
このページのスレッド一覧(全926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 15 | 2021年10月2日 21:40 |
![]() |
33 | 2 | 2021年9月14日 15:35 |
![]() |
28 | 11 | 2021年6月24日 18:48 |
![]() |
13 | 3 | 2021年6月7日 22:13 |
![]() |
13 | 11 | 2021年4月1日 16:41 |
![]() |
14 | 1 | 2021年3月15日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうもスズ菌に感染したようです。
車はホンダ党の私は昨年、ハスラーに乗り換えました。
それまではスズキは候補にもあがらず、軽自動車などは眼中に無かったのにです。
このハスラー、軽自動車なので特に速いわけでもなく乗り心地が良いわけでもないのに、なぜか運転するのが楽しくて休日のドライブ回数が増えてしまいました。
そしてバイクはヤマハ党でして、一昨年、加齢による体力低下のため、重量のあるXJR1300からMT-03に乗り換えました。
このMT-03、車体が軽く足つき性も良く、そこそこ馬力もあり大変満足しています。
しかし、しかしですね、ここ最近、なぜかこのバイクが非常に気になっています。
今までスズキといえばカタナだろ。くらいのイメージしかなかったのにです。
気が付けばカタログ請求してました。
今後、この病状は、どのように進行していくのでしょうか?
4点

>HAMA/さん
何故
SVカテに?
でもハスラー良いですよねー
GT-R開発してた水野和敏さんも絶賛してましたね
書込番号:23922243
2点


HAMA/さん こんにちわ。 私もスズ菌に感染した者です。
大型バイクは、ヤマハTDM850に乗っていたのですが、加齢とともに筋力が落ち、バイクを引き起こせなくなり、
やむなく軽いバイク スズキSV650に乗り換えました。
元々ヤマハ好きで、ヤマハSRV250も所有していて、大型と使い分けしています。
ヤマハMT-07も買い替え候補でしたが、ホイールベースが短いため、敏捷すぎる。スタイルが今風で、おじさんには違和感がある。
パワーが急激に出るため、(アクセル開度とスピードにずれがある)ため、私には合いませんでした(あくまでも個人の感想)。
その点スズキSV650は80年代のスタイルで好感がもてます。
試乗してみると、パワーの出方がゆるやかで、車体もMT-07より大柄で、ゆったり走れます。
それにVツイン独特の鼓動が感じられ、走っていて楽しいです。一部車体の作りがチップな面がありますが、価格からは充分満足です。
試乗を勧めます。
書込番号:23922260
5点

>ktasksさん
すみません。文章が分かりにくくて。
気になっているのはこのSV650のバイクです。
道の駅で見かけたSV650がなぜか気になってます。
スズキというメーカーは車でもバイクでも眼中になかったのに最近なぜか気になってます。
書込番号:23922261
5点

>HAMA/さん
すみません
了解しました
https://kobe.dockers.co.jp/bike-info/?bike-id=1364279
SV650 刀 短刀 ありますよー
書込番号:23922284
1点

>ktasksさん
>何故
SVカテに?
文脈から「このバイク」がSVのことを指しているのは明白なので適切かと。
>HAMA/さん
一度レンタルで1日乗ったことがあります。
車両価格や乗り心地をとことん追求した開発の熱意みたいなものを強く感じる1台です。
長く乗るに最も重要な「付き合い易さ」に特化した、言わば「スズキイズム」みたいなものを感じますね。
軽自動車にも同じ思想が根底にあって自身も評価しているので、
ウチはボクと妻のクルマはどちらもスズキ(スペーシアカスタムとアルトターボRS)
妻のバイクはバーグマン200、息子のバイク(元はボクのマシン)はGSX250Rと結構な鈴菌感染者ですww
訳あって手放しましたがGSX-R125とGSR250Fも所有していましたよ。
ただ、SVはその典型的なネイキッドバイクのスタイルも相まって、
「付き合い易さ」が裏目に出て特筆するところの無い、
言わば「詰まらないマシン」って言うジャッジをされてしまいがちな不遇なマシンとも言えるかな?
書込番号:23922304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>今後、この病状は、どのように進行していくのでしょうか?
最終的にカタナかハヤブサ買うまで治らないかも(^_^;)
書込番号:23922406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HAMA/さん
車のハスラーを買っちゃったのなら、中古屋さんを探してバイクのハスラーを手に入れれば収まりますよ。
書込番号:23922574
0点

>ドケチャックさん
写真ありがとうございます。アンダーカウル決まってますね。道の駅で見かけたとき、見たことがないスタイルだったので気になり頭から離れなくなりました。
>masa650さん
自分も加齢による体力低下でXJR1300→MT-03に乗り換えました。私のMT-03は'19年式なので’20年式ほどではないですが、ストファイスタイルがオジサン的にはちょっと・・・というところです。それと1300からいきなり300に落としたのでパワー的な物足りなさがあります。すぐエンストするし。MT-03決して悪いバイクではないのですがオジサンには先進的過ぎでした。
>ktasksさん
謝罪させてすみません。スズ菌感染源が車から、ということを説明したくて回りくどい文章になってしまいました。カタナ、あれをはじめてみたときは度肝を抜かれました。新しいカタナが出ていますが、初代カタナのスタイルはいいですよね。
>鉄騎、颯爽と。さん
かなりの重傷者かと・・・しかも家庭内感染でクラスター発生(笑。病気って怖いですよね。スズ菌、どこで感染しちゃったんだろう?会社の駐車場で、たまたま自分の隣に駐車していた先代ハスラーを見て「ハスラー結構カッコいいね」と思ったところかな。
>BAJA人さん
大型車は年齢・体力的に無理ですがSV650、大型車の割には小さかったので「これなら乗れるかも」って思ったことが運の尽き。頭から離れなくなりました。
>暁のスツーカさん
バイクのハスラーってあるんですね。中古車ってことは絶版車ということですね。ネットで調べてみます。
皆さん、色々お話いただきありがとうございます。今では少し症状が悪化し、ユーチューブでSV650関連の動画を見漁っています。
書込番号:23923572
1点

そこそこ売れてたり、カッコいいバイクでは鈴菌とはいいません。
鈴菌とはアニメのばくおんなどでネタ紹介されているマニアックなスズキバイクをこよなく愛する人達のことをいいます。
隼とかSVとかVストとかGSXorGSRなんかは普通に売れているしそこそこカッコよく良いバイクなのでこれらが気になっている程度では鈴菌とはいいません。
例えば、ビクスクが欲しくなってジェンマがかっこよすぎて他のメーカーのバイクだっさとかおもったら鈴菌です。
書込番号:24027424
3点

>ダンテスXさん
そんな定義があるのですね。知りませんでした。今まで車にしろバイクにしろスズキというメーカーを意識したことが無かったのに、ここ最近、急にスズキが気になりだしたので、「鈴菌」を使用しました。本当に何かの病気に感染したような感じでした。
さて、私の鈴菌感染状況ですが、あれから近所の大型店(赤男爵・靴下)に行ってみましたが中古車を含め現物はありませんでした。
スズキH.Pで販売店検索し近所の販売店に行きましたが、ここにもありませんでした。店長に足つき性に不安があるので一度現物を見たかったことを伝えると、ローダウンしたGSX750に跨がせてもらいました。店長曰く、シート高はこれと同じくらいですよ。もし不安があればローダウンもできます。とのこと。さらに、展示車として1台購入します。現物を見て気に入れば購入してください。気に入らなければ購入しなくて結構ですよ。とのこと。
ここまで言われると、もう、購入意欲爆発ですね。店長の人柄・対応にも感銘を受けましたので、ここで購入することを決めました。
後日店長から納期について連絡があり、4月初旬になるそうです。
GWごろにはレビュー投稿できそうかな?
書込番号:24028028
5点

>HAMA/さん
スズキ車(2輪・4輪)に興味をもったり
ついついスズキ車に目が行ったりするようになったら
PCR受けずとも陽性です。
茶筒”RE-5”にビビッとくれば変態性感染者かもw
https://www.youtube.com/watch?v=vFkaP7Pe-lU&t=14s
SV購入おめでとうございます。
これで予後も安心ですね!
書込番号:24028193
3点

>HAMA/さん
私は最近鈴菌なくなってしまいました
初めての中型で
VーΓ
https://bike-lineage.org/suzuki/250gamma/vj21.html
初めての限定解除で
GSX-R1100(K)
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx1300r/1989gsx-r1100.html
初めてのリアルヒーロー
はケビンシュワンツ
初めてのドリフトで
LT−250R
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/922/323/922323/p1.jpg?ct=2d01f9eb640e
を駆った
保菌者ですが
最近発症しません
そろそろ発症したい、、、
4輪ならこれ出してくれんかなー
https://response.jp/imgs/thumb_h2/12503.jpg
足回りはジムニーならなお良い
二輪ならコレ
https://www.autoby.jp/_ct/17311501
出さんかなー
書込番号:24029014
2点

>HAMA/さん
で、感染者(自称)さんはその後SV650をご購入されたのでしょうか?
書込番号:24375858
0点



生活環境が変わり車通勤となったため、手放しました。
使用期間11ヵ月で、走行距離約4,200Km。大手買取チェーンに依頼したところ、どんなに良い状態の物でも17万円で、そこから減額という話になり、結果的には12万円でした。(担当の方には頑張ってもらいました)
青空駐輪でしたが、常にカバーをかけて保管し、週に1回程度は洗車していたため、外装はほぼ新車に近いA評価。機関部等、その他もA評価でしたが、走行距離で減額とのことでした。四輪車の感覚では全然走っていない方だと思っていましたが、125ccクラスでは厳しい評価ですね。
約1年間乗った総評としては、車体が小さく小回りもきき、積載性も高い便利なバイクでした。スズキの四輪車同様、他社の良いところを巧く組み込んだ、バランスの良いバイクだと思います。
新たなオーナーの元でも、大切に乗ってもらいたいです。
29点

バイク通勤NGの会社も増えていますしね。
個人売買なら もっと高く売れましたね。
その値段なら3万円くらいプラスしてでも
私が欲しかったかもです(^^)
書込番号:24029045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2021年9月リミテッドを地元で探したのですが、メーカーとも在庫が無く、7000kmの中古を30万で他県で(経費込み)購入しました。
少し足せばNMAXの新車も買えるので、だいぶ悩みましたがスズ菌の私はコンパクト・足元フラットでスウィッシュを選びました。
でも、このバイクは高いと思います。今なら個人売買でも程度良ければ25万は出せますね。
書込番号:24341776
1点



これにしようか迷っていましたが、とりあえず在庫があるかどうかでしょう、という事でバイク屋に電話をすると…
在庫ある、との事ですが、その際にはっきりと生産中止なのでお早目に!と言われました。ファイナル・スウィッシュか…悩ましい。
8点

>小梅ちんさん
欲しい色が有るなら尚更ですね
書込番号:24194744
7点

どのみち、今の仕様では秋のABS完全義務化とか新しい規制に対応しないから秋には販売出来なくなります
ABSやコンビブレーキが嫌いとか更なる値上げが嫌な人は今のうちですね
個人的にはスウィッシュは嫌いじゃないけど(スズキはフラットフロアやリアキャリア装備が多いのいいですね)
けど、長く乗るにはマイナー機種はアフターパーツや社外品、中古部品とか純正の在庫部品、結構困る事があります
数年で乗り換えなら気にしなくていいけど、価格とかがね^^;
V125とか古いけど、アフターパーツや中古部品が豊富なので、メジャーというか売れた機種の方がコスパいいかも
スズキは二種スクーターはコンビブレーキ付いてるのないし、秋前には色々新機種出すか、リニューアルするか、車種整理するか何かしないと何も売れなくなります
なのでアドレス125や110も今のうちにでもあります
書込番号:24194780
2点

色は赤か青がいいです(在庫あり)。
一番気になるのはなかなか出ない新型nmax155なんですが…(スウィッシュとの価格差どれくらいなのか)。スズキも125ccのラインナップどうなるのか…、バーグマン125とかスウィッシュよりいいのでるかもしれないし…、様子見かな…本当に悩ましいです。
書込番号:24195088
0点

うち的にはアドレス125じゃなく
アドレスV125の純粋な後継機が出て欲しいなあ、各種規制や値上がりは仕方ないだろうけど
書込番号:24195568
0点

一応スウィッシュが後継という事のようですが、V乗ってた人からすると物足りないのでしょうねー。規制前で数値的にもありますしね。
今はパワーは売りにならないので、完全に燃費とラグジュワリー路線の気がします。
書込番号:24195735
0点

>小梅ちんさん
>色は赤か青がいいです
私は赤に載っていますがもう色あせて微妙な色になってます
青の方が良いと思います
中華でボディキットありますけどね、お勧めは…
書込番号:24196273
5点

赤色あせってちょっと気になるのですが、ボディがですか?ステップの黒い所とかではないのですか…(台湾生産ですよねー)。
フォーク蛇腹が傷みやすい、というのはネットで見たのですが。
書込番号:24196689
2点

>小梅ちんさん
ボディー全体の赤が薄くなってきてみすぼらしい感じです
昔V100とかでも見かけましたが紫外線でダメになります
書込番号:24202948
1点

塗装の件、やはりカバーは必須なのでしょうねー。
なぜか解決済、グッドアンサー選べず…です。でもとても参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:24203066
1点

>なぜか解決済、グッドアンサー選べず…です
投稿の分類が「その他」で「質問」じゃないからかと。
書込番号:24203883
1点




台湾で新型の発表があった見たいしだし
フェードアウトするんですかね
書込番号:24173255
2点

新型の発表とは?どんな風な感じですか?
アドレス125 のコンビブレーキ搭載でしょうか?
それども、まったく新しい新機種でしょうか?
個人的にSWING 125 は足を置く場所の角度が高すぎて
dt11aより劣化していると考えております。
書込番号:24177203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hidexxxwさん
https://www.goobike.com/spread/8510003B30210327001/index.html?disp_ord=4
書込番号:24177466
2点



バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ
早速スズキukの公式ページで公開されてますねー
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/sport/hayabusa/
書込番号:23948008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

16499ユーロ?
日本円で208万6千円か〜...f^_^;
書込番号:23948323
2点

野菜生活1000さん
顔はキープコンセプトですね。
かっこいいと思います。
書込番号:23948338
1点

ちょこっと記事が出てました。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=103101/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:23949169
1点


新型「隼」、ニンジャH2カーボンの対抗マシンとして過給機+カーボン外装+電子制御で武装しキングオブモーターサイクルを勝手に期待してましたが…。ちょっと残念。
書込番号:23956369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売は2月末らしいですが、2/25で詳細出てこないですね。
価格がどのくらいになるのかなぁ…
今までこの手のものは興味がなく、
知り合いのKAWASAKI 14Rに乗って、凄いけど重くて大変だな…と思ってたくらいですが、
新型の隼にはやたら興味惹かれ、毎日新情報出てないか調べるくらいになってます^^;
発売が楽しみですね。
書込番号:23988535
0点

新型hayabusa カラーリング白で赤男爵で見積貰いました。
値引きはほぼゼロでした。年間1000台くらいなんで予約するなら早くしろ。とのこと。
焦燥感に駆られましたが、実物も見たいので我慢しました。
田舎だから競争ないせでしょうねぇ。
都市部での値引きはどんなもんでしょうか?
書込番号:24035647
0点

>たかちゃーんぺさん
男爵なら並行物ですよね?保証やアフターケアも有りますから正規ディーラーでも見積もりを取られて比較された方が良いと思いますよ。
書込番号:24035802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DUKE乗りさん
並行品ではなく国内ものだと思います。
あんまりバイク屋自体がないんですよね。。。
書込番号:24036479
0点

>たかちゃーんぺさん
失礼しました
スズキは正規車が男爵でも買えるんですね、他メーカーの様に販売店を制限していると思い込んでいました。
書込番号:24036504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月の発表と同時に、赤男爵に予約
ブラック×オレンジを希望してましたが....白なら4月に1台だけ入ると連絡をもらいました。
他は時期未定だそうです、 兵庫県下の赤男爵だけで4台だけの入荷だそうです。
欲しかったので 契約してきましたが 値引きは無いですね。
カラーオーダーも 4月8日から 受付で 秋までで200台ほどの生産なんだとか
欲しい人に行き渡るは時間かかりそうですね。
書込番号:24055062
1点



2週に渡って賀曽利さんがモトライズに出ていました。
でも賀曽利さんといえば最近はVストローム250でツーリングしているのですが、コース説明でスポンサーの関係で巧みに載っているVストを隠しています。
でも、今日は遂にVストの嘴が映っていました。後ろ姿も出ていました。
9点

こんにちは。
番組は観てないんですが、加曾利さんってまだ現役で頑張ってるんですね。
さすがに白髪は増えた感じですが、相変わらずパワフルそう。
見習いたいものです。
書込番号:24022252
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





