スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

マフラー変えました!

2007/05/22 18:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

年甲斐もなく、マフラーを昨日変えました。

バイク屋へ行きいろいろと話を聞いたのですが、ただ単に音が大きいのが多い、本当に速くしたいのならマフラーだけではなくウエイトローラーとか、ボアアップ(これは違法?ちゃんと申請しなければ)などいろいろと言われ、ただ単にマフラーのぽん付けならSP忠男のマフラーがいいでしょうと言われ、たまたま店に在庫があったので付け替えてしまいました。

値段は他のマフラーと比べ高く工賃込みで6万ちょっとでした、つけた感じはやはりノーマルより音は大きいです、また中間の加速(60qから80qぐらい)が良くなったような気がします。

最高速はこの書き込みでは御法度なのでしょうが、環状2号で走ってやってみたらノーマルと同じでした。

でも忠男のマフラーは蛇のようにとぐろを巻いている部分があり、これは特徴ですね、これで排気効率をあげているのでしょうかね。

皆様マフラーを変えた方がいらっしゃったらレポート、ご意見お願いします。

書込番号:6360685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/22 19:53(1年以上前)

やっぱりアドレスさんもマフラー変えちゃったんですね 工賃込みで6万 高っ 自分で変えられない人ですか 慣れた頃にノーマルに戻すとその速さにビックリして面白いのですが・・

書込番号:6360938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/05/22 23:49(1年以上前)

こんばんは!!
自分もSP忠男です。

正直な話乗りなれた頃にノーマルに乗ったらビックリするくらい速かったです。

ノーマルに戻すことを検討中です。

書込番号:6362010

ナイスクチコミ!0


ホボンさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/23 20:07(1年以上前)

ウエイトローラーを軽くすれば、

マフラ−を買った意味が出てくるはずです

まずは14グラムを6個で試してみるといいでしょう

書込番号:6364183

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/23 20:41(1年以上前)

排気系の排気効率は高いことが望ましいととは限りません。
排気抵抗を利用して加給するという方法もあるので。
排気効率を最優先するなら直管がベストですが、パワーがた落ちします。
経路が巻いているなら流路抵抗になるので、巻いてあるから効率が上がるということは無いでしょう。

エキパイの長さが変わればそのパワー曲線も変わるので、乗り方に合ってなければ悪くなる場合もあります。
ウェイトを軽くして効果が出るということは、低速が抜け気味の高回転型のマフラーということでしょうか。
低回転では走りづらくなるでしょうから、燃費は悪化するでしょう。

書込番号:6364279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2007/05/23 22:19(1年以上前)

ウェイトかえるだけで加速はゲキテキにかわっちゃうんだから
マフラーのせいかどうかなんて、かえってわかんなくなるとおもうけど。。。

書込番号:6364663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/23 22:37(1年以上前)

ウエイトローラーを17gから14gに6個とも変えても劇的には変わりませんセンタースプリングを変えればかなり変わるでしょうが 良いのは今の所出てませんε=(>ε<) プッー!

書込番号:6364747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2007/05/23 22:56(1年以上前)

そんなんじゃダメだよ!
17が14じゃあ2割もへってないじゃん。
3割以上軽くしないとゲキテキにはならないよ。

あたしのボロベクは、もともと12.5なのを8にしてるよ。スプリングはかえてないけどゲキテキだよ。
たしかキタコかデイトナのカタログにどれだけへらしたらどれくらいかわるか、計算式がのってたような。。。

でも、アドレスはあれだけ加速がいいから、ノーマルがベストなのかもね。

書込番号:6364823

ナイスクチコミ!1


aiko@さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 21:53(1年以上前)

自分も本日忠男マフラー装着しました。
確かにポン付けだと低中速はノーマルの方が速いですね。。。

出だしが遅いのがイヤなので、上に書いてあるようにウェイト
ローラーを軽めにしてみようと思ってます(ノーマルプーリーで)



取付方法が書いてある紙に、FIコンで燃調を濃い目にすれば
もっと素晴らしい性能が引き出せます見たいな事が書いてありました。
FIコンでそこまで性能が変わるのでしょうか?
燃費は多少悪くなっても気にしません。
どなたか装着している方、お教え願います。

書込番号:6367900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/05/24 22:55(1年以上前)

やっぱりアドレスさん、どこかで見たHNと思ったら
240近くレスがついたスレのスレ主さんでしたね!
放置しっぱなしですよ!o(`ω´*)o

過去スレみましたけどご自身が立てたスレは、全部のスレで
レスがついても何の返事がついていませんね!全部放置され
てます・・・

マフラー変えるのも結構ですが、ご自身の掲示板への態度、マナーを変えられたほうがいいですよw

書込番号:6368186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/05/25 09:09(1年以上前)

>aiko@さん

自分は、SP忠男+i-comで設定を乗りながら、技術担当の方と相談して6か7で出していました。

少し低中速のトルク感が太くなったかな・・という程度です。

その後、プーリーノーマルでWRを16×6 15×6 13×6とやりましたが、正直ノーマルの方が速いです。

WR軽くすると、若干加速が改善されますが、かなり燃費の悪くなるような回転ミインになります。しかも、上が出なくなります。

書込番号:6369244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2007/05/25 21:55(1年以上前)

あーやっぱりぃ?
じゃあノーマルでほぼベストセッティングなんだ。

ベクスタは最高出力でるところが7500なのに
4500ぐらいでもーベルトうごいてるみたいだから
ウェイトかえるとゲキテキなんだよねー。

アドレスはさいしょっからそのへんにあわせてんだろね。
ごめんねー。

書込番号:6371328

ナイスクチコミ!1


aiko@さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/26 06:45(1年以上前)

>ヒデトサラダさん

ありがとうございます。すごい参考になりました!
Fコンで調整したりウエイトローラー軽くしても思ったより改善されないみたいなので、暫くはマフラーのみでいようと思います。

書込番号:6372406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/05/26 18:06(1年以上前)

 皆様いろいろとご意見ありがとうございます。

 中低速が物足りないような気がしていましたが、ご意見を伺うとやはりそういう傾向があるのですかね。
 
 まあしばらくこのままで乗っていきます、不都合はないですし、私にとっては。町乗り、チョイノリが主ですので。

書込番号:6373971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨシムラサイクロン?

2007/02/16 22:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:34件

寒い朝前を走るアドレスのノーマルマフラーから出てる水蒸気!加速時に渦巻いてヨシムラサイクロンのはき出しと同等のうず?ノーマルマフラーはやっぱりサイクロン?

書込番号:6010407

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/17 12:05(1年以上前)

流しに貯めた水やお風呂の水を抜くと、回転しながら抜けていくのと同じかも?
南半球からのレスに期待!

書込番号:6012370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/17 18:54(1年以上前)

赤道上でわ・・・そのまま    東

        ε=(>ε<) プッー!

書込番号:6013675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/19 06:39(1年以上前)

>南半球からのレスに期待!
赤道上に一年居ましたが 迷信です NZでも 

書込番号:6349283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/05/19 11:36(1年以上前)

流しや便器の渦は設計上の計算でああなるんだってさ。

渦の方向は地球上規模(台風とか)じゃないと決まらないんだって。

私が中学生の頃理科の先生がやっぱり南半球じゃ、渦が反対になるって力説してたから、相当なガセビアだねぇ。

書込番号:6349978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

リコールについて

2007/05/12 22:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:2件

来週月曜日にアドレスのリコールが発表されると
販売店から聞きました。どなたか内容をご存知でしょうか?
納期が遅れるため、ショックです。

書込番号:6328740

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/12 22:15(1年以上前)


まあ、リコールは正直メーカーの証ですので良かったと思ってください。


^^;

書込番号:6328761

ナイスクチコミ!1


gulletさん
クチコミ投稿数:123件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/05/14 20:52(1年以上前)

近場への足として原付二種スクーターを比較検討し、昨日赤男爵に
購入する旨を伝えました。

今朝メーカーに手配をした様で、今週中には入庫するとのこと。
今週末頃には納車して貰う予定です。

こちらに記載のあるリコール情報については何も聞いていませんが、
確実な情報ですよね?
であれば、どんな内容だったかもう少し詳しくお聞かせ願えれば
有り難いのですが・・・。
月曜って、今日ですよね?
来週の月曜(5/21)ですか?

赤男爵にも聞いてみましたが、今日の注文時点ではメーカー担当者からは
何も話しは無かった様です。
納車が遅れるということも無いみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6335080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/14 20:59(1年以上前)


もう大丈夫ではないでしょうか?

http://pita.paffy.ac/news/view/1177400165/

書込番号:6335106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/15 13:56(1年以上前)

確かな情報なんですか?
ショップ店員の個人的な勘違いだったのでしょうか?リコールの話が事実で無ければ明確にした方がいいと思いますよ。リコールはデマで良かったね、では済まないと思いますが。

書込番号:6337341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/05/15 14:18(1年以上前)

公式HPを確認したら今日バーディー90のリコールが発表されたようですが、まさかそれと販売店が間違えたって事は無いでしょうね?

http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/070515.htm

書込番号:6337374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/15 22:56(1年以上前)

いろいろ混乱させてしまいすいません。
販売店の連絡より、工場内で、不具合が発見された為、さかのぼり検査をした所、約200台くらい回収され、
リコールにならないとのことでした。
予定通り今週納車で良かったです。

書込番号:6338839

ナイスクチコミ!0


gulletさん
クチコミ投稿数:123件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/05/16 20:38(1年以上前)

そうか、誤報だったんですね。良かった。

4/24にもリコールを出したばかりでしたから、同一車種でとなると
「またか!?」となるところでした。

ヤマハの電動自転車のリコールが出たばかりですが、乗り物に
ついては怪我に直結するだけに続くとメーカーの信頼を損なう
恐れがありますね。
折角の人気車種ですから、スズキとしても大事にしたいところでしょうし。

とりあえず、安心しました。

書込番号:6341598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/16 22:06(1年以上前)

リコールについては、この頃多いですね。そう思いませんか?私的に考えるとやはり海外生産でチェックが行き届かないこと、良く試験確認して販売していないこと、どこかで手を抜いていることだと思います。費用対効果で無理かとは思いますがやはり我が国MADE IN JAPAN製がいいんですけどね?やっぱり買う方はお金出すんですからリコールの無い車が良いですよね?メーカもきちんと作ってください!みなさん買うときは良く考えて買いましょう。でも現在アドレス第一候補です。。

書込番号:6342001

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/16 22:47(1年以上前)

リコールの内容を見れば、それって昔はフツーに『壊れちゃったから直そー』で済んでいた内容が多いです。
今は、世間や行政が厳しくなったと見るべきでしょう。

リコールはあくまで結果ですので、あった方がよいとか無い方がよいという問題ではありません。
内容を見極めることが大切だと思います。

まぢぇのエンジンASSY交換はすごかったですが、、、

書込番号:6342237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/05/17 04:47(1年以上前)

PL法が施行されたせいで、事故などが起こった際に不具合が原因だとメーカーのイメージダウンや責任に直結するようになったため、予防措置として行っているって印象ですね。

けっこう問題になっているアラームの誤動作って、事故の原因には直結しないので、スズキさんもサービスキャンペーンを行わず、個別のクレームが寄せられれば、個々に対応する程度で済ませようって魂胆かな?

書込番号:6342997

ナイスクチコミ!0


gulletさん
クチコミ投稿数:123件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/05/17 20:52(1年以上前)

リコール件数が多いのは、事実でしょう。

三菱自動車の件に端を発し、世間全体がコンプライアンスに対して
過敏になっています。下手に隠そうとしたことが明るみになったら、
企業の存続自体が危ぶまれるような時代になって来ましたので、
当然といえば当然ですね。
逆に、飲酒運転の問題もそうですが、なぁなぁで済ませ過ぎて来たことが
曖昧では許されなくなっているのが実態かと思います。

また、2007年問題で団塊世代の熟練工が減りつつあること、企業間の
競争が激しく開発期間がどんどん短くなって充分な検証作業をする時間が
取れなくなっていることも原因の一つです。
ですから、品質低下といった側面もありますね。
携帯電話機等が好例でしょう。

まぁ、企業と個人ではPL法施行後であっても、互角に渡り合うのは
容易ではありません。
そういう意味では、当たり前のことが当たり前に公表され、対処される
様になりつつある訳ですから、消費者としては歓迎すべきことですね。

書込番号:6344735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/18 00:29(1年以上前)

gulletさんのおっしゃるとおり、リコールは多いですよね。それは団塊世代で汗水流して努力して、こつこつ積み重ねてきた日本の技術がいとも簡単に全部海外に流出してしまっている結果だと思います。他国に良いとこ取りされているような気がして非常に危機感さえ覚えます。結局、企業は安く作れてそれなりに売れて金儲けできれば品質は二の次とということなんです。今の政治家と同じなんですよ!日本の将来のことはまったく考えていません!今はなんとか良いですけど、このままだと将来日本は優良な中小企業がなくなってさらに技術力も途絶えてしまいますね「物つくり」ってそんなもんでしょうかね?だから今は品質の良い物が少なく、大切にする気持ちが薄いんですね。今の日本人の人情と一致しているんじゃないでしょうか。なんてなんだか話が脇にそれてしまったかな。つまりもっとユーザの立場に立ってメーカーも丁寧に、また個性のある物つくりをして国産品がほしいのです。本来リコールはあってはならない物なんですから。ちなみにアドレスは台湾製でしたっけね。

書込番号:6345703

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/18 01:09(1年以上前)

>つまりもっとユーザの立場に立ってメーカーも丁寧に、また個性のある物つくりをして国産品がほしいのです。

私は、
その前に、
ユーザーの無知、理解のなさを感じます。
メーカーが良い物を作る。それは良いことですが、
ユーザーがきちんと理解して使ってこそ、モノづくりが生きるというものです。

ひねた言い方ですが、アホなユーザーばかりではメーカーもやる気がなくなってしまいます。

ユーザーは新規に物を作るのは難しいのですので、まずは機械の知識と、整備や修理などから入っていけばいいと思います。
我々年寄りにまず出来ることは、若いユーザーさんに機械の仕組みや整備を教える事だと思います。
是非ご協力ください!

書込番号:6345842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ナラシについて

2007/05/02 00:02(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

ちょっと疑問なんだけどいろいろなナラシ方法があるよね!?
車ではナラシなんてやらないのにバイクはなんでこんなに神経質になるんだろうか??
エンジンに高負荷をかけず滑らかに乗っていればそれで問題は無いようにおもうんだけど・・
ちなみに自分はバイク屋で「レッドまで回さないように」とそれだけ言われただけなんだけど、まぁ命にかかわってくるんで様子見る感じで乗っていればいいかな?ってかんじです。
ただ、あまりにも回さなくて吹け上がりの悪くなったバイクをバラしてみたらメタルが割れてました。初めから割れていたのかどうかはわかりませんしそれが原因なのかも定かではないので、参考までに

書込番号:6291603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件

2007/05/02 06:47(1年以上前)

umekkkさん こんにちは。

「ナラシ運転」については、現在の製造精度からその可否について賛否両論ですよね。
ナラシ運転の幅も広く、100km毎に回すエンジンの回転数の上限を設定する人もいたり、「急」という行為をしないだけの人・・・エンジンだけでなく車体側のナラシもありますよね。

>エンジンに高負荷をかけず滑らかに乗っていればそれで問題は無いようにおもうんだけど・・

これも十分立派な「ナラシ運転」だと思いますよ(^^)

でも、同じくらい重要なのは乗り手のナラシだと思います。乗り手がむきだしなのが車との大きな違いですから。

書込番号:6292249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/02 08:15(1年以上前)

おはようございます。

ナラシ運転はいろいろと意見をお持ちの方が多いと思います。

私は、ナラシ運転より日ごろの走り出しの時に気をつけています。
水温計の針が動くまで暖気運転(上がるまでではなく動くまで)
走り出しても、1キロ位は急加速をせず、ミッション、チェーン、
タイヤを暖めるためにゆっくり走ります。
(バイクは水冷のネイキッドです)

書込番号:6292383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/05/03 00:16(1年以上前)

最近の高性能のスーパースポーツやフラッグシップには〜1600kまではとか〜3200kまではなんて説明書などにはありましたね。

確かにギアタイプ(高性能)などはギアやサスペンション、またはエンジンの馴らしなど必要性は感じますが、今回はスカブーの話ですよね。

通常に暖気して通常に乗っていれば必要以上に気にしなくていいのではないでしょうかね。ギア車ですとギアを変えずに高回転や急と付くことが多々ありますがオートマですし(さらにベルトですし)。

ただ慣らしということは新車で購入などでしょうから気持ち的にもバイクの愛情?的にも大切にのってあげたらそれでいいのは。

と言いつつバイクの慣らし時が一番たのしかったりしますよね。(早く回したいのを抑えつつ)

ちなみに私は一応普通に乗っていました。今となっては・・・

書込番号:6295207

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekkkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/03 22:37(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます
今回の回答ではナラシ以前にヲームアップや愛情が必要って言うことのようですね!?
これからも大事に乗っていきます


書込番号:6298173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/05/06 11:38(1年以上前)

私はやりました。一般的には現在のバイクはやらなくて言いといわれていますが、不安ならしたほうがいいです。本人の慣らしにもなりますから。やって損することはないですからね。

書込番号:6307096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シートが小さい

2007/05/06 10:40(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:44件

二人乗りしたらシートが小さく同乗者と密着状態でヘルメットがガチガチガチ。
もう少し大きなシートにならないかな。

ガソリン給油口カバーの上付近にポリウレタンで補助的にシート状のモノを作って多少はましになりましたが強度がないだろうな。

ガソリン給油口なんとかならないかな。

タイヤも小さいぞ。
せめて12インチはほしい。

もっとも一人乗りがメインのスクーターだから文句言えないですね。

書込番号:6306885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

機械オンチがやってしまった。

2007/01/29 01:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

高速道路を走ったので、オイルを継ぎ足した。
オイル入れから見えるくらいに、すり切れまで入れた。
走るとやたらに煙がでて、どうもおかしい。
バイクに詳しい弟に聞いたら「覗き窓のFより上に入れたらあかんで」と教えてくれた。そんな窓があったのか!
あった。
入れてすぐにバイク屋に直行。
入れたオイル代900円。
修理代3000円。
以上が無意味に消えて飛んでいった。
機械オンチはやっぱりヘタに触らない方がいいのかも。
皆さんも気をつけて下さい(そんな奴はいないか)。

書込番号:5935812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2007/01/29 03:36(1年以上前)

4ストのオイルをガソリンみたいに補給する話って初耳です。

これからは取説や整備手帳を熟読し、最低限の知識を身に付けることをオススメします。

書込番号:5935967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/29 09:20(1年以上前)

オイルを入れる所にいくつ入るか書いてあったはず・・一つ勉強になりましたねv(^.^)v

書込番号:5936250

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/01/29 09:57(1年以上前)

補給が必要なほどオイル減らないですよ。
125ですが、北海道ツーリング2回7000km以上無交換でしたから。

書込番号:5936329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/29 10:58(1年以上前)

べクのオイルが減るって誰が言い出したの? そんなにオイルが減るなら白煙ぼうぼうか置いてある所の下がオイルだらけのはず!

書込番号:5936443

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/01/29 11:11(1年以上前)

誰が言ったか知りませんが、口裂け女みたいなもんですかねぇ…
口裂け女は、塾に通いたがる子供に対し、貧乏な家庭のお母さんが、夜に帰ってくると危ないよ。と作り話をしたのが広まったそうです。

書込番号:5936479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/01/30 11:43(1年以上前)

4stでもオイルは微量ですが燃焼されています
特にヴェク150はそれが顕著で私の乗っていた初期型は
全開にする事が多かったせいか1000km毎に100ccぐらい減っていました
多分4stの強制空冷としてはヴェク排気量大きめですから
シリンダーヘッドクリアランスが多少大きめに
作られてるんじゃないかと想像しているのですが

他、ヴェク初期型の場合シリンダーヘッドとクランクに繋がった
ゴム製のオイルリザーバーホースに亀裂が入り
そこからオイルを噴いてしまうトラブルも体験しました
この場合本当に2st並みにオイルが減るので直ぐ判ると思います
初期型以降オイルリザーバーの方式が変わり
リザーバーホースが無くなったのでこう言うトラブルは無くなりましたが

書込番号:5940579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/30 14:24(1年以上前)

MOTUL オイルに詳しそうなHNですね(・c_・。)んっっ??

書込番号:5940992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/01/30 16:32(1年以上前)

>シリンダーヘッドクリアランスが多少大きめに

ピストンヘッドクリアランスの間違いでは?

エンジンオイルはシリンダーとピストン(正確にはピストンリング)のあいだを潤滑しているんで、シリンダーヘッドクリアランスは関係ないでしょう。

書込番号:5941270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/30 17:53(1年以上前)

>MOTUL オイルに詳しそうなHNですね(・c_・。)んっっ??

いえ、ニックネーム作成時
使いたい名前がどれも使用済みで
もう何でもいいやと適当に書いて
登録したら通っただけで詳しくはありません

MOTUL=ヨシムラのイメージが残る私


>ピストンヘッドクリアランスの間違いでは?

ご指摘ありがとうございます
いや、各部の名称うろ覚えのまま書き込んだ為失敗しました
そう言えばもう10年以上エンジン関係の本読んでないなぁ

書込番号:5941521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/30 19:12(1年以上前)

MOTUL=ヨシムラ ビジュアルからですか 私は雑誌でいいと見て実際使った時の匂いがたまりません あのあ〜ま〜い香り(・c_・。)ん

書込番号:5941768

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2007/01/31 00:14(1年以上前)

皆さん、多くのご意見をありがとうございます。
まずオイルが減る、についてですが、高速道路をほぼ全開で走ったために、オイルは確かに減っていました。2ストのバイクは乗っていたので、その感覚で一杯に入れてしまったのです。4ストのバイクは決められた量を入れなくてはいけない、ということが分かり、勉強になりました。
すぐにバイク屋に行きましたので、現在は問題はありません。28日の日曜日も高速を走りましたから。快適でした。

書込番号:5943356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/01/31 06:02(1年以上前)

 「ピストンとシリンダーのクリアランス」でしょ。

書込番号:5943933

ナイスクチコミ!0


"_"さん
クチコミ投稿数:32件

2007/02/09 12:01(1年以上前)

え” これポインターは2サイクルではなかったの?
鈴木製だから2サイクルかとおもったよ。

書込番号:5979530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/05 11:50(1年以上前)

>「ピストンとシリンダーのクリアランス」でしょ。

そうだ!

書込番号:6303208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング