スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン400

クチコミ投稿数:153件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度5

最近の記事が掲載されてました。
オーナーが思ってる事が書いてありました。

http://www.mr-bike.jp/?p=152988

書込番号:22335941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/12/20 06:10(1年以上前)

申し訳ありませんが、
只々冗長で独り善がり的な文面に読む気が失せる、
何とも感触の悪いレビューで最後まで読めませんでした。
文章を要約できない典型的な「作文音痴」なレビュアーですね。

文中のリンクにある先輩(中村氏)のレビューの方が余程に参考になるので、
そちらを読まれることを推奨するところであります。
http://www.mr-bike.jp/?p=135585?from=mr-bike

書込番号:22336603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2018/12/20 07:29(1年以上前)

レビューの中に

>高速道路では快適なだけにペースも上がってしまい、燃費は20km/L前後といったところだった。

とありましたが、

今時の4st400単気筒スクーターでこんな悪い燃費出すって、バーグマンの燃費性能がひどいのか、レビュー書いた人の運転がひどいのかどっちなのか気になりました…(恐らく後者だとおもいますが)

書込番号:22336679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/12/20 08:05(1年以上前)

>ぱにあたさん
情報ありがとうございます。
しかしながら、これを読んで当該車種をほしいと思えませんでした。
原稿用紙のマスを埋めるためなのか只々冗長。

>鉄騎、颯爽と。さん
全く同意です。

編集部はノーチェックなのか、機能していないのか、、、
やっつけ感丸出しで、読者そっちのけ、、、
こんなんじゃ記者も育たないと思います。
どの分野もニュースにしてもWEB版はこの傾向が強いですね。

情報の取捨選択が必要な現代で、
つかみも悪く要領も得ない記事を載せてたら
読者は離れていくと思います。

で、頑張って読みました。

とにかく一文が長く読みにくい。
要点が見えない。
でも、伝えたいという思いは伝わってきましたが
読んでもらえなきゃその思いも伝わりません。
先ず最低限伝えたいことを箇条書きにして、
読者の興味を引くようなプロットを構成し
文言を6割削ってまとめたら読みやすいレポートになると思います。

編集部及び記者の方、頑張ってください。
辛口で申し訳ありません。

書込番号:22336732

ナイスクチコミ!3


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/20 13:08(1年以上前)

記事読みました。 ベタ褒めでしたが、多分これを書いた人が他のスクーターに乗っても それぞれに良いので同じく

合計1500キロ
恋に落ちました

となるでしょう。 「住めば都」がごとし どのスクーターでも「乗れば名車」ですから・・・・

書込番号:22337225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン400

クチコミ投稿数:153件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度5

社外パーツが少ないバーグマン400ですが、探してたら、kappaというメーカーは買えそうですね。
ハンドガードカッコよさげです。
モノロックのマウントもあるみたいです。

でも、2カ月半待ちですが。

webikeのサイトで、"バーグマン400 (17)"で検索すると出てきます。
※(17) を付けないと、旧スカイウェイブ用のパーツも拾ってしまいます。

書込番号:22258301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/16 22:10(1年以上前)

バーグマン400なんてバイク 有ったんですね。 

書込番号:22258487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度5

2018/11/18 17:23(1年以上前)

説明少なかったので追記します。

kappa公式サイト
https://www.kappamoto.com/My-motorcycle/?mo=Burgman-400-17--18&ma=SUZUKI

販売ページ
Attack specific rear rack キャリア
https://www.webike.net/sd/23833776/
ハンドガード
https://www.webike.net/sd/23833778/

個人的には、夏用にショートスクリーンが欲しいかも。
https://www.webike.net/sd/23833814/

書込番号:22262571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

22222.2km

2012/05/31 06:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

ゾロ目になりました

昭和26年の10円玉

先日、積算走行キロが写真のようになりました。
今までこのような写真は撮ったことがなかったのですが、たまたま気づき記念に残しました。
中古で購入後ちょうど2年が経ちました。私がこのバイクで走った距離は、約1.6万kmです。

もう一枚は、おまけの写真で、一番古い年代の10円玉です。これもめづらしいでしょ。

書込番号:14624925

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/05/31 17:47(1年以上前)

エデシさんこんにちは
全くバイクと違う所に反応するのですが、昭和26年の10円玉で
表の平等院鳳凰堂の屋根の上に書かれている鳳凰の形が今と違うらしいのですが本当ですか?

書込番号:14626474

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/05/31 20:24(1年以上前)

ヤマハ乗りさん こんばんは。

 バイクスレとは、ほとんど関係ありませんが(笑)昭和26年の十円玉の鳳凰は、ほとんど点ですね。
 磨り減っているのかなとも思いましたが、少なくとも私が持っている昭和26年27年製の10円玉は、今から40年も前に収集したものなので、当時の製造からの経過年数で言うと20年くらいしか立っていません。それでも点にしか見えないのは、加工技術の差なのでしょう。加工技術が進歩して、1ミリ四方でも形が表現できるようになったから、今の十円玉の鳳凰は、形がしっかりと見て取れるのでしょうね。
 改めて感心しましたが、バイクとは本当に関係ないですね。_(_^_)_

書込番号:14626887

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2012/05/31 21:03(1年以上前)

エデシさん
こんにちは

昭和26年のギザ10はごく微量の金が入っていると
子供のころうわさになって同級生は26年の10円玉を
沢山集めて自慢していたのを思い出します。

Z400SM 快調に走っているようですね
自宅用にセカンドにGN125Hが安くて良いですよ
カスタムもタオバオから安く購入できるし
倶楽部員も180名を越えました。
マイナーバイクなのに静かに増殖しています。

書込番号:14627026

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/05/31 21:15(1年以上前)

南白亀さん こんはんは。

 DR-Zは快調に走っています。今の時期を逃すともう走り憎くなるので、走りたいのは山々なのですが、いかんせん単身赴任の身の上なので週末は広島に戻ります。セカンドバイクが欲しいのですが、かあちゃんの了解をどうやって取るかですね。

書込番号:14627077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/05/31 21:53(1年以上前)

こんばんは。私は55555.5kmと77777.7kmは、記念撮影してますが、

66666.6kmはスルーしています。なんか縁起が悪そうなので・・・。

書込番号:14627238

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/06/01 18:31(1年以上前)

スイングバイさん こんばんは。

 6のゾロ目が縁起悪いと言うのは、どういう意味なのでしょうか?
 しかし、私が走った距離は、スイングバイさんの実績からすると、まだまだ大したことないですね。一台目のジェベルと通算しても、まだ3万キロも走っていません。
 頑張ってまだまだDRで走りますよ〜 ガンバロー!

書込番号:14629846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/01 21:23(1年以上前)

こんばんわ
6のゾロ目に反応してしまいました。

実は、長男が生まれた後、コンビニに行って買い物したら、666円でした。
次の日、ねこをひいてしまいました。マジで身体のどっかに数字のあざがないか?さがした記憶があります。(・・;)


彼は今、中2ですが、いつ正体を現すのでしょうか?

という話はおいといて、愛車と共に長く過ごすのはいいですよね。

私は新車ですが、もし6のゾロ目が来たら、写真にとっときます(^.^)

書込番号:14630432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/06/05 03:38(1年以上前)

ハッピー抹茶アイスさん 初めまして。レス遅くなりすみません。

 6のゾロ目はやはり縁起が悪いのかも知れませんね。私の場合、車に関してもバイクに関しても、積算キロメーターのゾロ目には、これまで全く無頓着でした。
 車も昨年新車に変え、現在8000kmを超えましたが、ゾロ目の写真など考えてもいませんでした。でも、9999.9km、10000.0km、11111.0kmから順番にゾロ目を記録していくのも面白そうですね。

 バイクに関しては、次の33333.3kmまでは、かなり遠い道のりですが、次回も気付いたら記録残しておきたいと思っています。

書込番号:14642702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2012/06/07 06:54(1年以上前)

 エデシさん祝22,222.2km!

 自分が中古で入手したときの距離に近く、こちらは、ほぼ5万キロというところでしょうか。

 先々月の車検時に意外とお金がかかってしまいました。

 すり減ったフロントタイヤはしょうがないとしても、キャブの加速ポンプのユニットを交換したりマフラーの付け根のネジが緩んで交換したりと。

 バッテリー劣化や発電量も減っているとのことで今回は予算の都合上見送りましたが次回の車検時はやらなくてダメでしょう。

 あと、ヘッドライトが暗すぎて車検に通らなかったみたいで電圧を上げて車検を通したらしく、電球が切れてしまい無償で交換してくれました。

 ネットでは良く書き込まれてますがDR-Zの純正ライトは車検を通らないというのは本当だったんですね。

書込番号:14650299

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/06/09 05:42(1年以上前)

ニックネームちゃんさん おはようございます。お久しぶりです。

 まだまだ、私のDR−Zは2万キロなら大丈夫でしょうね。これまでに交換した消耗品代は、6〜7万円ってとこでしょうか。余り経費はかかっていません。
 オイル交換は、バイクを買ったショップに持ち込めば、オイル代も含めて実質無料なのが助かっています。

 純正ライトは、確かに暗いですね。このバイクで夜走るのは、極力避けています。前のバイクがジェベルだったので違いは歴然です。でもまあ気に入っているし、カッコいいバイクなので、我慢して乗っています。

 こちらは梅雨に入りました。昨日は一日中雨で、今朝もどんより曇っています。残念ながら当分ツーリングはできそうに有りません。今予定しているのは、6月30日〜7月1日の九州ツーなのですが、あまり期待しないほうが良さそうです。

書込番号:14657756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2018/11/11 17:24(1年以上前)

省もない行為ですが、この際、自分の書き込みしたスレッドを全て更新している最中です。(笑)

ウチのDR-Zは6万キロ10万円でドナドナされていきました。勿体無いとも思いましたが当時はランツァの調子が良かったのでランツァ1台でも良いかなと思ったのです。しかし、その秋に物凄く調子が悪くなりKLX125の下取りに10万円でドナドナされて行きました。

書込番号:22246593

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2018/11/11 21:52(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
お久しぶりです。超遅レスありがとうございます。
ここ数年は、もうほとんどこの板に書き込むことは無くなりましたが、レスポンスの通知が来たので驚きました。
私のDRーZは、まだ健在ですが、38,000kmを少し超えたところで、ほとんど止まっています。
4月が車検なので、もう降りようか車検の無い車種に買い換えようか迷っています。
2年前に事故って肋骨3本折れました。そのためバイクに乗る気力も折れてしまいました。
でも、カッコいいし好きなバイクなので、磨きとメンテナンスはせっせとやっていますよ。

書込番号:22247252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2018/11/11 22:33(1年以上前)

>エデシさん

 お久しぶりです。二年前にお怪我されていたとは大変でした。ご家族も大変心配されたと思います。

 実は私も9月中旬に息子のWR250Xを借りて長距離ツーをした帰り、下りの峠道でアウト側の落ち葉で滑ってしまいバイクも体もかすり傷だったのですが、息子から重いペナルティーを課せられ、前後タイヤ交換の刑に処せられました。

 先日もスモークシールドを付けたまま暗い道でセンターラインを読み誤り対向車とニアミスしそうになるなど今まで無いような場面も生じたことから本当に気を付けないとダメです。おそらく現在の軽くて小さな125に下げなければ私も怪我してたかも知れません(汗)

書込番号:22247379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

キーがギロチン

2012/04/07 12:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

先日、駐車場所を押して移動させようとハンドルロックを解除した後、キーを挿したままハンドルを戻したので、キーが曲がってしまいました。一本しか持ってなかったので焦りましたが、何とか車載工具で曲がり直しして使えました。これでスペアと共に二本とも犠牲になりました。
 前のジェベルでは、ギロチンになって千切れたことがありました。ジェベルと言いDRと言い、本当に頭に来るハンドルロックです。スズキは皆こうなのでしょうか。

 一度曲がったキーは、折れることがあると聞いたので、合鍵を作ろうと思っていました。
 取り合えず今日、3軒目の合鍵屋でやっとスペアキーを作ることが出来ましたが、二本作って1050円でしたので、安くて助かりました。

書込番号:14404039

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/07 16:20(1年以上前)

ハンドルロックが別体式で、キーを刺してハンドルを回すとキーが変形し易いのですね。
この場合は、通常はマスターキーは使わず、合鍵屋で作ったスペアキーを常時使うのがいいかもしれません。

スペアキーだったら何回曲げても、マスターキーをコピーして新しくスペアキーを作れますが、マスターキーを破損させたら、
スペア作成を断られる可能性が大ですからね。
当方の場合も、曲がったキーでスペア作成を依頼したら2店で断られました。
ちなみに当方は、ホームセンターでスペア3本作り、975円でした。

書込番号:14404706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/04/07 18:15(1年以上前)

あらら、災難ですね
OFF車のハンドルロックはキー刺しっぱなしだと曲げるのよく有りますね
私もKSRで曲げた事がありますよ

書込番号:14405208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2012/04/07 18:28(1年以上前)

エデシさん、この度は災難でした。

 他のメーカーはオフ車でも一体式のハンドルロックを採用している所もありますが、スズキというメーカーは、その点イマイチです。

 しかも、キーそのものも貧弱な作りで他社と比較するとガッカリするケースが多いです。

書込番号:14405256

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/04/07 21:32(1年以上前)

皆さん こんばんは。

 身にしみるレス有難うございます。私の不注意なのは分っているのですが、これで4年前のジェベル時代からもう4本が犠牲になっています。
 駐車位置を手押しで移動するなど、いらんことしなければ良かったのですが、ほぼ2年ぶりのギロチンでした。
 取り合えずスペアキーは出来ましたので、暫くは安心です。スペアキーを作れる合鍵屋も近くに見つけましたので、今後一本だめにしたら一本作るを繰り返すかな。

書込番号:14406161

ナイスクチコミ!1


FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 03:45(1年以上前)

OFF車ベースだから…というのは言い訳でしょう。
どちらかと言えば、コンペ車ベースの一般道ユース車だから、といういきさつの方が正しい様な気がします。RM-Zが元々の母体とも言われてるワケですから。(デビュー当時のフレームはクロモリでほぼ同じ物だった様です)
そういう意味では、
「イヤー、まいったよ。こないだキー折っちゃってさー。」
なんて話題は、ある種エンスーなボヤキ(ツイート?)なんじゃないかな?と個人的には前向きに捉えてます。
(エンスー:エンスージアスト…本来的には「マニア」,「熱狂的な支持者」といったような意味を持ち「霊にとり憑かれた人」という宗教的背景もあり、ややネガティブな表現であるが、現代社会では、「熱心に楽しむこと、熱心に興味をもつこと、積極的な肯定」を意味しており、且日本においては、特に自動車やオートバイの熱心な愛好家を指して用いられることが多い。肯定的・積極的な意味では尊敬の念を込めて使用される一方、からかいの意を込めて蔑視的に用いられることがある。)

当方は茨城県の龍ヶ崎にあるウェストウッド(井原商会)というお店(関東のOFF車乗りの中で恐らく知らない人は居ないんじゃないかな?)で太鼓判押されて薦められて買いましたが(確かに楽しくていいバイクですネ)、
納車の際にまず言われたのが、この別体式ハンドルロック機構の事でした。
「コレ、(ハンドル)ロックがキーシリンダーの所じゃなくてココにありますから、気を付けてください。キー抜き忘れて(ハンドル)回したり、シャッター開けっ放しで回したりすると、引っかかって曲がったり折れちゃったりしますんで。」
というのが結構印象深かったです。 多分、実際そうなって苦情とか打ち上げてくるお客さんが結構多くいるんだろうな…と思わされた納車日でした。

書込番号:14412266

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/04/09 06:28(1年以上前)

FLAT_SIXさん おはようございます。

 別体式と言うのは、折れても仕方ない構造、それを承知で購入したユーザー責任と言うことなのですね。最初の顔アイコンは”怒”にしましたが、実際は「ああやっちゃった」という感覚ですから、FLAT_SIXさんが言われるように、私もエンスーなのかも知れません。
 この一年間、このバイクには色々と手をかけて来ましたから、愛着も沸いていますし、もう暫くは大事に乗ろうと思っています。どうも有難うございました。
 

書込番号:14412378

ナイスクチコミ!0


FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 16:59(1年以上前)

エデシさん

こんにちは。

「折れても仕方ない構造、それを承知で購入したユーザー責任。」
と、文字にしてしまうとなんだかとても冷たい印象になっちゃうんですね。
お気を悪くされていたらごめんなさい。スミマセン。m(__)m
確かに、製品(特に一般ユーザ向けなら尚更)を世に出す者としてメーカ側にも配慮が足りないんじゃないか?とは思います。
ただ、エデシさんご自身が
『実際は「ああやっちゃった」という感覚ですから…』
とおっしゃられているので(ニュアンスはよーく判ります)、ちょっと安心しました。(^_^;)
愛着あるクルマやバイクにボヤキをするのは、十分エンスーだと思いますよ。

書込番号:14414036

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/04/09 21:32(1年以上前)

FLAT_SIXさん こんばんは。

 レスに気を悪くするなんてとんでもない。わざわざカキコいただいて感謝しています。全くノンプロブレムですよ。

 明日の朝は暖かくなりそうなので、朝6時過ぎからプチツーしようと思っています。今バイクは広島の自宅に置いていますが、今日、明日と広島に滞在できる勤務なので、早起きして乗って来ますよ。

書込番号:14415126

ナイスクチコミ!0


FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 03:08(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。(?)
夜更かしなFKAT_SIXです。

「全くノンプロブレムですよ。」
と言っていただけて気がラクになりました。(^_^;)
(文字だけで意志の疎通を図るのっていまだに難しいです…)

今朝は6時過ぎからプチツーを計画されているとのことですので、今頃はぐっすり夢の中だと思います。
広島だと関東辺りよりは暖かいでしょうか。
(自分は九州に遊びにクルマで自走していった時に2.3度通りがかっただけです。)
お天気は全国的にいいみたいですから、いいですね。
瀬戸内や中国地方(特に山の中のワインディング)は実際自分で走った事は無いので判らないのですが、海の幸もあり且すぐに山の幸もありそうで開拓しがいがありそうでいいですね。
小回りの利くDR-Zならではの出番が多そうです。
気を付けて行ってきてください。

では、では。

書込番号:14416498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/05/01 18:11(1年以上前)

エデシさん、こんにちは。
先月、5000キロ走行のDRを購入しました。ローダウンしてありました。
 ホイール、タイヤ、ブレーキなどチューンしてあるようで、オリジナルがどんなものか分かりません。
 キーについては即日わたしもやってしまいました。私も(エデシさんもそのようですね)技術屋(元がつきますが)なので、「そんな設計はするはずがない」と踏んでいました。怒りはないですが、「なぜこんな設計になってるのかな」と思いました。
 さて、DRのレビューに「リヤ・スプリングのイニシャルダブルリングを回し最弱に調整すると身長167cmでも両足が確実に着き」と書いていらっしゃいますが、手順を簡単におしえていただけるとありがたいです。(何をはずすのか、リヤショックもはずさないといけないのかなどです。)
私は、身長160pです。日頃の足にしたいのでもう少し下げたいと思います。
よろしくお願いします。(別の板にした方がよいでしょうか ?) 

書込番号:14507598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/05/01 18:54(1年以上前)

エデシ様
 エデシさんと、レビューを書いていらっしゃる「ニックネームちゃん」さんと同一人物と早合点してしまいました。申しわけありませんでした。
 でも、もし、私の質問にご回答いただけるようでしたらお願いします。

書込番号:14507746

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/05/02 06:55(1年以上前)

ややにこりさん はじめまして、エデシです。

 書かれているローダウンについての内容ですが、私もしたことがないので分かりません。調べることは難しくないと思いますが、ここの板には、ニックネームちゃんさん始め詳しい方がおられるので、DRの板にスレ立ててみては如何でしょうか。役に立たなくて申し訳ありません。

 いよいよ明日からGW後半の連休ですね。3日は西日本の天気も回復するので、予定通りDR-Zでのツーリング出発です。今年に入って仲間が大型にシフトしたので、置いて行かれそうです。

書込番号:14509905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/05/02 16:56(1年以上前)

エデシさん返信ありがとうございました。

別の板で訊ねてみます。

私は、腕はよくないのですが、バンディット1250Sも乗っています。
東京からですと、特に帰り道が渋滞したときにはDRが楽です。
もともとツーリング用としては考えていませんでしたが、山道も多いツーリングには使いたいと思います。ウインドシールドがほしくなります。

では、また。

書込番号:14511734

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/05/02 19:37(1年以上前)

ややにこりさん せっかくレスいただいたのに役に立たなくてすみません。

バンディット良いですね。私もDRと大型の二台体制にしたいのですが、妻の反対と社宅住まいの身の上では、実現はもう少し先になりそうです。

明日、広島から九州ツーリングに行きます。今はまだ下関に居ますが、これから新幹線で広島に帰ります。30日が雨だったので、広島から下関に回送できませんでした。

明日からは、何とか天気も回復しそうなので、仲間と7時半出発で走りますよ〜! 久しぶりのツーリングでストレス解消して来ます。

書込番号:14512332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/05/07 14:18(1年以上前)

エデシ様
ツーリングはいかがだったでしょうか ?ストレス解消になりましたでしょうか ?

さて、私はViveLaBibendumさんに個人レッスンをしていただき、これからのバイクライフへ楽しみが多くなりそうです。

DRには魅力と「?」と思わせる部分があります。競技用車の転向という要素が大きいような気がします。特に私のは中古購入のためオリジナルの様子がわかりません。

今後も、新しい話題などの投稿を期待しています。

追伸、アクセルグリップが重くツーリングにはつらいのですが、私の筋力不足でしょうか ?
   ツーリング用の、グリップに付けるストッパーの購入を検討しています。

では、また。

書込番号:14533605

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/07 14:28(1年以上前)

ややにこりさま過分なお言葉恐縮です^^;
ハーフワッフルグリップが滑らず握り心地が良かった割りにスロットルは確かに重かったので…申しそびれましたが戻しが速くなるようにスプリングが強化されているか若しくはワイヤーの注油が必要なのかも知れません…お近くの鈴木ワールドで今後メンテナンスを頼むついでに診て貰っては如何かと思います…

書込番号:14533632

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/05/07 19:51(1年以上前)

ややにこりさん ビバンダムさん こんばんは。

 ややにこりさんは、ビバンダムさんのレッスンを受けることが出来るのですか。私も、教習所では何とか習った通りに乗りこなしましたが、まだまだライテクの練習が足りません。
 特に発信直後の倒し込んでのターンは、原チャリならまだしも、250cc以上のバイクでは、怖くてできないのが実情です。

 私が5年前に免許を取るきっかけになったのが、自宅近くのコンビニの駐車場で、オフロードタイプのバイクに乗った同年代の男性が、跨ったあとエンジンを吹かすやいなやクイっと180度ターンして走り去ったのを見たことも理由です。
 私もあんな乗り方がしたいと思い、練習をしましたが、倒してバイクに傷をつけるのが怖くてなかなか上達しません。倒しても気にならない練習用のバイクが欲しいくらいです。

 さて、今回のツーリングですが、レポートのスレを立てましたが、削除されてしまいました。
 多分、縁側へ行けとのレスに、大きなお世話じゃと回答したのが影響したのでしょうか。
 私は何だかここの板も了見が狭くなったみたいな気がして、書き込みするのも躊躇しています。横槍入れる人の気がしれません。ツーレポだろうとなんだろうと、車の板にしたら3分の1しかカキコされていない現状を考えたら、バイク板に書き込みが多くなったほうが良いと思うのですが。なんだかな〜

 取り敢えず、風光明媚な地での走行を中心にしたツーリングで、走りましたよ3日で1000km以上。疲れましたがストレスも解消されました。が、今日仕事に出てまたストレス溜まりました〜

書込番号:14534428

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/07 21:20(1年以上前)

エデシさま
今日は投稿即スレ削除というのが有りましたね…
リード110で100kmph超える方法教えて欲しいと仰る方に小生は「スクーターレースでもなさるんですよね〜公道では…」と書き込もうとしたらもう有りませんでした^^

管理者さまが観ていらっしゃるのは語調と公序良俗に反しないか位でしょう恐らく…
絶えず見張っている訳にも参りませんので…検索語で荒々しい語尾などがヒットしたらアラートが表示されるとかではなかろうかと…


ややにこりさまが http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14512251/ でリアサスのプリロードを弱くしたいと仰せで…フックレンチで何とかなるのではないかと思ってお住まいが拙宅に近かったこともあって工具持参でお会いしたのですが…残念ながらプリロードアジャスタはスウィングアーム側でなくフレーム側の最上部のアクセス困難なところでした…
お誘いを受けたのが妙義山で低速でコーナーリングの癖を拝見するのに適したルートでしたのでお供して…5/20に企画されたルートも走って参りました…

エデシさまのお姿を拝見するのは容易には参りませんが文字だけで宜しければオフ会でお伝えした内容をメールで差し上げられます…
ツイ友にオンロードレクチャーした内容てんこ盛りだったので全部は憶えてられないだろうなぁ思ってお伝えしたことを羅列したものです…
数年に渡って折りに触れてプロにレクチャーして戴いた内容ですので小生も何時でも言われたとおりに出来る訳ではありませんが8割出来ればかなり巧くなりますので…

拙ブログ http://lieblingsmotorrad.blogspot.com/ 最近サボって書いてませんが最新のコメント欄にご連絡先を入れて戴けばスパム対策で一旦秘匿のままトラップする設定に致しておりますのでメールアドレスやお名前を安全にお預かりすることが出来ます…
価格.comに個人情報を書き込むと即削除なのでこのような設定に致しました…毎度アルファベット2単語入力を求められてご面倒かとは思いますが宜しければどうぞ…


因みにそのDucati乗りのお上手な方がハンドル切れ角浅いのにクイッとUターン決める時のようにステアリング右いっぱいに切って寝かし込んで最小回転半径よりも小さく廻るのを真似しようとしたらリスキーですけれど…
ステアリング右ロックまで切って極く僅かに右に傾けてジワ〜っとクラッチレバーを放して行って動き出してから足を上げてアイドリングよりも多少高めのエンヂン回転で半クラのままほぼ最小回転半径で廻るのは少し練習すれば出来るようになる筈です…直進で発進してからロックまでステアリングを切るよりも遥かに簡単…

とは言え初めは直進でアイドリングのまま平坦地で発進出来る繊細なクラッチワークから練習します…直進でクラッチを繋いでスピードが乗って来たらクラッチを少しだけ握り増ししてスピードを抑えて…クラッチワークが出来るようになったらスロットル少しだけ多めに開けてトラクション増して…アイドリング回転近くの低回転でスロットルワークでトラクションを微調整するのは難しいのでリアブレーキチョッとだけ拇趾球で抑えてエンヂン回転抑える練習…クラッチとブレーキとでストールしないけれどトラクションかかり過ぎないようにスピード載せないけど安定して直進する練習は…見通しの良い農道でも出来ますね…

直進で自在に出来るようになったら広い駐車場か見通しの良い緩いカーブで大回りで左右のバランスを膝や腰で取りながら同じことの繰り返し…そこそこ回転半径を小さく出来たらステアリングロックしたまま発進する練習…ロックしたまま旋回終了出来たら修了ですけどステアリングを緩めてしまっても気にせず減速…
何にしても気楽に練習することが巧くなる早道だと思います…

バイクは右に進もうとして左前方に起き上がろうとするのを右に傾ける角度浅いまま弱いトラクションのままであとは左右の膝を出したりひっこめたりしながらバランス取るだけ…慣れればクラッチワークだけで小旋回出来るようになります…

一連のことが平地で出来るようになってから斜度のある駐車場に進出してキャンバーターンでもバイクは殆ど鉛直のままと決めて廻れば最も難しい登り坂Uターンでも不安なくなります…
とにかくバイクは殆どバンクさせずに万一ふらついたら必ず山側の足をつくことだけ絶えず己に言い聞かせておけば谷側に倒して痛い目に遭わずにすみます…


このような長文が延々続きますので読んでて嫌になるかも…こんなので宜しければお送りしますのでメアドをどうぞ秘密のコメント欄に投稿なさって下さい^^

書込番号:14534847

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/05/08 05:44(1年以上前)

ViveLaBibendumさん おはようございます。

 ビバンダムさんのブログお気に入りに登録させていただきました。時々拝見させていただきます。
 また、ビバンダムさんのレスをシュミレーションしながら読むと、なんとなくうまくターンできそうな気がしてきました。有難うございます。
 今後、バイク板に書き難いバイク関係の質問があれば、連絡させていただきます。

書込番号:14536270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2018/11/11 17:17(1年以上前)


省もない行為ですが、この際、自分の書き込みしたスレッドを全て更新している最中です。(笑)

本日は昨日から自宅の留守番で暇で仕方ありませんので価格コムの過去の書き込みを全てチェックしています。

書込番号:22246580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

燃料コック付近からの燃料漏れ

2011/11/05 09:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

10月上旬の南九州の長距離ツーリングから帰ってからだと思いますが、停車中にガソリン臭がするのでおかしいなと思っていました。先週、エンジン下部にガソリンが付着していることがわかり調べたところ、タンクに取り付けられている燃料コック上部から燃料漏れしていることが分りました。そのため販売店に持ち込んで修理してもらうことにし、昨日預けて来ました。

 コックの取り付け座から漏れているのだと思いますが、タンク自体に亀裂などがあれば、最悪タンクの交換ともなりそうなので、気持ち的にかなり凹んでいます。
 販売店曰く、たまにあることのようですが、ここから燃料が漏れることは、本当にたまにあることなのでしょうか。

PS.
 私のバイクライフは、4年前から始まり、スズキジェベル250XCから今の2007年製のDR−Z400SMに乗り換えました。両方ともよく出来たバイクだと思っていますが、両方とも購入後短期間(両車とも積算走行距離約16千km)でトラブルが発生しています。中古だから仕方ないかも知れませんが、今回の状況しだいでは、次回買い替え時は、一旦スズキから離れようかとも思っています。

書込番号:13723728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/05 09:21(1年以上前)

ジェベルの前の型SX125?だったかな。
ガソリンタンクの腐食でアチコチからガソリン漏れ。
溶接部分のはがれやコックの取り付け部分も腐食していました。
タンクの最下部は水がたまるので腐食しやすいとは考えられます。
水抜き剤のアルコールによる脱水も予防効果があると思いますが、アルコールは吸湿性が高いので使い方によってはやぶへびになる可能性もありますね。

コックはゴムのパッキンを介して取り付けられています。
このパッキンがいたむと漏れてくるでしょう。
ほとんどの場合パッキンゴムの取替えで済むと思いますよ。
私のときはデブコンにてしっかり接着して腐食による穴も補修していましたが、コックの取り外しは2度とできないものでした。

書込番号:13723791

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/11/05 09:38(1年以上前)

エデシさん

燃料コックの付け根の、パッキンが傷んで漏れるのは、
何度か経験しています。もう少し、古いバイクでしたけどね。

タンクに亀裂がある場合は、補修するための樹脂があったと
思いますので、それで済ませるのが経済的です。

内側なら(外から見えない所でないなら)板金屋さんで
溶接をお願いすると、1万円ぐらいで直してくれると思います。

書込番号:13723850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/05 10:02(1年以上前)

エデシさん 残念でしたね。あちこち故障しだすと、嫌になるものです。
私は、80年代の後半に中古のXT200(車体価格8万円)を買い、1万Kmほど走行したら、
燃料コックからの燃料漏れやエンジンの息つき等、故障が多発し、
バイクを手放したことがあります。
今は92年式と98年式のバイクを使用し、それぞれ1.2万Kmほど走ってますが、
今のところ故障は発生していません。
90年代からバイクの性能が飛躍的に向上したようですが、外れ車だったのでしょうか。
とりあえず燃料コックのパッキンを交換し、様子を見られたらいかがでしょう。
あちこち不具合が出てきたら、買い替えを考えましょう。
二度続けて不具合が出ているので、次回は購入する店を変えてみるか、
新車を購入されてみては。
ホンダCBR250Rは45万円。ヤマハYBR250は38万円の車体価格となっています。
その他、ホンダFTRやカワサキTR250なら40万円台で新車が買えます。
今は林道のほとんどが舗装されているので、ロード系のバイクでも林道を苦痛なく走れます。
オフロードの中古なら、専門店の認定中古車が良いでしょう。ただ価格が高い。
 それかいっそのこと、憧れの大型ツアラーバイクとか。

書込番号:13723948

ナイスクチコミ!3


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2011/11/05 10:50(1年以上前)

皆さん おはようございます。早々のレス有難うございます。

神戸みなとさん 何時も有難うございます。

>コックはゴムのパッキンを介して取り付けられています。
>このパッキンがいたむと漏れてくるでしょう。
>ほとんどの場合パッキンゴムの取替えで済むと思いますよ。

 そうだといいのですが。ちょうど土日が雨になって予定していたツーリングも中止になったので、今回は、ショップできちんと調べてもらうことにしています。

自然科学さん おはようございます。

>タンクに亀裂がある場合は、補修するための樹脂があったと
>思いますので、それで済ませるのが経済的です。
>内側なら(外から見えない所でないなら)板金屋さんで
>溶接をお願いすると、1万円ぐらいで直してくれると思います。

 そういう手もあるのですね。私も部位によっては、溶接で補修できるのではないかと思っていました。パッキンの劣化だと良いのですが。

電動サイクリストさん お久しぶりです。

 取り合えずDRでのトラブルは、今回が初めてなので、修理するつもりです。ジェベルではトランスミッションが逝ったので、如何ともし難くバイクを替えましたが・・・。
 取り合えずパッキンを交換してもらいます。コック自体の交換となれば、5千円くらいはかかりそうです。今回、いずれにしてもタンクを外さなければならないので、ついでにDC電源のソケットを配線してもらう予定です。
 バイクはトラブル続きですが、ショップの対応はとても良いので、今度買い替える場合もここで購入する予定です。今回の結末とショップの対応については、また、報告したいと思っています。

書込番号:13724121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 18:15(1年以上前)

エデシさん
時々アップされるアクティブなツーリングレポートを楽しく拝見しています。
同じ市内に住んでいます。YSPの近くです。南区のドリ−ムのすぐ近くが職場。

今回のトラブルが消耗品の劣化なのか、加工不良なのか気になるところですが
すぐに解決して、また気持ちよく走れるといいですね。

書込番号:13725587

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2011/11/05 19:24(1年以上前)

ウメサブローさん こんばんは はじめまして。

 嬉しいレス有難うございます。ここの板では、大勢の方々と知り合う?ことが出来ましたが、久しぶりのカキコではじめての方(ですよね)にレスいただくと本当に嬉しいです。今後とも宜しくお願いします。
 今日、ショップ(以前も書きましたが、三篠の小笠原西店です)にコックとパッキンが入ったので、明日修理することになりました。コックに問題なければ、パッキン代だけしか要らないと言っていたので、何時もながら良心的なショップだと思います。
 明日、午前には仕上げてもらうことにしています。うまく漏れが止まったら、天気も回復しそうなので、下関に乗って帰ろうと思っています。

 そうですか。ウメサブローさんは、広島在住ですか。最近は、広島界隈を走ることがなくて、こちらでは、妻とドライブすることが多くなっています。昨日は、竹原散策に行ってきました。初めて行きましたが、とても良い所でした。
 下関に単身赴任中なので、最近はもっぱら九州を攻めています。この間も南九州を走ってきましたが、誰かがここの板でのツーレポは、板の趣旨に反するとか言っていたので、何となくカキコしていませんでした。でも、ウメサブローさんのレスで気が変わりました。近々アップさせていただこうと思います。

書込番号:13725863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/05 21:36(1年以上前)

まだ年式新しいですし、コックはぶつけて変形でない限り、シールやパッキンの交換で治りますよ・・たぶん

昔XT200のタンクの左の後ろの合わせ目が錆びて、隙間から走行中ガソリンが吹き出してパンツまでガソリン浸けでベチャベチャになって、急所(玉袋)が皮膚炎起こして真っ赤になったあと、インキンみたいに白くなって ひーひーしたことあります。

書込番号:13726507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/05 23:05(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

久しぶりにここにお邪魔しています。
色々な箇所の故障は本当に災難です。昔乗ってた2STのバイクは
しょっちゅうプラグがかぶっていました。

本質的な問題でなければ修理対応で問題ないと思いますよ。

いつものツーレポいつも楽しみにしています。

世の中には色々な考え方の人がいて当然ですのでツーレポの件も
気にしなくてよいと思います。ここにツーレポアップでもしないと
話題がなくなりますし。

期待していますよ!!





書込番号:13727031

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/05 23:32(1年以上前)

こんばんは

>ここにツーレポアップでもしないと話題がなくなりますし。
それではツ−レポで肝心のスレが沈んでしまうのですが
誰もが挙ってツ−レポを書き始めたらどうなるか・・・・・



クチコミ掲示板利用規約
第2条(本サービスの内容)
当社は、本サービスとして、利用者が特定の製品・サービス・テーマ・カテゴリに関する情報を投稿する機能・・・・・・

ココは、スレ主さんの『?』に対しての質疑応答の場だと解釈しています
決して、自己の遊びの報告の場では無いと思います
自身のブログなり掲示板でも立ち上げたら如何でしょ?




縁側とは?
価格.comIDを取得している方であれば、どなたでも特定のテーマに関する掲示板を一つ作成し、気軽に意見交換や交流ができる新しいコミュニティサービスです。
趣味や嗜好などが合う他のユーザーとの交流、ご自身の日記や記録帳、特定製品のファンクラブなど様々な用途にぜひご活用ください!!

と在ります
是非、ご利用下さい




書込番号:13727180

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2011/11/06 07:58(1年以上前)

皆さん おはようございます。

 今朝は、雨も上がっており、バイクの修理が終わったら、下関まで乗って帰るつもりです。
 途中、天気が良かったら久しぶりに秋吉台を回って帰ろうと思っています。

>保護者はタロウさん
 経験豊富なタロウさんのお話は、何時もながら迫真に迫りますね。ガソリンで「金かぶれ」ですか。私も気をつけたいと思います。

>利益追求屋さん
 今のバイクは、私が乗り始めて一年半での初めてのトラブルです。この燃料コックは、高速道走行中の給油のタイミングなどを考慮して、走行中に何度もリザーブへの切り替えをしています。結構固くて左手でかなり力をかけて切り替えるので、それが原因だったのかもしれません。今回新品のコックが少しでも柔らかであれば、取り替えてもらうことにします。

>VTR健人さん 
 言われることの趣旨は、良く分ります。誰も彼もがツーレポをここの板で書くようになれば、問題ですが、バイク関連の書き込み数は寂しい限りで、自動車と比べたら4分の1以下の書き込み数です。更に私のようなビギナーの域を出ない者にとっては、書き込まれた内容についていけないことが大半です。
 加えて、縁側にスレ立てている人が、ここの板でカキコしましたと言われることもほとんど無い現状においては、ツーレポのカキコを気にする必要も、それに対してむきになる必要もないと思います。前向きな話題なら、ツーレポであろうが難であろうが、もっともっとバイクスレが増えることの方が、望ましいことではないでしょうか。

 すみません。私が至らぬことを書いたもので、横に逸れてしまいました。ツーレポ投稿の件に関しては、このスレの趣旨とは離れますので、出来ますなら、これ以上のご意見はご遠慮下さい。

書込番号:13728177

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2011/11/06 20:30(1年以上前)

こんばんは。

 今日修理が完了し、下関に戻ってからもう一度確認しましたが、燃料漏れはなくなりました。
 結局コックを交換しましたが、部品代の3,720円しか請求されませんでした。コックの交換とは別に、燃料タンクを外すのなら、DC電源ソケット(持ち込み)の配線の引き回しを頼んだら、快く引き受けてくれました。本当に良心的なショップだと、再々感心しています。
 来週末、天気が良ければ走りますよ〜。

書込番号:13731400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/07 20:21(1年以上前)

エデシさん こんばんわ。燃料漏れの問題が解決されて、よかったですね。
部品代しか取らないなんて、良心的な店ですよ。
普通は、いくらか工賃混みで請求されます。
 ところでツーレポですが、通販のWeBikeのサイトが充実してますので、そちらに登録して、
ツーレポを書かれたらいかがでしょう。
私も登録して、ツーレポをと思っているのですが、腰が重くて......
最近は,通販を利用してないです.....

書込番号:13735609

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2011/11/08 06:21(1年以上前)

電動サイクリストさん おはようございます。

 昨日確認すると、まだ、少しガソリン臭がしています。コック交換前のようにエンジン下部まで滴下するようなことはなくなりましたが、臭いのでもう一度ドック入りです。ショップの方も徹底的に調べたいと言ってくれています。

>ところでツーレポですが、通販のWeBikeのサイトが充実してますので、そちらに登録して、ツーレポを書かれたらいかがでしょう。

 ありがとうございます。でも、そこまでして書こうとは思っていません。というか、本格的に書くなら、ブログを立ち上げます。
 バイク板は、一時期自動車と統合されて、バイクの話題を読むのに探し難かったことがありました。自動車のカキコに比べるとバイクは4分の1くらいですから。それから考えるとツーレポでもバイク板の投稿が増えるほうが、にぎやかで良いと思うのですが。

書込番号:13737569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/08 06:58(1年以上前)

すいません!!スレのテーマとは違うので一言だけ…

例えば、

バイク > バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SMのクチコミ

↑ここにツーレポを書き込むのが不適切だと言うのなら…


バイク > ツーリング > ツーリングすべてのクチコミ

↑ここに書き込めば、問題無いのでは?



書込番号:13737619

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2011/11/08 19:01(1年以上前)

蒼色槍騎兵艦隊さん こんばんは レス有難うございます。

>バイク > ツーリング > ツーリングすべてのクチコミ
>↑ここに書き込めば、問題無いのでは?

 実は、そのことは以前にも私が書いたことなのです。ツーリングというジャンルがある以上、たまにツーレポが投稿されることを問題視する必要は無いと。

 一人の人が自分のブログさながらに連続して投稿すること(この4年間この板でお世話になっていますが、そのような人は居ません)は、やはり問題だと思いますが、たまーに良いところを見つけたり、美味しい物を食べたと言うようなレポートは、ここに書くべきだと思いますよ。
 もう、この話題に関しては、書くまいかと思っていましたが、ライダー同士で狭い了見にしてしまって、ここの板が寂しくなってもしょうがないですね。

 車のカキコは多いですが、大半が車のことではありません。それに比べたら、バイクは現時点でもかなり高尚な板だと思っています。そう、思えなくなったらとっとと退散します。実際のところ、私のカキコもひところに比べたら1割くらいに減って来ていますが。

書込番号:13739589

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2011/11/19 11:45(1年以上前)

皆さん こんにちは。

 話が逸れたままだったので、最終結果をお知らせいたします。

 今回のガソリン漏れは、結局タンクに取り付けているコックが原因ではなく、タンク下のラジエターとホースを固定しているSUS製のねじ込み式ホースバンドの先端が、走行中にタンクと接触している間にタンクを削り穴を開けたことが原因でした。

 本来は、タンクと接触しないように閉め込んだときに出てくる先端部分が、下向きになるように固定しなければならないのを、間違っていたようです。
 最初にショップに持ち込んだときに、満タンにして調べていれば分ったのですが、半分くらいになると漏れないので、コックが原因であると判断してしまいました。

 当然クレーム処理でタンクはスズキが無料で新品に交換してくれ、今回もショップは手数料を取りませでした。原因でないコックを交換して部品代を払ったので、当然と言えば当然ですが、このショップの対応にはとても満足しています。先にも書きましたが、広島市西区三篠の小笠原西店です。これからもお付き合いいていこうと思っています。

 取り合えず修理が完了したので、明日天気が回復したら、途中秋吉台にでも寄り道して、下関に乗って帰るつもりです。
 これでこのスレも完結です。皆さん色々とアドバイスいただき、有難うございました。
 

書込番号:13784843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2011/11/27 08:03(1年以上前)

 エデシさん、お久しぶりです。
 北の国では雪が舞ってきてバイクの出番が少なくなってきました。

 ホースバンドの先端がタンクを削るというケースもあるのですね。愛車が元どおりになって何よりです。

 自分もDR-Zの前の古い初期型セローではブレーキの甘さと馬力のなさ、それに原因不明の燃料漏れが嫌でDR-Zにしたのですが、我がDR-Zも走行距離5万kmを超えシリンダーとエキゾーストパイプとの結合箇所で若干の排気漏れが出て賑やかな音になってきました。

 それに寒くなるとセルの回転が弱くなったり燃料が詰まり気味になり少し温まってもチョークを引いてやらないと急にエンストしたりと色々と不具合が出ます。

 来年の春は車検もあり問題点を解決しなくてはと思っていますが、その前に転勤の可能性もあり、どこに行くのかドキドキものです。

書込番号:13818162

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2011/11/27 20:48(1年以上前)

ニックネームちゃんさん お久しぶりです。

 北の地方は、もう冷え込みが厳しそうですね。今日の西日本はとても暖かくて、ツーリングには最高の日和でした。でも、広島に帰っていたので、バイクは有りません。天気も良いし、じっとしていられないので、妻とドライブして来ました。案の定ライダーも沢山走っていました。

 やはり5万キロを越えるころには、私のDRにもガタが来ますかね。でも、それもあと4〜5年はかかると思うので、それまでには、新しい車体に浮気しているかも知れませんね。
 私も来春には、転勤になりそうなので、気分的には既に戦々恐々としています。

書込番号:13820734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 DR-Z400SMのオーナーDR-Z400SMの満足度5

2018/11/11 17:12(1年以上前)

昨日から自宅の留守番のため物凄く暇で、価格コムの過去の書き込みを点検しています。

エデシ様のDR-Zは今でもお元気なのでしょうか?ウチの黄色いDR-Zは2015年に息子のバイク購入の下取りになってます。

書込番号:22246566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信14

お気に入りに追加

標準

リコール

2017/09/05 23:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス110

クチコミ投稿数:338件

2015年2月〜17年6月に製造した2万5965台のリコール発表。

トンガリバイク買わんで良かった(ホッ)

書込番号:21173002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/09/06 14:12(1年以上前)

アドレス110の改善対策について

http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2017/0905/

書込番号:21174262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/09/06 22:23(1年以上前)

たいしたこと無いね、小変更で改善されるのなら良品
スズキの見切り発信 新型には必ずある
もっと煮詰めて出せばいいのに・・・いつも思う

ホンダのリコールに近いの認めんほうがよっぽどひどい
NSRとCR250AR以外のホンダの2ストは全て他社より出来悪い
クレーム効かん機種もあったし

低コストの車両
スズキは安いけどしっかり作る
ヤマハは安い割にはコストかけてる
ホンダは安いのごまかして売るの上手

宗一郎無くなって、2輪は特に駄目
小売店馬鹿にしてるね
カワサキもだけど

書込番号:21175422

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:26件

2017/09/21 23:32(1年以上前)

またですか。。。
僕のアドレスも3回リコールに出しました。
4回目のリコールを受けず、2年3500キロ乗って売却しました。
買取価格は9万円です。
高値の方かな??

書込番号:21217824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/09/22 14:34(1年以上前)

いつ頃案内が届くんだろう?

書込番号:21219242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2017/09/22 16:34(1年以上前)

>保護者はタロウさん
>マジ困ってます。さん
お世話になります。

友人がこれに乗っているので連絡しておきました。
燃費がいいらしいです。
前後のタイヤ交換も自分でやったと言ってました。
彼がそんなことまで出来る男とは思ってませんでした。

自分に関係してる、こことマジェスティSとアドレスV125の板は見ています。
難しい話はいつもスルーしています(^^♪


せっかくマジェスティSを綺麗にしたのに雨が降ってきました〜。
汚いマジェスティSでツーリングに行くことになるのかな。

書込番号:21219451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/09/23 01:31(1年以上前)

すぐハガキ来ましたよ
一昨日交換して貰いました
鍵が新しくなった見たいです。
スペアキー付いてました。

書込番号:21220806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件 ゆうじさんの旅行ブログ 

2017/09/25 08:49(1年以上前)

ナイスしといた。バリバリ引っ掛かっているのにハガキまるっきり来ない。これ見てメンテナンスノートの製造番号見て引っ掛かっている事知ったよ。今年の6月に買って、番号は11万7千番台だった。今日、スズキワールドに電話してみる。

書込番号:21226663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 ゆうじさんの旅行ブログ 

2017/09/25 11:00(1年以上前)

お早めに最寄りのスズキ販売店へっとホームページに記載されているので近所の『スズキワールド大森』に電話したら拒否られたw

『最寄りの』スズキ販売店ではなくて、購入したスズキの販売店へと、アホでもわかるように書いてくれれば不快な思いをせずによかったのだが。

書込番号:21226918

ナイスクチコミ!8


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/25 19:04(1年以上前)

>ゆうじin東京さん

リコールは購入店で無くても大丈夫。
忙しかったり部品入荷が遅れる案件は購入者以外を断る店舗も有るというだけ。
暇な個人店などはリコール大歓迎と言っているところもある。

書込番号:21227986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件 ゆうじさんの旅行ブログ 

2017/09/26 23:05(1年以上前)

SushiCoreさんありがとう御座います。
スズキワールドはリコールの修理に本体から1円ももらえないんですかね?

初回1000km時のオイル+エレメント交換を頼んだらパッキンも取り替えてくれないのに
工賃3000円取って、喜んでやっていたのに。

リコール頼んだら拒否だなんて酷いもんですわw

素直に購入店に持っていく予定です。購入店、東京の外れでちょっと遠いんですよ。

書込番号:21231553

ナイスクチコミ!2


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 アドレス110の満足度5

2017/09/28 22:45(1年以上前)

リコール整備を断るバイク屋という話題を見て、自分が購入した店舗に聞いてみました。

「スズキはリコール部品も店舗が購入(立替払い)しないといけない」
「交換作業後、スズキへ請求伝票を上げ交換済みの部品が返送出来次第
部品代の返金と作業工賃が支払われる」
と言う事でした。

一見さんのリコール作業を請けても、予約をすっぽかされたりすると用意した部品代が赤字になる心配。
忙しい店舗では一見さんより顧客の作業を優先したい。
等々が理由ではないかと言う事でした。

書込番号:21236851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2017/09/30 10:09(1年以上前)

リコール4回目行きました。鍵が新品になりました。

書込番号:21240170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


comcom256さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/01 10:12(1年以上前)

>ゆうじin東京さん
>>リコール頼んだら拒否だなんて酷いもんですわw

リコールって製造するメーカー側の責任であって、ある意味販売や修理する側も被害者みたいなものでしょう。

まぁなにかあった時の事を考えて、近場のバイク屋で購入する方がいいと言われるのはこういうのも含まれているのでしょう。
私は価格だけ見れば離れたとこに安い店がありましたが、そこより少し高いけど自宅からバイクを押していける距離、店の雰囲気や店員との会話での印象で買いましたね。

書込番号:21242806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 アドレス110のオーナーアドレス110の満足度5

2018/11/02 23:51(1年以上前)

昔の空冷のカワサキ車なんて新車でオイル漏れ
それが当たり前でリコールにもならない上に、
ユーザーの声も受け付けない!
まあ二十年前の話ですけどね、ゼファーとか。

書込番号:22226220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング