
このページのスレッド一覧(全926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 14 | 2017年9月27日 21:37 |
![]() |
4 | 5 | 2017年9月14日 06:16 |
![]() |
73 | 14 | 2018年11月2日 23:51 |
![]() |
14 | 2 | 2017年9月10日 23:17 |
![]() ![]() |
56 | 16 | 2017年9月30日 13:59 |
![]() |
42 | 8 | 2017年9月4日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前輪12inchで出ましたね。
若干パワーダウンですか。
値段がアクシスより安い。
アクシスZっぽい没個性感。
試乗レポートが楽しみです。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top
3点

ちらっと見ただけですがアナログ燃料計、キックはいいですね
メッキシリンダーやブレーキディスク口径とか気になりますが
ヘッドライトも気になりますね
そのうち試乗してこよう
書込番号:21213907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

性能的に問題ありませんが、フロントホイールのみ12インチで リヤは今迄通りの10インチと前後で異なる手法は
以前ホンダ フュージョンで採用されましたけど、どうせならリヤホイールも12インチに統一して 駆動時における
転がり抵抗の低減を図れば良かったような・・・
あと気になるのは新型で だいぶ加速が良くなったシグナスXのように走りも良くなったかという面です。
金額的にはシグナスXの下に位置するアクシスZと並ぶ位置ですが、カタログ上では燃費のWMTCモード値が
アクシスZ 55.7km/L アドレス125 51.0 km/Lと 若干ながらアクシスZのが良いですね。
この2台の乗り比べが気になります。
書込番号:21214041
4点

>凖級整備士さん
フュージョンまで戻らなくてもリードがそうですよ
安いから仕方ないけど全LED化とか色々望んだら高くなりますよね
アドレスは安さと使い勝手と耐久性とかがうりだしね
ただ、豪華な装備とスポーツバージョンみたいなのもラインナップして欲しいですね
書込番号:21214089
0点

>どうせならリヤホイールも12インチに統一して駆動時における 転がり抵抗の低減を図れば良かったような・・・
間違ってたらもうしわけないですが、素材のゴムやパターンの性能が同等であれば10インチより12インチのほうが接地面積増えるので転がり抵抗が大きくなりそうな気がするんですが…
書込番号:21214517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
>10インチより12インチのほうが接地面積増えるので転がり抵抗が大きくなりそうな気がするんですが…
その説明 なんとなく説得力はありますが もっと簡単に考えればいいです。
判り易いのが自転車 折り畳み自転車のような8インチ、10インチのような小径と 26、27インチと乗り比べてどちらが
ラクに走れますか? 接地麺云々ではなくオフ車をイメージすれば分かりますが波状路のようなところを走るのに
タイヤが小さいのと大きいのとどちらが抵抗なく転がれるでしょうか?
そういうことです。
書込番号:21214558
4点

ホイールが小さい方が軽くなりバネ下重量が減る。
結果乗り心地が良くなる?
ホイールが小さい方が慣性モーメントが減る。駆動ロスが減って運動性能向上?
書込番号:21214632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SH vs Tさん
今晩は。新しいアドレスV125ですが良さそうですね。
後輪は10インチですが幅が100あるので、接地面積は前輪とほぼ同じではないでしょうか。
リアキャリアがシンプルな丸パイプで積載量が6kgあるところが気に入りました。
対応のアクセサリーがまだホームページ掲載されていませんが、早く掲載してほしいですね。
書込番号:21214801
1点

そうですね。安くて、使えて、丈夫で、良く走る。アドレス125ってそういうスクーターですよね。
書込番号:21215724
2点

リアホイールは10インチですが リアタイヤのハイトが高いため
タイヤの直径は フロントタイヤとあまり変わりませんね
大径タイヤと小径タイヤでは 同じギャ比なら小径の方がこぐのは楽ですね
純正オプションは 中国スズキのUU125で検索すればわかるかも おなじ車種ですから。
書込番号:21216493
1点

トリップメーター無しなんだ、残念。
小型で軽量というのは魅力だがPCXの車格の125がスズキにはないままだ。
2ストのアドレス110に乗っていたが、トランクの大きさと前後12インチタイヤで操縦性が良いがメーター等の装備は貧弱。
低価格で勝負というスズキなんでしょうかね。
書込番号:21217297
1点

思っていた通りでした。こうなることを見込み、約4万キロ乗っていたV125Sをわざわざ同車種の新車に乗り換えたとこでしたがそれで良かったと私は思うに至りました。この二台目V125Sは大事に扱い最低15万キロは乗り続けるつもりです。
メーター類はアドレス110同様、V125Sと比較してかなりの低コスト化。距離計も累計分しかなく時計もない、そしてV125Sで重宝していた燃料ブロックも針式に変わってしまい。余談ですがあのS仕様のブロック表示はかなり精度が高く、慣れると燃費も数キロ前後で計算出来る程でした。 通勤に使っていた身としてはこのメーターの仕様では不便極まりないと思いました。
燃料キャップも同110同じくかなり安っぽい。そして極めつけはあのメットインボックス。浅そうで且つ横向きに置けないのでメットのあご紐や手袋等をメットの中に入れこんでしまう時、置く直前でばらけてかさ張りやり直しが面倒。同じく110の時はフルフェイスでも入る種類が限られ、新井や松栄のやや高さがあるジェットタイプは全く入らなかった、その轍を踏むことも確実と思われる。
細かいことを言うと、スイッチ類もV125Sはホーン、セル共にプッシュ式でしたが110はヒンジ式になり押す角度によってはやりにくかったと記憶してます。またキーの差し込み角度が110は12時の位置で入るようになっておらずV125Sと比較して違和感がありました。この新型125も同様でなければいいと思うのですがさすがにまだ触ってもいないので確認出来ませんが。
しかし良いところとしては、リアのインナーフェンダーがしっかり機能するようなタイプになっているので、Vシリーズのようにエンジン上部が泥だらけになることはないと思いますが。
V125Sと共に、途中で110にもある理由で一定期間乗った身としては非常に残念な気持ちがしました。しかし仕方無いとは思います。各社は東南アジア重視で造らざるを得ないという営業上の事情があるはずなので、日本市場軽視ととられかねない商品コンセプトも納得するしか無いと思います。如何せん販売量が二桁違うのですから。
書込番号:21217762
0点

新しいカブが国内生産とかLEDヘッドライト
おおーっと思ったら4万円値上げ(汗)
アドレスの良いとこは値上げしてないとこ?
色々付けるより値段変えない方に努力したのかな
書込番号:21232959
0点

メットインの容量調べたら18Lとありました
アドレス110より小さいですね
ガソリンタンクをステップ下にしてほしいです
書込番号:21233978
0点



現状厳しいのではと思います。
売れ筋のバイクですから問題なければ継続販売してたでしょうけど今度の規制で対応できなくなり
生産終了した位ですから。
あの価格帯で規制をクリアするのは現状厳しいのではと思いますね。
もし新型が出たとしても数万は値段が上がるでしょうね。
小型車は排気量が小さい分規制クリアーが難しいみたいです。
書込番号:21194149
1点


鬼気合さん RICKMANさん
ありがとうございます
ヤマハZが発売されましたので
新型発売の可能性はあるとおもいますが
書込番号:21194324
0点





たいしたこと無いね、小変更で改善されるのなら良品
スズキの見切り発信 新型には必ずある
もっと煮詰めて出せばいいのに・・・いつも思う
ホンダのリコールに近いの認めんほうがよっぽどひどい
NSRとCR250AR以外のホンダの2ストは全て他社より出来悪い
クレーム効かん機種もあったし
低コストの車両
スズキは安いけどしっかり作る
ヤマハは安い割にはコストかけてる
ホンダは安いのごまかして売るの上手
宗一郎無くなって、2輪は特に駄目
小売店馬鹿にしてるね
カワサキもだけど
書込番号:21175422
23点

またですか。。。
僕のアドレスも3回リコールに出しました。
4回目のリコールを受けず、2年3500キロ乗って売却しました。
買取価格は9万円です。
高値の方かな??
書込番号:21217824
4点

>保護者はタロウさん
>マジ困ってます。さん
お世話になります。
友人がこれに乗っているので連絡しておきました。
燃費がいいらしいです。
前後のタイヤ交換も自分でやったと言ってました。
彼がそんなことまで出来る男とは思ってませんでした。
自分に関係してる、こことマジェスティSとアドレスV125の板は見ています。
難しい話はいつもスルーしています(^^♪
せっかくマジェスティSを綺麗にしたのに雨が降ってきました〜。
汚いマジェスティSでツーリングに行くことになるのかな。
書込番号:21219451
1点

すぐハガキ来ましたよ
一昨日交換して貰いました
鍵が新しくなった見たいです。
スペアキー付いてました。
書込番号:21220806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナイスしといた。バリバリ引っ掛かっているのにハガキまるっきり来ない。これ見てメンテナンスノートの製造番号見て引っ掛かっている事知ったよ。今年の6月に買って、番号は11万7千番台だった。今日、スズキワールドに電話してみる。
書込番号:21226663
2点

お早めに最寄りのスズキ販売店へっとホームページに記載されているので近所の『スズキワールド大森』に電話したら拒否られたw
『最寄りの』スズキ販売店ではなくて、購入したスズキの販売店へと、アホでもわかるように書いてくれれば不快な思いをせずによかったのだが。
書込番号:21226918
8点

>ゆうじin東京さん
リコールは購入店で無くても大丈夫。
忙しかったり部品入荷が遅れる案件は購入者以外を断る店舗も有るというだけ。
暇な個人店などはリコール大歓迎と言っているところもある。
書込番号:21227986
4点

SushiCoreさんありがとう御座います。
スズキワールドはリコールの修理に本体から1円ももらえないんですかね?
初回1000km時のオイル+エレメント交換を頼んだらパッキンも取り替えてくれないのに
工賃3000円取って、喜んでやっていたのに。
リコール頼んだら拒否だなんて酷いもんですわw
素直に購入店に持っていく予定です。購入店、東京の外れでちょっと遠いんですよ。
書込番号:21231553
2点

リコール整備を断るバイク屋という話題を見て、自分が購入した店舗に聞いてみました。
「スズキはリコール部品も店舗が購入(立替払い)しないといけない」
「交換作業後、スズキへ請求伝票を上げ交換済みの部品が返送出来次第
部品代の返金と作業工賃が支払われる」
と言う事でした。
一見さんのリコール作業を請けても、予約をすっぽかされたりすると用意した部品代が赤字になる心配。
忙しい店舗では一見さんより顧客の作業を優先したい。
等々が理由ではないかと言う事でした。
書込番号:21236851
7点

リコール4回目行きました。鍵が新品になりました。
書込番号:21240170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうじin東京さん
>>リコール頼んだら拒否だなんて酷いもんですわw
リコールって製造するメーカー側の責任であって、ある意味販売や修理する側も被害者みたいなものでしょう。
まぁなにかあった時の事を考えて、近場のバイク屋で購入する方がいいと言われるのはこういうのも含まれているのでしょう。
私は価格だけ見れば離れたとこに安い店がありましたが、そこより少し高いけど自宅からバイクを押していける距離、店の雰囲気や店員との会話での印象で買いましたね。
書込番号:21242806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔の空冷のカワサキ車なんて新車でオイル漏れ
それが当たり前でリコールにもならない上に、
ユーザーの声も受け付けない!
まあ二十年前の話ですけどね、ゼファーとか。
書込番号:22226220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スカブとバーグマンはどれだけ見た目が違うのか、
確認してみました。
ホイールベースが変わらないことが前提で、
多分一緒だと思います。
・ハンドルがちょっと高くなる
・椅子がちょっと高くなる
・全体がちょっと縮む
・後輪タイヤハウスのところがバッサリなくなって、トランクが小さくなる
これは乗ってる感じと一致。
意外なのが、ハンドルのフロントケースあたりのサイズがそんなに変わらないこと。
フロントボックスの容量が減ってることを考えると、
実はバーグマンってハンドルのとこスカスカ?
gifアニメも作ったのに、ここはアップできないことを今知りましたw
11点

こん○○わ。
ついにスカブ250の生産終了がアナウンスされましたね。
乗っていた身としては寂しいものがあります。
>○●○●○●○さん
海外の動向を見るとスクーターについては、
バーグマンが400と200/125、
アドレスが110だけとなりそうです。
50ccは電動が後釜になるんですかねぇ。。。
書込番号:21186222
1点



8/3注文8/31納車予定の連絡が都内ワールドからやっとあり、9/16に付属品付けて納車できるとのこと。
まだ店舗には入荷してないようで各部品のとりつけに問題なければ予定どうりフル装備で納車出来るとのことでした。
ブラックで3ラゲッジ、ETC2.0、グリップヒーター、ナビ用USB電源です。
ETC助成の台数制限が都内はなくなったようで助成金はあるそうです。
シガーソケットはやや下向きで緩めらしく常設ナビには不格好そうなので別電源をとりました
納車直後にその足でツーリング予定です
あと、サインハウスのナビハンドルとりつけはハンドル径がいびつ(真円でない)で、きっちりとつく場所を探さないといけないと言ってました
書込番号:21169696 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

けなすようで申し訳ないですが、役人崩れのやり方に
不満を持つ者です。お気を悪くされたらすみません。
ETC2.0ってちょうど助成金分くらい従来ETCより高価だと思います。
にもかかわらず追加機能は開発に時間をかけすぎ、すでに時代遅れで、
バイクだともともとあまり意味なくないですか?
まあ助成分で損にはなりませんが、自分たちの失策を
助成金という公金で埋めてるようなもんですよね?
バイクの高速料金体系は以前から改善を期待されてるのに
そっちは手つかず。少しは利用者の利便性向上を真剣に
考えてもらいたいものです。
書込番号:21169752
6点

>みのるさん81さん
おめでとうございます。やっぱりワールドさん優先なのかな?
一般店はいくら予約が早くても、結局、スズキ二輪さんのさじ加減一つでしょうから、なかなか回ってこないのでしょうね。
書込番号:21169777
3点

始めまして。
自分は7月1日バロン発注でしたが、「多分」9月中に来るとの事です、地元のワールドさんに試乗車入ったので試乗できて良かったです。
ここの所納車が増えているらしいですが、ABSモデル発表前にって事なのかなと邪推して見たりしてます。
書込番号:21170857 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>みのるさん81さん
納車されたら車台番号をチェックしてみてください。リコール対象となっている7月製造分なら再検査済の車体かもしれないので安心できるかもですね。
書込番号:21179964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リコールと言っても、右ステップ下の排気管にカバーを追加しただけです。
普通に使う分に、絶対足が排気管に触れないだろう位置です。なぜリコールなのかわからいくらいです。
3000kmを超えましたが、異常はありません。
造りが悪い事に文句を言いたいですが(笑)
しいて言えば
ラジエター左下のジョイントパイプから、クーラントが漏れるかもしれません。
そのパイプを止めているバンドの端が長く飛び出していて、手を切るかもしれません。
チェーンが新車時から、寿命がきたチェーンのように、ガキガキ波打っているかもしれません。
書込番号:21180078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rr1031gsxさん
もう3000Kmですか。
私の年間走行より多いですね。
お尻は痛くないですか?
NC700Xも100Km超えるとお尻痛くなりますので、
VSTROM250のシートは期待してます。
しかし、まだ店頭入庫あった連絡はきてません。
書込番号:21182196
2点

2000km走ったツーリングには、ゲルザブ装着して行きましたが、無くても大丈夫ですね。
ケツが痛くなる事はありませんでした。
キャンプ用品満載でも、6速のアクセルのみで、速度調整しながら走る事ができますよ。
書込番号:21182441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リコール車台番号の3分の1ぐらいの番号でした
下桁102〜907でなぜか該当台数が285台って
どういうことなんでしょう
それだけ検査落ちしてるということなんでしょうかね
それにしてもわりと若い番号なので静岡の工場での検査にかなり時間かかってるようですね
予定通り対面できそうです
書込番号:21188144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みのるさん81さん
ご確認ありがとうございました。やはり最近バタバタと出荷されてきたのは7月分の再出荷分みたいですね。ということは9月に入っても生産再開されてないのかな。。。
私は神奈川県の某大手チェーン店で8月初旬注文ですが全く連絡ありません。。。。
書込番号:21188323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっと納車連絡がきました。
今乗っているジェベルの自賠責が20日で切れるのでギリギリのタイミングですが、まさか納車迄に2.5ヶ月掛かるとは思ってなかったです。
書込番号:21193967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
いままで乗ってきたバイクは、数キロ走ればブレーキは普通に効くようになりましたが、こいつはかなり走らないと効かないので注意してください。
書込番号:21198069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のとこにも今日連絡が来ました。なんと今日明日にショップに届くそうです。
パニアは車体が来てからの申請だそうで少し遅れるかもです。
8月5日注文、ワールドではない神奈川県内の大手チェーン店です。
書込番号:21198662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに400番後半の車体でした。
排気管のカバーですがついてました。
試乗した感じですが、乗り方も有るでしょうが自分は排気管に足が触れるので有った方がいいですね
書込番号:21200143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、入庫された実車を確認してきました。
車台番号は驚きの100番台。しかも前半。
しばらくは7月生産分が出てくるのでしょうかね。
書込番号:21201770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月9日注文で本日9月24日納車して貰いました。
色は赤、車体番号は1200番台でした。
パニア同時注文で取り付けての納車です。
自賠責2年付きで60万以下でした。
神奈川県の小規模店での購入。
書込番号:21225023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は出てすぐに購入予約で8月の始めに届きました。2000は走りましたが今の所は問題なく走れていますよ。いいバイクです。
書込番号:21240709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レッドバロンで定期点検受けてきました
+メンテやら交換やら依頼もしました
9月1日から工賃が7,000円/1hから9,000円/1hに値上げされていました
8月初めに見積もりして25,000円前後でした
ただ口頭だけで書面無しです
盆明け頃でお願いしてたら、予約がいっぱいで9月1日の予約になりました
当日点検メンテに行ったら今日から値上げになったと言われ請求額が約30,000円でした
タイミング悪いなあ
せめてきちんと見積もり取ってたら・・・ショックです
5点

こんにちは。
残念でしたね。
でもなんか確信犯的な臭いがしますね・・・
書込番号:21165252
4点

走行距離がいくらでどんな内容の作業で3万円なんでしょうか?
ブレーキ関係の部品交換やタイヤ交換してればそんなものかとは思いますが。
書込番号:21166695
4点

>BAJA人さん
そのとおりでタイヤ交換ですね
他にもいくつか・・・
工賃アップはつらいですね
書込番号:21166950
5点

省力して書きました
9月2日に同じような点検とリアタイヤ交換で23000円くらいでしたよ
多分それにプラスでメンテあったのかなあ?
書込番号:21166960
3点

>JUMBO@さん
私もレッドバロンですが、きちんとした説明ありますよ。
また、追加事項があった場合、必ず連絡があります。
その際、金額についても説明がありますけどね。
ショックな気持ちわからないでもないですが、
そこは、はっきりと伝えるべきですね。
店側も、工賃が上がることを事前に知らせる義務がありますから。
書込番号:21167664
4点

口頭でも見積もりは見積もりですから、私なら「それおかしいやろ!」と言います。
タイヤ交換なら事前にタイヤを注文してるでしょうから、当日客もキャンセルしにくいのを
知ってて、わざと9月にしたんでしょう。
もし作業前に説明がなかったのなら更に不誠実で悪質だと思います。
私はレッドバロンっていい思いをしたことがないのいで、余計にそんなふうに思うのかもしれませんが。
書込番号:21167857
6点

「じゃあ他に行く」
という選択肢を持ってないと、交渉すらなかなか出来ませんよね。
ちなみにバイクもイジれる自動車修理屋だと時間¥5000程度だったりします。
書込番号:21168462
4点

見積もりと作業予約を8月に行っていたのなら、
9月に新工賃になっても旧工賃で対応するのが普通と思います。
工場の都合で9月にずれ込んだのなら尚更そう思います。
しかし、逆に9月からの新工賃が値下げだったら安い方でお願いしたいですね。
いづれにしても代金を支払う時に交渉しないとダメでしょうね。
レッドバロンの工賃が9,000円ですか・・・。
書込番号:21169636
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





