
このページのスレッド一覧(全926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
201 | 43 | 2018年3月20日 20:43 |
![]() |
24 | 15 | 2017年11月14日 08:20 |
![]() |
41 | 3 | 2017年11月4日 21:07 |
![]() |
28 | 4 | 2017年11月5日 09:32 |
![]() |
35 | 7 | 2017年11月27日 23:12 |
![]() |
9 | 2 | 2017年10月21日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年8月にレンタルで2日間試乗して以来、
久し振りに「欲しい欲しい病」を発症。
遂に抗い切れずに契約してしまいました。
妻からは「意志薄弱」と白目で見られております。(^^;)
車体色は赤/黒で、乗り出し¥537,000。
取り付けは自分でする条件で以下のオプションをサービスしてもらいました。
・キジマ/ヘルメットホルダー
・スマホホルダー(RAMマウントのパチモン、てかOEM?)
・デイトナ/マルチバーホルダー
・社外ナンバープレートホルダー(中古品)
納車予定日は図らずも陛下のお誕生日(!)
大変申し訳ございません。m(__)m
因みに購入店はこちら。
http://www.itokt.co.jp/
国内4メーカーはもちろん、
台湾メーカーなどのアジア車も豊富に取り扱うお店です。
近日、ホンダドリーム扱い車種専門の店舗がオープンするとのことです。
中京地区のホンダ党は要チェックですかね。(^_^)
書込番号:21425643 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>鉄騎、颯爽と。さん
ご購入おめでとうございます🎶
良きバイクライフを。
私も来年には買い替え予定です。(出ればの話ですが)
たぶん カブC125
何十年も、カブの125cc化を待っていました。
これが最後の買い替えとなると思います。
ボロくなった車の買い替えや家の改築などなど。。。。。。。 出費が。。。
書込番号:21425767
6点

ご購入おめでとうございます!
来年の価格comツーリングでお披露目楽しみにしていますね!
ワタクシは多趣味さんの縁側秩父ツーリング以来、バイクに乗っていません(^^; 来年動くんだろうか??
書込番号:21425857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

購入おめでとうございます。
納車までワクワクですね。
書込番号:21425890
6点

おめでとうございます。
納車されるまでわくわくですね。
書込番号:21425926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入おめでとうございます。
買い替えですか?増車ですか?
いずれにしても楽しみですね。
いいなぁ…
書込番号:21426056
5点

>鉄騎、颯爽と。さん
あ、イイですね。
陛下のお誕生日と言うことは、ご自分へのクリスマスプレゼントですよね。
しかし、鉄騎さん元気ですね。
温暖と言われる瀬戸内在住ですが、軟弱者の自分はこの寒さで、すでに引きこもりです。(^-^;
書込番号:21426092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます!
渋いチョイスですねぇ〜いつもの的確なインプレとツーレポを楽しみにしております。
書込番号:21426520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>T-MAX400さん
コメントありがとうございます。
125ccモデルはカブの理想形ですね。
丈夫で良好な整備性、最少の燃料消費で最大の出力。
仕事だけでなく旅の相棒としても心強いことでしょう。
早く国内販売が始まるといいですね。
お金は・・・頑張って稼ぎましょう。(自戒)
>かま_さん
コメントありがとうございます。
10月は残念なことでした。
今度は天候の穏やかな4月辺りに集まれるといいですね。
年度始めで皆さん忙しいとは思いますが。
またご一緒させて下さいませ。(^_^)ノ
>jjmさん
>マジ困ってます。さん
コメントありがとうございます。
もうね、このワクワク感の為にバイク買ってる様なもの・・・
いや、ウソです。(^^;)
でもアレやってコレやってと夢は膨らむばかりですよ。
そうそう、マジ困さん、
この前ご紹介頂いたLEDヘッドライトをGTS250iに導入してみましたがゴキゲンですね。
GSXにも導入したいと思います。
ご紹介感謝。
>多趣味スキーヤーさん
コメントありがとうございます。
11年選手のRV125(キャブ車)と交替としました。
なのでGTSとGSXの二台体制となります。
250クラスで被ってますが、やはりツーリングはMTの方が楽しいですね。
スクーターはサイレンサーとドライブケースカバーがガリガリになっちゃう。(^^;)
単純な移動はスクーターが楽チンですけどね。
>さんま大好きさん
コメントありがとうございます。
私は国粋主義って訳ではないですが、
クリスマスよりもハロウィンよりも陛下のお誕生日なのです。
子供の頃からウチにはサンタは来てくれませんでしたね。
暑さ寒さも噛み締めてこその(変態?)バイク乗りと思っております。
凍結や雪が無い限りは冬も絶賛稼動中です。(`_´)
>屁理屈どっとcomさん
コメントありがとうございます。
お誉めに預かり光栄です。
今度のマシンは個人的には完璧に近いのでヨイショだらけにならないかと・・・
ならないかも。(・ω・)
色々気が付いたことやらインプレして行きたいと思いますので、
期待しない程度のワクテカ加減(?)で見守って頂けたら幸いです。
書込番号:21426682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとうございます^^
惚れちゃったんですねえ
大事にしてあげてください
あんまり飛ばされませんよう。
でもスポーツ車、楽しそうだなあ・・・
それにしても寒いのにお元気で何よりです
先日15,000円で買ったメイト整備して(どうもケースベアリングだめっぽい)
ガマン出来ずに雪が降る中ちょっと乗ったんですが
アゴがなくなったかと思いました
年々寒いのには弱くなりますね
書込番号:21426738
4点

>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます。
私も整備を含めていじるのは好きな方なのですが、
不動車を直して乗るとなると根気が続かなくて走りたい方が勝ってしまうから向いていないかな、と。
私の冬装備は上からシステムヘルメット(OGK/イブキ)、
今では見掛けなくなったユニクロのテカテカしたビニール生地のダウンジャケット、
ホームセンターで仕入れた防寒グローブ、
下はヒートテックタイツにジーンズといった具合です。
特にダウンジャケットは全く風を通さない上に少々の雨なら雨具代わりになって最強ですね。
しかし冬場は走っている時よりも降りて歩いている時の方が寒い!
ヘルメット被ってないから当たり前と言えば当たり前ですが。
今はスクーターなのでシールドやカウルの恩恵が大きいです。
レッグシールドの無いスポーツモデルでは下半身の装備強化は是非ですね。
ヒーテック(ヒートテックと似てるから紛らわしい)の電熱インナーパンツに心惹かれています・・・んが、高い!
取り敢えずバンディットの時に買ったオーバーパンツ動員です。
書込番号:21427142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鉄騎、颯爽と。さん、今晩は。
「欲しい欲しい」病、良いですね。
我慢しちゃうと病気になっちゃうのですよね。
バイクではないですが、今日マツダのダイレクトメールが来て、「欲しい欲しい」病が出ています。
だけど、先日冷蔵庫と電子レンジを買っちゃったし、もうすぐ年金生活になる身、ましてお袋の老人ホームの年金で賄えない分の補助をしていると無理かな。
何か他のものに興味を移さないと心がもたないです。
書込番号:21427220
4点

>暁のスツーカさん
コメントありがとうございます。
今の世の中は何かと誘惑が多くて困りますね。(^^;)
それでいて先立つもののお悩みが尽きないご心痛、察します。
自身は今はまだ実感がありませんが、明日は我が身ということなのでしょう。
楽しめるうちが花ですね。
書込番号:21427648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いよいよ納車ですね。
初乗りレポート期待してますよ。
路面温度上がらないので、お気をつけて。
書込番号:21452641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さんま大好きさん
コメントありがとうございます。
いよいよ待望の納車です。
先ずはタイヤの皮むきがてらワインディングを軽く流して来る・・・
つもりでしたが先日身内が病気で入院しまして、
そいつの世話でそれどころではない状況です。
おまけに翌日、医者から経過説明に呼び出されてスクーターで行ったら途中でクルマにバックで衝突されました。(泣)
フロントフェンダーはバキバキになってしまいましたが、
自身が負傷しなかったのは不幸中の幸いです。
そんな訳でしばらくはツーリングにも出掛けられない状況が続くと思いますが、
たまには乗って、こちらへ感想など書き込めればいいな、と思います。
書込番号:21452982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鉄騎、颯爽と。さん
お身内の方の入院、スクーターでもらい事故。
ついてませんね。
体が無事だったのが救いですね。
悪いことはいつまでも続きません。
詳しいことを知らないのに無責任なことは言えませんが、
悪いことのあとには必ずいいことが待ってますから、
お身体に気をつけて過ごしてください。
早く新車生活を楽しめる暮らしが戻りますように。
書込番号:21453179
4点

お大事にです。
ワタクシも引っ越しに通院に葬式に、、、 全部呼ばれてる側ですが、まぁ寒くてそんなに自分の事も進まないので、今はいいかなと思っています。
1月は2台車検です。
4月のコムツーは予定しておきます。
GWの準備もあるのでGWの前の土日からは価格com はパスです。今年は熊本行けるかなぁ?て考えてます。
書込番号:21453337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鉄騎、颯爽と。さん
うわぁ、それは大変ですね。
ご自身にけががなかったのが、なによりでした。
ご家族の様子とか心配でしょうが、ご自愛なさってください。
書込番号:21453349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バタバタしていて返信が遅くなりました。
申し訳ありません。
昨日午前、無事納車となりました。
慣らしに行けないのは残念ですが、
やはり新しいマシンを前にワクワクが止まりませんね。
早くツーリングに行けるようになりたいです。
とって返して午後から事故車の入庫で再びバイク屋さんへ。
実際の修理は部品の手配などもあって翌年と言うことで、
その間の代車(!)としてニンジャ250を貸して貰えることになりました。
修理完了までの間、乗り放題です。(^^)v
>多趣味スキーヤーさん
お気遣い感謝です。
おっしゃる通り「いいこと」あったみたいですよ。(^_^)
>かま_さん
コメントありがとうございます。
春のツーリング、楽しみです。
是非参加させて下さい。よろしくお願い申し上げます。
熊本って言うとやはり復興支援でしょうか。
東北もそうですが未だ仮設住宅で不自由な生活をされていらっしゃる方もあると聞くと、
私の問題など取るに足りない些細なことなのだなと思います。
機会があれば当地を訪ねてみたいと常々思ってはいます。
>さんま大好きさん
お気遣い感謝です。
私はくじに当たるとかは本当に全く無いのですが、
悪運が強いと言うか、こういう時には大事にならない星の下(もと)みたいです。
とはいえ油断は禁物ですね。
書込番号:21455622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>4級メカニックさん
コメントありがとうございます。
何と言うか、その・・・
ともかく、コメントありがとうございます。(笑)
書込番号:21455653 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>鉄騎、颯爽と。さん
ホントに弱り目に祟り目と言うか大変ですね。
御身内の方は大丈夫ですか?
こんな言い方は不謹慎かと思いますが気分転換にニンジャとGSXの乗り比べを存分に楽しめると考えて年末年始のお休みを楽しんでくださいね。
書込番号:21455693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT
もうすぐ車検なのでブレーキフルードを交換しようとヤフオクにて「ボトルポンプ式オイルチェンジャー」なる物を購入しました。
マスターシリンダーの蓋を開けてキャリパーにホースをつないで解放してボトルをポンピングすればワンウェイバルブが内臓されたボトル内にフルードが吸われ・・・ません。ならばとホースをタイラップで縛ってみても吸いません・・・
ダメです、またもや失敗です。
ただ解放状態でもエアは吸わないので解放状態でブレーキに入力してやるとフルード交換できました。ですので車でも一応一人でフルード交換できました。
さぁこれで二千円ほどが高いか安いか?
書込番号:21353473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もまったく同じ物を3年くらい前に買いました。
ポンプを押してもうまく行かず、メリットと言えばワンウェイバルブで逆流しないだけでした(笑
書込番号:21353594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お疲れ様です。
何だか掴まされた感が・・・(^^;)
ちょっと解らないのですが。
それってシャンプーとかの手押しポンプボトルですか?
それなら押すと容器内の液体を送り出すので逆は(逆止弁の作用で)出来ないモノだと思うのですが、
ボトルの方へ古くなったフルードを回収するって触れ込みなんでしょうか?
書込番号:21353605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マジ困ってます。さん
あら、やられ仲間がいらっしゃいました!嬉しいですね。
しかし、3年前からあったんですねぇ〜総被害者は何人くらいいるんでしょうか。
皆様もおきをつけあそばして下さいまし。
書込番号:21353696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
普通のシャンプーの容器とは反対に、吸い込む方に作動します。
書込番号:21353716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄騎、颯爽と。さん
はい。まんまとヤラれてしまいました。
見た目はそのまま100均で売っているシャンプーの容器です。ポンピングしても押し出さず戻すときだけ吸っています。本来であればボトルの中身を吸い出す管にワンウェイバルブが付いていますね。
ボトル内に廃油が溜まるようになっています。
まぁ原価は二、三百円ってとこででょうか?それを二千円で買った私・・・
書込番号:21353743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マジ困ってます。さん
なるほど納得です。
昔、シリンジを使って吸い出そうとしたら上手く行かなかった失敗を思い出しました。
結局少しづつマスターへ注入〜レバーポンピングのローテーションってオチでした。
ブレーキフルードの交換ってマスターの液量気にしながらなので、結構大変ですよね。(^^;)
書込番号:21353826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんはです
上手くコツが掴めれば、ワンウェイバルブも使わず、ホースと受け皿になるタンクだけでイケるんですがね〜
言葉に表現するのは、流石に難しいです(^^;;
バイクであれば、マスターが空になってる状態でも、上記の二つのみで、エア抜きまで完璧に出来ます
【ABS付き車は、一台しか経験は有りませんが】
健闘を祈りますm(._.)m
書込番号:21353848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>屁理屈どっとcomさん
返信しているうちにコメント頂いてました。(^^;)
私も昔は色々騙されました。
今はネットで欲しい時に欲しい情報が得られる機会があって便利になりましたが、
怪しい情報も多々あるので迷いますね。
書込番号:21353856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VTR健人さん
お久し振りです。
今まではホースと空きオイル缶でコツコツやっていたのですが、今回は車もやりたかったので購入してみたのですが、やっちゃいましたねぇ。まぁ独り言と呪いの言葉をブツブツ言いながらも作業は完了しました。
しかし、ブレーキフルードを交換すると気持ちよく乗れますね。
書込番号:21353887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
私はアホなので、これからも失敗を繰り返す予感しかしません。
確かに便利な世の中になったものですが、これからは情報過多の中で取捨選択する能力が求められますね。
書込番号:21353899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、ブレーキニップルアダプター買ったので紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20874473/
クルマで一人でフルード交換するとき
いつの間にかホースが外れるコトが無くなりました。
バイクだと面倒臭い時は指をチェックバルブの代わりにして
新聞紙に飛ばします。
書込番号:21355326
3点

私は負圧のオイルチェンジャーで失敗しましたよw
ディーラー勤務のころに上抜きチェンジャーけっこう使ってたんで(横着)
あれをイメージして購入したら大失敗でした
粘度の高い流体でホースも細いので、ハンパな負圧じゃ全然吸わない&クッソ遅い
ちゃんとしたサクションポンプじゃないとダメなんでしょうね
まあ
ちょっとデカいワンウェイバルブと思えば・・・w
書込番号:21355349
1点

>Merlineさん
なるほど、こんなものもあるんですねぇ。
マーリンさんはスキルがある方なので、理論立てた工夫ができて羨ましいです。私は火傷しながら進んでいくような感じです。
書込番号:21356060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
アハト・アハトさんのような方でも失敗するんだと知ると、自分はしゃーないよなと諦めがつきます。だけど何ポンピングしてもいっこうに吸いやがらない時は一瞬理解に苦しみました。思考が停止するって感じです。
そう、私が買ったのは二千円のワンウェイバルブ付き廃油入れです(泣)
書込番号:21356098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうか
廃油入れも兼ねてますね!
私けっこうホースの先端入れ忘れとか
缶カラ蹴り飛ばしてぶちまけたりしますので
こぼれないタンク付き1WAYバルブと思えば、二千円は惜しくな・・・・
やっぱちょっと惜しいかな ちょっと^^;
書込番号:21356651
1点



昨日
この数ヶ月悩みに悩んだ末 発注していたバーグマン400が届き
かわいがっていたバーグマン200を引き渡しました
1年間の付き合いでした
あるほかのバーグマン200のコミュニティ会員でしたが、
会員数も少なく、やはり有益な情報はこちらから皆さんの発言に助けられてきました
そのバーグマン200のコミュニティが無くなることとなり価格.comの会員登録をしておりましたが、
こちらより先に
昨日価格.comでの最初の発言をバーグマン400のコーナーで行ったばかりです
こちらでの最初で最後の発言スレッドになるかと思います。なんだか申し訳ありません。
わたしにとって
ある事情が発生し、今年の夏頃から400の必要性が見えてきた上での苦渋の選択でもありました
その必要性がなかった夏までは 生涯の友とも思えるほどのバイクがバーグマン200でした。
いや、今も気持は変わってないともいえます。
状況が許せるならそのまま手元に置き、両方持っていたかったと今も思います。
置き場所の確保ができませんでした。
ほかに、旧車のレストア待ちなどコレクションがあり、精神的にも場所が取れませんでした
本当ににジャストサイズ、ジャストパワーのバーグマン200でした
特に還暦過ぎということで体力のこともあったのでしょうか。
まさかスクーターにこれほど満足するとは2年前までは想像もできませんでした。
これまでの45年にもわたる20台以上の50から1300ccまでのバイクの中でも
ベスト3にはいるバイクです
ありがとう バーグマン200 いまからも人に勧めるバイクの一台です
そんなバーグマン200をなぜバーグマン400に変更したのか
そしてその差とはなにか
変更して、結果目的は果たせたのか
などを
今後バーグマン400のコーナーで書いて参ります
こちらではこれまでromでしたが、
皆さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。。
14点

まあ、バーグマン兄弟ですから、これからもよろしく♪
ちなみにバグ2と比べて各領域の振動はどうですか?
パワーはいくらあっても邪魔になりませんが、どうもビッグピストンの振動が気になってます。
書込番号:21331764
8点

タムセイさん、こんばんわ〜
お話が、いつも役に立っておりました。ありがとうございます。
本日、慣らしをかねて、100キロ近く走ってきましたので、少し素性が見えてきました。
特にバーグマン200に乗り慣れた立場からは比較的お話は出来るかと思います。
振動ですが、
あくまで慣らし中ということでお読みください。
5000回転以下、という範疇です。ちなみに5000回転は約80km/hです
振動ですが、まずはアイドリングですが、これはおとなしく、200で問題になったあの振動はありません。
発進は約3000回転でミートし始め4000でダイレクトにつながっていく感じですが、このあたりの振動が
少しささやかなシートのバイブレーションになっていく感じです。
一応6000近くまで様子を見てみましたがアイドリングと同じような振動が続く感じです。
むしろ4500あたりに振動のピークを感じました。
これが困ったことに60km/h前後の最もよく使う速度域です
どうもこれを不快と感じる人もいるかもしれません。
私はこのあたりは振動に関しては200は素晴らしいと思いました。
80キロを超えて追い越しで一度6000回転近く約105キロ前後まで回してみましたが振動はそれほど増える感じがありませんでした。
まだ初日で、曖昧な感じもありますが、こんな感じが記憶にあります。
走り始めて40キロを超えると非常に快適なイメージを200には持っています。
5000を超えるとモーターのようになる200とは少し違って、400は全域軽い振動域という感じでした。
200と400の振動イメージ 本日感じた雰囲気ですのですみません。
アイドリング 200>>400
40キロまで 200 > 200
40〜80 200 < 400
90〜 200 > 400
書込番号:21332447
11点

とてもわかり易い情報、ありがとうございます。
知人のスカブ400はアイドリングからかなりドタバタですが、やはり相応の進化があるようですね。
次期バグ2に期待が持てます^^
書込番号:21332626
8点



いつの間にかグッドデザイン頂いていたんですね。
中国で発表された時に、一目惚れでバイク店に「予約の予約ね。黄色ね」と、いつ販売されるかわからないのに予約してきたのを思い出します。
書込番号:21330740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日中シンクロで撮影するともっと格好良く写ったのにね。
せっかくのデザイン賞が台無しだよ
書込番号:21330766
5点

スマホガメラは、おまかせしか使った事ないけど、そんなのがあるんですか!?
書込番号:21330907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>痛風友の会さん
せっかく報告してくれたのに、、、
台無しは貴方のレスです、、、
>rr1031gsxさん
紅葉綺麗ですねー
Vスト良いデザインですよねー
OFF車がもっと増えて色々出る事を望みます。
スマホ ”ガメラ” ほっ 欲しい!
書込番号:21333519
12点

いいお天気ですねえ
東北はもう枯れ木がほとんどになってしまいました^^
>スマホガメラは、おまかせしか使った事ないけど、そんなのがあるんですか!?
コンデジや一眼レフのストロボであればそれなりに意味はありますが
スマホやケータイのフラッシュの光量でこの条件では、仮にやったしても無意味ですよ
ただHDR機能とかあるカメラアプリだと補正してくれるので
そういったものを利用するのもありかと思います(わざとらしい感じになる場合も多いですが)
書込番号:21333682
4点



125CCと言うことで、かなり快適な走行が可能なモデルとなっているみたいですね。
実際にお使いになってる人のご感想など聞きたいです。
50CCもあるようですが、さすがに原チャリじゃ遅すぎです。
普通車と同じように流して走れるのも魅力です。
4点

削除されて当然かなって思うのが殆どですけど、
”えっ、なんで?”ってのも結構ありますよね。
削除されたら通知や足跡が欲しいですね。
これも消されるかもwww
書込番号:21300953
9点

>('jjj')さん
最低限、「この投稿は削除されました」の表記を行うのがマナーです。
後々、誤解を招く原因にもなりかねませんので。
ここは開設以来、そういった配慮が皆無だったので一時期、利用は控えていた時期がありました。
書込番号:21300998
9点

当方アドレスV125K6乗りです
先日試乗してきました 中国仕様のUU125より 圧縮比が高いだけあって
キビキビ走りますね アドレスSよりトルクが有る感じです
お店の人も Sより速いですよと言ってました メットインは相変わらず小さいですが
Mサイズのフルフェイスなら問題なく入ると思います OGKカブトのバレルは入りました
私のアドレスも買ってから11年 本気で買い替えも有りかなと。
書込番号:21301023
4点

ハンドガード グリップヒーターシートヒータ有りのリミテッドが出たら 即買いなんですけどね
25万円ぐらいで出ないかな。
書込番号:21301128
1点

車体は 隣にあったSより一回り大きく 足元も ゆったりしています
シートも大きく 長さもあるのでタンデムしやすいです
シート高はヘルメットが縦に入るようになったせいか 少し上がってますがシグナスやPCXより低いです
試乗の後 同じコースの荒れた路面を自分のアドレスVで走ると
フロント12インチの方が安定するのが解ります。
書込番号:21301628
3点

和を以って貴しとなす
が歪んで実践されている
書込番号:21307050
4点

私の12歳のアドレスも…愛着がありまだまだ頑張って直して乗ろうかな?と迷っています。
書込番号:21390210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



かれこれ12年、特に大きなトラブルなく通勤に重宝しています。
マメなオイルとエアーエレメント交換と、プラグ交換はこれまでに2回。タイヤはヒビが入ればしばらく様子を見て交換。去年にベルト交換し、先日フロントブレーキのスイッチが壊れたので交換し、今日も元気に走ってくれています。
あと気になるのはヘッドライトが暗いかな?という感じです。
うちの12歳の猫じゃないですが、まだまだ元気にいて欲しいです。
書込番号:21291589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

走行距離はどれぐらいですか?
うちにはジョーカーというスクーターがあります。
買ったのはおととしですが、
1997年製なのでもう20年前の車体です。
走行距離はまだ18000キロ弱です。
新しいのが欲しい気持ちと、末永く付き合いたい気持ちがあります。
書込番号:21291619
3点

20年とは私以上に大切に乗られていることと思います。
当方28,000キロです。
私も末永く乗られるように頑張ります。
書込番号:21294645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





