スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今のスカブの状況です

2005/11/15 20:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:10件

えーっと自分はスカイウェブ250タイプSに去年の五月ごろから乗ってます。
インプレとしては、とり回しが大変ですね!
腕力には自身があるんですがUターンしようと、ゆっくりまわるとバランスをくずし 足だけでは支えきれずバタンッと何回か倒してしまいました。
パワー的にはノーマルの時は出だしで一瞬、タイムラグ見たいのを感じました。マフラーをピュアスポーツに変えたら解消されましたけど100`超えたあたりからの伸びが若干鈍くなった感じです。
オイルは純正からカストロールにしたらちょっとだけエンジンの伸びがよくなりました。スーパーゾイルも入れてますが・・・気持ち程度です こないだ初めて空気圧をはかってみたら規定量の半分しか入っておらずちょっと多めに入れてみたら倒しこみがとても楽になりましたよ

書込番号:4581363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NRマフラー

2005/11/06 22:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

NRマジックからマフラーが出たようです。
V-SHOCK 29.400円 V-SHOCKステンレス 33.600円
メーター読みで120.5km/h 体重60kg
エキパイは太め、ステーは一箇所、他車種用と同じスタイルです。
気になるのは最高速です。ヨシムラマフラーより上ですし早すぎじゃないですか?平地じゃ不可能な数値だと思います。購入した方は詳細をお願いします。

書込番号:4559121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2005/11/07 00:26(1年以上前)

じゃーのんさん こんばんは!

先月号の雑誌で広告が載っていましたので、HPで問い合わせをいたしました。
その時点では、早くて10月末(10月中ごろ過ぎに部品があがる)とのことで「頑張って前倒しできるように頑張ります」といわれてました。 早ければ詳細を10月末にHPに掲載できます(されていません)という回答でした。

一応マフラーは2種類完成で現在駆動系のチューンナップに取りかかっているところです。ともいわれてましたので120.5Kmは駆動系込みだと思います。(HPに質問が出でましたので回答があると思います)

エキパイに気がつかれましたね! 実は私もあの写真を見て「ヨシムラ」のマフラーを買えなくなりました・・・・・・何か期待感がありますよね!

いずれにせよ相当なバックオーダーがあるみたいですので大きなショップなら初回分が手に入るかも知れませんね。

市場に出回るので10月の中ごろの問い合わせで、後1ヶ月とのことでしたのでもう少しです・・・ヨシムラ以上に期待大です。

書込番号:4559572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/07 05:03(1年以上前)

そうでしたか、情報ありがとうございます。
ポン付けで出るわけなくて、やはりハイギヤあたりで底上げした数値ですか。しかしノーマルメーター使いきりとは夢のある話です。駆動系をふくめて期待して待つことにします。

話はそれますが、これからです!さんのFIユニット交換の意見とまったく同じ考えです。徐行からの再加速でエンストして、シエンタを満載したトレーラーに磨り潰されそうになるのはもう勘弁です。
スズキからお手紙が届いた人も多いと思いますが、最新のIFユニットが最良のFIユニットと考え、私は当該車両なら症状の有無にかかわらず無償修理を受けることをお勧めします。初めて症状の出たその一回が命取りということもありますから。

書込番号:4559974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/07 23:05(1年以上前)

本日、会社の帰りに問題となっていると思われる雑誌を買って帰りました!
そろそろ、何かデーターが・・・・・と期待しましたが「メーター読みで120.5km/h 体重60kg」で終わっておりちょっとショックでした。。。。。。でも、あの書き方はマフラーポン付けのイメージありありですよね! しかし、写真はいまだプロトモデルの画像でしたが期待は大きいですね。
他のメーカからも色々と「新登場!」なんて感じでクラッチまわりのパーツがありましたね!
後1〜2ヶ月の辛抱と言った所でしょうか????

FIのユニット交換については、「始めてのエンストが命取り」なんてことにならないように、同じアドレス乗りとしては祈りたいですね!

書込番号:4561898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/08 10:27(1年以上前)

マフラー変えただけで120Kmなんて出ないですよ。
正直、この排気量では排気系を換えた所であまり効果はありません。
見た目と音が変わるくらいです。

あと、アドレス乗りのイメージが悪くなるのでうるさいマフラーは勘弁して下さいね。

書込番号:4562851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/08 10:53(1年以上前)

只今、メーカーの見解を確認いたしました!

120.5Kmは、マフラーのみの交換です!!!

ただし・・・・・
もともとの車両が、体重60Kgで体を伏せてトライすると
115Kmくらいは出るそうです!

当然、テストコースでの話しですので、まねは厳禁です!

ついでに・・・すでにバックオーダーが1か月分あるそうです。納期は1ヶ月といわれました・・・・・在庫のあるショップをチェックですね!

もひとつ、ついでに・・・・・
 プーリーも開発が終わりましたのこと・・
 金額は1万円前後が予価らしいです。最高速5KmUPくらい・・

さぁ〜
 在庫のあるショップを探しましょうか・・・・・・・・

書込番号:4562888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/09 00:21(1年以上前)

スズキがアドレスV125でベストのセッティングをしているはず?なので、マフラーの交換だけで、中低速域のトルクが現状のままでの最高速のUPはあり得ないはずですが・・・・! もし、UPしてるとしたら中低速はスカスカ?! で街乗りには・・・・!
単純に馬力をあげるなら、トータルでいじらないとね。 吸気抵抗・排気抵抗の低減、それにともなう燃料噴射量のUP、駆動系等・・・・ マフラー交換だけ考えるのは、ファッション性だけで、他性能の犠牲が多々ありですね!

書込番号:4564708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/13 16:40(1年以上前)

こんにちは 最高速度120.5km/hですか!  凄いですね・・・・
最高速に達する迄の最後の20km/hの増速はじりじりとしても、100km/hなんて俊敏かつスムーズにクリアしていまうのでは?
ノーマルのV125よりプラス20km/h〜30km/h程スピードの上限が上になりますが、実測なら250ccクラスのスクーターの数値ですね。
そう・・・4stで125ccのエンジンの動力性能はどのメーカーでも似た様なものと思います。V125が速い(感じる)のは設定を低中速域重視にして極端に軽量な車体に載せた結果、法定速度+&迄に限り上のクラス(250cc)に迫る加速を実現。但し、その先の伸びは同クラス(125cc)のスクーターに負けている。
アドレスで最高速の話題が尽きないのは、この辺のギャップによるものが関係しているのかしら? 110km/h迄は直ぐ出てその先もじりじり伸びて最高速は130km/hだと250ccのスクーターの性能ですね。

書込番号:4575803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジン始動性向上!

2005/11/05 02:25(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アヴェニス150

スレ主 conosciamoさん
クチコミ投稿数:4件

先月買った2台目のアヴェニス。前車同様エンジンの掛かりが悪いのでスパークプラグを東亜シスクリ社製エキサイーターチップ内蔵のC5RIIHに変更してみました。結果は一発で始動するようになり送料込み3000円強は無駄にならずに済みました。
アヴェニスはエンジンの掛かりが悪いので、将来的にスターターモーター故障に見舞われる事が多いですから、長い目で見たら元が取れるかも・・・それに心なしか出足も良くなったような気がします。お試しあれ!
http://www.toa-corp.co.jp/jp/360x3/multispark/index.html






書込番号:4553666

ナイスクチコミ!0


返信する
wansさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/23 15:46(1年以上前)

初めまして。
わたしも始動性の悪さにストレスを感じていました。
貴殿お薦めのプラグに交換する事で改善出来るならば交換してみようと思います。
ちなみにウイニングケーブルも交換されましたか?

書込番号:4600650

ナイスクチコミ!0


トンケさん
クチコミ投稿数:73件

2009/05/06 16:21(1年以上前)

私もここにつられて交換しました。
全く効果がない、ていうか純正指定NGKよりもっさりした感じで掛かりが悪いです。

書込番号:9501687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

通勤のお供に♪

2005/11/04 12:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:3件

皆様初めまして、先月の中旬頃に新車での購入で
Address V125G キャンディナポレオンブルー(YHJ)
のオーナーになり通勤利用している者です。

生まれて初めての SUZUKI二輪車輌 購入です!!
また原二/スクの所有も初めてですが、皆様方の
熱意ある書き込み等を参考に踏まえ新車購入に
踏み切りました。

個性ある方々のくちコミ参加を見て思わずカキコ
してしまいました。<(_ _)>
今後共アドレスを含めてヨロシクお願いします。
対策済みの車輌ですが(FI 問題)未だ?の状況
ですけどご指導を願えれば光栄です。

未だ、慣らしを終えていない為十分な走りや性能
を感じ取る事が出来ずに居ますが慣らし後からの
走りが楽しみです。


書込番号:4551688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/04 20:48(1年以上前)

 おめでとうございます。
 私は15年前くらいにフリーウェイを親戚から貸してもらいスクーターがどんなに素晴らしいか知りました。しかし当時はまだスクーターなんておじさんしか乗らないというイメージがあり,なかなかこのジャンルに踏み出すことができませんでした。
 今は所帯を持ち独身時代同様好きなバイクに乗りたいところですが,なかなか趣味にお金をかけることができません。そんな中,2種原でありながら柄の大きいコマジェに出会いました。しかし,なぜか割り切りのない感じがしたので,1年経たずに手放しました。
 それからしばらく何も乗っていなかったのですが,ふとこのアドレスが出ると,しかも手頃な価格だったので思い切って購入したわけです。
 柄の大きな2種原も魅力ですが,やはり私にとっては2種原は2種原。割り切りの良いこれを買って今大変満足しています。
 カスタムも考えましたが,先に書き込みさせて頂いたとおり,通勤専用に実用性重視に乗っていきたいと思います。
 限定解除時代が懐かしくも思いますが,今はそれ相応の生活をしています。もう少し経済的に余裕が出てきたらまたそのとき考えようと思っています。

書込番号:4552560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/05 00:54(1年以上前)

りちゃんパパさん 返信有難う御座います。<(_ _)>

オイラもスクーターは、10代の後半から20そこそこの年代迄多数
(50cc)乗り継いだ以来です。
バイク自体は、今年に入って4年ぶりに復活しまた乗り出したの
ですがスクーターは本当に久々です。

十人十色、単車への思いはそれぞれありますもんね♪
このまま爺さんになって(もうジジイかナ(^-^;)身体の動きも
硬くなり、乗車する事がが危うくならぬ様に本能を鍛え直すべく
乗り始めました。今のご時世経済的にも化石燃料の枯渇不安と、
環境保全また経済性のバランスをシンクロさせたらば自分なりに
今の状況に・・・と真剣に考えての理由でした。

無理は出来ないので、通勤と割り切っての所有に生活への密着
度は高く家計へかなり貢献できそうですよね。(^・^)
オイラは2児の父親ですが、バイクでお子に、経済性と2輪の
良さを触れさせながら教えています。

特に小学生の長男は、生まれて初めて父親の単車にタンデム
できて感激していました。
コレも今回購入した、アドレスV125のお陰ですね♪
通勤の足ですが、大切にまた安全に乗って行きたいと考えて
います。

りっちゃんパパさんも、互いに、家庭を持つ身ですから頑張って
コレからも2輪ライフをエンジョイして行きましょう!

書込番号:4553467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/08 16:48(1年以上前)

 了解しました!セーフティに楽しみましょう!
 実は私もつい先日3歳の娘と近所へタンデムしました。
 もちろん飛ばしたりなんてしてませんよ。
 最初は怖がっていたのですが,やはり血は争えないのか^^
 純粋に喜んでいました。しかし,将来的にはやっぱり娘にはバイクに乗って欲しいのやら,イヤなのやら??
 ちょっとしたうれしいひとときでした^^

書込番号:4563454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/11/14 23:42(1年以上前)

サイクロン!さん,りっちゃんパパさんこんばんわ。
お二方が,お子様持ちのお父さんと知り,私も仲間に入れてもらいたく,カキコしています。
私にももうすぐで3歳になる娘がいるのですが,いつも「はやくお父さんのバイクに乗りたい!」っと言っています。
大柄のスクーターならば,後部シートに背もたれみたいなものが付いていますが,その点,アドレスは欠けていますので,二人乗りはまだまだ先だと思っていました。
そんな時にりっちゃんパパさんが3歳の娘さんを乗せたという文面が目に飛び込みました。
一体,どのようにして二人乗り出来たのですか?
決して,りっちゃんパパさんを非難している訳でなく,ただ単純にどのようにして3歳児と二人乗りされたのかなと。
ではでは。

書込番号:4579536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/17 05:43(1年以上前)

りっちゃんパパさん 並びに、インプレッサSti4さん どうもです。

アドレスV125のくちコミ での件数は異常に多いのに驚くのですが、スレッドの荒れ等も1部あったりで躊躇ぎみにて段々遠のいてしまい、また自身の都合もあり返信カキコが遅れました。
申し訳ありません<(_ _)>.....もう遅くて読んで頂けないかナ?

りっちゃんパパさん :
そうそう、バイク好きな親父にとって我お子とのタンデムは1度やって見たいものですし、至福の一時ですかね♪
我家の小2の娘は、最初から興奮と嬉しさの連続でオイラは最初に乗せ、走り出して5分もしない内にコーナー進入時から終わり迄の運転者との身体の寝かせ方を伝授!

最初は理解できなかったようでも、コーナー毎での教えで本人は学習しようと必死な様子が嬉しかったりしましたよ。
ライダーよりもイン過ぎ傾向だったりで、傾き方とバランス更にコーナー中での車体の挙動を、実働で大袈裟に伝授したらば繰り返しでの動作で理解できるようになり、その後何回も日を分けて乗れど進んで一体でのコーナリング出きる事に本人はを密かに優越感を覚えているようですし、それよりもオヤジ本人が一番嬉しいかもw〜と内心喜んでます。

長男は不器用なので、回数は重ねて練習が必要ですかね(汗)

インプレッサSti4さん:
>一体,どのようにして二人乗り出来たのですか?
オイラの場合は、我家の小2の娘は未だ小さいので当然タンデムステップまでシートに座っても流石に届かずにいますし、両足はブラブラなままタンデムしてます。
でも幸い、オイラのアドレスには自家取り付けでのRear-Boxが徳を得ていて、Boxに付属のタンデムパッドが加速時等後方へのずり落ち防止に一役かってますでしょうか?実際に娘も不安は大分解消されたと言ってました。(^-^;

それよりも、元来の図太い神経の持ち主なのか公道を移動できるエンジンの付いた乗り物に乗ると、生まれた頃からのクセなのか?バイク乗車時も関係なし...そう!恐怖の居眠りタンデムが多発( ; ゚Д゚)ソッチのずり落ちが怖いオイラです。それ用のベルトか何かを真剣に検討中ですよ。(爆)実際にタンデム走行中に、何度注意を促し起こした事か!?

そんなこんなのオイラとアドレスに接するお子でした。
長文失礼しました! <(_ _)>

書込番号:4662288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フランジ部分のナットが抜け落ちました

2005/10/27 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

下回りの洗車をしていたところ、エキパイのフランジ部分のナットが片方しかないのに気づきました。きっとコスト対策や部品の精度が上がったから方手持ちなんだ、と半信半疑でサービスセンターに電話をしました。
質問「フランジ部分のボルトは二つですがナットは一つでいいんですよね?」
回答「一つのボルトに対してナットは必ず一つ付いているはずなのですが」
あたりまえの事なのですが、電話してしまいました。
販売店への連絡を促されましたが、ステンレスのナットで代用しました。
今回なくなったのは車体の中央側のナットでした。アドレスも単気筒の宿命を背負っていたわけです。6mmのヘキサゴンを使いますが、ある程度長い物が使いやすいです。簡単に増し締めできますから皆さん抜けないうちに確認してみてください。

書込番号:4533846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/10/28 09:06(1年以上前)

1つボルトに1つのナットは当たり前でしょう。

こんな事でサービスセンターに電話するんですか?
もう少し自分で調べましょうよ。

書込番号:4534584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/29 03:54(1年以上前)

当たり前じゃない人間もいます。
アイドリングが高くてアクセルを戻しているのに前進しても、
「車もそうだから」と疑問に思わない人もいます。
人に聞く、掲示板で聞く、バイク屋に持って行く、サービスセンターにTELする、等の選択枝は、当人の自由です。

書込番号:4536505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/10/31 00:22(1年以上前)

スレ主が言いたいことは「簡単に増し締めできますから皆さん抜けないうちに確認してみてください。」じゃないの。

それにしても、ナットが「ヘキサゴン」でいいのか。

書込番号:4541482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/02 11:45(1年以上前)

私の場合とキャリア補強の目的が違うので余り参考にはならないかと思いますが、この様にしました。
まず、トップケースをで出来るだけ後方に取り付ける為にキャリアの延長をしました。
方法としては市販の荷台を加工してノーマルのキャリアに重ねて六ヶ所をボルトで固定。
ポイントは荷台とキャリアと受側の金具(市販品)をきっちり密着させること。
次に延長したキャリアとアドレス本体をステーで連結しました。
ノーマルのキャリアはテールランプの上の位置に突っかえ棒がありますが、耐重量アップの為に追加ステーで補強しました。
最後にキャリアにトップケースを取付ますが、防振のため生ゴムの板(300mm X300mm 5mm厚)をキャリアとトップケースの間に挟んで
ボルトで固定。
トップケースの位置はトップケースを取付した状態でノーマルの
キャリアが全長の半分弱位見える程度です。
私はキャリアの見えている部分(シート側)に生ゴムのバンドをグルグル巻いています。こうしておくとシートの一部に掛かるものの
キャリアとしても荷物を積めて、タンデム時にはキャリアの一部がシートになり居住スペースの延長になります。
又、まだ行ってはいませんが、キャリアの側面はをタンデム時の
グリップにも使えるけど、ノーマルのままでは細くて握り心地が
良くないので握る部分だけでも握り易い様に少し太くしようと思っています。
取りあえず知人に運転させて後ろに乗ったりしましたが、まあまあでしょうか。
シートの最後部に乗るとお尻がキャリアに当たりますが、生ゴムのバンドのお陰でそれほど不快ではありませんでした。(距離にも因るでしょうけど)トップケースは背当てパット付なので中々快適。ガッチリ固定されていて不安はありませんが乗用車ではないので通常は余り寄りかかるものではないでしょう。
でも一番の効果は乗車スペースの拡大ですね。
小さなアドレスでは最後部に乗っても両足ペタリですが、それほど窮屈ではなかったです。但し、タンデムステップへの距離はノーマル時よりも確実に遠くなります。
最後に標準のキャリアの重量制限ですが、取り扱い説明書では3〜5kg程度となっていると思いますのでそれ以上は自己責任です。
私的にはノーマルのままでも米(10kg入り)程度は積んでも問題ないと思います。
耐加重を増やすにはキャリアの突っかえ棒(テールの位置)を曲がらない様に補強するのが早いと思います。
私の様に乗車スペースの延長も兼ねてではなければ、荷台の延長などしないでノーマルキャリアの突っかえ棒の補強でトップケースを取付した方が簡単です。

書込番号:4546395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/02 11:52(1年以上前)

すいません! 0梅茶さんのタンデムの方法に返信した筈なのに・・・・・

書込番号:4546407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

エンスト対策

2005/10/26 14:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:731件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

ついに来ました。
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/051025.htm

書込番号:4530727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/10/26 14:59(1年以上前)

ええ、ついに

書込番号:4530771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/10/26 15:54(1年以上前)

最初の頃はたまにエンストしたけど最近は全然しなくて調子いいのはなんでじゃろ…
対策品に交換すると最高速落ちて燃費悪くなるってインプレあるけどどうなのかな?
燃費はわかるけど最高速落ちるのは許せん!

交換したほうがいいのかなぁぁ

書込番号:4530852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/10/26 16:12(1年以上前)

私のは対策外ですが最高速がメータ読みで105程度。
燃費は平均35kmぐらいです。
ただしちょっとラフに乗るとすぐに32kmぐらいに
落ちます。

近所のセルフで入れても少し燃費が落ちます。
大体ガスメータが同じ位置で給油してますが
セルフだと0.2〜0.3は多めに入る感じです。
スタンドのメータも結構いい加減なのかな?

書込番号:4530881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/26 17:04(1年以上前)

スズキのHP見ました。たしかにリコールの発表ありましたね。私のは後期で購入の際にFI対策済みを確認して購入しましたが、兄が小型AT二輪を夏に取った時は教習車がV125で一本橋でエンストするなどで教習に不具合あるということで教習所からメーカーに言って対策品に交換してもらいましたがわりと早い期間で交換したのでメーカーも不具合は認知してたみたいですね。

書込番号:4530941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/26 17:52(1年以上前)

最高速に拘る人って相変わらず居るようですが、一発で免停になる速度以上を出して何をしたいのか甚だ疑問?

105km/hと自己申告してるって事は道交法違反を認めてるので、警察へ通報しないと・・・

書込番号:4531043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2005/10/26 20:18(1年以上前)

4531043の書き込みですが、何も公道でとは一言も書いていませんが、通報しても大丈夫なんですか?

書込番号:4531329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/26 21:20(1年以上前)

>4531329

アドレスV125でトップスピードまで到達する為にはかなり長い助走距離が必要ですが、一般道以外で可能な場所を是非とも教えて欲しいですね。

それとも、最高速を自己申告している人たちって皆サーキットで走行しているのかな?

まあ突っ込むのはご自由ですが、余りに常識ハズレだと己の無知さをさらけ出すだけですよ。

書込番号:4531485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2005/10/26 22:01(1年以上前)

4531329

喧嘩するすもりないですけど、私は結構河川敷(舗装済)でバイク運転する人を見かけますので言ってみたまでです。

書込番号:4531609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/10/26 22:02(1年以上前)

かなりグレーですけど、「疑わしきは罰せず」。

推測や憶測を根拠に決め付ける方が「余りに常識ハズレで無知」。

書込番号:4531614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2005/10/26 22:03(1年以上前)

するつもり ○ するすもり×

書込番号:4531615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/26 22:25(1年以上前)

「公道でしたこと。」と書いていないから良いということではありません。この掲示板に書き込みしたからと言って罰せられることはよほどのことがないとないでしょうが、スピード違反をどうどうと書き込みすることは、違反に対する意識が薄いと言うことです。スピード違反をして自分が痛い目に会うのはしょうがないですが、大半の場合相手がいます。法定速度以上を出して走っている人は多くいると思います。たいていの人これは違反だスピードを出しすぎていると認識してます。(認識の度合はありますが。)公然と書き込みしているしている人は意識のない危険人物です。考え直してください。掲示板の書き込みは楽しい趣味の世界なのでいろいろと書くことはいいですが、よく考えて書き込みしてほしいものです。

書込番号:4531710

ナイスクチコミ!0


はる様さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/26 23:05(1年以上前)

あれって、現行犯じゃないの?
板で、たとえば、スピードを105キロ出したと書いた所で、よほどの事であっても120パーセント検挙されないよ。

書込番号:4531866

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/10/26 23:09(1年以上前)

>公然と書き込みしているしている人は意識のない危険人物です。

何を根拠に・・・。違反は重々意識しているけど、自分のバイクだからある程度性能は把握したいと思って、周囲の状況もわきまえて出してみてって可能性はなしですか?100Km/hオーバーで流れている一般道路など普通にありますし、速度だけで即危険極まりない行為とまでは言い切れない状況はいくらでもあるでしょう。確かにほめられた行為ではありませんが。

法律違反は一切書き込んじゃダメってのも嫌な掲示板ですよね。法律違反を明らかに自慢げに書き込んだり助長するような書き方はどうかと思いますが、バイクの性能について客観的に書くくらいは大目に見ていいのでは?

書込番号:4531879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/10/27 00:13(1年以上前)

速度違反は現行犯逮捕が原則です。過去に速度違反したからといって逮捕はできません。速度違反を批判する人に聞きますが、あなた方の近くの道路で制限速度を100%の車が守っている道路がありますか?

 警察が「安全」という大義名分を持ち出せば、何をやっても好き放題。
たとえば北海道の道路は、ほとんど制限速度が50キロです。100キロで走っても何の問題もない道路でも50キロ規制です。日本の法定速度は60キロですが、この60キロという数字は世界の国を走ればよくわかりますが異常に低い数字です。たとえばヨーロッパの国はほとんど80キロ以上、ニュージーランドも80キロ、オーストラリアは都市部で60キロ以下の場所がありますが、ほとんど80キロ〜100キロ(正確には速度標識がないのでわからない場所が多い)ドイツのアウトバーンは速度制限はありません。

 世界中で法定速度が60キロというような国は日本くらいでしょう。そして、その低い60キロさえ公安委員会規制で50キロや40キロにしています。なぜでしょう。警察が捕まえやすいからです。僕は日本中の道路を走っていますが「ねずみとり」を行う場所は、すぐにわかります。
 見通しのいい直線道路で速度規制が60キロから40キロや50キロに変わる場所です。よく標識を見て走っていないと制限速度が変わったことすら気づきません。そして直線道路で誰もが速度を上げる場所で、警察は隠れてねずみを張っています。本当に危険な、ヘアピンカーブや見通しの悪い交差点などでは絶対ねずみとりはしません。安全のために速度規制をするなら、危険な場所でねずみとりをすべきでしょう。

 日本のドライバーの違反者は年間1000万人を超えています。日本は他の犯罪はとても低いのに交通違反だけ異常に多いですね。なぜでしょう。みんな悪い奴だからですか、違います。警察が、普通に走っていれば全員が違反するように法律を作っているからです。今の道路交通法を厳密に適用すれば。おそらく日本中で違反をしていないのは車に乗らないペーパードライバーだけになります。

 原付の30キロ規制など警察が捕まえるためだけにある規制で安全とは何の関係もありません、55CCにボーアップした原付は60キロで走っても安全で50CCは30キロで走らないと危ないんですか?。外国の道路を走ればよくわかりますが、日本のドライバーは世界で一番下手です。
 どうして下手なのか?走らないからです。警察が捕まえることを目的に道路交通法でがんじがらめにしているために日本人は世界で一番優秀な車に乗りながら徐行運転しか経験できないのです。たとえば外国の山道のコーナーには70や80と書いた標識があります。これは70キロで回れますよ、80キロで回れますよという標識です。そこを地元のおばあちゃんが70キロ、80キロで走っていきます。僕は走りには自信がありましたが、そういう、普通のおばあちゃんに追走するのが、やっとでした。
 明らかにレベルが違います。ゆっくり走れば安全と考えるのは大きな間違いです。歩行者や自転車がいる場所では最大限にゆっくり走り、100キロで走っても安全な道では100キロで走るのが車です。100キロで走っていても安全に停止できる技術がなければ60キロで走行していても危ないです。
 交差点でも信号をやめて、ロータリー方式にすれば渋滞も減るし電気もいりません。善良なドライバーをすべて違反者にするような道路規制をやめて、本当に安全と弱者保護のための道路にしてほしい。外国の制限速度100キロの道を走るより日本の制限速度50キロの道を走る方が、よっぽど危険を感じます。2輪通行禁止の山道があちこちにあるのも日本だけですよ。これは明らかにバイク差別(憲法違反)なのに誰も文句言わない。警察は「事故起こったらどうする」と脅迫するけど実際、事故起こっても警官が見舞いにくることはないし、助けてくれることもありません。

書込番号:4532094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/27 00:27(1年以上前)

すすーさんのさんの言われるとおり、バイクの性能を試したくなるのは分かります。また、「ほめられた行為ではありませんが」と書かれているように理解している方はいいですが、上の書きこみを見ればそうは思いません。きつめに言っておくのが良いでしょう。この掲示板はいうまでもなく誰でも見ることができます。バイクの興味がある人だけではありません。(意味深ですが…これ以上は・・)
 ということで、私はやっぱり、違反書きこみはやめてほしです。みんなのためです。このような意見を述べて、あえて嫌われ者になってもいいです。のんびりバイクを乗っている人の気持ちも考えてください。

書込番号:4532123

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/27 00:38(1年以上前)

交通の摩擦が、そのまんま掲示板にも当てはまっちゃってる気がしますねぇ。。。
って俺もか(^^;;

書込番号:4532150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/27 01:06(1年以上前)

突っ込み目的のレスにまともに相手しても仕方がないですよ。
おいらは飛ばし屋じゃないけど、法定速度超えて走ることって時にはあるからね。
他社のところでも荒らしている方もいらっしゃる様だし、言い訳しても
法律立てに突っ込まれてド壷に嵌るだけだから、ハイハイ仰るとうりですって事で良いのでは?
道路を走行する車両の実際の流れる速度がどうのこうの言うだけ無駄です。
例え、80km/h以上で流れている国道(246とか)でも法定速度が50km/hなら流れに逆らって50km/h以下で走らないと絶対納得しません。こんなことをすれば50km/hで走っている人も、また抜こうとしている人も非常に危険なことになりますが、それが元で事故が起きたら(人が死んだら)悪いのは実態にそぐわない速度制限をしている行政や取り締まりを怠っている公安のせいにするだけです。

書込番号:4532215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/27 01:20(1年以上前)

なんかエンスト対策についてのスレからスピード違反についての話に変わってる…。

書込番号:4532233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/27 01:33(1年以上前)

確かに・・・・ だからスルーしましょ。法定速度絶対論者ってどうせ乗らない人達でしょう(^^:

書込番号:4532255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/10/27 01:51(1年以上前)

アドレスの掲示版は最高速度についての書き込みが特別に多いですね。
他ではこの様なことはありません。(アドレス乗りは飛ばし屋が多いのでしょうか?)
確かに大切な相棒ですからお気持ちは良く理解できますし、興味をもたれるのも当然です。
最近段々見掛ける機会が増えましたが、結構皆さん飛ばしている方が多いですね。
ゆっくり走っても良いバイクなのに・・・・
私のバイクは対象型番ではない様なので少し安心しました。
余計なお世話でしょうが、100キロで走りたいのでしたら、自動二輪か四輪車で高速道路を
使われた方が良いですよ。
そうすれば揚げ足を取られることもないでしょうから。

書込番号:4532278

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング