。

カチエックス使ったことあればわかりますが、事前に車体の4方向からの全体画像、車体状態や傷等の画像アップして査定します。そこから見積もり確定し金額よければそのまま引き渡しし売却となりますが、引き取りの際に、無申告の破損等の明らかな隠蔽事項などなければ査定金額がから下がることはありません
(むしろカチエックス側で現場での減額は禁止されてます)

なのでよほどのことがない限り
「見積もり額=売却額」
となります

毎度毎度で何度もいってますが、憶測で話する前に確認されたほうがよいかとおもいますよ。

書込番号:26297748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2025/09/23 09:47

どのコメントとは言いません。ただ、不適切な書き込みがあったので、受理されるかどうか不明ですが削除要請をだしました。

書込番号:26297765

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2025/09/23 10:17

>superlightさん

>どのコメントとは言いません。

自分しかいないので自分だとおもいますが、どのあたりが削除対象なのかよくわかりませんが、上記書き込みはキモさんへの書き込みでスレ主さんへの書き込みではありませんので。

何か気にさわるような内容含まれていましたらすみません。

以上失礼いたしました

書込番号:26297796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2025/09/23 10:39

>superlightさん

ハンターカブは今日納車なんで、タイカブ引き取り前に軽く拭きましたが、まだまだ綺麗なんでちょっと惜しくなりましたが、今まで何も手入れしてきてないんだから、このまま置いといてもまた放置が続くだけなんで、引き取ってもらいます。
superlightさんの話を聞いてたら、ちょっと惜しいなって気もしますが、しょうがないですね。
今更よそに見せるのも面倒です。まだ5000kmくらいしか走ってないのですが、所有期間は13年くらいですからね〜。どんだけ放置してたんやって感じではあります。

元々そのタイカブを購入した店なんで再生してくれることを祈りたいと思います。

ハンターカブとは別にあまり乗ってない大型車もあるんで、ハンターカブ熱が上がりすぎたらもう大型は売るかもですね。カチエックス試してみたいと思います。

書込番号:26297822

ナイスクチコミ!0


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2025/09/23 12:20

もう納車されましたかね〜。
おめでとうございます。
今までのバイクも次のオーナーの下で活躍できるといいですね。


カチエックスは、グーバイクとかの簡単見積りより、色んな面で楽だと思いますよ。
簡単見積りは、申し込んだ瞬間からひっきりなしにケータイ鳴るので、心が折れてしまいました。
私の場合、代わりのバイクが入手困難で、結局全員に断ることになったので、申し訳なくてほんと疲れました。
今回はカチエックスに出すのも面倒で、ディーラーに任せましたけどw

書込番号:26297916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2025/09/23 21:36

>superlightさん

なるほど貴重な経験談ありがとうございます。
ちなみに私は自動車のほうでMOTAの利用経験がありますが、MOTAも上位3社だけの交渉になりますが、実質上位2社で競合させる感じになりますね。

これのおかげで、200万いければいいかなって思ってた買取が240万まで上がりました。競合の際にちょっと高めに希望額を言うといいですよ。ちなみに車種は1年も乗ってないジムニーシエラです。220万で買った奴だったので驚きです(オーディオなどで+10万つかってました)。

MOTAもお勧めです。

書込番号:26298415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

良いバイクと思う

2025/09/11 06:49


バイク(本体) > スズキ > Vストローム800

先日レンタルバイク借りて400kほど乗って来ました。
当方ヤマハMT-09乗りでしたが2023年末に事故で廃車、自身も一ヶ月入院の大怪我でした。
先月で定年を迎えしばらくはゆっくりしバイク旅をしたくなり旅バイク探しの際このバイクに注目しています。
が、全々書き込み無いんですネ・・・・。
魅力あるバイクと思いますが人気無いのかなぁ?
アドベンチャー系は初めてですが旅バイクとして見るとポイント高いと感じます。
乗った感想としてネガな所は足つきが結構悪く車重が結構あり重心も高いのでちょっと不安。
それ以外は全く不満なし。タンク容量も20L有り燃費もそこそこなので500K近く行けそう。
加速も良く今装備として当たり前になりつつある装備もクルコン以外付いてます。
双方向のクイックシフターは便利ですねー
このバイクにフルパニアなら北海道満喫出来るだろうなぁ・・・なんて妄想してにやけてます。

みなさんこのバイクどう思います?

書込番号:26286975

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2025/09/11 10:13

>魅力あるバイクと思いますが人気無いのかなぁ?

出来は非常に良いバイクだとおもいますが、

同系列エンジンの8Sと8Rもできが良いので人気がばらけてるのとVスト兄弟車として見てもラインナップが多く埋没してしまってる感があります

エンジン共通兄弟とVスト兄弟に囲まれすぎて目立たないってのがあるかと思ます。

書込番号:26287146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/09/11 10:48

>トオカイテイオーさん

イイと思います!
私はVストロームは650しか乗ったことありませんが(他人のバイクを借りただけ)、もの凄く乗りやすくて良いバイクでした。
800はエンジンがさらに力強く、鼓動感も楽しめるようなのでかなり注目してます。

少し前まで乗り換え候補はホンダのトランザルプでしたが、今はこちらの方に興味が向いています。とはいえまだ乗り換え予定ではないんですが・・・
私個人的な好みでのVストローム800の魅力としては、
★エンジンが適度に力強く270度クランクの鼓動感を楽しめそう
★燃費が25km/Lくらい期待できる上にタンクが20Lなので、航続距離は余裕で400kmを超える
★車重が223kgとちょうど良い重さ
★クイックシフター装備
★お値段も頑張ってます
というあたりでしょうか。
なんて書いてるうちにまた物欲がムラムラと立ち上ってしまいます・・・いや、節約中なんです・・・汗

書込番号:26287174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/11 18:52

書き込みの多さと人気は比例しないと思いますよ。
旅バイクとししてはVストローム800は良いバイクだと思いますし自分も好きです。
意外だったのはGSX-8Rより2馬力多いんですね。ちょいとびっくりです。

書込番号:26287544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/11 20:08

>トオカイテイオーさん

800は最近のバイクですからね

多いのは250、650、1000の口コミじゃないですかね

販売期間が長いですし

書込番号:26287608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2025/09/11 20:27

>トオカイテイオーさん

8Sか8Tを次の選択肢に入れたいとは思っています(Vスト800も良いバイクでしょう)が、MT-09(Tracer)のエンジン音にいまだ萌えているので2気筒はまだいいかなって感じです。エンジン音の優先順位を下げたとすれば、X-ADVに行きそう。

書込番号:26287624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/12 17:37

>コピスタスフグさん

6Oディブみたいですよww

書込番号:26288368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件

2025/09/13 15:44

皆様書き込み有難う御座います。

旅バイクとして色々調べてる中で初めはVスト650XTが目に止まりちょうど良い排気量でいいかなぁ・・なんて思ってたんですが
装備としてABS程度しかついて無いんですね・・灯火類もハロゲンだし豆球だし・・・メーターもちょっと古めかしいし、ウゥーんて思ってたら・・・800があるじゃんってなりました。
以前はヒラヒラと峠道を流すのが好きでしたが今後はのんびりバイク旅したいのでこのバイクはベストチョイスでは無いでしょうかネ。

書込番号:26289119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

ここのバイク板では全く話題に挙がらない、現行アドレスですがビッグマイナー版と言える「新型」が来週10日発売予定です。

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz125neym6/?page=top (国内アドレスHP)

現行お乗りの方や、スズキに詳しい方ならご存じの通り「国内版アドレス」は生産国(インド)での最量販車「アクセス125」の日本版(日本仕様)であり、今回のモデルもメーターなどの一部を除いては「アクセス仕様」のままで販売となる様子です。

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/all-new-access-125-bluetooth-enabled#specifications(アクセスHP)

価格は従来比で6600円(税込み)上がっていましたが、改良点の多さ、その内容の豊富さを考えたら、このご時世下で、実質値下げともいえる内容だと思いました。

@従来比ねじり剛性25%アップ、且つ1kg軽量化アンダーボーンフレームの改良
Aセンタースタンド改良(23%動作軽減)
B燃料タンク5.0→5.3リッター、シート下収納21.8→24.4リッター、それぞれ若干拡大
CテールライトのLED化、U字型LEDポジションランプ変更(ターンシグナルは従来通りバルブ式)
D給油口、鍵付きキャップ→キーシンダー部で蓋(フェールリッド)の開閉操作可能な方式に変更
Eフロントインナーラックが右にも追加装備(従来左のみ)
Fシート形状変更、よりフラット化と幅広化
Gパーキング(リアブレーキレバーロック)追加
Hパッシング&ハザード機能追加
I外装、ホイール、マフラーカバー等の意匠変更
Jリアキャリア標準装備(しかも耐荷重6kg)

ざっと軽く挙げても上記の変更点ありますし、エンジン、駆動系関係の変更も…

@吸気カムプロファイル変更、排気カムタイミング変更(オーバーラップ低減)
Aインジェクター取り付け角度変更
B最大トルク発生回転数低減(500回転ダウン)、ピークパワーの方も250回転ダウン
CCVTセッティング変更(低回転化、レスポンスアップ)

個人的に未確認ですが、国内版も燃焼室形状変更、エアボックス形状変更&容量アップ、アイドリング回転数低減、ユーロ5+対応などもされている様子です?

逆に従来比でダウン?な点は、重量は105kg→108kg、最高出力8.7ps→8.4ps、燃費(WMTC)53.8km→53.4km
何れも最近の傾向(省燃費化)で、実際の使用では問題無く個人的にはほとんど気にならないかと…

データ上、全長も伸びている様ですが、これはフェールリッド式になった外装の影響?かなと思います…??

現行乗りの自分としては、マジに重いセンタースタンドの改良とパッシング&ハザード、パーキング機能、フェールリッド式になった給油口が羨まし限りです。また給油口位置自体に変更が無かったことも個人的には「超嬉しい」です。リアシート上が自由になるので、シートバックや荷物積んだままで給油できますからね…(笑

また、従来同様マフラー外さずにリアタイヤ交換が出来たり、キックスタート可能といった「美点」も継承されています。

ここまで変更多い&従来の美点継続、待望だったリアキャリア標準装備で僅か6600円アップ。DIO110やアクシスZの価格改定を知ってる身には、実質値下げと言えると思います。 さすがはスズキ! これこそ神対応かと…(笑

エンジン周りの改良が意外に多かったので、現行からの「即乗り換え」には冷静に対処しつつも、一年後くらいには新型という流れに…
長文失礼いたしました…(笑

書込番号:26283645

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 16:08

読み返したら書き忘れが数点、自己レスで追加です!

@ローラー式のワンウェイクラッチ採用で始動時の騒音低減。またクラッチスプリング変更、
 インジェクターの向き変更と併せて低温時(−10度)の始動性が向上との事。
A具体的数値記載はないが、前後サスの摺動性向上。
Bリアのフットレスト(現行=鋼板にゴム製ホルダー仕様→アルミダイキャスト製に変更、フットレストの長さも延長)

大きいところではヘッドライト周辺含め、外観の大幅な意匠の変更、フットボート表面の処理(滑り止め)の変更なども含めると、ホントこと細かく変更がされていて、流石インド本国では年間何十万台と売れている「大ベストセラー車」だからこそ、マイナーでもこんな大胆なお金の「掛け方」が出来ているのでは?と感じました。

現行モデルも、センタースタンド以外はほとんど不満感じない良いスクーターですが、新型の力の入れ様が半端ないので
これを見ちゃうと心がなびきますよね〜…(笑

書込番号:26283796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/09/07 18:23

リアキャリアがいいですねー

セルが常時噛みあいになってますね、ACGならより良かったけど、アイドリングストップなしで

ABS無しも残念だが、価格帯考えると仕方ない

書込番号:26283917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 20:02

>京都単車男さん
返信ありがとうございます。

>リアキャリアがいいですねー

…形や耐荷重の点から、従来品の「キャリーオーバー」と思いますが以前は純正パーツ扱いで別売り(13200円)でしたから、それを考えても本体値上げ分(6600円)は相殺どころか?これだけで逆にお釣りが出ちゃいます…(笑

ACGは始動音やレスポンスの点でとても良いですが機構上、回転マスの影響も結構…(同エンジンでACGのバーグマン125EX、アドレスより回転の上がり方が…)幸いにもアイドルストップも有りませんから、信頼性も含め個人的にはこちらの変更の方が嬉しかったです。

ABSは「雨の日用」で欲しいですが、出来るだけ雨を避けたりペース落として走る等でも現状不満が出ていない事、やはりコストアップの点が気になるので…

アドレスのコンバインドブレーキも自分でキチンと調整すると、タッチや効き自体、また前後バランス的にも不満は全く無く、個人的にはパッドも純正のままでも良いかな?レベルです。初期制動重視の方なら、パッド交換だけで十分に満足できると思います。

デザインさえ気に入れば、今度の新型ホント良いと思います…(笑

書込番号:26283989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2025/09/07 20:14

個人的に、アドレスV125の時のシャープさが無くなってるのが残念に思います。

書込番号:26283998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 20:23

>茶風呂Jr.さん

>個人的に、アドレスV125の時のシャープさが無くなってるのが残念に思います。

・・・これは、兄弟車(アヴェニス125)で我慢…(笑

または、他社でシャープなデザインのモデルを選ぶしかないですが、現行の廉価原2でシャープなデザインって個人的にパッと思い浮かばない様な…(笑

書込番号:26284004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2025/09/07 20:35

>兄弟車(アヴェニス125)で我慢…(笑

給油口の位置も含めてちょっと違和感が多過ぎです。

昔のベクスター125はカッコよかった。

書込番号:26284010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/07 20:46

>(新)おやじB〜さん
DIOなんか確かカラーリングの変更ぐらいで三万とかの値上げでしたよね

それに対してこの変更でこの僅かな値上げとか車業界にも見習って欲しいですね

書込番号:26284021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 21:00

>オニオンフライさん

>DIOなんか確かカラーリングの変更ぐらいで三万とかの値上げでしたよね

全く、お書きの通りだと思います。DIOも、海外生産で為替の影響や国内でのコスト増(輸送費など)有ると思いますが、スズキだって事情は全く同じはずですしねぇ… ここは素直に、スズキの企業努力にリスペクトしたいです!  

クルマの方は、流石のスズキも海外生産のジムニーノマドなどは高め、フロンクスも結構良いお値段しますし、そーいう意味では2輪部門の「頑張り」を他社を含めて見習って欲しいですね?

書込番号:26284034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 12:08

>(新)おやじB〜さん
DIO110買おうと思って見に行ったけどちゃちー
アドレス125の方が良いですね

>ACGは始動音やレスポンスの点でとても良いですが機構上、回転マスの影響も結構
回るのはコイル側でなくフライホイールじゃないですか?

書込番号:26284475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/09/08 13:49

>(新)おやじB〜さん

純正オプションのメーターバイザーも可愛いですね、嫌味じゃなく
社外品で大きいの出そうですね?

オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

書込番号:26284573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/09/08 13:54

>(新)おやじB〜さん

コンビブレーキ、効きに不満無いですよ

個人的には前後独立でブレーキ出来ない事が嫌なんです、けどまあ、どうしようもないので割り切りもします

書込番号:26284577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 14:07

>京都単車男さん
>オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

いくらバッテリーの容量を大きくしてもバッテリー上がりまでの時間が長くなるだけです。
決定的なのは発電量です。

書込番号:26284590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/09/08 14:40

>あなた車売る?さん

>バッテリー上がりまでの時間が長くなるだけです。

はい、これ重視です、電圧降下までの余裕もないし

純正で大きなバッテリーだと、それに合わせた発電量、充電電流に設定してあると思いますが

書込番号:26284608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 14:42

>京都単車男さん
>大きなバッテリーだと、それに合わせた発電量、充電電流に設定してあると思いますが

意味分かんない

書込番号:26284610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/09/18 17:32

書込番号:26284590やその一個前からの会話の流れ見てわからんかなぁ

書込番号:26293616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/19 07:30

>京都単車男さん

ひとつ教えてあげる。定電圧充電だから電流は制御なしで負荷によって決まるんだ。

書込番号:26294022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/09/20 22:43

>あなた車売る?さん

バッテリーは小さめ積んでる方が良いというご意見?そこが話の要点なんだけど

書込番号:26295478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 06:06

>京都単車男さん

また話がワープした

書込番号:26295617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/09/21 12:28

>あなた車売る?さん

元々その話ですよ、バッテリーの大きさの、読み返してみて、書き込み番号26284573くらいから

で、どちらですか?バッテリーサイズ容量小さい方がご希望???

書込番号:26295876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 12:32

>京都単車男さん
>オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

バッテリーサイズじゃなくて発電量が足りないのかと書いていたらツッコミしなかったのにさ。
また得意の端折ったんですかね

書込番号:26295880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/09/21 12:39

>あなた車売る?さん

で、どっちなんです???????

書込番号:26295887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 12:47

>京都単車男さん

さあ?

書込番号:26295895

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

GN250だったのか・・・

2025/08/18 02:57(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ボルティー

クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

ワレ、エンジンもフレームもGN250やったんか・・・
外装変えるだけでここまで印象が変わるとは。

書込番号:26266295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/08/18 08:44(1ヶ月以上前)

排気が2本なのがカッコいい!汗

結構速いっすよ〜!
100km/h以下ならイチビれます。
それ以上はダメですけど・・・

書込番号:26266383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/18 21:16(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ボルティは美しいですねぇ。
しかも、GN系の頑強エンジン積んでたとは。

書込番号:26266943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/19 18:31(1ヶ月以上前)

今更ですが

>>排気が2本なのがカッコいい!

そうなんですよね。CD125Tとか好きです。
私も左右2本出しとか4本出しとかが好きで、気付いたら自然にそういうのを選んでたりするんですけど、最近出る新しいのではなかなか無いですよね。
隼は別にして、国産だと最後はGSR250とかでしょうか?
設計がめんどうなんでしょうかね。

書込番号:26267620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/08/19 18:47(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

いや、ボルティーはエンジンからの排気管は2本ですが、マフラーは1本出しです。
一つのシリンダーに2本の排気管が接続されてる変態エンジンで、後期型はこれが1本になってるから遅いそうです。

書込番号:26267638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/19 19:13(1ヶ月以上前)

なんだって…画像で左右二本出しに見えた…そう言えばGNも1本でした。

>>一つのシリンダーに2本の排気管が接続されてる

なんじゃそりゃ

書込番号:26267665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/20 08:18(1ヶ月以上前)

こんにちは。
ボルティーは通勤と近場散歩ツー用で1年ほど乗りましたが良かったです。

さて、ボルティー以外にもエキパイ2本出し4バルブシングルの名車はありました。
(とりあえず思いついたのを列記したので漏れはご容赦)
ホンダ:XL250Rパリ・ダカール、GB250クラブマン
ヤマハ;SRX400/600、SRX250
スズキ:NZ250、DR250S、DR600
BMW:F650ファンデューロ

なにもかも皆懐かしい・・・ですね。

では失礼します。

書込番号:26268041

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2025/08/20 15:18(1ヶ月以上前)

>さて、ボルティー以外にもエキパイ2本出し4バルブシングルの名車はありました。

自分の知ってる範囲だとCBX125F、CBX250RS、CB250RS、CL400/CB400SS、XR250/モタード、グラストラッカーの初期型なんかもありますね。(多分もっとありそうな気しますが)

CL400は純正状態で単気筒+アップマフラー左右2本出しとなかなか豪華な仕様で今でもかっこいいとおもえます。

逆に2気筒なのに排気(エキパイ)が1本しかない変わり種の車種もありますね(NC700/NC750シリーズ)

書込番号:26268311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 16:33(1ヶ月以上前)

エキパイ2本出しはたくさんあるんですね・・・勉強になりました。
逆パターンのNC700はまたさらなる変態ですね〜

書込番号:26268347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/20 19:39(1ヶ月以上前)

挙がっている中では
DR250S、GN250、ボルティ、グラストラッカーは同じエンジン・同じ系統のエンジンですね。もしかしたら他にもあるのかも。

しかしボルティ、車両重量約140は良いなぁ

書込番号:26268489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 19:56(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

ボルティーはホントに乗りやすくて良いバイクです。
軽くて自転車のようですが、剛性も特に悪くなく安定感があります。なかなか速いですし。
しかもデザインが可愛いでしょ?
林道もイケますよ〜
https://youtu.be/UX_05_0Nml8?si=k6Moqro_yPGzzDOE

書込番号:26268504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/20 20:23(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
45秒〜のガタガタ道も行けるんですねぇ・・・

書込番号:26268523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 21:16(1ヶ月以上前)

こんな道は初めてだったのでメチャクチャへっぴりですけど・・・(^0^;)
バイクの性能的にはもっともっといけると思います。

書込番号:26268562

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/08/23 09:54(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
河内の人?
昔、片町線で 可愛いJKが ワレ呼び合いしてて
流石にビビった、、、

書込番号:26270650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/23 12:10(1ヶ月以上前)

>ktasksさん
まぐたろうさんは播州の人です。

書込番号:26270759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/08/23 12:41(1ヶ月以上前)

私も播州です。
生まれは奈良です。

書込番号:26270795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/08/23 12:42(1ヶ月以上前)

「ダボ」が通じる地域です...汗

書込番号:26270798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/24 14:41(1ヶ月以上前)

やっぱりね

書込番号:26271879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/24 20:09(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
人との距離感覚の掴み方から、きっと関西圏の方だろうなとは思っていましたが奈良の御出身でしたか。納得です。いつか南半分をバイクで走りたいです。
ちなみに私は但馬生まれの但馬育ちですね。もしかしたら以前にも申し上げていたかしら。

書込番号:26272166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

メーター部のビビり音

2025/07/20 12:23(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:132件

最初から少し気になっていたのですが発生源が分かりませんでした。
最近になってメーターの透明カバーが原因と判明しました。
ネット検索したら多数の書き込みがヒットします。
価格コムにもありますね。V125Sでは非常に多い不具合のようです。
主原因はネジの緩みだそうですが、何か情報を頂けると助かります。
この猛暑の時期に面倒な作業はやりたくないので秋にやるつもりです。
一番気になるのがヘッドライトカウルを外すときに高い確率で
爪を折ってしまうという話です。
爪を折ればそこが新たな発生源になりかねないし、ちょっと憂鬱です。

書込番号:26242521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/07/20 13:03(2ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

ヘッドライトカウルは慣れとコツですね、100回以上開けてるが折った事ない
位置と引き方かなあ

最悪安い社外品外装もあるし


メーターならヘッドライトカウル外すの必須だし、仕方ないですね

V125Gではメーター付いてるカウルのネジの緩みが持病でしたが、そちらとの勘違いはないですよね?

ウインカースイッチ付近とセルボタン付近を片手ずつ両方掴んで(メーターカウルは一緒に掴まない様に)

それで前後左右上下にゆすってガタがあればメーター側のカウルの緩みです

どちらにせよ、ヘッドライトカウルは外さなきゃだけど

ま、左右に動かしながら引く、ですね、外れるまでは上下にこじらない事

書込番号:26242558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/07/22 23:43(2ヶ月以上前)

>京都単車男さん
コメントありがとうございます。
メーターカバーの四辺に粘着テープを貼って
みたのですがダメでした。
物置のどこかに補修用の超強力粘着テープが
あるはずなので再チャレンジしますけど、
多分ダメでしょうね。
原因追究はカウル外しのノウハウをよく調べてから
涼しい時期にやります。
こんなビビり音は50ccの原チャリでも出ないと
ぼやいている人もいます。設計ミスですかね。

書込番号:26244762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/07/23 13:12(2ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

不具合以外にも、カウル内でカプラやタイラップ等、位置や配置が悪いというか下手な組付け下だけってオチもあります


前カゴ付いてると、カバー外しはちょっと楽、カゴを置き場に(笑)ヘッドライトカプラとか外さずいける

ミラーはアダプタ側のみで外すと、組付けも調整がほぼ要らず楽

メーター側カウル止めてる左右ネジは要チェック(よく緩むしV125ビビりのかなりの要因)

書込番号:26245125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/08/03 11:34(2ヶ月以上前)

前カゴ

>京都単車男さん
コメント、アドバイスありがとうございます。
超強力粘着テープもビビり音には効果がなかったです。
秋に本格?修理します。直せる自信はありませんけどね。

>前カゴ付いてると、カバー外しはちょっと楽、カゴを置き場に(笑)ヘッドライトカプラとか外さずいける
前カゴ付けていて良かったです。
フロントカウルを最初に外した時はウインカーのカプラーが固くて苦労しました。
二回目はカプラーを外さなくてもいいようにカウル全体を紐でぶら下げましたよ。

書込番号:26254239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/08/30 19:17(1ヶ月以上前)

涼しくなったらビビり音の原因調査をするつもりでしたが、
不運なことにヘッドライトが切れてしまいました。
現在のバイクは昼でも点灯させずに運転すると違反になるようです。
うだるような猛暑が続いていますが、ヘッドライト球交換のために
カウルを外さなくてはなりません。
外したら電球交換ついでにビビり音調査と対策をすることになります。
アドレスV125Sは慎重にやってもカウルの爪を折るそうなので、
なるべくやりたくなかったのですが仕方がありません。
近日中に作業することにします。

書込番号:26277439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/08/31 00:05(1ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

最近というか、昼間ヘッドライト義務化は27年くらい前からですね

旧車で発売時にヘッドライトスイッチある車種は別として

それ以前は推奨とか運動で、若きのりピーがポスターキャラだったような


それはともかく、ハイビームは点きますよね?
ハイとロー同時ならスイッチや配線やソケットとかの修理準備も

書込番号:26277722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/08/31 12:00(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。
ハイビーはム点灯します。
交換球を入手すれば、できるだけ早く作業します。
作業完了までは乗れませんので、ちょっと不便です。

書込番号:26278005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/08/31 12:15(1ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

とりあえず、養生テープをライト上部に貼って、光軸を下げて、しばしハイで乗ってみては?

レギュとか配線要因で切れたとかのチェックになるし

書込番号:26278018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2025/08/31 15:55(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

>とりあえず、養生テープをライト上部に貼って、光軸を下げて、しばしハイで乗ってみては?

家に白っぽいマスキングテープがあるので貼ってみます。

書込番号:26278178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2025/08/31 16:43(1ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

あとヘッドライトカウル底に光軸調整ボルトあるから、緩めて下げましょう

書込番号:26278225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/09/08 00:01

ヘッドライトカウルの上部右端の爪折れ

ゲルテープを貼った部分

ダイソーの両面粘着ゲルテープ

ビビリ音解消しました!!
ヘッドライトカウルを外すときに爪を折るそうなので
慎重に作業しました。
カウルのネジ3本外した時点で右端の部分に隙間ができたので
「変だな?」と思いつつカウルを外したら案の定、上部右端の
爪が欠損していました。
上部が1箇所、下部が4箇所、既に折れていました。所詮中古です。
前ユーザーか整備士か分かりませんが雑に作業すると折れるようです。
カウル内のネジを点検したところ、1本が僅かに緩んでいた程度で
異常はありませんでした。
人によってはネジが緩むどころか外れて消滅するそうです。

以前、メーターの透明カバーの上辺を抑えると音が消えるので
カバーが原因と思ったのですが、その後、メーター周りの黒い
部分(メーターカウル?)を押しても音が消えました。
予想していたネジの異常がなかったので上部の爪折れが原因では?
と推定しました。そこで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134909/SortID=25774589/#tab
のスレ主debude-1818さんの書き込みを参考にカウルの爪欠損部が
当たるメーターカウル部にダイソーのゲル両面テープを3cmほど
貼り付けてからヘッドライトカウルを元に戻しました。
正直、どうせ駄目だろうと試走したところ、完全にビビリ音が
消えているのでびっくりしました!
アドレスV125Sを手放す時までずーっとビビり音と付き合っていく
ことも覚悟していたので、無茶苦茶うれしいです!

この場を借りてdebude-1818さんにお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:26284170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

2025/6末にリコールでてます

2025/07/12 14:57(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

クチコミ投稿数:14件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度5

オドメーターがゼロに戻った

スズキからリコールのお知らせが届いています。
メーターユニットの防水設計が不完全で、最悪、内部に水が浸入し回路基板の腐食により速度等を表示出来なくなる、と。
購入したバイク屋にメーター交換してもらいました。作業時間は1Hほど。

オドメーターが0に戻って、ほぼ新車状態になりました。

書込番号:26235716

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング