スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

アドレスV125対応HID

2007/01/18 16:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

既出かもしれませんが、アド用のHIDキットがヤフオクに出品されているようですね。他車種用を流用してもマトモに点かないアドですが、対応を謳っているだけに果たしてHID本来の性能が発揮されるのでしょうか・・・

ちなみに発売元はKDO JAPANってところで、価格は6000Kが17800円、8000kが19800円、10000Kが21800円。

もし人柱さんがいらっしゃいましたら、ご報告をヨロシクお願いします。

追伸:どうやらヤフオクのURLを入力するとエラーが出て書き込めないので、詳細を知りたい方はヤフオクで探してください。

書込番号:5896095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/01/18 21:43(1年以上前)

教えてくれてありがとうございます(^^!
KDO製のHIDはCBRに付けており、まぁ不具合も少々ありましたが、販売元のEパーツさんの対応がとても良く気に入っております。
先ほどアドレス用も早速注文しました♪
欲しかった8000ケルビンが売り切れだったので6000ケルビンで(^^;
インプレは商品が届いて装着次第お送りします!

書込番号:5897067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/18 21:46(1年以上前)

ちなみに鉄犬はアドレス用(PH12)のHIDキットを強く要望したメールを何通かEパーツさんに送ってました(^^
ちゃんと届いてたのかな!?

書込番号:5897083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/01/19 03:58(1年以上前)

おぉ、さっそく注文した方がいらっしゃるとは恨めしい、もとい羨ましい…(笑)

アドは人気車種なのに加えてライトに不満を持っている人もけっこう多そうなので、商売になると踏んで発売されたんでしょうね。

それでは、インプレ楽しみに待ってまっす(^^)v

書込番号:5898357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/20 15:23(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

アドのユーザからはお金を儲けやすいと判断したのかもしれませんぞ。

書込番号:5902683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/01/20 16:17(1年以上前)

本日無事に点灯式を迎えることができました(^^v
今のところトラブルもありません。
アクセサリーのネオン管も問題ありませんでした。
詳細は「鉄犬の部屋」のBBSに写真と一緒に投稿してあります。

書込番号:5902856

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/01/20 18:37(1年以上前)

犬鉄さんのBBS拝見しました。
すごいですね〜 輝いてますね!!

ワタクシも、暖かくなったら何かつけようと思います(^^;;

書込番号:5903329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2007/01/22 02:44(1年以上前)

>詳細は「鉄犬の部屋」のBBSに写真と一緒に投稿してあります。

ホムペ拝見しました。漸くマトモなHIDが登場したって感じですね。

ところで、某サイトの板でKDOのアド用HIDの注意事項として「アイドリング中は発電量より電力消費量が上回るのでOFFにしてください」って意味のカキコを見つけたのですが、その点は大丈夫なんでしょうか?

書込番号:5909512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/22 13:00(1年以上前)

アドレスV125の場合元々の発電量が低いので、その発電量を上回ってしまうのは仕方がないと思ってます(^^;
また、そのアイドリング状況にもよると思いますが、当方は街乗りでアドレスを使用していますが、信号待ち程度では簡単にバッテリーは上がりません。
あくまで暖機運転時や長時間のアイドリングには注意してくださいということではないでしょうか?
その為キットにはヘッドライト電源のON/OFFスイッチが入ってます。

とりあえず点灯させるもの全快にしてアイドリングで大丈夫なHIDキットだったので鉄犬は通常の使用範囲内であれば問題なしと判断しました。

書込番号:5910222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信40

お気に入りに追加

標準

ロービームが切れた

2006/12/06 06:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:1841件

1年半で1万KMちょっと、夕方帰る時、暗いなーと思ったら、切れてました、このままハイで行くか、HID計画にするか、サンテカはヤバイし、ネットで流用? ローハイなしなら、車用が安いの有るんだけど(後輩のシルビアの タダ 付くかは不明)それとも 普通にパーツやで買うか 思案中 かま_さん、ヘルプミー(あれ、かま_さんは タメだったかだっけ) 別に純正でいいんだけれど、HID 魅力です・・・

書込番号:5720607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/12/06 07:16(1年以上前)

サンテカのLEDのバルブはどうでしょうか?
小生も気になっているのですがどなたかつけた方がおられませんか?http://www.sanyotecnica.com/news/2006/10/products_200610_01.html

書込番号:5720627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件

2006/12/06 10:35(1年以上前)

LEDもいいですね、でもけっこうなお値段ですね、どちらも省費電力が少ないですが、初期投資が・・・

書込番号:5720974

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/06 11:14(1年以上前)

ダメだったのです(泣) ワタクシもヘルプミー!

書込番号:5721069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/06 11:55(1年以上前)

指向性の強いLEDは配光が難しく、かつヘッドライトに使うには光量が足りないと聞いたことがあります。

そういえばヤマハの(機種は忘れましたがMT01か何か)プロトタイプにLEDヘッドランプがついていました。
実用化されなかったところをみると、何らかの問題があったんでしょうね。

画像がないようなのでなんともいえませんが、ミニバイク専用と書いてありますし、
実用性よりファッションアイテムのような気がします・・・。


書込番号:5721163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/06 13:29(1年以上前)

兆候輝度LEDでも1球じゃ暗すぎ。

多球になると配光が難しくて。

自転車用が関の山さね。

それにLEDって指向性があって対向車からみるとすごい迷惑。



書込番号:5721449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/07 13:58(1年以上前)

こういう商品はどうですか?
「40Wのライトが60Wクラスの明るさに」みたいな。。。。。
このメーカーの
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/halogen.html
この商品など
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/b2s2.html

書込番号:5725483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/12/08 02:30(1年以上前)

http://www.audio-q.com/led-6.htm
こんな部品も有りますから 自作してみてください
成功したら私にも作り方 教えてください(^.^)

書込番号:5728514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 14:12(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

だから迷惑だって。
照らされる側も考えてくだせいな。

書込番号:5729713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 14:13(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

>成功したら私にも作り方 教えてください(^.^)

結局のところ人柱になれってことね。


書込番号:5729718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件

2006/12/08 15:38(1年以上前)

う〜ん、おいらには、無理そうです、って言うかHIビームの光軸下げたら いい感じなので、まだいーや ははは・・・ちなみに南海部品には合うバルブが、ありませんでした、三つのでっぱりの場所が微妙に違うのです、コイツのは特別??

書込番号:5730002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/12/08 16:13(1年以上前)

微妙な違いなら 何とか成るでしょう 今度の機会に相談しましょう

書込番号:5730100

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/08 17:25(1年以上前)

PH12という規格ですが、社外品パッケージを見ると爪の角度が違うみたいですね。
V125のハイビームって、元々下を向いてるっぽいので、あまり問題にならないかもですね。

書込番号:5730361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件

2006/12/08 18:34(1年以上前)

かま_さん、どーもです、そうなんですか! 出っ張りが、等間隔っぽいんです、売ってたのは二等辺三角形っぽくて、合いませんでした、かま_さんのHIDは・・・なんなら 貰ってもいいですよ(+ +)V

書込番号:5730623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/08 19:12(1年以上前)

キャビーナはノーマル35/30w(PH8x)で暗いので、「60/50wクラス」と言うB2クリア付けてます。
取り替えた時はチョット明るくなったかな?
って思いましたが、直ぐに慣れて暗いと感じる様になりました。(^^;)

書込番号:5730752

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/08 19:36(1年以上前)

>二等辺三角形

どちらも、等間隔(120度)からは10度ズレているのですが、
V125のPH12は110度 http://item.rakuten.co.jp/trit/mhv017/
旧型のよく売ってるのが130度 http://item.rakuten.co.jp/trit/mhv005/
みたいですね。
HIDはもうちょっと見させてください(^^;;

書込番号:5730845

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/08 20:02(1年以上前)

こっちのほうが大きいしまとまっていますね。
gegegenoogegeさんのリンクを追いかけるとわかるのですが、大変なので直接。
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/typetable3.html

書込番号:5730956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 20:03(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

うーん、こまったなぁ。

書込番号:5730959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件

2006/12/08 20:11(1年以上前)

PH12 110度の上に特殊と書いてありますね、さすが妖精、南海部品の兄ちゃんも知らない訳だ・・・

書込番号:5731008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/12/08 20:20(1年以上前)

>二等辺三角形
あんなに種類が必要だと説明できる人居るんですか?
種類多すぎ…覚え切れないです 
部品屋じゃなくて良かった

書込番号:5731050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 20:21(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

あれだけ普通仕様で行けといっておいたのに、
特殊扱いでだすとは。
情けない。

代わりにお詫びいたします。

書込番号:5731054

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/08 21:18(1年以上前)

鼠さんに取られちゃいけないので、あわててサンテカの謎を解明しました。
後述の理由により、HI/LOWコントロール&整流・安定回路を介する正規の接続では、点灯しません。

点ける事は出来ました。
インバーターに一気に12Vをかけると点きます。
一気というのは、外してある線を一気につながなければならず、電源装置のスイッチをOFF→ONしたのでは、一気ぐあいが足りません。
最初が0Vでなければならず、ショートさせて殺してもmVオーダーでどこかしらから生き返ってしまうので、ダメです。
HI/LOWコントローラーについては、終段にコンデンサが入っているので立ち上がりがナマってしまうのでダメなのだと思います。
というわけで、うまくバッテリー直接などでつないでやれば、
点くことは点くのではないかと思えて来ました。

あげない 三 (/ ^^)/

書込番号:5731330

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/08 21:34(1年以上前)

HIDの制御だから当たり前なんだけど、最初は10A級が3〜4秒流れるんですよねー
既設回路(ハーネス)から取ったらヒューズ飛びますね。
リレーでバッテリーから引き足すの? めんどくせぇ…

書込番号:5731418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 22:55(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

そんな面倒くさいの
使う意味あるんすか?

書込番号:5731894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件

2006/12/09 04:40(1年以上前)

くそー、大体の付け方は、どっかの誰かの、ホームページに詳しく出てたので、何と無く付けられそうだったのに、でも今のでも、特別暗いとは感じないので○です、取られるって・・貰ってもいいよって言ってるのに、遠回しの、恐喝みたいに 最近 忙しいし 寒いしいじる気に成らない、春よ来い 早く 来い・・・

書込番号:5733007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/09 13:41(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ライダーにとって冬は修行の季節

春よ来い!

書込番号:5734350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/12/09 14:03(1年以上前)

>遠回しの、恐喝みたいに
聞こえない事も無いかな?
後日(16日)当人同士で解決しましょう(^_^;)
配線のリレーをかます件は25A程度大体300円配線と半田ごてか圧着端子だから
大した事は無いけどスクーターの場合は外装部品を外す方が大変そうですね

書込番号:5734435

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/09 14:53(1年以上前)

あげない〜〜 だから解決する事ぢゃない〜〜〜!(笑)

書込番号:5734639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件

2006/12/09 16:55(1年以上前)

くそー、こーなったらどうしても欲しくなった、使ってないんだから、よこせ!! 新宿の中心で本名を叫ぶぞ!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン

書込番号:5735144

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/09 17:15(1年以上前)

(◎_◎; 本名が横瀬である事が…

書込番号:5735248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/12/09 18:24(1年以上前)

新宿の中心って何処? 
副都心なら 待ち合わせの場所から かなり遠いけど聞こえるのかな〜?

書込番号:5735575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件

2006/12/09 20:18(1年以上前)

えっ! いや 世界の中心だと愛を叫ぶ事に・・・
コマ劇場が新宿の中心で、いいんじゃないかとV(@ @)V

書込番号:5736078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/12/09 22:42(1年以上前)

鼠ライダーさん ゴメン 職業柄 連ドラとか解んないんです
世界の中心…題名は聞いた事有るけど 見た事無いし
中心=センター 締め付けトルク等はピピット反応するんだけどね(^_^;)

書込番号:5736850

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/09 23:12(1年以上前)

まだ続いてたんですか(笑)
念願のトルクレンチ、ようやく買いました。大小あるから、2kg・mから20kg・mまで対応できます。
ただ最近いぢってないのと、そもそも規定トルクのデータがないので(^^;;、封すらあけてません。
ツーリングもいいですが、整備オフも楽しそうですね。
仮面らいださんはご存知と思うけど、秋ヶ瀬では何かしらの車いぢりオフやってますよね。

書込番号:5736999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件

2006/12/10 01:00(1年以上前)

秋ヶ瀬 なつかしいなー、地元が近いので、よく行きました、ちぃっちゃいコースやカート、MXもで来たなー・・・

書込番号:5737667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/10 18:59(1年以上前)

>仮面らいださんはご存知と思うけど、秋ヶ瀬では何かしらの車いぢりオフやってますよね。

やってますね〜。BMW(車)をいじってる人とかもいます。

書込番号:5740667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/10 20:18(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

連ドラなんてわからなくても構いませんよ。
知能指数落とすだけだし。

NHK教育見よう。

書込番号:5741014

ナイスクチコミ!1


ばさおさん
クチコミ投稿数:24件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/01/09 10:30(1年以上前)

サンテカLEDインプレ、暇でしたら見てみて!!

書込番号:5860833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 12:20(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

午後から暇なので見てみます。

書込番号:5861084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/01/17 10:32(1年以上前)

今更ですが、以前リード100に車用の純正HIDをぶち込もうと画策したことがありました。純正バルブのガラスを取り除き、その台座部分にHIDバルブ(バーナーって言うんですよね?)をはめ込んで、純正の配線から、電源を取りました。しかし、容量が足りなかったのか、点灯というよりも、点滅になってしまったので、そこで断念してしまいました。
やはり、配線はサンテカの方がいいんですかね?
ちなみに、サンテカの車用をスクーターに付けていますが、振動による不具合はありませんが、時々片側のみ消えてしまったり、HIビームにした時、左右で角度が違ったりしてますが、普通に走っている分には問題が無いので、ご愛嬌って事で、そのままにしてます。

書込番号:5891731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/20 16:27(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

やっぱ、素直にハイビーム下げればいいだけだしさ。

書込番号:5902886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

新型の情報

2007/01/14 17:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

先日バイクショップで新型の話を聞きました。7速のマニュアルモード、2灯、スペアキー等
価格は70万近くになるそうです。今かった者にとっては、極端に変更しすぎと思いませんか?

書込番号:5881238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/14 18:06(1年以上前)

400板で有った様な お粗末な中身でなければ 良いですけれどね

書込番号:5881282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/14 18:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私はデザインが変わっていないのであれば次の新型を買うより
今のバイクを買いますね。7速のマニュアルモードは私には無用の
長物ですし。気になるのは2灯式ですね。左右バルブが統一されて
たら少しムカっとしてしまうかも。。

書込番号:5881308

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/14 18:54(1年以上前)

>左右バルブが統一されてたら少しムカっとしてしまうかも。。

その場合はもちろん部品を注文します(笑

書込番号:5881490

ナイスクチコミ!0


モヨンさん
クチコミ投稿数:72件

2007/01/14 21:33(1年以上前)

いつごろ発売されるのでしょうか???
教えてください!!

書込番号:5882255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/14 22:26(1年以上前)

>枯枝さん
SUZUKI純正の両目化キットつける予定でしたが、発売されるまで
少し様子みた方がよさそうですね。今しなきゃいけないってもん
でもありませんしw

書込番号:5882558

ナイスクチコミ!0


保吉さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/15 00:25(1年以上前)

しかし70万は痛いですなぁ〜。

書込番号:5883203

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/01/15 01:29(1年以上前)

たしかTYPE−Mでしたっけ?
詳しく聞いて無いので私も知りませんが若干馬力も上がるっていう話ですよ

書込番号:5883427

ナイスクチコミ!0


 (-_-)さん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/15 18:10(1年以上前)

70万はいたいなぁ〜〜〜。

書込番号:5885145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/15 20:11(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

スカブーとスカジー
どっちが速いかな

書込番号:5885569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 スカイウェイブ250の満足度5

2007/01/15 20:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私もスカブのデザインが好きで、今度購入しようと考えていたんですが、フォルツァのSマチックも捨てがたくて・・・
この情報で待つ楽しみが出来ました。
早く発表されないかな。

書込番号:5885658

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/01/16 20:33(1年以上前)

発売は3月だそうです。
先ほど2ch見たら画像UPされていたのでそっちを参照するといいかも

ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=23332

書込番号:5889567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/01/19 01:42(1年以上前)

7速のマニュアルモードで少しはスタートダッシュ良くなるのかなー。

書込番号:5898206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/19 11:06(1年以上前)

>ウンチーニさん
重量もアップしてるようなので私はあまり変わらないと思います。

それよりType-Mのヘッドライトがどーなっているのか気になりま
す。どーなってるんだろぅ。バルブ統一されてるんかなぁ。

書込番号:5898830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/01/19 19:59(1年以上前)

サービスキャンペーンでライト交換させましょ。

書込番号:5900037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/19 20:51(1年以上前)

mixi内の新型スカブのコミュを見てたら、どうも両目で
左右H4バルブのようですね。まだ分かりませんが。。

書込番号:5900213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/20 15:08(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

おーH4ですか。

書込番号:5902635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

どうもでーす。

2007/01/11 21:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 VV125GGさん
クチコミ投稿数:23件

ヤフオクでアルミステップボードを購入し、取り付けました。
感激です、最高です、プチカスタム第1弾完了です。
次は、フロントウィングシールドです。
既に手元にはあるのですが、悲しいことに工具がありません。
プラスドライバーのみ所有、、、。
工具をまず買いに行きます。

みなさん、どのようなプチカスタムしてますか?
プチですよ、プチ。
本物カスタムは当方、素人の為、無理です。

書込番号:5870225

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/01/11 22:46(1年以上前)

温度計と腕時計が張り付いてます。
微妙に韻を踏んでていいネ!(^_-)

書込番号:5870444

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/01/11 22:51(1年以上前)

価格comの第二第三のひぃろぅを争う(第一はもちろん仮面ライダー2号さん) 鼠ライダーさんは「そこどけぃ!」(爆)

書込番号:5870474

ナイスクチコミ!1


DELTALさん
クチコミ投稿数:52件

2007/01/12 00:26(1年以上前)

リアテールランプをLEDに変更。同時にウィンカーもクリアレンズへ。あとは旭風防のショートスクリーン用の金具にレッツ4用マスコットシールドを加工取り付け。プチカスタムといえばプチカスタムじゃないかと。

書込番号:5870990

ナイスクチコミ!0


delnonさん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/12 07:52(1年以上前)

元祖プラシーボ効果!
まるちステッカー
(20年前に入手品)

書込番号:5871559

ナイスクチコミ!0


Ladhattさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/12 19:21(1年以上前)

シートの裏側にビニール袋をテープで貼り付けています。
スーパーの袋でなくて、服を買ったときなどの厚めの袋です。
メットインを開けたときに下の方を探さなくてすむように・・・

書込番号:5873138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/01/12 19:35(1年以上前)

こんにちは
私はヤフオクで先日台湾のFSN社のメッキクランクケースカバー3点セットを9800円で落札して装着しました。
ルックスは意外にヤンキー系オーラがでてます。(^_^;)

書込番号:5873187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/12 20:33(1年以上前)

アルミステップボードは ぬれた靴底&雨の日は要注意

書込番号:5873375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/01/13 03:02(1年以上前)

それでも・・・ワタクシも欲しいです。

書込番号:5874859

ナイスクチコミ!0


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2007/01/13 03:31(1年以上前)

私は外装系では下記を変更しています。

ライト      :RAYBRIC PHIZライト
          (HIDには及びませんが純正より遥かに明るくなります)
          (白っぽくなると、よく言われます)
          (アドレスに使えるHIDが出たら変えると思います)
ウインカー   :KITAKO クリアウィンカレンズ
          (その名の通りクリアウィンカレンズです)
テールランプ  :KITAKO クリアテール
          (その名の通りクリアテールです)
バルブ      :ミミックバルブ(前後ウィンカー・テールランプ)
          (クロームバルブで一見するとシルバーですが、ちゃんとテールランプやウィンカーに使えるように赤やオレンジに光ります)
          (クリアシリーズと併用すると一見してバルブが付いていないように見えて綺麗です)
メーター下バルブ :LEDポジション
          (ノーマルは黄色っぽい電球ですがLEDなので明るくなり認識性が向上しました)
ミラー      :TANAX AZミラー(ナポレオンミラー)
          (これは角度以外にもミラー部分の取り付け位置を変更できるので便利です)
          (純正でも便利ですがメッキなのでメッキカバーと色を合わせました)
メッキカバー   :KITACO メッキケースカバーSET
            KITACO メッキファンカバー
           (2つに言える事は精度があまり良くないかもしれません、
            バイク屋に取り付けてもらいましたが隙間が開いたりしていて難しそうでした)
           (わざわざKITAKOやKIJIMAのような高い物を買わないでも。あずさ5号さんのように
            台湾のFSN社の製品を購入しても大して代わりは無いかもしれません)
リアスポ     :ヤフオクでZZ流用のリヤスポを購入しました。
          (出品者の手製ステーや配線が付属していますが、そのまま取り付けると
           物凄くエビゾリになるのでステーを曲げないと中々良い感じになりません)


今後はキックペダルを変更とメーター類の変更を考えています。
キックペダルはZEROで前にあったという話を聞きましたが、本日カタログを見たら載ってませんでした・・・
タコメーターはTAKEGAWAのFIコントローラーに付いていますが、一瞬で何回転というのを把握するのは
非常に難しい為、別に取り付けたいと考えています。
メーターはスピードがデジタルでタコがアナログの純正メーター部分に使用できる物があれば良いのですが、
中々見つかりません・・・
あとは足回りとかで別な話題になってしまうので、これは避けます。

以上全部を一気にやると相当な金額、工賃がかかりますが、1つ1つプチカスタムとして変更していくと、
徐々に変化していくのが楽しくなっていくのではないでしょうか。

書込番号:5874903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/13 20:29(1年以上前)

プチといえばコンビニフックの新設とハンドルにミニクロックの設置かな。
Gの場合はコンビニフックが使いにくいので新設コンビニフックは付けて正解だったかも(^^

書込番号:5877511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/14 18:12(1年以上前)

このレスではありませんが、アドレスV125のカスタムのホームページ、ブログには作業手順、部品番号など故意の間違い表示が多くあります。
他人を困らせてうれしいのかな、他の車種ではめったに無いですが、やっぱりがきが多いため?

書込番号:5881307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/01/15 06:58(1年以上前)

新設コンビニフックはホントに便利で、おすすめです。
メットインやリアトランクにもはいらないような大きな荷物
(例えば布団)をフロアボードに乗せて運ぶこともできます。


書込番号:5883727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/01/15 16:02(1年以上前)

駆動系、マフラー、エンジン廻りはオーナーと同様で全くのドノーマルです。
プチカスタムと言ったら大袈裟ですが、後から追加したものはこんな感じです。
旭のサイドバイザー&ナックルバイザー、純正フロントスクリーン、TOBASのトップケース、ミニクロック、ドリンクホルダー、灰皿(車用)、メットインへフェルト貼付け。
次はアルミのステップボードを考えています。

書込番号:5884794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/15 20:19(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

電波が強くなるシール貼る。

書込番号:5885609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 VV125GGさん
クチコミ投稿数:23件

ついに、やりました。
長かった・・・この道のり・・・
買いました
うれしい
木曜日、納車
やった・・・やったぞ!
みなさん、やりました
仲間入りです

やったどぉーーー

書込番号:5801719

ナイスクチコミ!0


返信する
黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2006/12/25 17:49(1年以上前)

おめでとうございます!♪
寒さに負けずにV125を楽しんでくださいね!

書込番号:5802311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/25 18:53(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ヤッターーー。
慣らし寒いけど頑張ってくだされ。

書込番号:5802508

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/25 21:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
来年1月末に価格comツーリングがあるようです。
神奈川まで来られるお住まいでしたら、ご一緒にいかがですか?
自分は参加未確定ですが、行くならV125の予定です。
次次週は車で北海道に行きたいので、いろいろの組み合わせ次第です。

書込番号:5803069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 16:47(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

いくらなんでも時期尚早かと・・・・

書込番号:5806087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/26 19:07(1年以上前)

おめでた〜。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
東京

書込番号:5806536

ナイスクチコミ!0


スレ主 VV125GGさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/26 19:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
トゥーリングは、愛知県在住ですので無理っす
お誘いありがとうございます
ちなみに3000キロの中古ですので
慣らしは終わっていると思います
お店の人に後で聞いてみようっと
あっ!買う前に確認すればよかった
まーいいですわ!
明後日、納車
うれしいなー
天気予報では、最大の寒波らしいっす
自宅まで事故らないように気をつけます
早く春よ来いー!

書込番号:5806648

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/26 20:13(1年以上前)

愛知県でしたかー 失礼しました。
自宅までお気をつけて、寒さに負けないで乗ってくださいね!
ワタクシは、負けています(自爆)

書込番号:5806783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/27 17:35(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

慣らしにはバイクのクセにカラダを慣らすという意味もあるんですよ。

書込番号:5810072

ナイスクチコミ!1


スレ主 VV125GGさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/28 18:16(1年以上前)

ついに納車ーーーーー!
しかし純正キー?(シリアル入り)が無く、スペアーキーのみで、お店の人が謝ってきました。
お店から前のオーナーに確認しているみたいですが、結局無かったそうです。
お店の人は、近日中に私に連絡しますと言っていましたが
私は純正キーが無い場合は、どうすればいいでしょうか?

書込番号:5814002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 17:26(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

お店に盗難保険を掛けさせましょう。

書込番号:5861898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

+2kg?

2006/11/18 01:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR400

クチコミ投稿数:188件

下らないネタですみません。

ある日、GSR400とGSR600のスペック表を見るともなしに見ていたら、乾燥重量がGSR400の185kgに対して、600は183kg。誤植かな?と思っていくつかソースを当たりましたが、どうもそういうわけではなさそうです。

600の方が2kg重い、というのならまあ何となくいつものこと、ということで放っとくんですが、400の方が重い?というのが気になっています。

スズキに電凸するのも何だかバカバカしいなあと二の足を踏んでるんですが、この重量差についてどなたか見当のつく方、または理由をご存知の方いらっしゃいませんか?

センタースタンドかなあ、と思ったりもしたんですが、どうも400も600もセンスタ標準装備じゃないみたいで。

何だか不思議な気が、しませんか?

書込番号:5648658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/18 01:47(1年以上前)

200ccの排気量の差が関係すると考えると シリンダー関係の厚み分の重量差?
ストロークを短くして 同じブロックを使っていればコンロッドの延長分?

エンジンの諸元を見てないので 単なる思い付きですが 本当の所はどうなんでしょうかね〜

書込番号:5648751

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2006/11/18 09:03(1年以上前)

たしかどこかの雑誌の記事にエンジンのカバーに使われている樹脂の重さといっていたような気が・・・。

書込番号:5649235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/11/18 16:01(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん:

言われてみれば、と思い、ボアストローク調べてみました。

ボア:54.6mm(400)/67.0mm(600)
ストローク:どちらも42.5mm

結構違うんですね。いわば400ccのエンジンには、外径67mm(肉厚6.2mm)x長さ42.5mmのパイプが4本入っているようなもの、と。

上に加えてCafe_59さん のおっしゃるエンジンカバーの樹脂の重さを足して、さらに小数点以下を四捨五入(または切り上げ?切捨て?)すると、2kgの重量差に、なるのでしょうか。

他の400/600共通シャーシの車体はどうなのか気になったのでちょっとググってみたら、ZZ-R400(94)/600(94)はどちらも195kgとか。(これも、2006年式の400は197kgになってるので、細かいM/Cのために年式によって多少の増減があるのでしょう)
ボアストロークは57.5mm×38.5mm(400)/64.0mm×46.6mm(600)だそうです(いずれも'94、個人のサイトより)。これ以上調べると深みにはまりそうなのでこの辺でやめときますが、バイクによっていろいろあるようで。

蛇足ながら、GPZ400Rが176kgに対し、600Rは195kg?というソースを見つけましたが、これはフレームの材質が違う(400=アルミ・600=スチール)というのが大きいんでしょうね。

書込番号:5650401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/18 16:53(1年以上前)

排ガス規制の差で触媒の有無とか、マフラー内部の構造差があるんじゃないのかな?

書込番号:5650530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/18 17:21(1年以上前)

>GPZ400Rが176kgに対し、600Rは195kg?というソースを見つけましたが

フレーム以外にも、ブレーキ周り(キャリパー、ディスク)が違うんですよ。タイヤの太さとかチェーンの太さ(当然スプロケも)とか違います。Fフォークも違います。マフラー・キャブも違います。見た目でわかる部分はメーターが違います。600はオイルクーラーもついています。
私が下取りに出した600Rは400Rのメーターにすり返られて、マイナス6万キロの走行距離で赤男爵の店頭に並びました(^^;

なお、400と600の価格差は3万円くらいでした(国内新車価格)
オイルクーラー代考えると600のほうが割安?

書込番号:5650601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/18 22:29(1年以上前)

アンダーカウルの形状も400と600では違いますね。
600のほうがパネル構成が少ないです。

書込番号:5651774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/11/19 04:00(1年以上前)

バウハンさん、さすが元オーナーですね。そんなに細かくいろいろと違うとは。そして、RFアドさんもお詳しい。やはり一世を風靡したバイクは違いますね。私なんかはせいぜい400Rがタミヤのプラモデルになったことぐらいしか知りませんので。

400と600がそこまで違うと、むしろメーターに互換性があることの方が驚きです。まあでも、私の知り合いにもZZ−R1100(C2)にZZ-R400のメーターがついてたのに乗ってた(後日発覚して無償交換、だったかな?)ということもあったので、必ずしもポン付けではないのかも知れませんね。

当時の免許制度を考慮するとなんとなく納得の価格差ではありますが、今ではなかなかそういう値付けはできないでしょうね>+3万円

GSRに話を戻すと、マフラー内部構造というのも確かにクサイ感じがします。外観では多分確認できないのが残念ですね。

念のため、オーナーの方が気を悪くされているといけないのでフォローしますが、このクラスのバイクで2kg違うからといって、そんなに目に見えて乗り味が変わる、ということはないと思いますので、あまりお気になさらないで下さい。たぶん、バネ下とかそういう特殊な場所の重量が変わってるわけではないと思うので。
このスレの目的は、ちょっとした好奇心の充足に過ぎませんから。GSR400の評価がどうとかいう話ではないです。

書込番号:5652714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/19 09:25(1年以上前)

RFアドさんのお話はGSRのお話だと思いますよ(^^;

GPZの場合外装は共通ですから、、、(色は違うけど)

書込番号:5653079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/11/20 12:09(1年以上前)

>>[5653079] バウハンさん:
>>RFアドさんのお話はGSRのお話だと思いますよ(^^;

あらら。これは失礼しました。一応スズキのHPにある写真で見比べたんですけど、同じに見えたんでGSRではないだろうと思ってました。
(GPZは外装を確認できる写真が見当たらなかったので)

書込番号:5657508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/29 17:55(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

下らないネタだと
下ネタになってしまいそうで気になるけども
気にしないでおくと、

200ccの差だけど400なら5割増だからすごい。

書込番号:5693263

ナイスクチコミ!1


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/29 16:41(1年以上前)

まったくの推測ですけど。。
メーカーが届けを出すときに測った数値が、たまたまそうなったのでは?
このぐらいの数字は、誤差ではないかと。600の方はたまたま軽い試作機で測ってしまい、400はその逆、と。

書込番号:5817759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 16:44(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m
鉄とアルミの違いかな。

書込番号:5861803

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング