スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信16

お気に入りに追加

標準

タンク容量が

2019/04/01 20:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1000S カタナ

スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

750と1100に乗っていました。
新型は、自分にとっては理想的な現代カタナなんですが、タンク容量が12リッターって。
警告灯が点灯するのは残5リッターとすると、正味7リッター。
燃費を、15とすると100ちょいしか安心して走れないことに。
北海道じゃ、スタンド間100kmってあるあるです。
15まで増やして欲しいです。

書込番号:22573407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:39件

2019/04/02 02:45(1年以上前)

>rr1031gsxさん
なるほどですね。 750と1100どちらも乗ってたなんて羨ましい〜
それぞれどんなフィーリングでしたか? 

書込番号:22574154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/02 05:52(1年以上前)

確かに最近のマシンはタンク容量少ないですね。
「省燃費で航続距離が伸びたから」って言うんならまだ納得出来ますが、
燃費がそれ程でもないんならただの質量稼ぎじゃないかと。
燃料の重量減らしてどうにか省燃費なんて、本末転倒って感じです。

ウチの場合、NM4が11Lしか入らなくて満タン300kmちょい、
GSX250Rが15Lも入って満タン500kmくらいイクから、
遠出するならGSXの方が安心って言う皮肉。
あのガタイなら16Lくらいが妥当じゃないかと。

>燃費を、15とすると

新カタナってそんなに燃費悪いんですか?
インジェクションなのに。(>_<)
前に乗ってたバンディット1250Fは21〜23くらいでしたよ。

書込番号:22574224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2019/04/02 08:24(1年以上前)

エンゲル100%さん>
初めての大型が2型で、当時は凄いパワーと乗りやすいバイクと感じていましたが、今乗る事ができたら、400スーフォアより遅くて笑ってしまうかもしれません。
当時は「刀」ステッカーも認可されませんでした。

1100は、再販の刀を予約して、どんなふうになってくるのかとワクワクしていましたが、チューブタイヤまで再現してくれて、エンジンも当時のままの重もく、ゴゴゴゴと回る。とても乗りにくく感じてしまいました。

鉄騎、颯爽と。さん>
大型のR系4気筒のエンジンは、ツーリングで、よくても20行くか行かないかでした。
2気筒エンジンでも、22程度でしたね。
250のVストだと、40程度で、しかもレギュラーだから財布に優しいですね。

書込番号:22574427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/02 08:42(1年以上前)

タンク容量はデザインもあると思いますか、装備重量を少しでも軽くしたいって事はないでしょうか?

Ninja250でも2017年モデルは17リットルに対して2018年モデルは14リットル。
その差は3リットルですが、装備重量的には有利

2017年モデル 166キロ
2018年モデル 172キロ

そのさは6キロですがタンク容量を同じにすると3キロの差に縮まりますからね。

書込番号:22574454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2019/04/02 09:02(1年以上前)

14リッターあれば、大型でも何とかなりそうてすが。
スーパーテネレの2気筒エンジンで、ツーリングで18が今のところ最高です。
警告灯が点く前に、最低200kmは走れればいいなぁーと思います。

書込番号:22574481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/02 09:27(1年以上前)

ベースのGSX-S1000が24.3km/Lですから
普通で18〜20km/L、ツーリングペースなら25km/Lくらい
航続距離なら200kmは余裕で走りそう(走らせられそう)ですけどね?

北海道だけに
平均180km/hとかべらぼうなペースで走られるんでしょうか?

書込番号:22574512

ナイスクチコミ!8


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/02 16:50(1年以上前)

>rr1031gsxさん
タンク要領が少ないのは分かるけど
その燃費の悪さはちょっと異常かな?
航続距離を気にするんなら、乗り方も考えないとね
もしくは車種選択を根本的に見直すかですね

書込番号:22575194

ナイスクチコミ!2


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2019/04/02 17:04(1年以上前)

テネレのリッター18は、そんなに悪いですか!?
それとも、カタナをリッター15で見積もった事ですか!?
18だとしても、警告灯点くのは130km程度でしょ。
予備分も使いきるようだと、山奥で熊に食われてしまいます(笑)

書込番号:22575213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/02 17:05(1年以上前)

>rr1031gsxさん
>大型のR系4気筒のエンジンは、ツーリングで、よくても20行くか行かないかでした。
2気筒エンジンでも、22程度でしたね。
>スーパーテネレの2気筒エンジンで、ツーリングで18が今のところ最高です。

どっちがホント?

書込番号:22575216

ナイスクチコミ!2


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2019/04/02 17:16(1年以上前)

街乗り中心が18。ロングでマックス22でした。
去年まで乗ってたトレーサーも同じ位でした。

書込番号:22575237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2019/04/02 17:25(1年以上前)

ツーリングに出ると、200〜250km程度で警告灯が点く感じであればいいなーという、カタナのタンク容量への希望なんですが。

書込番号:22575248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/02 17:39(1年以上前)

予備タン持ち歩くしかなさそうね
まだ発売もされてないけど

書込番号:22575262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/04/02 21:53(1年以上前)

今晩は。

今月号のモーターサイクリストにホンダCBR650Rについての記事が有りました。

前の型は、オールマイティを意識して末尾にFを付けていたが、今回はアクティブにバイクに乗る方の要望をかなえるためRにした、その結果デザイン一新でタンク容量を2L減らした、6kgの軽量化をしたと有りました。

でも、CBR400Rはデザイン一新で、1Lの容量増らしいです。

デザイン変更で減も増もあるのですね。

ちなみに私のスポスタは17Lタンクです。大体20km/Lなので、満タンで300kmは走れるのですが、残り5Lで警告灯が付きます。なんでも、広大なアメリカでGSがかなり離れているため、早めに点灯するようです。

書込番号:22575800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/03 08:17(1年以上前)

そういう設計思想のバイクじゃない、って事なんでしょうね^^;

よく言うでしょ
オシャレは我慢だって

航続距離が欲しいならご自分で工夫を
イヤなら別のをどうぞって事じゃないかな

書込番号:22576506

ナイスクチコミ!3


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/25 18:17(1年以上前)

昔、GSX400E KATANAに乗っていたので、新型カタナには非常に興味がありました。
大型免許も取った今、新型カタナに興味津々でしたが、タンク容量が12Lとは・・・

落胆していたところにこのスレ発見。当然、いろいろなご意見がありますね・・・

ワタシはロングツーリング中心なので、リッター20km走ったとしても、200kmも走らないうちに給油など考えられません。
残念です。

キャブで燃費が悪いRC42でも満タンで300kmは余裕で走るので、しばらく乗り続けることにします。

書込番号:22690671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/09/15 22:41(1年以上前)

カタナ

今年2月に予約して発売日から一ヶ月待たされましたが、今現在乗っています。
納車してから2000キロ走りました。
平均燃費は20を切らないです。
同時期に購入した友達がこの度KATANAミーティングへ行きましたが、高速道路を飛ばして走っても(往復1000キロ前後)20は切らなかったと写真をもらいました。
私は下道を400キロ走ったりしますが、平均燃費は20.5〜21の間をブレブレしていますので、250キロは走れます
山の中ではなければ、200キロ近くからガソリンスタンドを探しても大丈夫かと思います
50キロ〜60キロで信号無しで巡航できるなら300は走ると思います。
実際に50〜60で30分ほど走っていたときは残りの航続距離が300キロと表示されていましたので。

しかし、ビックタンクキットが出て+3リッターほどガソリンが追加できるなら、私は直ぐに買います
一日の走行距離が400〜500なので200でガソスタ探すなぞ糞の極みです。

もし購入されるのであれば、値引きが禁止になっていますので(値引きバレたら販売店への制裁がひどい)新古車か中古をおすすめします。
後は次のマイナーチェンジでETCと電源ソケットが付いてタンク容量が増えるのを待つかですね。
買って乗っているので言いますが151万で、
ETC無し
電源ソケット無し
クイックシフター無し
クルコン無し
後ろの泥除け付いてるのに泥がリュックまで飛んでくる
正面から見るとズングリムックリでダイオウグソクムシ、フィールザエッジって何処が???
シート下はETC入れると書類が入らない
航続距離が200〜250しか走らない
GSXS1000S(F)買って前後オーリンズにしてETC付けても151もかからない。
などなど色んな不満がありますが、気になっているなら買えばいいと思います。

斜めから見るKATANAは最高に美しいです。
斜めから見ているときは全ての不満は消え失せます。
走っているときも不満は消え失せます。
夜やトンネルの中でライトとポジションランプの光が日本刀の波紋に見えてちょっと優越感
ブラックとシルバーを並べて置いておくとオッサンホイホイの完成

ただ走行距離が200キロ手前になると、全ての不満が吹き出ます。

KATANAに思い入れがないなら、Z900を購入してZXRの外装キットを購入したほうが幸せになれると私は思います。
ETCも初めから標準装備されていますしね。

書込番号:22924691

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン400

クチコミ投稿数:96件

日常の積載は、シート下とリアボックスで十分なのですが、現在はまりつつある
タンデムキャンプツーリングでは積載しきれません。

4人用テント(本体、ポール、フライシート、グランドシート)、タープ(ポールを含む)、
それぞれにペグとハンマー。ガスコンロにガス。コッヘル食器等・・

あっ、カメラにレンズもあります。


あとは、テントマット、シュラフ、チェア、ヘッドライトそれぞれ二人分いるし・・・

これでは、積載できないのも当然ですね。


そこでリアボックスをモノロック47リッターからモノキーのGIVI 57リッターに載せ替えて、

リアボックスの上にさらにツーリングバッグを載せます。

フロントには、ヤマハのコンソールバッグも使っていて、カメラ等を入れます。

で、さらにサイドバッグがあればと思ったのですが、ネット上にはタンデム前提で
使用している方はあまり見かけません。

そればかりか、似合わないとか、幅広のビッグスクーターでは無理であるとか、

シートが上げにくいからやめた方が良いとか、否定的な意見が多い気がします。



そこで、タンデムを犠牲にしない装着例を紹介できたらと思います。

購入したのは、ラフ&ロード ロードサイドバッグ RR5632になります。



つづく

書込番号:22570346

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:96件

2019/03/31 14:35(1年以上前)

幅52cmから奥は40cm弱

タンデムバーを避けてベルトを通せば

バーグマン400のサイドバッグ取り付け部分はおよそ幅52cmから

リア側に行くほど細くなって最後部は40cm弱になっています。

さらにタンデムバーがありますのでそれを避ける装着方法を取らなければなりません。
これが多くが採用するマジックテープ止めサイドバッグを使いたくない理由です。

又バーグマン400の場合、マフラーに干渉する高さは27cmほどになります。


そこで今回選んだサイドバッグ RR5632(幅40cm×高30cm×厚20-〜27cm) の装着法を観察してみると

要は2本のPPベルト(38mm)を4ヵ所のバックルで止めているだけ
だということが判ります。
 
盗難防止のためにもバックル部分をシート下に逃がせば、解決するのではないかと
単純に考えました。
ベルト部分をシート下に置き、そのままシートを閉じるだけです。

ここでも幅広マジックテープ方式ではうまくシートが閉まらない可能性が高くなります。


また高さ30cmあるので、そのままではマフラーに干渉してしまいますが
スライド機構を使ってバッグを上方にあげることができるということも
このバッグを選んだ理由になります。


つづく

書込番号:22570593

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/03/31 18:16(1年以上前)

>でじたるんさん
http://inthesunsun.seesaa.net/article/453138060.html
これはどう?

書込番号:22570981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/03/31 18:40(1年以上前)

>ktasksさん
こちら、知ってますよ。

カブなんかでしたらそうしたかもしれませんね。

書込番号:22571038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/03/31 18:50(1年以上前)

写真A

2本の長いベルトにします

真ん中のバックル部は元々の付属品

買ったばかりのサイドバックを改造する(壊す)のは、多少の勇気が要ります(笑)
何も手を入れないで取り付け位置を1段落とすと10cm程の長さになります。

そこでユザワヤで延長用に38mmのベルトと必要部材を購入して加工します。
まずは2段目に出してある10センチのところでハサミを入れカット!

延長するために、上からくるベルトと下からくるベルト2か所に38mmのOリング部材を縫い付けます。

15cm程長くすればよいので写真Aのように下側の延長部分も縫い付け

あとで長さを調整できるようにします。

バーグマン400の現物を鑑み、2本のベルトのうちフロント側だけ伸ばす加工をすることにしました。

リア側は、延長加工はせずベルトとバックルのみ用いて、シートの外側に回すことにしました。

書込番号:22571058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/03/31 19:03(1年以上前)

シートを上げて載せるだけ

こんなんなりました

ヤマハ コンソールバッグ

リアボックスV56の上にシートバッグ

さて実際の取り付けて少し走ってみました。

すり抜けはサイドバッグの拡張をしなければ、普通に行けます。

これでGWのキャンプツーリングが楽しみです。 


それでは良きバイクライフを!!

書込番号:22571090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2019/03/31 19:58(1年以上前)

モノキーにした理由 GIVI E159でコーヒーも置ける

タンデムに支障なし

写真追加しときます

書込番号:22571217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/04/02 07:28(1年以上前)

おはようございます。

>ktasksさん紹介のトレーラーですが、一番最初の形のものがモーターサイクルショーで展示されていました。市販しているそうですが、トレーラーにナンバーは必要との事です。

展示していたショップの方のお話ですと、免許は特に変更の必要はないが、原付につけるトレーラーやリアカーはナンバーが不要の代わりに、制限速度が25km/hに制限さるそうです。

書込番号:22574328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/04/02 22:33(1年以上前)

>暁のスツーカさん
コメントありがとうございます。

ちょっと調べてみましたが、原付+トレーラーの25km/h制限ですが

原付二種125ccでも適用されるみたいですね。 びっくりです!


いろんな意味で危ないですね。  こりゃあ、私にはムリですねー




書込番号:22575911

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

フラットシートタイプ購入。(^-^)v

2019/03/24 19:25(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

二年前にアドレス110を買って乗ってましたが、、譲ることになり、同じの買うか悩んだ末にこの125を購入する事にしました。フラットシートはシート側が数センチ深くなるだけで5000円アップとはいただけませんでしたがアドレスのロゴシールがあまりにも自分好みでないのでフラットシートタイプのシンプルロゴシールが良かったので高くなりますがフラットシートタイプに決めました。それでも他の125よりははるかに安い(笑)
納車は4月2日以降なら今年の税金がかからないのでそれ以降にすることにしました。数千円ですが(笑)
質問
ウインカーは音がしますか?書き込みみてたらないみたいなこと書いてたので、、、(((・・;)アドレス110は音がしてました。とても小さいですが(笑)

書込番号:22555692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:327件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2019/03/26 07:59(1年以上前)

アドレス110と比べると微妙に違ってますね、、、(((・・;)全面のスモールライトがなかったり、ブレーキロックがなかったり、、、(((・・;)ホイールは銀のままだったり、、、(((・・;)どれも要らないって言えばいらないですが、、生産国が中国と110はインド、、

書込番号:22558920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tour-neyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 アドレス125の満足度4

2019/06/04 23:15(1年以上前)

あ、もうオーナーでしたか。失礼しました\(_ _)フラットシートってロゴ違うんですね、知りませんでした。ウインカー音するし、インジケーター要らない気がしますね(汗)レッツ4はもともとないしw

書込番号:22713834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

V125からの乗り換えです。

2019/03/18 22:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:405件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

9,000キロ、中古を15万円て購入しました。前車はV125、最後の5年は嫁の通勤特急でしたが、14年乗りました。
前車は当初大型バイクが欲しいが手が届かない自分用に買いましたが、今回このアドレスは嫁の通勤用に買ったのて、もはや私のバイクはありません。
ですから、レポしたいのですが、納車で家まで乗って帰る3キロしか乗っていません。
ただ、V125よりマイルドでどっしり?もっさりしており、速い訳ではなく、かと言って遅い訳でもない。というくらいの感想です。
V125がこれに比べてカッ飛び極まりなかったので、走り屋気質である嫁の安全を考えれば良かった。と思います。

書込番号:22541906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうアドレス

2019/03/18 21:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:405件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

平成17年3月に購入し、これといったトラブルもなく、平成31年3月まで。
マメなオイル・エレメント交換と消耗品の定期的な交換で、最後の最後まで特急電車のように活躍してくれました。
最後の5年は、嫁の通勤特急となり荒々しく?お仕えしたけれど、それでもよく嫁に仕えてくれました。
最後はちょくちょくエンジンがかからなくなった?みたいで、私的には心残りですが、嫁の通勤に支障がきてはダメなので勇退しました。
新たにアドレス125を買い、納車入れ替えのラストラン。まだまだいけるんじゃないの?と思うくらいの超絶加速力に未練が湧いてきました。
下取りもショップの温情で1万円でした。
ほんとうに感謝。スズキさん素晴らしいバイクでした!

書込番号:22541864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

L4の最高出力は11馬力

2019/03/12 15:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 バーグマン200の満足度4 黄色い四駆で快適通勤 

レッドバロン/コンピュータ総合診断機「アシダム・レポート」

今日、かかりつけのレッドバロンでACIDM(アシダム)やってもらってきました。
参考のために残しておきます。

結果は、カタログ値19馬力が、後輪出力で11馬力でした。
スクーターでこの排気量ならこれぐらいが妥当と言われました。

あとスピードメーターは結構正確みたいです。

詳しくはコチラ↓
http://se12j.way-nifty.com/blog/2019/03/post-135b.html

書込番号:22527377

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/12 15:20(1年以上前)

後軸とは言えカタログ値の60パーセントは低い気がします。
マニュアルミッションと違ってスクーターの駆動系はフリクションロスが多いのでしょうかね?

書込番号:22527423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 バーグマン200の満足度4 黄色い四駆で快適通勤 

2019/03/12 15:57(1年以上前)

カワサキ/スーパーシェルパ(250cc)のアシダム

出力が60%減衰は、CVTの影響が大きいらしいですが、
過去にカワサキ/スーパーシェルパ(250cc)でアシダムした時と
比較するとそんなに悪くない感じがします。


◆カワサキ/スーパーシェルパ(250cc)
・オフロード車/ブロックパターンタイヤ(IRC)
・最高出力 :19kW(26PS)/9,000rpm
(2006/12)

書込番号:22527481

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/12 16:50(1年以上前)

>かど。さん

ご無沙汰しております。
多趣味スキーヤーです。

19馬力のところ11馬力ですか。
まぁ19馬力というのは理論上ということなんですかね。

うちのカブもやってもらいたいなぁ。
もちろんただで…

それから他のバーグマンの数字も知りたいですね。
結構ばらつきあったりして。

書込番号:22527548

ナイスクチコミ!0


スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 バーグマン200の満足度4 黄色い四駆で快適通勤 

2019/03/12 19:09(1年以上前)

ああ、多〜さん、お久しぶりです。

カタログ値の19馬力はエンジン単体での出力のはずなので、
後輪出力で計る場合、パワーロスは仕方が無いですね。

同じ機種でも整備コンデションで影響はするでしょうから
単純に比較はできないでしょうね。

前機種のオフ車250も図らずも11馬力でした。
あれでとてもグッドなパフォーマンスでした。

車重111kgとDOHC4バルブ単気筒が大きな違いです。

書込番号:22527804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/12 19:39(1年以上前)

カタログ数値「クランク出力」ですよね。
後軸はカタログ数値の80から85%くらいが妥当な線だと思います。

あとエンジンの当たりはずれと良く言いますが、エンジン出力が規定の3%届かないと規格外となってぼつになってしまうと聞いた事があります。なので市場に出てる物は個体差が少ないと言えると思います。

>あとスピードメーターは結構正確みたいです。
実測120キロの時にメーター表示が130キロ。なので8バーセントの誤差ですね。

アシダムのパワーチェックは少なくなる場合があるみたいですね。

書込番号:22527874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/12 20:33(1年以上前)

つかぬことを伺いますが、アシダムって1回いくらですか?

書込番号:22528005

ナイスクチコミ!1


スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 バーグマン200の満足度4 黄色い四駆で快適通勤 

2019/03/12 21:24(1年以上前)

レッドバロンのアシダムは、1回8,640円します。

バイク購入者を紹介すると、紹介特典で無料券がもらえます。
私はこの無料券を使いました。


◆レッドバロン/アシダム料金表
http://www.redbaron.co.jp/service/acidm.html

書込番号:22528156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/12 23:47(1年以上前)

結構高いし、輸入車はもっと高いんですね。

書込番号:22528613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/14 09:10(1年以上前)

>かど。さん ナイス!
これから最高速度も123qぐらいというのが伺い知り得ますね。

書込番号:22531144

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング