スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

88888K達成しました

2019/06/23 23:40(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:45件

2011年6月に乗り始め、ちょうど8年で88,888K乗ることができました。
実はこの車は2代(台)目のアドレスV125Gになります。
初代は、60,000K乗りました。
2代目は初代の1.5倍の9万キロを目標に乗り始めましたが、これはなんとか達成しそうです。
今は少し欲が出てきて5桁すべてを0にしたいと思っています。
そのためには、まず第1に事故に気を付けること。
そして、これまで続けてきたメンテを怠らないことでしょうか。
メンテナンスの記録はすべて残していますのでいずれ公開したいと思います。



書込番号:22755564

ナイスクチコミ!18


返信する
Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/24 13:01(1年以上前)

8年で88,888キロはすごいですね
8並びの末広がり、って昭和な感想言ってみたくなりましたww
大事に乗ってください

書込番号:22756439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2019/06/24 16:38(1年以上前)

Tonkinmanさん
昨年還暦を迎えた バリバリの 昭和年代としては コメント嬉しい限りです。

書込番号:22756744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2019/06/24 17:56(1年以上前)

おめでとうございます。2台で15万kmは凄い!
グレー部分が白っぽくなってるあたりが歴戦の勇者の証ですね

自分のは通勤をやめてから距離が延びず、昨年の買い替え時に10万7千kmでした
エクセルの燃費データに部品交換なども記録してたのでいっしょに渡しました
次のオーナーが役立ててくれたのか?気になってます
(中古車を扱ってないバイク屋さんなのでわからない)

2万5千円の下取りだったのでスクラップになって無いと思うのですが
一回りしてない7千kmで売られてたりして…

書込番号:22756845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/25 06:31(1年以上前)

Vベルトは2万qで交換するにしても、エンジンヘッドのオーバーホールとかFIの交換なしでこの距離を走ったということですか?

250ccクラスでもこの距離を走る車両はほとんど無いと思います。大変失礼ですが個人的にアドレスV125は4万qは持たない車体なんだと思ってました。

本当に凄いです。

書込番号:22757946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/25 09:01(1年以上前)

素晴らしいですね。
常日頃の基本的なメンテが如何に大切かを改めて教えて頂いた気がします。

私が乗っている台湾製250ccスクーターはもうすぐ5万kmに達しようとしています。
今のところどうにか快調ですが、
このコンディションを維持するためにもめざせ60000Kさんのレポートがきっと参考になるものと期待しています。
メンテ記録のご報告、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22758155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/06/25 12:44(1年以上前)

10万7千キロとはまた凄い!!
下取り価格も高くこれも驚きです。
きっと大切に、きれいに乗られたのでしょうね。
引き取り業者の方がどんな価格で販売されたのか気になるところです。(笑)

書込番号:22758486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/06/25 13:02(1年以上前)

駆動系は一定期間ごとに交換していますが、エンジンを開けたことはありません。
エンジンオイルは、3千キロ3千キロ4千キロごとに交換しています。4千キロのときにZOILを添加しました。

書込番号:22758511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/26 11:52(1年以上前)

めざせ60000Kさん 初めまして。

8年での達成とのこと、私は、8を並べるのに13年かかりました。

最初の1年ほどはあまり乗らなかったのと途中に2年間単身赴任になりほとんど
使えなかった時期がありますが、2006年購入で今年の3月に8並び達成して、
今91,000キロです。

毎日の通勤往復40キロ弱だけでツーリングとかには使わずですので、このペースでは
来年の春に1周して9並びから1周の0並び達成の予定です。

13年間、大きなトラブルはなく過ごしてきました。
ジェネレーターのコイルを1回交換したのが一番大ごとだったかなというくらい。
つくづく、丈夫な良いマシンだと思います。

書込番号:22760551

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2019/06/26 19:05(1年以上前)

ものわすれさん

はじめまして。13年かかったとはいえ素晴らしいです。
見事な写真(それも100m単位までのそろい)には感動しました。

私も定年を迎え通勤距離が短くなりましたので0そろいまで順調にいってもあと2年かかる予定です。

事故には気を付けてバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:22761167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/27 09:34(1年以上前)

慣らしみたいな安全な法定速度で走って、基本メンテ やってたら10万K走ってる個体いくつかありますね
チャージコイルは運転の荒差には関係なく
早いので2万kから
普通5万越した個体は何時来てもおかしくないです

オイル管理不足は論外として
原付2スズキは加減速激しいと、クラッチ側が壊れます 全般的に強度不足傾向

エンジン本体は軽く丈夫で良くできてます

普段から通勤バトルやってると持ちません

初代はハイカムでパワー型に振ってる分、耐久性が少し劣ります>めざせ60000Kさん

書込番号:22762230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > イナズマ1200

クチコミ投稿数:946件 イナズマ1200のオーナーイナズマ1200の満足度4

月末には初号機カラーに?

手前5メートル位の所から見て <ゼファーですか?と聞かれました

暇なもんで.....。 今日代休でして。  先週 トマゼリでは無くハリケーンのセパハンに交換。 で今日 年甲斐も無く ホイールシール?なんてのを貼っつけていたら(ちょっと強く押した) グラグラ あっああー ドっしーン。 ブレーキレバー先端折れました。 クルマのドア 縦に5センチくらい擦りキズが。 起こして跨ってみたら なんか右ハンドルが気持ち手前?    直線であるちころが ゆるーく弧をえがいてる。

 ガックリ.............。 そうそう ステップも。 先端が少し前に............。 クランクカバー?ジェネレータカバー?も当然...........。 あっ サイレンサーも。    ってな事に。

 暇なもんで 書き込みしました。  誹謗は覚悟の上で!。

書込番号:16497373

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2013/08/23 05:41(1年以上前)

で?

書込番号:16497682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/08/23 07:30(1年以上前)

写真・・・なんでカワサキ?

書込番号:16497836

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/23 09:43(1年以上前)

ん〜変わったお方だ ^ ^;

書込番号:16498109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/23 12:08(1年以上前)

イナズマに初号機カラーは似合わないような・・・
少なくともミニ(ハーフ)カウルがあるバイクの方が良さそうな気がします。
20mくらい離れれば、ゼファーに見えるかなー(でもエンジンまわりが)
ちなみに、こけたのは写真のイナズマですよね?

書込番号:16498418

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/23 12:20(1年以上前)

倒れたのは画のイナズマ?

キズ付いたのは画のクルマ?

他スレに掲載してないで本スレに掲載して下さいよ (笑)

書込番号:16498451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2013/08/23 17:13(1年以上前)

フォーク、トップ上に出したの?

書込番号:16499174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/23 21:41(1年以上前)

>手前5メートル位の所から見て <ゼファーですか?と聞かれました

ああ…紺色のZRXの後ろに小さく写っている銀色のバイクがスレ主さんのイナズマなのかな!?
意味不明なスレだと思ったけれど、そういうことか(笑)!!

書込番号:16499991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 イナズマ1200のオーナーイナズマ1200の満足度4

2013/08/29 19:02(1年以上前)

さ さ 寒い と言っているかどうか

娘たち こんな可愛い頃に 戻って―ーーーーー。

どーもー って嫌いな言葉ですが 照れ隠しで 今の気分がまさしく(それ)でっす。

まー 第一候補がZRX1100か1200だったもんで 丁度良い写真があったんでのっけました。

奥の奥にたたずんでいるイナズマ! マイオートバイです。 レビューの写真わざわざありがとうございます。
まじまじ見ると なーんの特徴もないですね あまりにもオーソドックス。

ハンドルは やはりトップなんとかの下側ですよね 今素っ裸状態で軽いんで じきに付け変えようかと。

昔乗っていたゼファーのような感じで 青部分を青紫あたりに シルバー部分を緑に って感じですかね。ゼファーはなかなか上手に塗れたんですが 今回はどうなるか?

書込番号:16521387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件 イナズマ1200のオーナーイナズマ1200の満足度4

2013/08/29 19:11(1年以上前)

 写真が 写真が ピンボケだ― それに 子供たちがデカすぎるー 撮影の向きの加減ですよー。

それにしても スレ の最後ってのをポチっとしたら いつからこんな機能が?? バイク板は2006年からか〜。

書込番号:16521420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2013/08/31 15:25(1年以上前)

フォーク突き出しても乗り味変わるし^^;

トップ下では多分タンクに当たるから不恰好に開かなくちゃだし^^;

セパハンは好きですが、イナズマには取り付け辛い(汗)

書込番号:16528411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 イナズマ1200のオーナーイナズマ1200の満足度4

2013/08/31 19:10(1年以上前)

こんばんはー まー キャスターが小さくなるなるわけですが 何度くらいかなー。

まーね 本人が不便感じなければ良し ということで。

ちなみに 右側曲がってしまっていて 元のハンドルに戻すか 片側だけ買えることできれば買おうかなって 昨日
ハリケーンに メール質問しましたー。

書込番号:16529156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件 イナズマ1200のオーナーイナズマ1200の満足度4

2019/01/27 16:55(1年以上前)

2016年 7月 かみさんの誕生日の翌日!。   この日を最後に 二度とオートバイには乗れなくなった。

あの日..........................。 雨が降っていれば乗ることは無かっただろうに。

3年で。 けっこう金かけたのに。        今 傷ついたヘルメットが残っているのみ。

最後の走行シーンを ユーチューブにアップしようかと考えているうちに もうすぐ3年。 はやいな〜。

書込番号:22423792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/27 17:27(1年以上前)

>初号機41号さん
>3年で。 けっこう金かけたのに。        今 傷ついたヘルメットが残っているのみ。

いやいや。お金で買えない思い出ってなものが残ってますよ。

書込番号:22423869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 イナズマ1200のオーナーイナズマ1200の満足度4

2019/01/27 20:10(1年以上前)

こんばんは。 ナイスがつきました。 って、お知らせ見たら

なんか、書き込んじゃいました。

消化不良の念はありますが、 それにしても..............。

思いやっていただき ありがとうございました。

書込番号:22424262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2019/01/27 20:21(1年以上前)

うちは去年、長年乗ったINAZUMAを手放しました^^;

立ち入ったことですが、お怪我で?予算で?

書込番号:22424293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 イナズマ1200のオーナーイナズマ1200の満足度4

2019/01/27 20:59(1年以上前)

こんばんは。 間瀬サーキットにて 骨折3か所 入院3か月でしたーーーーー!。

では おやすみなさい。

書込番号:22424405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 イナズマ1200のオーナーイナズマ1200の満足度4

2019/06/25 20:57(1年以上前)

レーサー&ストリート風へ改悪中だったんですが............。

れいちゃん可愛かったーーー。

暇なもんで。 元愛車の最終形態です。  って、今更ですが。
                                                                                    名前は出しませんが、こんなオヤジが今まで出没していた って証で
初号機 零号機 弐号機揃い踏み!

相談や、くだらない独り言に付き合って頂いたみなさん
どうもありがとうございました。

書込番号:22759343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

恥ずかしながら3回目の購入です

2019/06/23 09:40(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:56件

この度、走行1,000キロのL6を契約しました。

1台目L4と2台目L6は共に半年程で手放してしまいましたが、今度こそは3度目の正直で長く乗りたいと思っております。

これまで全オフ等にも興味はあったのですが、タイミングが合わず参加できませんでした。皆さま宜しくお願いします。

書込番号:22753743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/23 10:06(1年以上前)

半年、半年、今回?
なぜ売ったかの方に興味あります。

バイクに不都合なことでもありましたか?

書込番号:22753795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:56件

2019/06/23 11:22(1年以上前)

>カップセブンさん
不都合などは皆無ですが、スクーターは半年で飽きてしまう性分で、すぐに乗り換えるケースが多いです。
色々試した中でやはりバーグマン200はお気に入りの一台ですね。

書込番号:22753967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/23 12:11(1年以上前)

そのようですね。
投稿歴みさせて頂きました。
すごい

書込番号:22754071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/23 12:52(1年以上前)

>色々試した中でやはりバーグマン200はお気に入りの一台ですね。
>1台目L4と2台目L6は共に半年程で手放してしまいましたが、今度こそは3度目の正直で長く乗りたいと思っております。

バーグマン200愛を感じます。

それにしてもバイク屋さんからしたら良いお客さんですね。毎度ありがとうございます。

書込番号:22754168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2019/06/23 13:22(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
3度も同じバイクを買ったのは初めてなので、愛しているのでしょうね。
しかしメインのバイク屋さん以外からも結構買っているので、節操がないと我ながら思います。

書込番号:22754210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/23 14:11(1年以上前)

>3度も同じバイクを買ったのは初めてなので、愛しているのでしょうね。

用途とともにサイズ的にもベストなのでしょうね。
ビッグスクーターでは大き過ぎる。125ccだと走りに余裕がない。そんなひとにはビッタリなサイズなんでしょうね。

書込番号:22754301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2019/06/23 18:59(1年以上前)

みなさん、こんにちは…

>とも野郎さん
バーグマンの全オフは車種の縛りはありませんのでご安心ください。

更に月に一回ほど開催しております関東ツーリングも125t程度の出力があれば車種不問です。

まぁ、全オフも3回もやってますと乗り換える人も多いですけど消える人も又多いです…

逆に言えば、まぁ、寿命を全うする迄乗り続ける方も非常に少ないということになりますかね…!?

書込番号:22754919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2019/06/23 19:41(1年以上前)

>今日はoff…さん
ありがとうございます。当方も千葉ですので、関東ツーリングは機会がありましたら是非寄せていただきたいと思います。
未だ複数のバーグマン200で走った事がありません。

書込番号:22754995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

これで「エンスト病」が解消されますかね

2017/10/15 10:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL1000

スレ主 fk_7611_kkさん
クチコミ投稿数:383件 V-ストローム DL1000の満足度4

Vスト1000abs(2014モデル)は電気系統でリコール1回。

今回は、リコールではなく「サービスキャンペーン」ということですが、
まあ、実質、リコール。
http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2017/1005/

これで、例の「エンスト病」が解消されますかね。

対象がVU51A-100007〜VU51A-101029(平成26年5月20日〜平成26年9月19日)で
これまで2ちゃんねる(今は5ちゃんねる)で「エンスト病」の話が出ても、
対象車ではなく、この現象が起こらない所有者から、単に下手くそ扱いされて
苦々しい思いをしていた私含め御同輩も、これですっきりしますね。

それにしても二輪はメーカー対応が遅いですね。2年以上前から言われていた事なのに。

今週、交換用ECMが来るそうなので、ブレーキパッド交換、オイル交換と一緒に交換です。

書込番号:21279618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 00:19(1年以上前)

17日(火)SBSでエンジン制御コンピュータを対策品と交換してきました。

交換作業は15分程度で完了、交換後の走行性能は全くの別物であることがはっきりしました。

@アイドリング時のエンジン音がとてもスムーズになった
Aチェンジアップ時のエンジンぎくしゃく感が解消された(早めのチェンジ時のノッキング現象)
B6速60q時の平坦な道路でもノッキング寸前の現象から解放された(1−5速域も同様)
C頻発していた、エンジンストップ現象は走行距離が短いため改善されたのかは不明

対策前後の2台を並走すると確実に「差が歴然」なのだが同僚が乗っているので比べてみてから
改めて報告いたします。

お早目の交換を推奨したします。

書込番号:21286564

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk_7611_kkさん
クチコミ投稿数:383件 V-ストローム DL1000の満足度4

2017/10/18 11:41(1年以上前)

fjrserownmaxさん

単純に、例の不条理なエンストが無くなるだけではなく、
いろいろと改善が実感できるのですね!

交換部品と頼んでおいたブレーキパッド(今回はVesrah)が届いたとショップから連絡があり、
今週末に入庫して、交換してもらうことになりました。

その後が楽しみです。

書込番号:21287366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/10/18 12:42(1年以上前)

お疲れ様です。
対策品が投入され、先ずはおめでとうございます。
これですっかり改善となればいいですね。

しかしながら少々気になったことがあるので申し上げます。

>B6速60q時の平坦な道路でもノッキング寸前の現象から解放された

とおっしゃいますが、
個人的にはただでさえ低回転での運用が常態化すると思われるリッターマシンで、
6速60km/hの超低回転運行をされるその意図が解りません。
5速でよくないですか?

以前に同社のバンディット1250F に乗っていましたが、
一般道を60km/hで流すのに6速に入れることなんて先ずなかったので、
その発想には違和感しか感じませんでした。
6速はクルマで言うと「オーバードライブ」で、
高速道路とかでしか使う事のないギアポジションだと思っていました。

もちろん個人の主観なので否定する気は更々ありません。
お気に障ったようなら申し訳ありません。

書込番号:21287511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fk_7611_kkさん
クチコミ投稿数:383件 V-ストローム DL1000の満足度4

2017/10/18 16:37(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん

fjrserownmaxさんへ返信されていますが、
実は私も、「6速低回転低速走り」をよくしている方です。

平地ですが、6速で64-63km/h、2,000回転程度です。
ギクシャクになる手前。

で、それぐらいだと、燃費がかなり伸びるんですよね。
(瞬間燃費の数値が27-30km/Lを示します。)

お金をケチるというより、数値を伸ばすゲーム感覚です。

田舎の通勤で、信号や車が少ない道を流している時だけですけど。
(stop & goが多い街中だと3−4速がメインになりますね。)

書込番号:21287928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 20:03(1年以上前)

>6速60km/hの超低回転運行をされるその意図が解りません。

通常走行ではそのような運転は行っておりません・・・・・ノッキングが激しく常用域ではNGです

今回の対策効果を試したまでで、リコールでなくサービスキャンペーンだと言い訳にはうんざり

3年を経てからの対応には・・・・お粗末そのものだと感じました

1,600台もの対象という事は、数パーセントのSUZUKI社員も購入しているにも関わらず、修ちゃんは
社員からの情報も取り合わない実態が見え隠れ

Vsuto 250のマフラーリコールなんてのは・・・・そんな馬鹿な?
http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2017/0810/

人体に直接関わるものならリコールで、ツーリング中のエンストをバカにされるのはサービスキャンペーン
とは、にしても「スズ菌」(マイカーも先日スイフトRStに乗り換え)には・・・いつものことだと

書込番号:21288451

ナイスクチコミ!2


スレ主 fk_7611_kkさん
クチコミ投稿数:383件 V-ストローム DL1000の満足度4

2017/10/19 11:56(1年以上前)

fjrserownmaxさん

今回が「サービスキャンペーン」という名目ですが、内容は「リコール」であり、
ショップも普通に「リコールの部品ですが・・・」と。

交差点右折時にエンスト病を食らって、自動車と事故になる危険性があるなかで、
3年間放置されていたのは呆れますし、旧650のステータコイル焼損問題も、
4年間放置でしたね。

四輪より販売台数は少ないですが、二輪は走行中にエンジンストップとなるトラブルは、
死に直結する可能性がありますので、メーカーは真摯に、早期対応をしていただきたい
ものです。

書込番号:21290026

ナイスクチコミ!2


スレ主 fk_7611_kkさん
クチコミ投稿数:383件 V-ストローム DL1000の満足度4

2017/10/22 19:17(1年以上前)

台風の中、ECU交換に行きました。

交換後、ショップから自宅に帰るまでの数kmしか走っていませんが、
少なくともアイドリング含め、エンジン音が少し変わった様です。

また、以前だと明らかに例のエンスト病が出る条件でも、エンストは起きませんでした。

まあ、まだ数Kmなので、本当に今後もエンスト病が起きないかどうか、
燃費が変わったりするのかも含め、これからの検証になります。

対象車両にお乗りの同輩の皆様も、是非、ECU交換をお早めに!

書込番号:21299397

ナイスクチコミ!0


スレ主 fk_7611_kkさん
クチコミ投稿数:383件 V-ストローム DL1000の満足度4

2017/10/27 10:18(1年以上前)

ECU交換後、暫く走りましたのでインプレッションを。

・アイドリング回転数が、始動時に短時間ですがかなり上がります。
 →エンジン始動後の数秒間 2,000回転を維持し、その後、下がりますが、
   それでも以前よりは高いです。
・N→1速でクラッチを切っているときの回転数が上がります。
 →信号待ちから発進時に、クラッチ切ってN→1速に入れると回転数が上がります。
   こういうのがlow RPMアシストの1種なんでしょうね。
・発進・低速時のエンジン音が太くなりました。
 →回転数と吸排気の状況などがECUで変わり、エンジン音が変わった様です。
   アイドリング時も、以前のような止まりそうなほどの貧弱なエンジン音ではなくなりました。
・減速時の回転数の下がりが緩やかに。
 →シフトダウンで減速していく時に、スロットルを閉じても回転数の下がりが、
   これまでより緩やかになりました。なので、シフトダウン操作がうまくなった様に感じられます。
   エンジンブレーキも穏やかになった印象で、KTMの内圧バルブを入れている方も、
   無しでもいいと思われるんじゃないでしょうか。

これまで、「エンスト病」が発生していた条件でも、まったく起こらなくなりました。

また、間違って2速発進しても、以前よりスムーズになりました(笑)。

以上から、街乗りでのストップ&ゴーが多い場合には、、燃費は数%は悪化しました。
(22km/Lを維持で来ていた乗り方で、新ECUでは21km/Lを越えるのが難しくなった。)

書込番号:21310738

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk_7611_kkさん
クチコミ投稿数:383件 V-ストローム DL1000の満足度4

2019/06/16 09:27(1年以上前)

もうどなたも見ていないでしょうけど(放置して居た自分が悪いのですが)、
最終的な報告を。

サービスキャンペーンという名の実質リコールでECM交換して、
時間的にも距離的にもかなり乗りましたが、
実はその後も「エンスト(失火)病」は何度もあります。

ほとんどはエンジン始動し、走りだしてすぐに最徐行や一時停止等で
クラッチを切ってアイドリング状態になった後、
スロットルを開け始める時に、「ボフッ!」と失火が入り、
その時にクラッチを繋げようとするとエンストになり、
クラッチを切ったままでスロットルをそのまま少し開けて
1テンポ遅らせてクラッチを繋ぐと大丈夫です。

エンジンを始動し、暫く暖機してからの発進では起こりにくくなります。

ローRPMアシストがありますが、暖機が済むまでは、
ECMでの空燃比調整が1テンポ遅れ?の感じです。
(あくまで印象ですが)

まあ、それも含め、このバイクの「味」かと。

今後もずっと乗り続けたいと思うバイクです。


書込番号:22738497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

残念です

2019/06/01 14:25(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件

何年か前にカバー類のメッキパーツの書き込みした物ですが
5月30日に盗まれました
もう古くて傷だらけなのにやられましたね
イモビが付いていてもカバー類のネジ外すには
鳴らないですね
無事だったのはフロントフォークのカバーだけです
さすがにこれを外すときはアラームが鳴ると思うので
手を出さなかったみたいです

エアークリーナーカバー等やられたので
スクーターが乗れず通勤が大変でした
直ぐにオークションで走るに必要な物だけ落札
時間が無かったので高い買い物に成りましたよ

皆さん古くなって傷が有っても気を付け
対策しましょう

書込番号:22706103

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2019/06/01 14:58(1年以上前)

メッキパーツ盗まれたんですか?
車体じゃなくて良かったですね。

書込番号:22706160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/03 08:04(1年以上前)

御愁傷様です。
盗まれた外装、ヤフオクやメルカリに出品されるかもしれません。要チェックですね。

書込番号:22709990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件

2019/06/03 09:05(1年以上前)

結構こけた傷とか程度が悪いので
売れないと思います
ハッキリ盗んだ価値無いと思いますね

書込番号:22710065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2019/06/15 18:36(1年以上前)

人が思う価値観はわかりません

既に販売終了品ってことも?

書込番号:22737134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

買った7年前よりも調子が良くなったものの

2019/05/26 10:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 唐士郎さん
クチコミ投稿数:30件

V125GのK5、2012.2月に8000kmの中古で購入。現在32000km程です。エンストが増えてきたのでスロットルボディ清掃をしたところ、始動がよくなり、購入当初からだった、始動直後、安定のために数秒間回転を上げる必要がなくなりました。スロットルを戻したときの一瞬のエンストギリギリまでの回転の落ち込みもなくなりました。(心配で交差点停止時などに回転を少し上げるグセかなくなるまで、少々時間がかかりそうですが)

走りも大変軽快で、こんなものだろうと思ってずっと乗っていた7年間、何だつたのかと思うくらいです。

しかし深刻なのは、同時に発覚したエアクリフィルターのボロボロ状態です。原型を留めず綿埃がたまっただけのようで、いつからこのまま乗っていたのか・・・相当吸い込んでしまっているでしょう。青ざめながらも、清掃、フィルター交換(もはや交換でなく装着ですな)しました。そういえばここのところ、土手やガードレールからの反射音が少しちがってきてたような・・・。気にし出したら気になりますが、前述のように大変調子がいいので考えないようにして、これからはメンテナンスに注意して乗っていこう、と思いたいのですが、これでいいのかしら?

書込番号:22692284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2019/05/26 11:07(1年以上前)

エアクリフィルターはアドレスの持病というか、V100とか昔からそうですね

10年もたずに劣化して粉々になります

しかし、定期清掃、定期交換部品なので不具合とも言えず、毎年清掃、2-3年で交換して下さいな


あとは汚れ防止や除去にワコーズのフューエルワン薦めておきます、評価はAmazonとかで見て下さい

あとは古い車体なので各部劣化に気を付けて下さいな、電装系カプラとか

書込番号:22692362

ナイスクチコミ!6


スレ主 唐士郎さん
クチコミ投稿数:30件

2019/05/26 14:02(1年以上前)

アドバイス有難うございます。メインの大型の方は、ネンオシャ・・・以上の点検整備はバイク店に任せてますが、アドレスの方はいじりたくなります。といっても、今回のスロットルボディ清掃が一番大規模で、あとはオイル、ヘッドランプ、計器ランプ交換くらいですが。
いかんせん、原理や構造、定番情報に疎いので、今回のような失敗をしてしまいました。

ちなみに、30000km時に2りんかんで、ドライブベルト、ウェイトローラー、リアブレーキシュー、前後タイア、前輪ディスクパッドを交換しました。
カプラーについては、今回メットインのシガーソケットについていたやつを外したのが初めてです。電装系のメンテ、というか点検で、特別心掛けることってありますか?

書込番号:22692699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2019/05/26 15:45(1年以上前)

プラグ交換もね

カプラは重要なとこで腐りやすいのは発電系と、フロアのバッテリー収納部内のカプラですね

目視点検する、パッキンゴムの劣化状態見る、泥汚れとか綺麗にしておく


あとはクランクのとこにある駆動系冷却エア取り込み口のフィルターも掃除(水洗い、優しくたたき洗いか掌で挟んで押し洗い
ネジ二つで外れますのでこれも年1回くらい暑くなる前の時期に

書込番号:22692884

ナイスクチコミ!5


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/28 10:01(1年以上前)

エアーフィルターが劣化で粉になるのはどのメーカーもあります
定期交換しかありません

気をつけないといけないのは持病であるトルクカムカバーの亀裂
下手するとピンが飛び出して走行不能になります

これはノーマルの車両でも破損します
あとセンタースプリングも消耗品です

亀裂がなくとも32000kだったらグリス切れもありえますので
ドリブンをばらして点検したほうがいいですよ

書込番号:22696869

ナイスクチコミ!1


スレ主 唐士郎さん
クチコミ投稿数:30件

2019/05/31 08:43(1年以上前)

京都単車男さん、返事遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。自分でできそうなので点検してみます。
yoshi550さん、アドレスは持病が多いのですね。兆候はあったりするのでしょうか。ドリブンをばらすって、先日やったエアクリボックスを外すことよりハイレベルですかね。自分でやるよりも、これまで定期的な点検に出したことがないので、この際してみようかしら、他にもあるかもしれないので。

書込番号:22703333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/05 23:44(1年以上前)

エアクリよりはハイレベルですが
複雑な構造ではありませんから
自分でやった方が安心感はありますね

専用工具が必要になってきますが
バイク屋の作業賃と考えたらいいかと思います
次からウエイトローラーやベルト交換も自分でできますし便利です

私もはじめはネットで調べてやりましたが
途中でお手上げになるほど難しくはありません

締め付けのトルクだけはきちっと取って下さい

プーリー脱着用ユニバーサルホルダー
17mmボックスレンチ
ドリブンロックレンチ 34mm

この3つがあればバラせます

書込番号:22716051

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング