
このページのスレッド一覧(全926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月20日 17:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月18日 23:54 |
![]() |
4 | 3 | 2007年10月18日 16:15 |
![]() |
0 | 10 | 2007年10月12日 17:10 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月6日 22:05 |
![]() |
0 | 10 | 2007年10月2日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハンドルを上下に動かすとキコキコと音がします、今度の休みにハンドル周りを分解してみるつもりですが、同じような症状の出た方いらっしゃいますか。カウルと何かが当たっているような音ではないです。年式は05年初期モデルです。あと、開けたついでにキタコのデジタルメーターに取り替えてしまおうかとも考えてます。外すのはハンドル周り、フロントカウル、プラグ点検口だけでいけますか。ご存じの方教えてください。
0点

私のも同じ音がします。
購入店で診てもらいましたが、スピードメーターのケーブルが通してるガイドと擦れて音がしてると言われました。
他にも、カウル内部のケーブルが擦れて音が出てるようです。
メーカーに送り、症状の確認と修理でどれぐらいの期間がかかるかわからないと言われました。
走行には問題ないと言うので、そのまま乗っています。
でも、乗ってるほうとしてはいやな音ですよね。
書込番号:6882300
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
スカイウェイブ250S(CJ44)を乗っていました。
自賠責切れの無車検の車と衝突してしまいました。
こちらは、優先道路で相手は一端停止の路地から突然出てきて衝突。スカブは、大破で両肘、両膝両足首が擦過傷と打撲でした。骨は大丈夫でしたが、1ヶ月の治癒が必要でした。
目撃者も明らかに車が悪いと言ってくれています。
相手は、医者代も払わず、まして物損にも全く応じません。
相手本人と私の任意保険の担当との話しでは、治療費は、私自信のの労災で処理してくれと言って、その労災の確約書にも署名しません。スカブは、まだ、新車半年の3500kmだったのに、廃車です。
結局、裁判になりますが、踏んだり蹴ったりです。
決着するまで足がないので、仕方なく、また、ローンを組んで 今度は、タイプMを購入しました。
それがこの、16日に納車されました。
で、前のCJ44 と今度のCJ45との違いを報告します。
一言で、かなり良くなりました。タイプMのDもでも、タイプSよりは、トルクがあるような気がします。
以前このページでタイプSは、上がり坂道がかなり遅いと書き込みしましたが、今度のタイプMは、そんな事はありません。パワーモードにするとさらにグングン登ります。マニュアルに関しては、まだ、さほど使っていないので何とも言えませんがこれからが楽しみです。
それと、両目点灯になった事とキーレスが2個になった事も良かったです、前は、知り合いに会うたびに「片目切れてるよ」と言われていました。
燃費は、パワーモードを使ったりしていると悪くなるかもしれませんが、落ち着くまでは、まだわかりません。
また、クラッチカバーの部分が、シルバーから、ブラックになりました。まぁこれは、どっちでもいいけど。
裁判の決着までしばらくかかりますが回収できるか心配です。
世の中、こんな相手の言い分が通るなら保険に入る意味を考えてしまいます。行政処分は当然されるでしょうが、民事上は、こちらが泣き寝入りです。絶対に、許せません。
ぶちまける所がなくて 皆さんに愚痴ってすいません。
皆さんも、世の中、とんでもない運転や、飛び出しがあるので 気をつけてください。いくら向こうが悪くても、こちらバイクは、生身ですので・・・・。
0点

maro2006さん
本当に災難でしたね。
なんと言っていいのやら.....言葉も見つかりません。
本当にふざけた野郎です!怒
回収出来る事を本当に心から祈っています。
書込番号:6880823
0点

コメントありがとうございます。
気に入ってたスカブだけに 自分の怪我より大破した愛車の方がショックで凹んでしまいました。
書込番号:6881033
0点

通勤災害(労災)請求をした時点で認定されてるはずです。
代位取得権を得た(労働局)のでこれは政府保障事業へ請求されます。
相手方の行政処分は貴方が当日に行った病院の診断書の全治?週間により違いがあります。
15日以下では5点となるが、無保険車であるので加点されその処分は厳しいものでしょう。
ない袖は振れないのごとく、慰謝料等はむずかしいでしょうねぇ・・
強制保険も(無車検?)入ってない現状からいえば、それ相当の人物でしょう。
弁護士を使っても費用割れするだけだと思われます。
書込番号:6881042
0点

maro2006さん お気の毒です。
そんなふざけた奴は、行政の裁判の時にぼろくそに言ってあげましょう。
書込番号:6881068
0点

みなさん、同調して頂き、ほんと、ありがとうございます。
免許取り消しでも平気で乗るような相手だと思います。
相手は、60歳のおっさんですが、近所の人の話では、常識のない人だそうです。(同じ町内なんです)
労災の方から相手に確約書をもらってくれとの事で私の保険担当者にお願いしましたが、相手は書かないと言い切ったそうです。
相手が労災を利用しろと言ったくせに確約書も書きません。
明日、労災の方に相談しますが、病院も治療請求が宙に浮いた状態で困っているようです。
裁判は、すでに弁護士にお願いしましたが、給与差し押さえも1/4しか出来ない上、職場を変えられたら改修できないと言われました。相手は、まだ、一銭も払ってません。
世の中、他にもっとひどい話がありますが、何でも有りの世の中が不安になってきました。
書込番号:6881142
0点

>気に入ってたスカブだけに 自分の怪我より大破した愛車の方がショックで凹んでしまいました。
その気持ちよーーーーーーーーーーーーく解ります。
四輪での話ですが私の最初に買った車も事故で廃車になりました。
働いてコツコツ貯めて購入した血と汗と涙の結晶、色んな所に行ったなぁ・・・・(遠い目)
私自身は軽症でしたが、見るも無残な姿に変わり果てた愛車を見て凹みに凹みましたよ・・・・・・・・・・
>常識のない人だそうです。
そんな輩を野放しにしていたのでは間違いなく死人がでますよね・・・・・・
法律では限度があるという事は承知ですが、なんとかならない物ですかね・・・・・
maro2006さんの話は外に出る人、全てにとって決して他人事ではないのですから。
書込番号:6881611
0点



はじめまして。41歳♂です。
9/14、チョイノリユーザーになりました。
本日、走行距離246.0kmで一回目のオイル交換をしましたので、初期感想を…
@スピードは、こちらのみなさんの投稿を読んでから購入を決めたので、なんとも言えないけど…現在、35〜40km/hで満足してます。走行距離200km越えた所で最高速チャレンジしたら、48km/h(メーター読み・私75kg)位でした。ただし、登坂時は、30km/hまで落ちます。さすが2ps^^;;;
これからも平地40km/h以下での走行をしたいと…☆☆☆
A燃費…現在(206.5kmで給油)までで、平均53.25km/l…☆☆☆☆☆
B乗り心地は、30km以下でもかなり…手足・お尻ともビリビリ!最長、25km連続走行が限界。20分位休憩しました。(エンジンの事も考慮しましたが)…☆☆
C装備。確かに、安価に抑える為、最低限の装備なんでしょうが、メットインタイプじゃないんだから、メットホルダーは標準装備して欲しかったな〜
仕方ないので、別注で本日取り付けました。厳しいけど。来月は、UロックとUロックホルダーを装備しようと…☆
D維持。なんと言ってもオイル交換間隔が短いですね。マニュアルにも『500km毎』の表記。量は少ないけど、せめて1000kmくらいゎ...と思います。今回、みなさんの投稿見て、200kmで、と思ってたのですが、246kmでの交換となってしまいました。オイルは、choinori専用を使用しました。次回は500kmでの交換を考えてます。…☆☆☆
総合的には☆☆☆☆☆
前のセピアZZが急逝したので、価格だけで決めたんですが、楽しませてくれそうなチョイノリ君です。
手がかかるのは、楽しみのひとつでもあります。
3年、30000km目指します。
チョイノリ初心者の割りには、偉そうに書いてしまいました。
長文、乱文にて失礼しました。
1点

楽しみたい^^さん おはよう御座います。
先ずは、楽しい「チョイノリワールド」へようこそ。
そして、納車おめでとう御座います。
過去レスをお読みに成っているようなので、多くは語りませんが
チョイノリのような、スクーターの場合、4輪用のオイルの方が向いている可能性が有ります。
通常、売られている2輪用のオイルは、ギア付き車を前提にして、極圧剤
が多く含まれている(所謂、ギアの齧り防止ですね)反面、FM剤が控えられております(クラッチの滑り防止ですね)。
しかし、ギアの齧り及びクラッチの滑りに、無縁なチョイを始め、BMWの乾式クラッチ等の場合、エンジン本体にはFM剤が功を奏します。
まー色々な考え方があるとは思いますので、積極的にはお勧めしませんが、4輪用のオイルも視野に入れておいて下さい。
因みに、自分は4輪用オイルのみで、現在10,605kmを走破しております。
ただ、楽しみたい^^さん の仰る、3万kmは正直、今現在も見えていません。
漠然とした、予感なのですがーー1.5万km辺りが限界の様に感じています。
書込番号:6780335
1点

桜木町の青い雷さん
おはようございます。そして、コメントをありがとうです。
30000km。実は自分でも見えてない領域です^^;;;
目標と言うか、夢見てます^^
さて、オイルですが。自動車用とは考えませんでした…
参考にさせて頂きます。
はっきり言うと、チョイノリ専用は、割高感もあり、オイルとしては、イマイチだとは思うんですけど、ちょっと目に止まったので、買ってしまいました。
で、慣らしの間(1000km位)面白さと純正って事で考えてます。
しかし、一回目のオイル交換した時にトロトロ出てきたオイルの色(汚れ)には、ちょっと驚きました(笑)
246kmしか走ってないのにぃ〜!って感じでしたね。
まだまだ、走り出したぱかりの、我がチョイノリ君。
これから、たくさん楽しむつもりです。
書込番号:6780534
1点

お久しぶりです。
先日、納車1ヶ月を迎えました。
現在、走行距離806km、オイル交換2回。で、燃費も50km/lを維持してます。
走行は、一回10km以下、速度40km/hです。(概ねですよ!)
350kmを越えたあたりから、やや、エンジン音と振動に落ち着きが見られ、現在も順調に走ってくれております^^
ただ、先日。。。雨だった為に、シートカバーを掛けて置いたのですが、朝気付くと、転倒してまして…
左のブレーキレバーがポッキリと折れてました^^;;;
当たりどころが悪かったのか、強度の問題か?
とにかくバイク屋さんに注文・交換をお願いしまして、痛い出費です。
手のかかるチョイノリ君ですが、私に似合わない可愛いヤツです。
これから、少しずつ手を加えてあげれたらと思っています。
書込番号:6880034
1点




いわゆる一般的な林道を初心者がこのバイクで走るのは結構骨が折れるかも?林道目的ならもっと小さいほうがよくないかな?
書込番号:6856037
0点

ジェベルで林道・・・ワクワクしますね。
私も以前はオフ車に乗っていました。
ロードツーリングも悪くないですが、
林道には林道でしか味わう事の出来ない感動があります。
また、
ダート走行を充分にこなせる様になると、
短期間でライディングテクニックが身に付きます。
そうするとロードが非常にラクに感じられる事でしょう。
但し、林道は主に林業関係者の利用を目的としたもので、
他の交通の存在もある「公道」である事をお忘れなく。
一部の心無いライダーやドライバーの横暴で、
数少ない林道が更に僅かなフィールドとなっている事実があります。
お買い上げの際には安全に充分にご配慮され、
楽しいオフロードトレッキングをお楽しみ下さい。
※森林の景観を大切に。
最低、自分で出したゴミは持ち帰る様にしましょう。
ところで・・・・・
スレ主さんは新谷さんのお知り合いの方なんですか?
書込番号:6856096
0点

>ところで・・・・・
確かにスレ主さんは経験や体格には何も振れていませんね・・・
書込番号:6856114
0点

>スレ主さんは新谷さんのお知り合いの方なんですか?
言ってる意味がわからないよ。ハッキリ言ったら?
そういえば、屁理屈の返事聞いてないな〜w
書込番号:6856314
0点

知り合いでもなければ、
文面から読み取れない情報を知っているはずは無いと思ったからです。
その程度の読解力も無いとはちょっと考え物では?
それとも解かっててトボケてるんですか?
で・・・
知り合いなのか知り合いじゃないのかどっちですか?
それとあなたのおっしゃる「屁理屈レス」の事ですが、
こちらの質問をはぐらかしたのはあなたの方です。
これ以上ココで言い合うとスレ主さんに失礼なので、
以降、このスレでは例の他スレでの事は書かないで下さい。
どうしても追求なさりたいなら新スレでも立てて、
例のスレのURLでも貼って下さい。
お気が済むまでお付き合いさせて頂きます。
最後になってしまいましたがスレ主さんへ・・・
結果的にとは言え、スレッドを汚してしまった事、申し訳なく存じます。
書込番号:6856390
0点

みなさんへ
内容のハッキリしないスレッドを立ててしまい
スイマセンでした
今までも バイク(昔の HONDA スティード)で
ツーリングの一部として
林道なども走ってきましたが
やはり無理があり
いくらかでも 楽しめるかな?と思い
いろいろ考えて「ジェベル」にしました
身長175 体格 良い
皆さんの意見も頭にいれ
今週末を迎えたいと思います
書込番号:6856789
0点

sabumocoさん
こんばんは
ジェベルは新車ではメーカーの製造が
終了しています。
購入のチャンスは今!!
です。
林道等のオフロードも走れる
ツーリングバイクですので
結構オールラウンドに使える
良いバイクですよ。
高速道路でも法定速度内では
ストレス無く加速も良いです。
ジェベリスト仲間が増えるのは
大歓迎です。どこかの林道で
会えたらいいですね。
書込番号:6856838
0点

sabumocoさん
>内容のハッキリしないスレッドを立ててしまい
>スイマセンでした
気にしないでくだされ。
購入前の独特のワクワク感が伝わってきて、わしも連れれて週末が待ち遠しくなります。
例えば「どれを買おうか悩んでいる」という質問をする場合、経験や体格等の情報がアドバイスの要因となるでしょうが、今回はそのような内容ではないですから。
もちろんマナーは必要ですが、聞くほうも答えるほうも自由な発言ができるのが、ここの利点の一つです。
週末の結果を楽しみにしておりますぞ。
書込番号:6857462
0点

自由にもほどがありますけどね…
単独での林道走行は自殺行為にもなりかねませんので
出来るだけ複数で許可を受けるなどをして走行して下さい。
見苦しい書込みが増えてるなあ…
書込番号:6858175
0点

真面目に質問。
どこが自殺行為で、どこにどうやって申請するのでしょうか?あなたは実際やってますか?
ちゃんと答えてください。削除依頼などせずにw
書込番号:6860078
0点



V125の書き込みを毎日のように眺めるようになって2ヶ月超。本日ついに契約してきました。
最初はフュージョンかマジェスティCあたりを買いたいと思っていたのですが、いつの頃からかフォーサイトが欲しくなりました。そしてその後、このV125に釘付けになりました。(なんと移り気なことか。。)
最初は「125ccなんて中途半端だ」とか「V125って50ccの原付と見た目が変わらないじゃん」と思っていたのですが、ランキングがずっと1位だったことから気になりはじめ、燃費、最高速、取り回しの良さ等、まさに自分の求めているバイクだと考えるようになりました。
(前に所有していたエストレヤですら重たくて乗りこなせなかったのがトラウマになってたのかも。。。)
ついでにこんな変なトランクも購入し、納車に併せて取り付けて貰う予定です。
http://store.yahoo.co.jp/rasta/ci00-0008.html
買ったのは青Gです。
納車は10月6日の予定です。
(実車があったので、10月1日以降ならいつでも良いといわれたのですが取りに行く時間が無いので土曜日にしてもらいました。)
支払い総額は211,455円です。
(現在所有の原付の自賠責移植、ナンバー取得を自分でやる事で経費削減。)
これまで、原付6台(NS−1→ジョグ→セピア→ディオ→カブ→ディオ)、自動二輪1台(エストレヤ)、車1台(180SX)全て中古だったので、初めての新車でかなり楽しみです。
納車後は、皆様から貴重な情報を頂いたように、自分も貢献できればと思います。
色々と貴重な情報をありがとうございました。
0点

ふじっこ2230さん 初めての新車ですか?購入おめでとうございますm(_ _)m 納車後も書き込みして下さいね 分からない事や 感想を・・
書込番号:6814827
0点

私も「青G」買っちゃいました。なんと、今日が納車でした。
購入の一番のきっかけは、ふじっこさん同様、この書き込みでした。(だって皆さんあまりにもベタ褒めされるものですから)
早速今日は近くの半島を70キロほどドライブしました。カブからの乗り換えだけに、なおのこと快適であります。(ハンドルまわりのボタン類はちょっとチャチな感じがしますが)
来週の納車楽しみですね・・・心よりお喜び申し上げますです。
書込番号:6816783
0点

ハンドル回りのボタンがチャチイ・・そこがいいんですv(^.^)v
書込番号:6817187
0点

>ハンドル回りのボタンがチャチイ・・
更にメーターも玩具ちっくですが、原二にスクとしての基本性能は一級品だと思いますよ。
書込番号:6818217
0点

皆さん納車おめでとうございます。書き込みを沢山してユーザーの皆さんでV125コーナーを盛り上げましょう!それにしてもV125は売れているんですねぇ・・・スズキもボディーカラー増やさなきゃ。(個人的にイエローとか・・・)
P.S トランクのデザインカッコイイですね。
書込番号:6818242
0点


本日青G納車しました!
初の新車かつ慣らし運転ということで、恐る恐るアクセルを回しているせいか、4stのせいなのか、いままで乗っていたディオよりも出だしは遅い気がしました。
が、さすが125cc、あっというまに60km/hになりました。
まだ25キロしか走っていないので慣らし運転に精を出します。
コメント色々ありがとうございました。
併せて取り付けたトランクは、色が濃い青だったので、軽い色の青Gとのバランスが…
奥多摩ツーリング、青梅から結構近いですね。慣らしなので自粛すると思いますがもしかしたら覗きにいくかもしれません。
書込番号:6838073
0点

祝!納車
>奥多摩ツーリング、青梅から結構近いですね。慣らしなので自粛すると思いますがもしかしたら覗きにいくかもしれません
是非、覗きに来て下さい。(^^)
書込番号:6838310
0点



リコールの葉書が来てましたが 別に不具合が無いので放って置いたら 続けて2枚も 計3枚 自賠責も今月だし行ってこようかっとバイク屋に 結果 キャップは変わらないような? シート開けた所のボルトカバーは○ しかーしキャリアとボディーの間のゴムはなんだかなーです 私のはGだけどシンプルにするため無印のが付いてるんですが シンプルじゃなくなっちゃったε=(>ε<) プッー!
0点

そうなんです。キヤップの交換だけかと思ったらキャリアとボディーの間にゴムブッシュ挟んでました。(時間掛る訳だ)
書込番号:6819505
0点

セルフのスタンドで、ガソリンを給油口まわりにこぼしてしまった客が、
こぼれたガソリンがなんたらかんたらクレームをいってきて
ゴムをはさんで対応することになったと聞きました。
(うろ覚えですが。。。)
書込番号:6819971
0点

2年前なのに 3通も来たんだから その内くるのでは って言うか販売店なら 持って行けばやってくれますよ ただ無くても不具合は無いような・・カンバックさん もうやったんだ あのゴムダサいね〜
書込番号:6820659
0点

キャリアとボディーの間にゴムブッシュ・・・
私がリコール対策してもらった際にはやって無かったような・・・
燃料キャップとボルトカバーを交換しただけで終わりだったと思います。
何か、段々といい加減な対応をしているバイク屋に見えてきたような・・・
10年以上の付き合いなんだけどな〜
書込番号:6822053
0点

ゴムブッシュは最初から付いてなかったですか?
我が家のアドレスは一年ぐらい前に買ったものですが、リコールをお願いしたとき「ゴムブッシュの向きを変えた」と説明されました。
元々、給油口がある後ろにUの時の空いてる方が来るような取り付けだったのを、前側にUの天辺が来るように付け替えたそうです。説明伝わるかな?^^;
もちろんキャップとボトルカバーも変わったのですが、ゴムだけ違うようなので気になりました。
書込番号:6822330
0点

シート下の合わせ部分とは違います。
リコール情報では絶縁カバーになっていますが、リアキャリアーのボディー部分との取り合い箇所ですよ。
ゴムブッシュみたいですが。
書込番号:6822420
0点

あっ!
失礼しました。
私のV125はZZ流用のリヤスポが付いている為にキャリアはありませんでした・・・
だから交換が凄く早かったんですね。
書込番号:6822496
0点

キャリア根元のゴムグロメットは '07 から採用になりましたね。
特に劣化もなさそうでしたけど、対策キットに新品が付いていたので
交換してました。
バイク屋の親父さんによると、今回のリコールはセルフ給油スタンド
利用者が増えたゆえのトラブル対策的なニュアンスみたいです。
書込番号:6822733
0点

どうもです。
05年版の国内生産モデルにはゴムブッシュはついてないのです。
>あのゴムダサいね〜
ホント・・・ダサ
ディーラーから販売店へは連絡が行っているとは思いますが、販売店から各々のユーザーへ
は必ずしも連絡しないかも?(来店の機会に対策しようとしているかも?)
書込番号:6823345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





