スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

試作エンジンスライダー

2017/05/09 16:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

鍛冶場の廃材でエンジンスライダーを試作してみました。これにホームセンターで適当なゴムキャップを探してきて先端に装着してみようかと考えています。
カッコ悪いですが、買ったらええ値段しますもんねぇ。

書込番号:20879409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/10 00:36(1年以上前)

フルロックターンはやったことありませんが、
渋滞中のトロトロ走行の時にあえてクラッチ繋ぎきってスロットルのパーシャルだけでギクシャクしないように練習することはあります。

私、パーシャルオタクなのでw

書込番号:20880715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/10 08:43(1年以上前)

>BAJA人さん
バイクに傷がいったのもショックなんですが、それよりも咄嗟に支えきれずに、ほんとブッサイクにコケてしまった自分の老いの方がショッキングでしたね。
倒木くぐり抜け懐かしいですねぇ〜あのバイクを傾けながらクラッチつながるかどうかのところでジワジワ進める感覚を思い出します。雑誌等でおなじみの昔XR600に乗ってた長身のあの方は、ほとんど減速せずリヤブレーキロックさせてドリフトみたいな状態で倒木をくぐり抜けるって聞いたことありますが、本当なんでしょうか?

書込番号:20881180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/10 11:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
お気持ちなんかわかります。私はそういった時に、できるだけ高いギヤの低回転でドコドコと鼓動感を感じるのが好きですね。そういう意味ではハーレーとか惹かれるんですよねぇ〜。まぁ乗った事無いんですが。

書込番号:20881386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/05/10 15:43(1年以上前)

XR600の有名ライダーというと尾崎哲生選手ですかね。
お会いしたこともないですが、あのクラスの人だとほんとにそういうライディングしそうですね(笑)

書込番号:20881855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/05/10 19:08(1年以上前)

昔だと、どんな単車初めて乗った地点でも低速でのフルロックターンができたのに
この連休スーパーテネレ(車高上げww)シート滑らないww
自宅前でびびってできなくなった

バイク降りてた時期に、労働組合のミーティングで組合員の若者バンテッド1200振り回してて
ジムカーナーターン見本見せようとフルロックしたのを一気に倒しこんでアクセルあけてターン決めようとし、内側に倒してハンドル・マフラー交換した記憶があります・・弁償ww

体力落ちた今・・MT07でもフルロックターン調子悪い時は気を使います・・ww

いきなり足ついて力入れるだけでふくらはぎが肉離れおこします
去年セローでしくってから、怖くなりました

書込番号:20882215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/10 20:53(1年以上前)

>BAJA人さん
おぉ!尾崎選手!懐かしいですねぇ〜OZ ワークスのマフラー欲しかったんですよ〜20年位前からオフに乗っていないと分からない話題ですね。

書込番号:20882463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/10 21:07(1年以上前)

>保護者はタロウさん
タロウさんでもそんな風になる事があるんですねぇ〜!それをお聞きすると私の下降線も正常老化なんだと諦めがつきます。ですが、せめて下降線が穏やかになるよう励みたいと思います。

書込番号:20882509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/13 22:36(1年以上前)

心配していた穴の位置もずれておらず、無事に装着できました。

先端にはホームセンターの水道配管コーナーにあったエンドキャップ58円を装着してみました。チープ感ムンムンですが安くおさまりましたよ。

色は黒が無かったので、何を血迷ったか情熱の赤にしてみました。

書込番号:20890139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/13 23:19(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
きれいにできたじゃないですか。
ゴムキャップもちょうどいいのがありましたね。
強度はどうでしょうかね。
立ちごけ程度なら大丈夫そうですね。




でもごめんなさい。
パッと見、天狗に見えてしまいました。
バカにしてるわけではありませんよ。
私なんかより上手ですし。
ただ、なぜか天狗に…

書込番号:20890282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/13 23:29(1年以上前)

めっちゃウケてしまいました!ほんまや〜完全に天狗ですやん。僕的にはチ○ポコっぽいかなと思っていたんですけどねぇ〜

書込番号:20890308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/13 23:52(1年以上前)

ごめんなさい。悪気はありません。

確か屁理屈どっとcomさんはマッドフラップも自作されてませんでしたっけ?
器用なんですね。
それとアイデアマンですね。
自作って完全オリジナルなのでうまくいくと嬉しいですよね。
私もときどき手作りしますが、
やはりあまり器用じゃないのできれいには出来ません。

書込番号:20890364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/14 00:05(1年以上前)

いえいえ、私、関西人ですしそんなん大好きですよ。ほんと笑ってしまいました。

ほんとは自作せずにカッコ良い市販品を買いたいんですが、バイクもんっていちいち高いですもんねぇ。二人の子持ちオッサンには無理っす。

書込番号:20890404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/16 12:21(1年以上前)

>保護者はタロウさん
私ただいま息子の学費稼ぎで夜中バイト行ってます。
バイク乗らなきゃバイト行かないで済むんでしょうけど、
バイク乗りたいのでバイトも苦じゃありません。

実は私がリターンしたのは息子の学費稼ぎでバイトを探してたときに、
車通勤禁止でバイクなら可という所に面接に行ったあとにバイク屋行ってみたらすっかりリターンしてしまったんです。
バイトのためのバイクだったはずがバイクのためのバイトになってしまいました。
さらにいうと、バイクのための工具が工具のためのバイクになりつつありますw

書込番号:20896191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/21 08:41(1年以上前)

様子気になるなぁw
でもここでいろんな雑談するとスレの私物化とか言われちゃうんだろうなぁ。
縁側とかできないですか?
せめてバイクの写真だけでもw

書込番号:20907148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/21 14:40(1年以上前)

タロウさんめっちゃウマイっすよ。めっちゃ元気な方です。

書込番号:20907854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/21 14:44(1年以上前)

と言いますか、チームの人全員速いんですけど…こんなの初めて。

書込番号:20907865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/21 15:21(1年以上前)

楽しそう!

書込番号:20907953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/21 18:04(1年以上前)

まずは、スレの私物化と言われませんよう、Vストロームの感想をば。今日は一部かなり頑張りペースで走ったのですが、ペースが上がるとやはりツアラーなので曲がらないなぁと感じました。まぁ上手い人でしたら、何とかするんでしょうが。あとやはり純正のトレールウィングが頑張ると滑ります。

>保護者はタロウさん
ありがとうございました。有馬富士公園の近くで抜けさせていただき、帰ってきております。本日は用事があるにもかかわらず、私の顔繋ぎの為に午前だけわざわざ参加していただき感謝しきりです。無事に帰られたでしょうか?ありがとうございました。

書込番号:20908321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/05/21 21:51(1年以上前)

無事帰りました・・若いのとやった腕相撲のせいで腕痛い
つるつるタイヤ怖いでしたww

うちの’07エンジンスライダーはディトナ製のはず


自作エンジンスライダー・・・
かいーの・・・・・居てた者しかわかんない

ありがとございました

書込番号:20908907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/21 22:20(1年以上前)

お疲れ様でございました。今日は良い勉強させていただきました。MT07ええバイクですねぇ〜あんなコンパクトだとは思いませんでした。私のVストローム愛が揺るぎそうでした。

今日は自作カイ〜の棒を使うはめにならずに済んでホッとしております。元気な若者に何度も腕相撲を挑むタロウさんは本当にエネルギッシュな方ですね!私も元気な50台になれるよう精進致します。本日は誠にありがとうございました。

書込番号:20909014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

バーグマン200

2017/05/20 18:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:32件

本日バーグマン納車されまして、バイク屋から自宅まで20キロちょとの感想です。 まず軽いPCXと、さほど変わりません、 意外と、拍子抜けしたのが、すり抜けが、ヒョコ、ヒョコと、軽快なハンドリング、これは、意外でした、できました、あまりPCXと変わりません 80キロくらい 一瞬出しましたが、横風、正面、空気抵抗を受けませんです。 風洞実験されている スクリーン、車体のカウル形状からくるものだと思います。 PCXと比べ物に、ならない安定性です。 ただ、エンジンが、ウイン ウインと拭けてしまい 低速が、ものすごい、乗りにくいですね。 ウイン、ウインとめちゃくちゃ回りますね。 なので、自分は、ウエイトローラーを、変えて もうちょと 滑らかに、したいと思います。 意外と、カーブも、フロントからすーと、寝ていき、曲がりやすいです。 タイヤ交換すれば、峠などそこそこ速くはしれそうですね。 バーグマン乗りの方で、 低速時の改善、皆様されてるからいらっしゃいますか

書込番号:20905964

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/20 19:25(1年以上前)

確かに自分が試乗した時も6000rpmくらいまで一気にエンジンの回転が上がって加速してた記憶があります。
ただ、そのセッティングがバーグマン200の特徴でありキビキビした走りをもたらしてるのでそのままの方が良いと思いますよ。

どうしてもって言うなら純正より思いローラーを組み込む事でクラッチのミーと回転数を下げる事が出きますが、ポプリ925さん好みのセッティングにするにはいろいろ試す必要が出てきますね。

書込番号:20906066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/20 20:12(1年以上前)

ポプリ925さんはおそらくクラッチミートの回転数を言ってるんじゃないでしょうか。
クラッチスプリングを柔らかくすると繋がる回転数がさがるので走り出しのギクシャクは改善されると思います。
確か前にバーグマンでそういう書き込みがあったような。

書込番号:20906148

ナイスクチコミ!4


ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

2017/05/20 20:28(1年以上前)

ポプリ925さん、納車おめでとうございます(*^-^*)
僕は納車して2週間以上たちましたが、まだ慣らし運転が終わっておらず、6000回転より上を使ったことがありません(^^;)
昨日ぐらいからやっと5800回転ぐらいまで解禁して、何とか左車線の流れには乗って行けてますが(^^;)
まぁそこまで神経質になる必要もないのかもしれませんが、今しか慣らしは出来ないので我慢しています(^^;)

確かにコーナーリングなどはひらひらと曲がれる感じがしますね(^-^)
誰かのブログでウエイトローラー交換している人を見ましたが、なかなか難しいようですね。
交換して軽くして、イマイチだったみたいで、元に戻すと書いてありました。
乗る人が何を求めるかで変わると思いますが(^^;)

僕とほぼ同時期での購入、&同じ大阪w
色々とメンテナンス時の情報交換などできたらいいですね(^-^)
ブログもやってるので良かったらのぞいてみてください(*^^)v純正部品の品番など、少しは役に立つかもしれません(^-^)
とにかく納車おめでとうございます!(*^^)v

書込番号:20906189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2017/05/20 21:17(1年以上前)

>ポプリ925さん
納車おめでとうございます。

低速のギクシャク感の改善はデンソーイリジウムプラグに交換と

自分は貧乏なのでそのままですが…
新車装着時のタイヤを交換してしまうとかなり改善されるようです…

ミシュランのシティグリップを装着されている方が多いようですね…

あと、バーグマンは3500rpmくらいから動き始めるので
3500〜4500ぐらいは特に扱いにくい印象です…↓

書込番号:20906284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/20 21:54(1年以上前)

むしろPCXがかなり特殊なのでバグに乗り換えると違和感ありますよね。

でも普通に考えて、もし自分でレバーを握ったらバグみたいなクラッチ操作になると思いません?
よほど大排気量でもなければアイドリングからクラッチ繋がないと思いますし、すぐ慣れます。
あんまり低回転で繋いでばかりだとそれこそPCX同様、将来ジャダーの原因にもなりますし。

ジクザクすり抜けとか車庫入れ時は、リアブレーキでハンドトラコンすると良いです。

書込番号:20906376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2017/05/20 22:04(1年以上前)

皆様方、返信ありがとうございます。 ウエイトローラーを ちょと重くするか、ウイルズウインのウエイトローラーキットも出てますし 南海部品とかで、ちょと相談しようと思います。 低回転で、クラッチが、つながる様に、重くしてみようかです。 あとタイヤ交換も考えています。 ハスさん、慣らし6000回転以内となると 大変ですね。 自分は、もう普通に、走ってました、直ぐに8000回転くらい回ってしまいますからね。 ウエイトローラーのセッテイングが、うまくいけば、もうちょと低速時乗りやすくなる ギクシャク感が、ましになると、思います。 このバイクのウインドプロテクションは、非常に、良いですね。風を切って走りますね。ヒラヒラ軽快に走りますし。 前に、乗っていたフォルツア08やGマジェより良いですね。  

書込番号:20906410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2017/05/20 22:19(1年以上前)

 あと個人的な、主観に、なりますが、モリワキマフラー、買って正解でした、マフラー欠品で、納車が、1か月近く伸びましたが、音もうるさくないですし、気に入ってます。 ソニックと迷いましたが、モリワキゼロにして、良かったです。 あさひ風防サイドバイザーも足元の、風の巻き込みが、緩和され、これも買って正解でした。

書込番号:20906451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

バーグマン200

2017/04/28 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:32件

先日、近所のSBSで、2017年式、グレーを注文しましたが、入荷が、5月下旬となり、マフラー適合も、定かではないので、キャンセルしました。 それから、色々探しまして、1軒最後の、1台2016年式バーグマンが、在庫ありまして、色もグレーです。 正直ブラックが、希望でしたが、17年式は、ブラックが、ないので、2016年式の、バークマン他店で、決定しました。 皆々様の、口コミが、大いに参考に、なり感謝してをります。 最後の、最後まで、NMAX155と、迷いましたが、バーグマン2016年式に、決めました。 マフラーも適合します。 40万ちょとで、買えました、 追加で、オプションパーツは、 モリワキゼロ、マフラー、 サイドバイザー、メッキミラーの取り合えず その3点です。 納車は、GW明けに、なりそうです。

書込番号:20852770

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2017/04/29 23:29(1年以上前)

>ポプリ925さんこんばんは…

良かったですね…♪♪♪

納車後またルポお願いします…

書込番号:20855385

ナイスクチコミ!1


ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

2017/05/08 00:44(1年以上前)

それだけオプション付けてその値段なら良いですねぇ^^
納車が待ち遠しいんじゃないですか?(^-^)

書込番号:20875814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

本日、ついに決めちゃいました!^^
昨日お店に行って色々話聞いて実車も見てきてたんですが、一応遠方からのお客さんと商談中という状態でした。
しかし、手付も打たずに連絡が来なかったみたいなので、商談中が解除されました。
で、今日、思い切って決めちゃいました!

しかも明日、自分で陸運局へ登録しに行って、夕方には家まで持ってきてくれる手はずになってます。
(廃車登録していたアドレスV100を持って行ってもらうので配送代は相殺になりました。)
実は今、TW200に乗っていて、初期型なんですが、下取りで3万円の値段をつけてくれたのですが、このまま2台乗ることにしました。
長く大事に乗っていて、愛着があり、チェーンもスプロケもタイヤも前後交換して間もなくて、まだまだ乗れるので^^;

新古車で、基本動作の確認だけでの引き渡しなので、1日で納車になります。
まさに個人売買ですよね^^;ほとんどw

ここのバーグマン乗りの先輩方には、また色々とご教授頂けると幸いです。
色々アドバイスしてくださってどうもありがとうございました!m−−m

書込番号:20860537

ナイスクチコミ!5


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/05/02 00:15(1年以上前)

 おめでとうございます。

 整備はどうするか分かりませんが今すぐどうこうということはないでしょうから
じっくり考えるのもありかもしれませんね。

 細かいことですが、新たにスレ立てるのではなく前の書き込みに書く方がベストかなと思います。

書込番号:20860549

ナイスクチコミ!5


スレ主 ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

2017/05/02 00:45(1年以上前)

>鬼気合さん
すいません^^; あまり掲示板の常識とかよくわかっていなかったもので・・
雑談とかもここではあまりしない方が良いのでしょうかね?
なるべく皆さんにとって実用的でない内容は控えるようにします^^;
購入きめたばかりで嬉しかったのでつい^^; すいません^^;

書込番号:20860595

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/02 01:14(1年以上前)

>ハスsanさん
買っちゃいましたかぁ
欲しい時が買い時。
先のことは明日の自分にまかせて、
今はとにかく楽しんじゃいましょう!

スクーターは楽しいですよね。
お互い壊さないように楽しみましょう〜w

おめでとうございます〜

書込番号:20860628

ナイスクチコミ!6


スレ主 ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

2017/05/02 01:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます^^ L7モデルが排ガス規制で少し性能落ちたみたいなので、バーグマンの新車買うなら今かなと思ったので決断しました。
僕は優柔不断なので、ものすごく決断までに悩みましたが^^;
今は決めてスッキリ^^納車がすごく楽しみです^^

書込番号:20860642

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/05/02 06:13(1年以上前)

>ハスsanさん

 前の書き込みと同じ内容ですのでできればスレはまとめたほうが見てる方もわかりやすいですから。

 雑談はいいと思いますよ。

 それが交流につながりますから。

 あまり話題がずれるのは問題ですが。(私はたまにやっちゃいますけど(汗))

書込番号:20860808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/05/02 06:47(1年以上前)

ハスsanさん
購入、おめでとうございます。

前の質問スレは解決済みにしてから新スレを立てるのがルールです。
守れない人も沢山おりますが

一度↓を読んでおくのが良いと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

そういう私も時々、ルール違反しますが...

書込番号:20860858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/02 07:15(1年以上前)

おめでとうございます。
人と人に縁ってなものがありますが、人とバイクにも縁があるように思います。
まさに今回はその縁で購入って事になったものだと思います。

縁があって購入となったバーグマン200末永大切に...

書込番号:20860888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2017/05/02 19:32(1年以上前)

おめでとうございます。 格安で、買えて正解、だったと思います。 もう2016年式は、どこも、完売でないですし、 中古車のみとなりますので、良かったですね。

書込番号:20862246

ナイスクチコミ!4


スレ主 ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

2017/05/02 20:22(1年以上前)

>鬼気合さん
はい。今後は気を付けるようにします!勉強になりました^^;
ご指摘ありがとうございましたm−−m

>マ−リンさん
ご指摘ありがとうございますm−−m
お恥ずかしながら、ベストアンサーなるものがあることさえわかっていませんでした。
皆さん親切にしてくださったので、選ぶことが出来ないので、一番最初に返信をくださった方にしました。

>マジ困ってます。さん
はい^^縁ってありますよね^^
10年以上乗っていたアドレスV100を引き取ってもらう前日に、きれいに洗車してお別れしました。
洗車してお別れを心の中でつぶやいていたらなんだか泣きそうになってしまいました。

>ポプリ925さん
そーですね^^L6モデルが新古車で買えてよかったです^^
ぎりぎりセーフで間に合った感じです^^

●今日、無事に陸運局での自分個人での登録も終わり、バーグマンも無事に納車されました!^^
まだ慣らし運転なので、5000回転ぐらいで抑えてるので、スピードは40キロぐらいでしか走ってません。
はやく慣らし運転が終わって、気持ちよく走ってみたいです。

余談ですが、陸運局は混雑していた方だと思うのですが、到着してからものの15〜20分ぐらいで終了しましたw
かなりあっという間でした。
20分のうちほとんどが番号札の順番待ちの時間だけで、驚くほど内容は簡単で、というか、準備してた書類を提出して、呼ばれたら530円払ってナンバープレートもらって終了でした。
これで諸費用2万円とかとっているわけですから、バイク屋さんが購入者本人での登録を拒むわけですね^^;

書込番号:20862344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/03 08:33(1年以上前)

>ハスsanさん
無事登録完了おめでとうございます。
ハスsanさんが立てられた↓このスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010823/SortID=20857235/#tab
の中でかま_さんがお話ししていたバーグマン(以外もオーケー)オフ会のお話しがされている赤影Aさんの縁側です。
もしよろしかったらのぞいてみてください。
↑のスレに書き込もうかと思いましたが気がつかないと困るのでここに書き込ませていただきました。

赤影Aさん縁側
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2020/

それからとちっちーさんの縁側では毎日くだらない、じゃなくて実のない、じゃなくて楽しい雑談をしてますのでそちらものぞいてみてください。
ここをご覧のほかの方もよろしかったらのぞいてみてください。

とちっちーさん縁側
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2012/

それではお互い安全運転で楽しいバイクライフを送りましょう!

書込番号:20863397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2017/05/03 09:58(1年以上前)

>これで諸費用2万円とかとっているわけですから、バイク屋さんが購入者本人での登録を拒むわけですね^^;

バイク屋も丸々儲けてるわけでもないけどね。

陸事から近ければいいけど遠い場合もあるし、時間とられればそれだけ人件費が掛るからね。

整備工賃を1時間8千円とすれば1時間かかればその分儲けが減るし。

まあ苦労考えたら諸費用のほうが楽に儲けられはするけどこのご時世バイクも売れてないしね。

 

書込番号:20863556

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/05/03 23:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
多趣味スキーヤーさんのご紹介通りですが、今回ご縁があってバーグマンの走りに招かれました。
ワタクシはまぢぇですが、もちろんバーグマンが見たくての参加です。
よろしくお願いいたしますね。

書込番号:20865253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

2017/05/04 21:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます!^^v
縁側の方ものぞきに行ってみます^^ お互い楽しいバイクライフを楽しみましょう^^v

>yesフォーリンラブさん
そうですね。陸運局の場所にもよりけりですね^^;
たまたま僕の場合は、バイク屋さんからもそれほど遠くなく、しかも自宅からバイク屋さんのちょうど通過点に陸運局がありました。
通り道だったのですwなので僕の場合はかなり簡単に終わりました^^;

>かま_さん
ありがとうございます!日程が行けるかどうか分からないので、とりあえず縁側を見に行ってみます^^

書込番号:20867498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信11

お気に入りに追加

標準

納車

2017/04/18 19:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX250R

スレ主 zawawoさん
クチコミ投稿数:14件

私もSBSで予約しましたが未だ入荷してないようです。中国から船便で来て国内検査で遅れているようで、今週には入るといわれました。今週末には乗れるかな?

書込番号:20827545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/18 19:57(1年以上前)

待ってる時はなかなか時間が経ちませんね(笑
そんな時はGSX250Rの画像とか動画を見て妄想しましょう。

ところで、何色にしたのですか?クリスタルブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト?

書込番号:20827563

ナイスクチコミ!4


スレ主 zawawoさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/18 21:56(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
最初は赤×黒で予約してましたが、大阪サイクルショーの画像みてて、サイドカウルのレイヤー部が黒黒でかぶっている事に気づき、青黒白と三色重なってる方が映えると判断して、青×白に変更しました。どちらもカッコイいいですけどね。

書込番号:20827943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 zawawoさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/21 17:43(1年以上前)

来週の月曜に納車出来るようです。
神奈川で17台!というメーカーからのデリバリー数にも驚きで一便の少なささが伺えます。

書込番号:20834733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 zawawoさん
クチコミ投稿数:14件

2017/05/02 19:42(1年以上前)

納車されて通勤、ツーリング200kmほど走った感想。

良い点
低回転トルクがありシフトチェシジが減らせるため楽。
まだ慣らしなので回してませんが、必要十分なトルク。
ワイド感のあるカウルで、あたかも四気筒収まってそうでスポーティーなデザイン。
ギヤポジショニンやインジケーターなど情報満載なメーター。
スイングアームのメンテナンススタンド用?ボルト穴。

悪い点
効かないリアブレーキ、安っぽいリアブレーキペダル。
硬めのクラッチと5000回転位のエンジンブレーキの死んだような音。
ネジ止めのシートはメンテナンス性が悪い。
ヘルメットホルダーは使いづらい。

書込番号:20862269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/05/02 20:40(1年以上前)

レビュー参考になります。
ですが気になったことがいくつかあったのでご教示願います。

>効かないリアブレーキ

余り効きが良すぎると急ブレーキ時にリアがロックして危なくないですか?
あと、低速コーナリング時にコントロールが難しくなりそうですが。

>硬めのクラッチと5000回転位のエンジンブレーキの死んだような音

クラッチレバーは油圧でなくワイヤーリンクなんですかね?
また、「死んだような音」という表現がイマイチ分からないです。
こもった感じってことでしょうか。

>ネジ止めのシート

キーによる解除機構は備わっていないということでしょうか?
それとヘルメットホルダーはどういう構造でしょうか。
出来たら画像をアップして頂けるとありがたいです。


以上、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20862397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/05/02 20:50(1年以上前)

それからもうひとつ。
書類などの収納スペースは、やはりシートの下なのでしょうか。
また、ライダースシートとピリオンシートのどちらでしょうか。
併せてお願い申し上げます。

書込番号:20862421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 zawawoさん
クチコミ投稿数:14件

2017/05/02 21:18(1年以上前)

リアブレーキの感覚としては全力で踏んでもロックしない位弱い感じがします。
もう少し効いたほうが車体の沈みませて安定させられる気がします。半クラの速度コントロール時も同様に、効きが弱いと感じます。
死んだような音はエンジンブローしたような音で、最初は驚きましたが、慣らし運転でだんだん減ってきている気がします。
キーの開閉はタンデムシートのみで、メインシートは左右二カ所を六角ボルトでネジを外す必要があります。リアサスのプリロードなどはメインシートを外して調整する必要があるため面倒です。
ヘルメットホルダーはタンデムシートの裏部の樹脂フックに引っ掛けて、タンデムシートのロックで留める形式です。これはヘルメットを引っ掛けて、タンデムシートを取り付けるのが面倒です。

後、書き忘れましたが車重の重さは感じます。gsr比で11kg軽量化したとアピールしてますが約170kgは重いです。フレームが共用化で変えられなかったのかもしれませんが、あの価格を実現する為にはしょうがなかった部分だと納得はしてます。

書込番号:20862502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 zawawoさん
クチコミ投稿数:14件

2017/05/02 21:21(1年以上前)

書類はタンデムシート下です。あまりスペースないです。メインシート下はすぐにバッテリーなのでスペースないです。

書込番号:20862507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/05/02 23:11(1年以上前)

早速ご回答頂きありがとうございます。
詳しくご解説頂けたのでとても参考になりました。
エンジンブローは経験が無いので実感はありませんが、
何となくイメージは出来ます。

ヘルメットホルダーは以前に乗っていたバンディット1250も同じ方式でした。
確かに面倒なので、ハンドルバーにスズキ純正オプションの安いヤツ付けてタンクの上に置いてました

スタイリングの関係上、箱付けたりは余りしたくないので、
フレームサイドに標準で付けてくれるとありがたいですよね。

書込番号:20862800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tachiki3さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 GSX250Rの満足度5

2017/05/04 05:28(1年以上前)

昨日、ツーリングで中央高速、圏央道、西湘バイパスなどを走って来ました。
確かにヘルメットホルダーは使いづらいです。KILIMAの後付けのヘルメットホルダーを自分は取り付けようかなと考えています。
収納はリアシートに書類とETCを取り付けたら、それで一杯です。
リアブレーキは、自分はコントロールしやすく、丁度良い感じですが、これは人それぞれ乗り方などが違うからなんとも言えないですが。
以上、参加まで。

書込番号:20865618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tachiki3さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 GSX250Rの満足度5

2017/05/04 05:31(1年以上前)

文字修正
参加→参考
失礼しました。

書込番号:20865621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ87

返信34

お気に入りに追加

標準

2017年モデルスペック変更

2017/04/11 15:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件

4月10日に新色が追加されてますが新色追加と共に28年の騒音及び排ガス規制に対応されたようです。

影響として
@19馬力→18馬力にダウン
A41キロ/リットル→36キロ/リットルにダウン
B車重161キロ→163キロにアップ

購入検討中でこのあたりのスペック気になさる方は早めに現行車の在庫をおさえたほうがよいかもしれません

書込番号:20809158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/30 08:29(1年以上前)

公道平地ならアクセル開度50%以下で十分と思いますが、一体どんな状況で何が厳しかったのでしょか。

私のL5はリアタイヤ10%大径なので蹴り出しは鈍いはずなんですが、それでも0-80加速が7〜8秒なのは自身(本体64kg)で手計り確認しましたし、0-100加速も12秒くらいですよ。
21秒もあれば十分トップスピードに達します。

こんなフルスロ加速を頻繁にやったらむしろ周囲からの目が厳しいのではないかと。

書込番号:20855983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/30 09:35(1年以上前)

計測機器「G-TECH PRO」

タムセイさん。おはようございます。

>公道平地ならアクセル開度50%以下で十分と思いますが、一体どんな状況で何が厳しかったのでしょか。

バイパスの合流と坂道を登るときですね。まったり乗るのは良いと思いましたが、追い越ししたいと思った時に感じました。

>私のL5はリアタイヤ10%大径なので蹴り出しは鈍いはずなんですが、それでも0-80加速が7〜8秒なのは自身(本体64kg)で手計り確認しましたし、0-100加速も12秒くらいですよ。
>21秒もあれば十分トップスピードに達します。

自分は言ってるのはメーター読みではなくて実測での数値です。
確かにメーター読みでは0-100キロ加速も13秒くらいでしょうが、その時点での実測は約90キロ。
そこから実測の100キロに達するまで7秒から8秒掛かります。なので実測での0-100キロ加速は20秒強。
ゼロヨンは19秒。その時点でのメーター108キロ。実測は97キロくらい。

>こんなフルスロ加速を頻繁にやったらむしろ周囲からの目が厳しいのではないかと。

そんな事はないと思いますよ。必要に応じた加速です。
バーグマン200の加速性能は軽四輪のNAと同等だと感じました。

自分が使った計測機器。 G-TECH PRO
http://www.techtom.co.jp/g-tech.html


測定項目
1、エンジンンパワー 
2、100-0km/h制動距離 
3、0-400mタイム 
4、継続加速度(G) 
5、0-400m到達時速度(km/h表示) 
6、瞬間加速度(G) 
7、0-100km/hタイム

書込番号:20856110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2017/04/30 10:30(1年以上前)

>とは言え125と違ってフルパワーを使う機会がそうめったにありませんから、実用的には変わり無しの可能性もあり。

>そうですか?自分が試乗した時はかなりアクセル開けてないと厳しかったです。

>そうですよね〜〜
ワタシ、WR250X乗ってますが、フルパワー? って云うか、アクセル全開って結構な頻度でありますよね〜(^^;)

この辺は普段使っているシチュエーションによって変わってくるんじゃないですかね?

一般道の街中でも路地で入らなければそれ程ストップ&ゴーっていうのは少ないでしょうし、幹線道路でも最高速で巡行なんてありえない、むしろスクーターだったらスピード落とさず走り続ける方が効率は良いと思いますし・・・

少なくとも今自身が乗っている150スクータで通勤するようになって感じたのは街中で不足していることは殆ど無いってことですね。
他の原2やビクスクと走っても出足ではそこそこ付いていけるし(確実に原2より前に出られる)、中間加速ははむしろ分があるんじゃないかと感じる暗い位なので・・・

乗り方にかなり左右されるんじゃないですかね〜?

書込番号:20856239

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/04/30 10:33(1年以上前)

おはようございます

>マジ困ってます。さん
新しい騒音規制や排ガス規制でのスペックダウン・・・
2輪も4輪も、過去に幾度となく乗り越えて来ていますので、また元のスペックにも、ソレ以上にもなるのではないでしょうかね〜(^^;)


ワタクシ事ですが、昨日埼玉発で徳島入りしましたが、大阪辺りのパーキングにてオイル漏れが発覚してしまい、最悪の状況も考えてましたが、神戸のKTMにパーツの在庫があるとの事で、仲間を四国に残し緊急ピットインしてますf^_^;

書込番号:20856247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/30 10:38(1年以上前)

私のL5はリアタイヤが10%大きいので車載メーターは実測に極めて近いです。

その個体、かなり不調なんじゃないかと思います。

管理が雑な店舗試乗車にありがちです。

なんせみんな面白がってろくにシェイクダウンやウオームアップすらもせず全開にしますからね。

ちなみに暖機モード時にフルスロにしますと瞬間空燃比は3:1にまでハネ上がるそうで、当然オイルは生ガスで薄まってしまい、特にサイドベアリングやカム受けにダメージが出るそうな。
なので暖機不要は迷信とサービスセンターの方に言われました。


あと、まったり走らない時は厳しいなら了解です。
隼でもまだ足りないって人は居ますしね。

書込番号:20856264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/30 11:27(1年以上前)

>その個体、かなり不調なんじゃないかと思います。
>管理が雑な店舗試乗車にありがちです。

そんな事はないですよ。
古いヤングマシンのテストでも同じような数値でした。
どこかにデーターがあったと思うので探して見ますね。

書込番号:20856359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/30 12:39(1年以上前)

そのプレスデータ、もしL5の広報車のでしたら最悪ですよ。
1km助走で110しか出ないスクラップエンジンでしたから。

書込番号:20856508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/30 13:39(1年以上前)

スクーター動力テスト

出て来ました。

バーグマン200、マジェスティS、PCX150。
スクーター動力テスト。

書込番号:20856619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/30 14:58(1年以上前)

ビンゴw
その検体、ムーンシルバーでしょ?
そもそも108しか出ないって時点で健常じゃないです。

書込番号:20856751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/30 16:29(1年以上前)

タムセイさん。こんにちは

>そもそも108しか出ないって時点で健常じゃないです。
108キロは最高速ではないですよ。1000メートル地点での速度です。距離があれば実測値で120キロ「メーター読み130キロ」くらいです。

しかし、自分がテストした車両も、ヤングマシンが計測した車両も不調な車両だったって事ですね?
でも。それが不調とどうしてわかるのでしょうか?バーグマンだけが不調?他の車両は?
それはタムセイさんが納得できないからですか?

でも、スクーターってそのくらいが普通ってか、そんなものですよ。
スクーターで速いと言われてるヤマハのTMAXでも500ccの時はゼロヨン17.5秒前後。530になって速くなったと言っても15.6秒前後ですからね。

TMAX500ではCBR250R「MC41」に勝てません。TMAX530でニンジャ250と同等。そんなものですよ。

まぁ、自分が違う店で新たにバーグマン200をテストしてその計測結果を貼っても結局のところタムセイさんが納得出来なければ不調な車両で蹴られるって事ですね。

書込番号:20856923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/30 19:41(1年以上前)

共通点:試乗車(orレンタカー)=ナラシも暖機もオッパッピー。

不調になる理由ちゃんと書いてるじゃないですか。
ご自分の愛車でもそうすてるんですか?

私もレンタカーでは暖機なんてしませんし、od7kmの試乗車で全開加速しました。


そして他社の空燃比制御やその結果がどうなのかは知りません。


12秒で100まで出て、1000mもあればGPS計測133出るL5が目の前にあるからその検体は不調としか言えないだけです。

そもそもバーグマンで全開にしないと厳しいなら、それより非力なバイクはどう運転するんですか?


ってか、私の私見など気にしないで下さい。
単に鈴菌信者ですし、全力でバーグマンを擁護してるだけです。
ここバーグマン板ですから。

書込番号:20857356

ナイスクチコミ!4


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/30 23:12(1年以上前)

加速タイムはバイクのコンディションに限らず
その時の風の影響や視認では確認しにくいレベルのちょっとした傾斜でも結構変わってきますからね。
当然ライダーの体重や服装・体格・姿勢なんかでも変動しますし。
小排気量車は出力の無さ故に特にゼロ加速は環境因子は大きく影響しますので。

他車種との比較検証とかだと同じ、もしくは限りなく近い条件で計測しないと意味が無いですからね。
最低でも同ライダーが同場所・ほぼ同時刻に検証する必要性がありますから。
まあ雑誌の検証なんかはそこらはきっちりやってるとは思いますけど。

書込番号:20857931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/01 09:10(1年以上前)

ではレポートから客観的に検証しましょう。

スタートから13秒で90。
そこから8秒かけて100。
更に19秒後(スタートから40秒)に108.5。

ここでグラフを読むとスタートから30秒でほぼ頭打ち。
つまり1000m通過手前の10秒間はほぼ加速なし。

実速108にハッピーメーター10%をかけると車載メーター120前後を示しているはず。

では、一体あと何秒走ったらもう11.5=実速120になるのでしょう。
後方から神風でも吹かないと無理じゃありません?
スクリーン外してクラウチングでもしなきゃ、いいとこ110で頭打ちですよね。

メーター読み120ちょいしか出ないと言うユーザー、居ないと思いますよ。
130まで出したけどそこで止めたって方は多々居ますが。


改めて申し上げます。
その検体は不調です。

書込番号:20858558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 バーグマン200の満足度5

2017/05/01 21:31(1年以上前)

私見ですので間違ってるかもしれませんが、バーグマン200も充分慣らし運転がされておらず、ちょくちょく高回転を回してない様な個体だと、トップスピードが出づらい気がします

私ことシロクマ一郎のL6バーグマンも慣らし完了直前に初の中央道高速チャレンジしましたが、トップスピードの伸びはあまりかんばしく無かった様に記憶しています

高速道路を何度か利用して、登坂車線でフルスロットルを使うようになってからトップスピードの延び代は徐々に大きくなった感じはします

走行距離も伸びてきた今の愛機なら平坦地フルスロットルで加速していけば、間違いなくレッドゾーン越えまで気持ちよく回転数上がります

トップスピード計測は新車の状態かある程度使い込まれたマシンかによっても多少異なるのではないでしょうか?

小排気量のスクーターは顕著ですが、個々のバイクのコンディションによって最高速は変動している感じは常にします

それと登り坂走行は、ギアチェンジの出来ない小排気量スクーターが最も苦手とする分野ですから、急坂区間で勾配が更に2パーセントキツくなる様なシチュエーションではトルクバンドが上手く使えず、トップスピードが10キロ以上失速する事がよくあります

高速道路の勾配がある対面通行区間は、煽られると逃げ道が無いので小排気量スクーター乗りにとっては精神的にかなり苦痛です
今のバーグマンは頑張って坂道走ってくれるので、その点本当に頼りにしてます

長々と乱文、&スレ汚し失礼をばしました

書込番号:20860044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/01 23:00(1年以上前)

2016-2017 最新スクーターの全てより抜粋。
こっちの方が0〜400mのタイム的はわずかに良かったです。

こんなテストは当てにならないと言いますが、計測データーを見て購入を決める人も居ます。その点はメーカーもわかっていて状態の良いバイクを貸し出すものです。
計測結果が思わしくなかったら、再度計測する事もあったりします。
なのでメーカーは調子の良い広報車を使うのはもちろんの事、オリジナルのセッティングを行い良い結果を出そうとする事もありました。
有名なところではベストモータリングで土屋圭一さんが購入した市販GTRとメーカーが持ちこんだGTRのラップタイムに差があり、調べて見たところ足回りのセッティングに違いがあり土屋圭一さん激怒した事があります。
https://www.youtube.com/watch?v=8P_BN8flekA
それほど、雑誌に載せる計測データーは大切で影響力のあるものです。
絶好調のバーグマン200から程遠いデーターを雑誌に記載されたらスズキも黙ってないと思いますが・・・

で、自分なりの結論ですが、タムエイさんが乗ってるバーグマンが異常に速いって事で説明が付くと思います。それなら納得できますからね。

0発進〜50m
バーグマン200    5.193秒
スカイウェイブ250  5.348秒
PCX150   5.033秒
マジェスティS  4.756秒

100m
バーグマン200    7.733秒
スカイウェイブ250  7.941秒
PCX150   7.837秒
マジェスティS  7.375秒

200m  
バーグマン200    11.964秒
スカイウェイブ250  12.163秒
PCX150   12.479秒
マジェスティS  11.701秒

400m  
バーグマン200    19.099秒
スカイウェイブ250  19.248秒
PCX150   20.162秒
マジェスティS  19.252秒

800m
バーグマン200    31.916秒
スカイウェイブ250  31.892秒
PCX150   34,394秒
マジェスティS  33.438秒

1000m 
バーグマン200    38.168秒
スカイウェイブ250  38.031秒
PCX150   41.486秒
マジェスティS  40.579秒

最高速       
バーグマン200   125.0km/h 
スカイウェイブ250 134.4km/h 
PCX150   104.5km/h 
マジェスティS  116.3km/h 


バーグマン200

0発進から50m
5.193「62.1km/h」 

100m
7.733「76.3km/h」  

200m
11.964「91.5km/h」  

400m
19.099「107.2km/h」

800m
31.916「115.1km/h」

1000m
38.168「116.4 km/h」

最高速125.0km/h

28年の騒音及び排ガス規制に対応されたバーグマン200はどのくらいの性能だろうか?

書込番号:20860345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/01 23:20(1年以上前)

すみません。書き忘れましたが、自分はバーグマン200をダメだとか批判している訳ではありません。
大き過ぎないボディサイズ。元気の良いエンジン。
コーナリングもスイスイこなす良いバイクだと思います。
人気が出て当然ですね。

書込番号:20860404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/02 10:02(1年以上前)

トップスピードに関してはギアレシオが違うからです。

あと試乗車等は湿式クラッチ用MAオイルでしょうけど、私はFM剤てんこ盛りなXHVI油を使ってますから高回転域では少々有利です。

そもそもレブリミッターで頭打ちじゃなければタイヤの内圧や風向で到達スピードはいかようにも変化します。
高速のトンネル内ならあっという間にレッドゾーンなんて経験、だれでもあるでしょう。

また試乗記者のインプレッションは参考にしますが、加速タイムでスクーター選びなんてする購買層、若年バリダーだけだと思います。

私自身も「フル加速」に興味ない一人です。
常用域でいかに快適巡航であるかが重要。

タイヤ径を上げてるのも乗り心地向上と巡航回転数を下げて静かに走りたいからですし、シェイクダウン完了時にフルパワーチェックのためにトライはしましたが、全開全速走行なんて今後二度としません。
大切な愛車のエンジンですから末永く大事に使います。
傍から見てストレート番長ほどみっともないモノはありませんし。

でも、とても良い情報だと思いますよ。
ナラシも暖機もせず乱雑な使い方をするとそこまで不調になるという実態例ですから。
じっと我慢のナラシ運転がなぜ必要なのかの証明。


なので完全消耗品扱いな通勤下駄用途でもなければ、私なら試乗落ちは買いません。

書込番号:20861186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/02 11:40(1年以上前)

あと、この手の実用バイクの広報車って普通に試乗車でしょ。
ベストコンディションと言っても社員が1000kmナラシなんてするわけないですし、ヘタすっと卸したてのド新車。

それこそGTRみたいにスペック命みたいなヲタ系が買うGSXR1000だったらメーカーの威信をかけて竜洋のテスト車をメカニック付きで貸すのかもですが。

書込番号:20861342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 バーグマン200の満足度5

2017/05/02 21:42(1年以上前)

本日自宅に帰宅です、お互いにご意見はあると思いますが、もうそろそろ仲直りしましょう

マジ困ってます。さんが実際に試乗されて感じられた
>そうですか?自分が試乗した時はかなりアクセル開けてないと厳しかったです

とのご意見から、バーグマン200の動力性能について疑問符が提起され議論が続いてきた
訳ですが、2ケツに近い体重100キロ超のシロクマ一郎はバーグマンユーザーとして、流れが
自動車専用道並に早い、夜の新4号バイパスを何度か走りましたがフルスロットルを使う事は
ほぼ皆無でした

実際お使いになられてるバーグマンユーザーさん達の意見を聞いてみないとハッキリした結論は
早急かとは存じ上げますが恐らく、国道のバイパス等流れの早い幹線道路でフルスロットル走行
を行われる方は実際には少ないのではないかと思います

マジ困ってます。さんが試乗され、実際に感じられ、スレでありのままに述べられた事は事実であると
思いますし、決して嘘を言ってるわけではないと思います

対してタムセイさんがおっしゃるバイパス等流れの早い幹線道路でも半分程度のスロットル開度で
充分に流れに乗れるとおっしゃる事や、フルスロットルは高速以外はほぼ使わないとおっしゃる話も
一個人ユーザーとしてシロクマ一郎が共感する内容です

ではバーグマン200の個々の個体やコンディションによって動力性能に変化があるのか?と聞かれたら
恐らくあるんじゃないかとシロクマ一郎は思うのです
ご覧になられる方は多いと思いますがスクーターオールカタログ15〜16年版 と16〜17年版での
同一車種によるGPS計測器による加速力・最高速度の違いは125ccクラスでも結構バラつく個体が
存在するのが見受けられます

<一例を挙げるとホンダのリード125では>
   100m    200m    400m    1000m(タイム)
  8秒500   13秒479   21秒887  43秒855   最高速度103.5km/h (15〜16年版計測値)
  8秒130   12秒971   21秒196  43秒481 最高速度99.6km/h  (16〜17年版計測値)

と計測結果が記載されております。 同一車種であっても人間が作りし乗り物ですから個体差が
ありますし、メーカーから提供されたスクーターが同一個体ではない場合も考えられます
慣らしを終えた後、ある程度バイク(スクーター)はブン回してあげないと加速しづらくなるのかな?
って経験的に感じる訳であります

カタログ値はあくまで参考程度に、個体による性能の若干のバラツキがあったとしても慣らしを
終えて、バイクのエンジンを適度に回してあげれば、カタログの性能値まで到達出来ないとしても
かなり近づけられるのではないかと思うのです

書込番号:20862554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/03 23:23(1年以上前)

もうどうでもいい話ですけど、逆の立場になって考えて下さいな。

メーカーがベストコンディション(もしくはプチインチキ仕様)の広報車をマスコミに貸したとしましょう。
当然、好データーが出ます。
で、それが公表される。

そこにエンドユーザーがデーターロガー積んで何度計ってもそこに達しなかったらどうなります?

当然「このバイク、パワー出てない!どっかおかしい!直せ!」ってクレーム大会になるでしょ。

逆に公表値より自分のバイクが速ければむしろ得した気分になる。
「自分のは当りだ!ラッキー♪」って。

それが大型SS等でプロレーサーが専有コースじゃなきゃ出せない超速なら、一般ユーザーは試しようがないからいいけど、軽スクーターの単純加速度なんて誰が乗っても差が無いし簡単に試せるからマズイ。

なのであえてベストコンディションじゃない(もしくはセーブモード仕様)のを貸したほうが無難。


まあ真実なんて知りえませんから、もしかしたらそういう事情があるかもって話ですけどね。

書込番号:20865298

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング