
このページのスレッド一覧(全926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月9日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月4日 12:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月16日 10:22 |
![]() |
2 | 3 | 2006年8月16日 03:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月12日 09:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月10日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
マニュアルモードの話がどこかにありましたが、私の希望としては重量を20Kg軽量してマニュアルモードと組み合わせてタイプRとしてだして欲しいです。1000ccのレーサーレプリカのほうが軽いのでできると思いますが、コスト問題は海外生産で多少は解決できるのでは。その前に数々の不具合の解決が先ですが。
0点



セルの故障からやっと返ってきました。
結局保証の方は何とか販売店がメーカーと掛け合ってもらったお陰で無償修理となりました。
アイドルストップ走行はこれを機にやめようと思います。
今日でようやく10000キロに到達しました。
特にこのセルの件以外はトラブルなしできました。これからどんなガタがくるのか不安です(笑)
0点

融通が利く販売店で幸いでしたね。
有償なら幾らぐらいだったのか興味がありますが・・・
当方のアドは6000kmを越えたところですが、乗っている人間がオーバーウエイトでサスがヘタッてきたのか、ちょっとした段差でもフルボトムするようになってきました。
これも、メーカー保証で直らないかな(笑)
書込番号:5404235
0点

修理完了おめでとうございます。結局、セルの単体故障ですか?
バイクだったらスタートできなくなっても手押しで道路脇に
移動できますが、車でセルが壊れたら最悪ですね。。。
#うっかり踏切前で故障なんてした日にゃぁ(汗)
アイドリングストップも良し悪しですね。
>ちょっとした段差でもフルボトムするようになってきました。
そういえば、フロントのダンパーオイルって交換できるので
しょうか?グラアクでフォークオイル交換したことありますが
「次交換するぐらいなら新車買う」と思うぐらい難儀しました。
普通の(?)バイクみたいにドレインがあったらいいのに。。。
書込番号:5406414
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650
付き車を販売してくれたら即購入する。スクータのシート高の低さ、収納量の多さ、低重心という長所はマニュアルミッションにしてこそ魅力が倍増する。あと排気量も1000CCクラスにして欲しい。スズキさんお願いします。
0点



故障が少ないし乗りやすくて、とてもいいバイクで気に入ってます。
だけどスズキの専門の良い店がないのが残念です。
うちの周りでは整備が雑だったり、ミスが多かったりやる気のなさそうな店ばかりです。
スズキさん販売の方にも力入れて下さい。!
0点

スズキはバイクメーカーイチ販売店の多いメーカーです。
雑誌などの販売店網を見てみると良くわかります。
その理由は販売店の基準が甘いのです。
だいたい、店舗サイズや整備士の数、整備士資格の種類、販売実績数などなどいろんな基準があるようです。
そういう基準がスズキの販売店はもっとも甘いらしいです。
自転車屋に毛が生えた程度(マトモな自転車屋には失礼かな?)の環境でも取れたりするらしいです。まぁ、数年前に聞いた話ですので、今はどうなっているかわかりませんけどね。
今厳しくても、昔資格を取った販売店をなくすことは無いでしょうし、、、、
逆に言えばスズキの販売店の資格を持っていなくても整備の上手なお店もありますよ。そのへんは地元で口コミなどを探ってみるといいかもしれませんね。
書込番号:5348124
1点

スタンドに寄った時に聞いてみては?
同じバイク乗りが一番出入りして情報の集まりやすい
場所だと思いますよ^^
はしごをして情報を集めてみる事をおすすめします^^
書込番号:5349712
0点

自分は最近までTL1000Sをケンツさん
http://www.kenz-pro.com/ に預けていましたが、こちらの店舗下、半地下の整備ブースではいつもTLやスズキのマルチなどがエンジンOHされています。
SV400SなどTLの流を汲むものは歓迎してくれると思いますよ。
今は丁度レースでメカの人はいないですが相談してみては如何でしょうか。
書込番号:5349754
1点



とうとう私のV100、今月をもちまして、めでたく丸10年をむかえました。
思えば、駅の駐輪場で鍵穴を壊されたこと、メーター周りが盗難にあったこと、が大きなトラブルでしょうか。
マシンそのものは、全くトラブルもなく孝行息子です。
ところで、近頃のガソリンの値上がりにはたまりませんね。(@142)
今日、いつものセルフで満タンにしたのですが、とうとう722円という新記録(記憶のある限り)をうちたててしまいました。
その時あらためて給油量を確認すると、5.08L。
こんな給油量初めて。
私のV100は、CE11Aなので、タンク容量は4.8Lのはず。
給油口ギリギリまで給油すると、0.28L多く入ってしまいました。
それとも、GSの給油メーターに問題があったりして・・・
0点

>それとも、GSの給油メーターに問題があったりして
違いますよ、
>タンク容量は4.8Lのはず。
>給油口ギリギリまで給油すると
タンク容量とは給油口ギリギリまでの事では無いです
だからギリギリまで入れるとカタログ表示より多く入ります
メーカーに寄るけど給油口の細い部分は無量に入っていない
だから山のお猿さんさん 問題ないはず
書込番号:5336426
0点

満タンで5リットル入れた事はないのですが、ガス欠で手持ちの1リットルを入れて、5キロくらい先のスタンドで4.2入り、「あれ?」と思った事があります。
いつか書いたと思うけど、オイル缶の口が小さくてガソリンが入らないと『怒られた』中富良野のホクレンです。
書込番号:5336856
0点

ホクレンって懐かしいな。北海道にあるGSですよね。
以前学生時代、ツーリングに行ったときには、給油したとき道内の道路地図をもらいましたよ。
なんか、V100で北海道を味わってみたくなりましたよ。
書込番号:5338321
0点

来年にでも、価格com旅行板にお書き込みくださ〜い<北海道>お付き合いします。
ワタクシは今、知床・斜里です。今年はV125です。18日の船で帰ります。
書込番号:5339240
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
マフラ-取替えたくて悩んでいます。人それぞれタイプが違うと思いますけど、悩んでいなす。低音でそんなにうるさくないやつありますか?マフラ-の音が聞けるサイトなんかありませんかね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





