
このページのスレッド一覧(全926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月10日 19:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月10日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月7日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月2日 01:04 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月1日 19:47 |
![]() |
1 | 3 | 2006年9月30日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このバイクを買おうと思ったら、ホンダからクリックという108ccの4ストロークが発売されるみたい。ベトナムで2550万ドンということは日本円で20万円ぐらいか・・・どうしようかな〜
0点

おっしゃる国内販売が予定されているそれは、タイから輸入されているデュアルライト、水冷エンジンのClickと同じ?
輸入車が26万円弱だから、噂価格の20万はどうかな〜
http://www.endurance.co.jp/thai_list_click.htm
書込番号:5520252
0点

たぶん20万では販売されないでしょう。
アドレスも来年に値上げが決定しているので、買うなら今ですよ(笑)
私は、知り合いのバイク屋でV125Gを19万(諸経費込み)で購入しましたよ。
書込番号:5520783
0点

タイで生産されているバイクですから、タイから運版費、輸入手続き、関税などもコストに含まれて日本で現地価格20万円で販売される可能性は難しいでしょうね。
中国生産のスペ100の現地価格と国内販売価格を比べてみるとわかりますよ。
書込番号:5521181
0点

なるほど・・・
20万円は厳しそうですね。やっぱりこのバイクですね。
お二方ともありがとうございます。
書込番号:5521964
0点

アドレスV125も発売して、かれこれ1年半以上経つので、
そろそろマイナーチェンジや新色などがほしいですよね。。
値段が上がるってことは、どこか変わるのでしょうか?
(どこも変わらないで値段だけUPするのは辛い!)
<マイナーチェンジリクエスト>
1.コンビ二フックをもう少し高めにしてほしい。
2.前のウインカーを、ヘッドライトの横あたりにしてほしい。
3.シールの変わりに、刻印にしてほしい。
シール剥がしに失敗して、すごく汚くなってしまった・・
なんて、ここで書いてもしょうがないですが・・
書込番号:5525240
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b061004.htm
●「スカイウェイブ250リミテッド」、「スカイウェイブ400リミテッド」の特長
(1) 寒冷時の使用を配慮した特別装備
・ 電気の熱で手元を暖める、ダイヤル式温度調整機構付のグリップヒーターと、優れた風防効果とスタイリッシュなデザインを両立させたナックルバイザー(グリップ部分の風防)を装備した。
(2) 二人乗り時に快適な特別装備
・ 後席に二人乗り時の快適性を高める大型シーシーバー(背もたれ)を装備した。
(3) 専用車体色を採用
・ 見る角度によってグレーから黒へと色合いを変える専用の車体色「ファントムブラックメタリック」を採用した。
カススクにも載ってましたが一応。
ところで、「大型シーシーバー」って、オプションのシーシーバーより大きいのかいな?
0点

私はタイプSに純正シーシーバーをつけています。
特別仕様車のホームページ写真では
純正オプションと同じ大きさに見えます。
どこか違いがあるのでしょうか。
書込番号:5522219
0点

こんどのK7のリミテッドはわかりませんが・・・
SUZUKIは毎年のリミテッドモデルを秋頃に発売しますが、
例年のモデルから考えるに
今度の新型のリミテッドモデルも、無印にオプションのシーシーバー・グリップヒーター・ナックルバイザー・専用ステッカーをつけて、専用色にしたものだと思います。
ニュースリリースの写真を見てもそんな気がします。
書込番号:5523597
0点



本日、アドレスV125を手にいれました。
約20,000キロ走ったアドレス50が、日曜日に急に降り出した雨のなかで故障。びしょぬれになりながら手押しで帰宅。
同じ故障が何回もあったので、修理をあきらめ月曜に注文。
本日、雨の中、納車になりました。
試走もあきらめおとなしく帰宅。
早く青空の下、走りたい!!!
0点

ご購入おめでとうございます。
早く乗りたいですよね。
私も先日試乗いたしましたが、元気がよくて取り回しも楽と、普段の足には最適な機種のひとつかと思います。
うちにも原付スクーターと250のスクーターがありますが、どうも帯に短し襷に長しといった感があり、このクラスのスクーターに興味津々な今日この頃です。
書込番号:5511132
0点

なんでだろう・・・さん、ありがとうございます。
250のスクーターに乗ってるのですか。気持ちいいでしょうね!
私も最初に買ったのが、RG250(中古)でした。速かったです。できたら、250のスポーツバイクが欲しかったのですが、先立つものが足りないのと、足下にたくさん荷物が載せられる実用性でアドレス125になりました。
本日は強雨の中、家の庭で濡らすよりは職場で屋根のある駐輪場の方がよかろうと、通勤に使いました。
昼休みはワックスの掛けまくりで、もう少しで塗料が削れて地金が出そうでした。(うそうそ)
本日の走行距離は2Km、累計で6km。職場の同僚から歩くか、自転車に乗るかにしろと言われてます。でも、エンジン付きの乗り物ってたまらないんですよねっ!!!
雨のなか、こけないようにと気を取られましたが、ハンドリングの軽さはそれでも実感させられました。ひらり、ひらりって感じです。やはり、バイクは楽しいです。
書込番号:5512450
0点

とほほほ、、、
雨が上がったので、楽しみにしていた慣らし運転。
でも、そのままバイク屋に修理直行。
本日の走行距離1キロぐらい。メーターが壊れたので不明。
長文の書き込みがなぜかできないので、簡単に。
楽しみの3連休はこれでお終い。
とほほほ、、、。
書込番号:5516713
0点



V50Gを購入しました。他の店でレッツ4を試乗しました。他で記載されていたエンジンブレーキがきついのは特に感じず、逆に乗りやすかったですよ。エンジンはV50と一緒なのでとの事。マイルドに走りましたよ。十分です。2サイクルは来年秋で生産中止らしいです。バイク屋はマージンが大きいのと在庫処分で2サイクルを売りたいらしいのですが。ホンダのトゥディやJOG,BJは海外製で大分マシらしいのですが、品質は良くない上、DIOなんかは高いので、装備的にも価格的にも良かったし今までヤマハやホンダしか乗ってなかったので、今回はスズキにしました。盗難保険、U字ロック、ガソリン満タンなどのサービスもありましたし、店長の人柄が良かったので思い切って購入しました。また納車されましたら、レポートします。
0点



アドV100からV125への買い替えを検討しており、先週バイク屋へ見に行きました。来年V125も『EuroV』を取得する際にマイナーチェンジを行い2〜3万程度値上げしそうだよ。とバイク屋が言っていました。正直、2〜3万の値上げよりホンダの動向が気になります。中国向けには水冷のPGM-FIを投入しており悩むところです。オーナーの皆さんに質問なのですが、V125の実車を見たところシートの蝶番の部分が貧弱で多少乱暴に扱うと破損してしまいそうな印象を受けましたがオーナーの皆さんは不都合を感じたことはありませんか?また、スロットルの全開を繰り返すとカーボンが溜まりやすくエンジンの不調をきたすようなことをバイク屋が言っていました。実際のところはどうなのでしょうか?
0点

悩むところでしょうね。アドバイスするとすれば、
特に急いで買う必要がないのなら、もう少し様子見
でもよいのではないでしょうか?
新型のV125が出るとなると、現行型の不満点である
パイロットランプが新たに装備される可能性が大。
テールランプ、ストップ・ターンシグナルは
LED化されるかも。
FIの問題点は対策が施され、製品としての熟成も進み
信頼度が高い。
が、EuroVが採用されると、コストアップと
間違いなくパワー低下がある。
ホンダが対抗機種を出すにせよ、時期は未確定。
ホンダにしてみれば、新たな商品開発よりも、中国向け
の製品のリファインの方が費用対効果の面で有利。
となれば、五羊ホンダ110のFI車が投入される可能性がある。
仮にまったくの新車が登場したとしても、初期型はマイナー
トラブルが多く、リコール等のリスクを覚悟する必要がある。
私は先日納車。現在約1000キロです。
とても快適に乗ってます。
シートの蝶番は確かに貧弱ですが、現在までのところは
ノートラブルです。
スロットルの全開は、まだしたことがないので分かりません。
書込番号:5443870
0点

納車一年余りで走行距離は4,000キロを少し越えた程度です。
蝶番のトラブルは今のところありませんね。
又、アクセルの全開は滅多にしませんがゼロではありません。
>現行型の不満点であるパイロットランプが新たに装備される可能性が大。
>テールランプ、ストップ・ターンシグナルはLED化されるかも。
もしこの様になれば嬉しい限りですけど、価格アップも内容が伴えばですよね。
書込番号:5444252
0点

アドバイスありがとうございました。
V100もだいぶヘタッテきてまして悩むところです。
ま〜コストアップは仕方ないにせよ、パワーダウンは困りものです。
明日もう一度バイク屋を覗いてみたいと思いますが、店長に見つかると今回は買わないわけにいかないような気がします。(^_^;
因みに『e7N2s66さん』が所有されているV125は何色でしょうか?
書込番号:5444264
0点

スズキとしても、V125のFI化は将来の環境基準適合を睨んで技術ノウハウ蓄積のための先行投入だとみるべきです。現在開発されているであろう二輪用触媒装置のリリースとFIのプログラムのバージョンアップなど順次市販車に塔載してEuroV達成をめざすのでしょうが、いくら基準を適合のためとはいえ、コストが上がり値上げを余儀なくされるうえ、パワーダウンが避けられないとすると、アドユーザとなる購買層に対してアピール力に乏しいと思います。となると、現行型の不満の声が大きいL/R・Hiビームのパイロットランプの標準装備やテールランプ、ストップ・ターンシグナルのLED化、ひょっとすると、メットインスペース内ライトくらい追加されるかもしれないと、願望雑じりに思ったまでで、別に根拠があるわけではありませんので、念のため(笑
ちなみに、私のアドは○Gです。さて、何でしょう。ヒントは「あくまで『目立たないこともってよし』とするコンセプト」のもとにチョイスしました(笑
書込番号:5444493
0点

続けてレスつけてすみません。
「プログラムのバージョンアップ」っていいましたが、現在は環境基準抜きでひたすらV100の後継機との役割を担って(2サイクルエンジンを凌駕する動力性能の確保を主眼においた)プログラがROMに書かれていると思います。この結果、FIは見事にそれに応えた混合気をエンジンに供給しています。
が、プログラム内容がEuroV適合を目的とする方向で書き換えられると、FIはパワーよりもクリーンな排ガスになるように(燃料はできるだけ薄く、しかも完全燃焼させる)調整した混合気をエンジンに供給することになるでしょう。
この結果、環境基準適合当初はどう考えてもパワーダウンは避けられそうもないでしょうね。
FIは、メーカーにとってとても都合よく、目的どおりのエンジン特性にリバイスできるのです。
書込番号:5444592
0点

はじめまして、V125で1ヶ月1000kmあまり走りました。
カーボンがたまっての不調につきましては、毎日フルスロットルで走ってますから、そのうちご報告できそうですね?
それでも価格と性能を考えればV125はベストバイではないでしょうか。品質はスズキですから片目をつぶることにしています。
書込番号:5491627
0点

はじめまして、『島暮らし』さん
カーボンのレポよろしくお願いします。
バイク屋の話しでは、全開走行するとスロットル開度にインジェクションが過敏に反応し必要以上の大量な燃料を噴射するためカーボンが異常に溜まるそうです。よって、定期的に溜まったカーボンを洗浄しないと不調になり最悪壊れるようなことを言っていました。
実際のところは不明ですが、まったく根拠が無いような話しでもないと思っています。
125クラスだと全開走行する機会も多いですし、その点が気になり購入に踏み切れないでいます。
ここまで我慢したので来年前半(5月頃)まで様子を見ようとも考えています。
書込番号:5496970
0点



通勤に最適なバイクを求め彷徨っておりました。
勿論新車で、カブ90、スペイシー100、V125あたりを検討しており、本日スペイシー100に決めようと出発!
しかし、目的の店の途中に以前から気になっていた中古の品揃えの豊富な店に寄ったところ、出会ってしまいました・・・。
年式は古かったのですが、走行が3,000q未満。価格が10万円を切っていたので決めてしまいました。
2ストのバイクを購入できるのはこれが最後とも思いもあり・・。
来週の土曜日に取りに行きますが、久し振りのバイクとなりますので、ぼちぼち乗っていこうと思っています。
1点

昔オーディオマニアさん、ご購入おめでとうございます。自分も同じ理由で先日Sタイプを購入しました。2ストらしいエンジンで楽しく通勤等に使ってます。
自分は、すり抜け対策にキジマのミニミラーを付けましたが、後ろが腕を動かさないと全然見えなくなりました。また、リアスポイラーがあるためリアキャリアが無くリアボックスが付けられないので、前カゴをつけました。そして朝寒くなってきたのでウインドシールドを取り寄せ週末取り付けの予定です。ボディの後ろはカッコいいのに前からみるとオヤジ仕様になっていく・・・
アドレスv100は、気軽なアシとして最高だと思います。安全で楽しいスクーターライフをエンジョイしてください。
書込番号:5485587
0点

シラスセブンさん 有難うございます。
いよいよ明日納車です!!
安全の為、リアボックスを付けようと購入済みです。
もともとリアキャリアと前籠は付いていました。
なんかオバサン仕様ですが、実用性第1でいってみます。
約15年ぶりのバイクを楽しみたいと思っています。
書込番号:5490140
0点

引き取ってきました!
取り回しやすい車体に軽快な2ストエンジン。久し振りですが爽快に風を感じられました。
出足もバイク特有の適度な加速があり、十分実用的です。
通勤が楽しくなりそうです。
皆様もご安全に!
書込番号:5492014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





