
このページのスレッド一覧(全926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2018年3月31日 19:37 |
![]() |
8 | 1 | 2018年3月24日 22:07 |
![]() |
80 | 43 | 2018年3月24日 17:29 |
![]() |
201 | 43 | 2018年3月20日 20:43 |
![]() |
493 | 59 | 2018年3月18日 21:07 |
![]() |
1 | 0 | 2018年2月26日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レッツ、アドレスV50 カーボンかみこみ改善対策でました。
http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2018/0330/
書込番号:21716489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3年前にサービスキャンペーンやってたけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010137/SortID=20848961/#20852132
今回は制御プログラム不適切が追加されたのね
遅い対応だけどヤマハと違い真摯だよなぁ...
書込番号:21717443
4点

その時は洗浄剤入れるだけでしたっけ?
そういえば、どこのメーカーも扱ってるバイク屋のご主人は
「どのメーカーでも50ccはカーボンかむから、寒い時期は必ず暖気してね、いいのは最近のホンダだけ」
「だから、ヤマハはホンダに…」と言ってました。
うちの子供のやつもガッツリ対象でした。
まあそれで心配事がなくなるなら、真面目にやってくれるだけ良いですね。
書込番号:21718569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



本屋でザッと目を通しただけなんですがスズキが油冷シングルでジクサー250を開発?
私の世代ではスズキの油冷と言うのは初代GSX-R750を思い出させ訴える物がありますね〜
しかし他のメーカーと方向性が違うのはやはり東南アジアをメインターゲットとしているからか?
書込番号:21700973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今更 油冷?
日本ほどオイル管理すると思えないんで逆にトラブルになりそうだけど
スズキならやるのかな?
今日モーターサイクルショーに行ってきたんですけど
相変わらず スズキのブースはサービスがいい感じでした。
2カ所のフォトサービス(SV650とGSX-1000)と
VR体験サービス(ケビンシュワンツ?) 残念ながら
VRはいっぱいで体験できませんでしたけど。
書込番号:21701473
3点



大型バイク(ZX14R、Nnja1000、ストリートトリプルあたり)にリターンしたいなーと思っていたけど、その前の体慣らしにいいかも。
ホンダのCBR250RRに試乗した時は、大排気量に慣れてしまったせいかそれほど楽しくなかったけど…
GSX-S125の、この安さなら割りきって買っても後悔しないかな?
ちょっと欲しい。
書込番号:21229373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>サントリーニさん
>jjmさん
モーターサイクルショーに出展していたらしのですが、スズキブースはワークスマシンとGSX250R以外あまり覚えてません。
Z125も良いのですが、フルサイズで豪華装備、国内販売仕様で現在このクラス最高のコスパだと思いました。
他メーカーも見習って今の若者にもMT車の楽しさも広めて欲しいものですね、
スズキさんは相変わらずあなどれませんなー!
書込番号:21249341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スズキさんは相変わらずあなどれませんなー!
GROMが4速で Z125が出たとき同じ4速で
どうしたカワサキと思ったもんです。
何年か前ですがジクサーが出たとき
スズキブースで30万以下で125を出したいと話してくれて
結果30万超えたけど水冷・6速・ABS付きだったりするので
スズキさん 頑張ってくれました。
書込番号:21249375
4点

>jjmさん
全くですね、
Z125も売行き好調だったグロムに寄せすぎて新鮮味が無かったのか現在でも滅多に見かけませんね、
何か一つでも冒険して欲しかったかなー
どっちにしても海外生産で4速12インチの割に価格が…ですけどね。
書込番号:21249484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jjmさん
ま、大型バイクと並べたらそりゃー印象は薄くなってしまうのも仕方ないですね。
書込番号:21251025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RICKMANさん
とんがっているといえば、とんがっているエンジンだと思いますよ。
現代のエンジンなので、とんがっていてもケガしない優しさもあるエンジンかなと。
書込番号:21251028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パパっち価格さん
>jjmさん
いや、スズキかなり頑張ってると思いますよ。
理想をいえば20万円台に収めたかったんでしょうけど、これは仕方ないかなと。妥当な価格だと思います。
書込番号:21251031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6速DOHC4バルブ+ABSがZ125と実売で同じ価格帯ですから
私は激安の超お買い得だと思います。
乗り出し30万切ったら、グロムやZ125どころかスクーターより安いって
それはないっしょ(実売の車両価格は30万切ってるお店あります)。
年間240台が目標みたいなので
この時点でバカ売れは無いんですが
売れてほしいし、このクラスが盛り上がって
CBR125RRとかYZF-R125とか国内正規販売と、、、
ならないかな〜。なってほしいな〜。
書込番号:21251677
1点

>RICKMANさん
これがそこそこ売れたら他社も参戦してくれるかな?
カワサキは希望薄かな?
書込番号:21256036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日発売日でしたっけ?
誰か実車を見に行かれた方どうでしたか?
うちの近所の店は展示予定が無いそうなんですよ。
書込番号:21269427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DUKE乗りさん
どうやら注文販売のみで店頭在庫は無いようですね。
現車ある店あるのかな?
書込番号:21269823
0点

>サントリーニさん
やはり展示までは回りませんか
あの装備があの価格で買えるならお買い得ですもんね〜
近所の店に聞いたら値引きも幾らかは有りそうな口振りでしたから。
書込番号:21269979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DUKE乗りさん
当方、まもなくあっという間に雪が降り積もります(笑)
実車見られるのは来年の春かなと。
この冬の間に頭冷やして本当に欲しいバイク思案してみます。
全くタイプ違いますけど、スーパーカブ125の出来も気になります。
以前丸目の110に乗っていたので、次がもし本当に丸目ならちょっと気になります。
優柔不断な男(笑)
書込番号:21270148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DUKE乗りさん
誤報でした。
スーパーカブは110のままで、中身もほとんど進化してなさそう。
クロスカブ125が、スズキのVストローム250系のデザインテイストで、ギアも5速ロータリーなら…
スズキならこの勢いで、このエンジン使いVストローム125とか発売しちゃうなんてないかなー。
書込番号:21270825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

125って自動車道の問題があるけど
125までの駐車場や 有料道路で
極端な値段差を考えると
(富士スバルラインや雁坂トンネルとか)
お手頃でいいですよね。
ファミリーバイク特約は
長期契約の単独保険のが安くなる場合がありますが
書込番号:21271620
2点

>jjmさん
神戸の山麓バイパスは20円です、普通二輪は確か260円?毎日使うと結構な違いになりますね。
書込番号:21271657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いらっしゃい
御新規さんですね、此処の掲示板では皆がいろいろな情報交換が出来て有用な情報も有りますから有効に活用してくださいねという。
書込番号:21304652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?御新規さんの投稿が消えている!
何か私が1人で戯言を書いたような?
書込番号:21304669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんにちは。
CB125Rも気になるので、春が来たら両方試乗してみたいなあー
書込番号:21490171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なーんて、散々悩んだあげく、実はジクサーがいい感じの予感です(笑)
太めのフロントフォークとリアのプリロード有りは魅力。
125の経済性をちょっと犠牲にしても、150の「ちょうどいい」感は素敵。
今月中にCB125とジクサーの実物見て決めます。
書込番号:21700699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今年8月にレンタルで2日間試乗して以来、
久し振りに「欲しい欲しい病」を発症。
遂に抗い切れずに契約してしまいました。
妻からは「意志薄弱」と白目で見られております。(^^;)
車体色は赤/黒で、乗り出し¥537,000。
取り付けは自分でする条件で以下のオプションをサービスしてもらいました。
・キジマ/ヘルメットホルダー
・スマホホルダー(RAMマウントのパチモン、てかOEM?)
・デイトナ/マルチバーホルダー
・社外ナンバープレートホルダー(中古品)
納車予定日は図らずも陛下のお誕生日(!)
大変申し訳ございません。m(__)m
因みに購入店はこちら。
http://www.itokt.co.jp/
国内4メーカーはもちろん、
台湾メーカーなどのアジア車も豊富に取り扱うお店です。
近日、ホンダドリーム扱い車種専門の店舗がオープンするとのことです。
中京地区のホンダ党は要チェックですかね。(^_^)
書込番号:21425643 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>fast freddieさん
コメントありがとうございます。
11年選手のSYM/RV125JPと入れ替えです。
軽いしよく走るしで結構重宝してはいたんですが、
アレの持病でコールドスタートがダメダメなのと年式なりにあちこちヤレて来ているので、
少々もったいない気はしますがお役御免としました。
FFさんもX-ADVご購入おめでとうございます。
私も興味があって、近県に無いため東京までレンタル試乗に行って来ましたが、
昨年アルトターボを買ったばかりでは、
実にGSXが二台買える金額は出せませんでした。
もっとも、買っても私では持て余しそうでしたし。
珍しいマシンなので人目は引きそうですね。(^_^)
書込番号:21458236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鉄騎、颯爽と。さん
新年明けまして、今年もよろしくお願いします。
画像張りつけスレ見ましたよ。
カッコイイなー、うらやましいなー、新しいバイク欲しいなー。
ても寒いから春までがまんします(汗;)
書込番号:21478109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さんま大好きさん
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
流石にここ最近の寒さはこたえますね。
郊外では路面凍結も心配なので市街地オンリーです。
暖かくなったらいっぱい走るぞー(^_^)ノ
書込番号:21478620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鉄騎、颯爽と。さん
赤のGSX-Rいいですね、燃費はどれ位いきそうですか?
水温もなかなか上がらずにバイクには辛い時期ですよね
タイヤも温まりにくく凍結の危険も有りますからお気を付けて早く慣らしを終わらせて楽しんでください。
書込番号:21479034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DUKE乗りさん
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
寒いのは装備と根性(笑)でどうにか出来ますが、
ロードコンディションまではどうにも出来ないので、
冬はなかなか走れませんね。
燃費はまだ、納車時にサービスで入れて貰ったガソリンがなくなり掛けたところなので計測はこれからになります。
昨年のレンタル試乗では36km/Lってところでした。
私はエコ運転の概念が無いので(!)実用燃費以下になるかも知れません。(^^;)
書込番号:21479698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

公私共に色々あってなかなか時間が取れませんでしたが、
昨夜から今日はどうにか時間が出来て、
懸案であったスマホホルダーと充電用電源の設置を決行。
実用テストを兼ねた仮設ですが、なんとか格好が付きました。
午後から慣らしで走っています。
東海環状道〜新東名と経て、新城インターで降りて道の駅にて休憩中。
一般道で東海環状瀬戸品野インターに到達したところで丁度200kmになったので、
回転数を8,000rpm前後にアップして慣らし中です。
これから一般道で浜名湖辺りまで行って高速で帰る予定。
書込番号:21490650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なかなか距離が稼げないうちに早くも2ヶ月が過ぎようとするこの頃、
まだ1,000kmに達していませんでしたが初回点検(オイルとオイルフィルター交換)に出しました。
特に不具合などは出ていません。
基幹部分はGSRで完成されたと思われ、不安要素は無いのでいいですね。
最近になって寒いけどちょっと頑張った甲斐あって、
気が付いたら1,700km程になってました。
スピードメーターの表示が盛っている感じがあったので、
スマホのスピードメーターアプリで検証してみましたが、
何と、およそ8%(!)ものハッピーメーター振りです。
軽自動車ですがアルトターボRSも同じくらいなので、
もはやスズキのお家芸みたいなものでしょうか。
書込番号:21634770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホのスピードメーターアプリで検証してみましたが、
何と、およそ8%(!)ものハッピーメーター振りです。
軽自動車ですがアルトターボRSも同じくらいなので、
もはやスズキのお家芸みたいなものでしょうか。
車種とかバイクの種類によっても違ってくるかと思いますが・・・
バイクだとホンダとスズキが8から10パーセントハッピーですね。
カワサキはわりと正確。
ZX-14Rとホンダのフェイズで高速走ってて今何キロ?って聞くと
フェイズ、100キロ。ZX-14R、92キロ表示。その時のGPS速度計は90キロ。
書込番号:21635289
4点

>マジ困ってます。さん
コメントありがとうございます。
先日レンタルした新型Ninja250はメーター読みでいつものペースで走っていたら速く感じたのは、
やはり気のせいではなかったってことですかね。
まぁ、スピードにこだわって選んだ訳でもないので、
むしろハッピーメーターなら安全面では良い傾向だからよしですね。
書込番号:21635828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在の走行距離は2,800km、平均燃費は33km/Lです。
燃費は満タン法での計測値とメーターの平均燃費計の数値がほぼ同じです。
取り敢えず購入時にオマケして貰ったスマホホルダーでハンドルマウントしていたものですが、
ようやく本来の構想通りの取り付けを達成しました。
先ずはワールドウォークのスマートフォンマウントバー装着。
>https://www.amazon.co.jp/dp/B078HT8FRF/ref=cm_sw_r_cp_apa_uSbSAbT5XFQWV
そのままだとマウントバー(ハンドル径と同じΦ22.2のパイプ)の位置が少し高いので、
ステーの軽量化抜き穴に小加工して下方に17mm、前方に9mm移動させました。
ホルダーは完全自作。
パイプクランプを別ブロックにするとどうしても手前にせり出して来るので、
ホルダー本体に半円溝加工を施し、クランプブロックで挟んで直接取り付けました。
こうすることで、伏せた乗車姿勢でも視界を最大限に確保出来ます。
電源は市販の四輪用延長ソケット(5〜600円のヤツ)をこれも自作のマウントブロックで取り付け、
ANKERのUSBアダプター(ショートタイプ)で取り出しました。
>https://www.amazon.co.jp/dp/B076P4NML5/ref=cm_sw_r_cp_apa_XfcSAbBK5EBPX
USBケーブルも最短にして、ミニマリズムの極致。
ハンドル周りもスッキリ片付いて、理想のコクピットを実現出来ました。
あとはクラッチ&ブレーキレバーセット。
>https://www.amazon.co.jp/dp/B01ANFBM7G/ref=cm_sw_r_cp_apa_WkcSAb37GZXQ6
標準のレバーが余りにも長いのでつい。(^^;)
黒で一体感。レバー位置調整も付いていて良い感じです。
書込番号:21688954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鉄騎、颯爽と。さん
ビレッドのレバーは前から気には為っていたんですが精度はいかがですか?
車体色に合わせてオレンジ色等と想像は為ているんですが
書込番号:21689167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DUKE乗りさん
コメントありがとうございます。
精度は値段なりのものですね。
上下方向に少しガタがありますが、個人的には操作に支障が無ければ気にならないので「可」としています。
カチッとしたモノを求めたらこの倍くらいの価格帯になりますかね。
書込番号:21689251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


U-KANAYAをCB400 SUPER FOURに取り付けてる知人が居ますが、ガタツキが多いと思いました。
高いのになんだよ。て言ってました。
フェイズに取り付けてたXRTアジャストレバーは中々の精度でした。
あと、ZX-14Rにアクティブのアジャスタブルビレットブレーキレバーを取り付けてます。
これの精度は良いですね。
レバーの位置が使うグローブ「厚みの違い」で違ってきますからね。
位置調整がワンタッチで出来るのは良いですね。
書込番号:21689293
4点

>マジ困ってます。さん
コメントありがとうございます。
機構部を分解してテフロンワッシャーとか噛ませたらマシになりそうですね。
書込番号:21689304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます、大変参考になりました。
やはり調整式はある程度仕方が無いんでしょうか?
可倒式ならその部分でもガタが出るんでしょうね。
書込番号:21689355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちゃんとしたモノは可動部の軸が入る穴に真鍮などで出来た高精度のスリーブが圧入されているはずです。
これはアルミニウムが摩擦による摩耗や抱きつきに弱いためで、
それをカバーするために硬度の高い金属で補強するのがセオリーです。
ガタツキがある製品にはこれが無く、アルミニウムの本体に大きめの穴を空けることで逃げているからだと思われます。
つまりはコストダウンの結果と言うことですね。
書込番号:21689397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一つ訂正です。
リンク先をご参照頂けばお分かりかと思いますが、
USB電源アダプターのメーカー名をANKERと書いてしまいました。
正しくはRAV Powerです。
書込番号:21689854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DUKE乗りさん
>やはり調整式はある程度仕方が無いんでしょうか?
>可倒式ならその部分でもガタが出るんでしょうね。
ガタがあったりなかったりとかですね。
メーカーとかで違ってくると思います。
でも、ガタがあったとしても、操作に支障が出るとも思えないし、可倒式に変えるメリットの方が大きいと思います。
ZX-14Rにアクティブ:アジャスタブルビレットクラッチレバーだとこんな感じです。
書込番号:21690299
5点

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます
乗りだして結構経ってきたのでドレスアップでもと思ったんですが、アクティブは設定為れていないようですね?
為れていても手が出ないかな、のんびりと探してみます。
書込番号:21690589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



本日ホンダのCB125Rの実物見てきました。
他のスレでもちょっと書き込んでいたんですが、実物を見てきまして悩んじゃいました。
クオリティが非常に高いと思います。ボリューム感もS125と較べて見ると非常に有ってとても原付二種には見えないですね。
エンジンスペックとか、価格とか、簡単に較べられ無い差が有るんですが、私的には魅力は有りすぎでした。
所有感だけだと雲泥の差が有るかも?と感じてしまいました。
ホントにどうしようかと悩んじゃってます。
皆さんでしたらどちらにしますか?
意見をきかせてくれると幸いです。
書込番号:21664670 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

高速道路に乗らないで下道だけだとフルサイズの125で充分な性能を持っていますよね。
>あおべえさん
見に行かれたのはドリーム店ですか?、一度見に行ってみようかと思います。
書込番号:21678127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DUKE乗りさん
ドリーム店だったら恐らく現物見られると思いますよ。
私もドリーム店で見てきましたから。白い現物見ましたが、立派ですよ。本当に。
書込番号:21678202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うるとらうるふさん
見に行ってみます、他の排気量も展示してましたか?
書込番号:21678253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DUKE乗りさん
まだ125のみの発売なので他は無かったですね。250は5月でしたし。
書込番号:21679078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際にGSX-R125乗ってみて最初はハンドル低いって思ったんですが、今では体が昔を思い出したように慣れてきました。もちろん腰も持病の首も痛いのですが、でも確実にバイクに乗りたくなる、それがこのバイクだと思います。SタイプやCBも好きなので迷ったんですが僕はRにして良かったですよ。
ただCBの高級感や大きさ等は確かに魅力ありますね。ただ馬力はこの125のクラスなので少しの違いは大きいかも?です。昔のバイクのイメージで行くと「ん!」こんなもんかな?と少し思いますから
ご参考までに、一つの意見でした
書込番号:21679862
7点

>>DUKE乗りさん
ドリーム店でしたが展示車ではなく納車前の車体でした。
試乗車の予定無しで展示車も微妙とのことでした。地域によると思いますが!?
書込番号:21680488
4点

そんなに言うならどれどれ冷やかしに、とドリーム店に行ってきました。
で、CB125R......確かにイイです!!これはうるとらうるふさんが悩むのは納得ですね。
跨ってみるとGSXに比べて足つきは悪いですが、車体が軽いので全然不安感はないです。
しかもボリューム感と質感の高さで所有欲がかきたてられます。ホンダさん、上手く作ってきたな〜って印象でした。
GSX-S125オーナーとして「もうちょっと待ってCBにすればよかった」という後悔まではありませんが
購入時の選択肢として並べられたら、私もかなり迷っていたことでしょう。よかった、GSX買っておいてwww
>うるとらうるふさん
私のコメントでまた悩ませることになったら、ゴメンなさい。
書込番号:21682097
8点

>メリーセブン 4号さん
やはり実物見ると結構惹かれるもの有りますよね?
解って貰って良かったぁ〜。
で、悩んだ挙げ句、もうじき決める予定でございますフフ。
書込番号:21682283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うるとらうるふさん
GSX-S125にヨシムラマフラー?
CB125Rにモリワキマフラー?
書込番号:21683263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DUKE乗りさん
CB選んだら、暫くはマフラー交換は無しの方向ですね。予算オーバーですから。それにまだ出てないんじゃないでしょうか?
どちらを選ぶにしろ、スマホの為の電源の確保とシートバックは付けますが。
書込番号:21684615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このスレに色々と意見を書き込んで戴きました皆様、色々と有り難うございました。本日決めて参りました。
恐らく皆さんもう想像出来てたかと思いますが、CB125Rに決めちゃいました。
色はホワイトです。シートバックとスマホ用の電源、5年の自賠責付けて、計47万となりました。高いなぁ、、、。
納車は31日となります。
二十数年振りに乗る事になり、不安と楽しみがゴッチャになってます。
今回はホントに色々と意見戴きました。有り難うございました。
基本板をCBに替えますが、色々と書き込めたらなと思ってます。
書込番号:21684907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>うるとらうるふさん
ご契約おめでとうございます。
納車までがまたワクワクするんですよね、其れで納車為れてまたニヤニヤと。
ヘルメットは少しクラッシックな感じの方が似合いますかね?
書込番号:21684942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うるとらうるふさん
おめでとうございます!! やはりCB125Rになりましたかぁww
新車をおろすのにちょうど良い季節になりました。
CBはすぐに納車できるんですよね?(昨日ドリーム店でそう聞きました)
CB125Rの書き込みやレビューを楽しみに待ってますね〜
書込番号:21684969
5点

ちゃんと31日納車って書いてましたね。
なんか他人ごとじゃなく嬉しくなっちゃって・・
書込番号:21684999
3点

>メリーセブン 4号さん
>DUKE乗りさん
有り難うございます。
ヘルメットについては4年半程前に購入後、体調崩してお蔵入りしている物を引っ張り出してきました。古いので心配でしたが、流石に二度程試着?しただけで仕舞い込んでたので内装なども問題無さそうです。SHOEIのJクルーズって言うジェットタイプです。
ジャケットについては昨日ヤフーショッピングで購入したものは届きました。
後はグローブ、シューズなど位かな?
細かいところは追々揃えて行こうかな、と思ってます。
予想外に高い買い物になったので暫くはノーマルでしょうけど、マフラー出たら、、、買っちゃうんだろうなぁw
書込番号:21685084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
おめでとうございます(^^)/
納車が3月31日ということでしたら…
もう少しだけ辛抱して4月2日以降の登録にすれば、平成30年度の軽自動車税がかからないのではないでしょうか?
可能であれば、ちょっとした節約(?)になるように思いますが、いかがでしょうか?(^^)/
(お店とスレ主さんのご都合もあると思いますが^^;)
書込番号:21685107
4点

契約おめでとうございます。
いいですね。
ようこそ4miniの世界へ!おかえりなさい!
お互い楽しく安全なバイクライフを送りましょう!
書込番号:21685185
4点

>PF4さん
その辺り相談済みで、ショップの都合で3月登録にする分、追加で値引きって事になりました。
まぁ厳密にはどうなのかは判らないんですけど、まぁ良いでしょうと納得での登録です。
書込番号:21685197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>多趣味スキーヤーさん
有り難うございます。
個人的に小さいエンジンってのは好きですので楽しくやって行けたらと思ってます。
書込番号:21685200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、相談済みでしたか。
失礼しました^^;
お店も年度内登録がいいんですかね(^^)/
書込番号:21685908
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





