スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

Vストロームミーティング2016

2016/05/12 19:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650

スレ主 toykさん
クチコミ投稿数:2件

いよいよ今月末にミーティングですね。
遠方のため、参加出来ないのが残念です。Tシャツ欲しかった(笑)
スズキの社員と直接話が出来るチャンスなのでオルタネーターの焼損について声を上げてもらえるとうれしいです。
私を含め650オーナー共通の懸案になっていますし、今後もVストと楽しく付き合っていく為にも何か進展があることを期待しています。

書込番号:19869415

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:14件

2016/05/20 18:01(1年以上前)

私も、オルタネーターの件は、是非、メーカーの方からの意見が聞きたいです。
先日、コンビニに立ち寄った際に、エンジン掛けようとしたら、「ABS」の警告灯が点滅してセルが回らなくなりました。 しばらく放置して再度、試したら幸いにしてエンジンスタート出来たので帰宅できました。 オルタネーターの不具合の件は、ネットで話題になってたので、「ついに来たか!」と思い落胆しました。  ツーリング先でトラブルになったらと思うと、ゾッとします。 スズキのショップに持ち込んで調べてもらおうとしたら、電装系と聞くとあからさまに、めんどくさそうな態度になり「忙しいので1ヶ月ぐらい掛かる」と追い払われました。 2りんかんに持ち込み調べてもらったら、レギュレータの不良が、まず見つかったので、レギュレータを交換して、とりあえず充電されるようになりました。 オルタネーターの出力電圧確認しましたが、開腹調査はしていません。 ネットでは、ざっと10件ほどオルタネーター関連の不良の記事が見受けられます(かなり詳しく、不具合状況を掲載されている方もいます)。 自腹で修理した人もいれば、メーカークレームで無償で直してもらった人も居たりします。 部品の価格も安くはないですし、エンジンオイルを抜かないと修理できないので、工賃も高額になります。 何より、ロングツーリング主体のVストロームが、「遠出に不安」なのは、耐え難いストレスです。 一刻も早く、電装系のトラブルを、スズキが解決してくれるようにお願いしたいです。

書込番号:19891036

ナイスクチコミ!5


T-Nickyさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/22 04:02(1年以上前)

私も約1年前にオルタネータの故障に見舞われ、無償交換。その後は問題なく経過してますが、人里離れた県道(険道)を走ることも多く、maxtor2012さんと同様に一抹の不安を払拭しきれません。今回の「Vストロームミーティング2016」に参加しますので、その辺の情報をメーカーあるいは参加者から聞ければなと思ってます。

書込番号:19895086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/05/30 18:39(1年以上前)

T-Nickyさん
こんにちは、よろしければ教えて頂きたいのですが、無償交換は、スズキのショップ(SBS)ででしょうか? 実は、2りんかんでレギュレータを交換してもらい治ったかと思いましたが再発してしまいました。 再び、2りんかんへ持っていくと、今度は、オルタネーターの故障だと言うことで、必要ない、レギュレータを交換されてしまった次第です。
そして、オルタネーターの不具合は、メーカーへのクレームは出来ないと言われております。
当方、地方のSBS店で新車購入したのですが、現在転勤で都内におります。 どこのショップに行ったらよいのかわからず、困っております。

書込番号:19916809

ナイスクチコミ!1


CHAPACOさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 Vストローム650の満足度5

2016/06/01 07:57(1年以上前)

こんにちは。私も1昨年前に同じ故障を経験しました(2013年式国内仕様)。先日のVストロームミーティングでその質問も出ていました。スズキ側の回答では、@650のオルタネータ故障の事例はスズキとして把握している。A今まさに原因を解明中である。B回答を出すまでもうしばらく待ってほしい、というものでした。個人的に受けた印象としては近い将来アナウンスがあるのではないかと思われましたが、対応の中身はその時になってみないと当然わかりません。

maxtor2012さんは今まさに故障中なので、急を要するわけですが、スズキのお客様相談センターに尋ねてみるのも一つかと思いますが、公表されていない情報を客セが出すとも思えないですが、質問したという事実だけでも残しておく価値はあるかと思います。そして取り敢えず修理した場合、その明細、領収書などを保管しておかれるといいと思います。

書込番号:19920688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 09:15(1年以上前)

CHAPACOさん
こんにちは、情報とアドバイスを頂き、ありがとうございます。
私の車両も、2013年式国内仕様です。
とりあえず、2りんかんから車両を動かせない状態なので、このまま、オルタネータの交換をしてもらおうと思ってます。 
故障ではなかったレギュレータ交換の代金もあわせて、交渉中です。
スズキのお客様相談センターにも、問い合わせをしてみます。
ショップからの、確かな情報がもらえなく不安になってましたが、皆さんと情報共有が出来て少し安心しました。 
本当にありがとうございました。

書込番号:19920792

ナイスクチコミ!2


T-Nickyさん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/02 05:36(1年以上前)

>maxtor2012さん
こんにちは。私はレッドバロンで購入しました。ツーリング中のトラブルにつき他県の同店へ持ち込みました。任意保険のロードサービスも初めて使いましたが、いつも保険料ばかり取られているので、元を少し取った感じでした(笑)
オルタネーターは重要な部品につき信頼性の高いところに任せると安心できますよね。maxtor23012さんのVストは既に入院中のようですが、都内のショップならばスズキワールド新宿とかいいですよ。今後の何かあれば頼ってみてはいかがでしょうか。
CHAPACOさんと同様今回のVストミーティングで、本件についてのメーカーコメントを聞いてきました。十分認識はしているようで、早く原因とその対応策の発表が待たれます。

書込番号:19922835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/06/02 17:29(1年以上前)

>T-Nickyさん
こんにちは、すみません、返信ありがとうございます。
全国規模で展開しているレッドバロンならではの安心感ですね。他県にツーリング中のトラブル時には心強いと思います。
都内のショップのご紹介も、ありがとうございます。
Vストロームは、永くつきあっていける素晴らしいバイクだと思っています。 そして、愛車と長くつきあうためには、やはり、良いショップが不可欠です。
もう少し早く、みなさんのお話しを聞けてればと少し後悔しておりますが、一応、修理が進行しているようなので、このまま成り行きで完治してくれたら良いかな〜と思っております。

>スレ主の toykさん
タイムリーに、オルタネーターに関してのスレを立てて頂いたおかげで、皆さんのお話を頂けて大変感謝しております。 
また、情報などありましたら、よろしくお願いいたします。 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:19923926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/09 21:18(1年以上前)

みなさん、ようやっとリコールになりました。
http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2016/1201/

ステータコイルだけでなく、ローターも交換ですね。
私は、もう一回やらなければならないことになります(^_^;)

でも、これで安心して旅ができますね。

書込番号:20469075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > SV650

スレ主 VFVさん
クチコミ投稿数:53件 SV650の満足度4 Teru's Tales 

右側後方から

左側前方から

左側面

つけ忘れていたスクリーンモールを装着

10月25日に注文していたMRAのスクリーンスポイラーが届いたので装着しました。
昨日届いていれば今日走ってみて感想を書けたのですが...

ハンドルポストにステーをつけて固定するタイプのスクリーンです。
MRAのサイトには取り付け部の画像が無かったので
勝手にメーターカバー辺りに固定すると想像していましたんですけどねぇ。
そのためハンドルポスト周辺に付けていた電源は移設、RAMマウントは撤去することに。

装着自体は難しくありませんでした。

ガレージに車体を仕舞ってから、スクリーンモールの取り付けを忘れていたのに気がついて
ガレージ内での作業となり、4枚目の画像はお見苦しくなって申し訳ないです。

前3枚の画像もスクリーンモールを嵌めていたらスクリーンの形状が分かり易かったですね。

ちなみに、スクリーンモールはスクリーン装着前に嵌めた方が楽かも。

思っていたより小振りなのでどこまで防風効果があるかは不明です。
無いよりましとは思いますが...

北陸在住なのでもうそろそろシーズンオフになる為、走行後の感想は報告できそうにないです。
ですので、装着後の外観のみの報告となります。

購入を検討されている方のご参考なれば幸いです。

書込番号:20390662

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 SV650の満足度5

2016/11/13 21:08(1年以上前)

>VFVさん
もう届いたんですね。
私はまだ連絡がありません。
専用設計だけあってかっこいいですね。
私はバイク屋に頼んだので取り付け込みです。
ハンドル取り付けだとETCとかに影響が出そうですね。
私は関東のため冬も頑張って乗ろうと思ってます。
届いたら確認してレポート書きます。
500キロ乗って今日オイル交換をしました。余っていたカストロールパワー1レーシング5w40を入れましたが、3リットル以上入ったかも。
今までバーグマン200だと1.2リットルだったのでオイル代バカにならないですね。
交換したらギアの入り方がスムーズになってショックが減りました。

書込番号:20390732

ナイスクチコミ!4


スレ主 VFVさん
クチコミ投稿数:53件 SV650の満足度4 Teru's Tales 

2016/11/14 07:02(1年以上前)

>エアロバイカーのびたさん

MRAのスクリーンスポイラーは納期が結構掛かるようですね。
自分の方も当初は25日頃出荷とか云う話でしたから。

防風効果とかのレポート期待しています。

ハンドルにマウント等取り付ける余裕がなくなったのでどうするか思案中です。
と、云ってもスマホナビぐらいしか取り付けませんが...

エンジンオイルはスズキのサイトによると3Lなので
バーグマンとかに比べるとコストは掛かりますね。

書込番号:20391826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 SV650の満足度5

2016/11/26 17:59(1年以上前)

>VFVさん
本日取り付けてもらいました。
まだあまり走っていませんが、時速90Kmくらいまでは風の負担が軽くなった感じがします。
90Kmでもそよ風くらいに感じます。
それを超えるとやはりヘルメットに風が吹き付けます。前傾してもスクリーンに近づいちゃうのであまり効果は出ませんでした。
ただ、タンクにべたっと張り付いて乗ると風がかなり防げます。ぬうわKmくらいまでなら行けますね。それ以上は前がつかえていて出せませんでしたので未確認です。
明日以降もっと試してみます。

書込番号:20429366

ナイスクチコミ!4


スレ主 VFVさん
クチコミ投稿数:53件 SV650の満足度4 Teru's Tales 

2016/11/26 18:26(1年以上前)

>エアロバイカーのびたさん

早速のレポート、お疲れ様です。

結構防風効果ありってことですね。
ただ、胸部への風が弱まる分腕へ当たる風が増えたり?

見た目も良くなった(気がする)し、疲れなくなるようで
これはお買い得品だったかな。

書込番号:20429467

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2016/11/20 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス110

クチコミ投稿数:109件

大阪府の泉州地区で込み19万で新車の白を購入しました。
自賠責は載せ替えで、盗難保証二年付き、ノーマル状態での購入です。
8年乗った25000kmのアドレスV125Gが事故した為、下取りが1万1800円、計19万で購入しました。

PCXを購入検討してましたが、金額と気軽さが全然違うためにこちらを購入しました。
通勤往復26kmをこれから大事に乗って、頑張ってもらおうと思います。

書込番号:20412252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:109件

2016/11/23 22:08(1年以上前)

通勤で早速2往復しました。
V125Gと比べるとマイルド、徐々に速度が乗るという感じですね。
安いながらも作りはしっかりしており、メンテやカスタムもしやすそうです。
ヘッドライトもこちらの方が明るいです。
車体はV125Gよりでかいですが、車重は軽く、またタイヤが14インチになってる為に操作性もいいですね。

残念なところは足が伸ばせない(足の置き場が狭い)、機敏性がないことですね。

まだ慣らし中なので本格的なレビューは後日行います。

書込番号:20421488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2016/10/24 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > EN125A

アローマックスGT601

後ろから

前から

基本短距離通勤とたまのツーリングでの使用なので、3年半で18,000kmほどしか走っていませんが

リアタイヤは以前バーストしてしまったので、交換してから8,000kmほど走ったダンロップK388
フロントタイヤは納車時から換えていないチェンシンタイヤ

リアはなんとか同サイズ90/90-18のチューブレスタイヤがありますが、フロントの2.75-18なんてサイズは見つかりません

仕方がないのと、見た目重視という訳でダンロップアローマックスGT601を購入し、自分で組んでみました

サイズはF90/90-18、R110/80-18

フロントを90/90にすると、リアと同じになってしまうので幅を20mmアップで扁平率を80に

ビード上げにかなり苦労しましたが、1日がかりで装着完了
リアはどこにも干渉する事なく装着出来ますが、フロントはフェンダー固定のボルトが邪魔してタイヤが入らなくなりますが、フェンダーを外し、タイヤを装着してからフェンダーを戻せばどこにも干渉しません

3Fの場合速度計測をリアのセンサーで測っているので、若干外径が大きくなる分速度計に狂いが生じるハズですが…元々ハッピーメーターなので、逆に正確さが増す?かな

もともとツーリングタイヤなので、ハイグリップタイヤほどグリップする訳では無いはずですが、チェンシンタイヤに慣れてた自分にとっては、雲泥の差を体感します

今回購入したショップはDL-TIREで、F\7,300、R\9,700、エアバルブ\200×2の合計\17,400

安く仕上がったのは良いけど…疲れた

けど満足度は高いですね

書込番号:20328096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/26 17:30(1年以上前)

アドレストッシーさん

私のはシグナスですが、4月に買って、梅雨が来る前にミシュランに替えました。
チェンシンは、雨の日に恐いですからね。

リアも58Hとか、柔らかめの設定があって良かったですね。 
私は、リアに56Pをつける予定でしたが、店にあった62Pをつけて、
けっこう乗り心地が悪かった経験があります。

書込番号:20332841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件 EN125AのオーナーEN125Aの満足度4

2016/10/31 14:47(1年以上前)

遅レスですみません

ちなみにENの場合このサイズのタイヤの許容リム幅を下回ってしまうので、装着は自己責任になります

まぁ、ノーマルサイズが手に入れにくいので苦肉の策なんですけどね

あくまでつきましたって話しです

書込番号:20347760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/17 21:31(1年以上前)

アドレストッシーさん 

私も結構タイヤ選択は悩みました。

ほんと種類がなくて、結局DULOPで F:K527A 3.00-18 R:K527 3.25-18 にしました。

うちの近所にあるジャパンタイヤセンターでバイクからホイール外して持ち込みの交換で16000円ほどでした。

ノーマルのチェンシンからしたら全然グリップが違いますね。

書込番号:20402880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件 EN125AのオーナーEN125Aの満足度4

2016/11/17 23:08(1年以上前)

>ものわすれさん

K388に換えた時ですらグリップ感の違いがわかりましたから…恐るべしチェンシンタイヤって感じですよね(^◇^;)

ちなみにフロントは5分山くらいにしか減ってなかったのでリヤもパンクさえしなければ、耐久性は高すぎるほどだったんですけどね(^。^)

書込番号:20403292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信48

お気に入りに追加

標準

二灯流

2016/09/19 13:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

ヘッドライトのLED化加工についてタムセイさんにいろいろ教えてもらったのですが 自分が面倒くさがりなのでなかなかできずおりましたがネットで検索しておりましたところなゎ〜んと
バーグマン200のLED2灯式の写真を見つけてしまいました。プロテックという とある会社で販売しているということで さっそく電話をしたところ これがけっこうなお値段で@18000円×2灯+バイク屋工賃とのことで いったん電話を切りました・・小一時間考えましたかが どーしてもほしくなり再度電話したところ いろいろな二輪館のデモで工賃ただでやってくれるとのことで決めてしまいました。〈タムセイさんゴメンちゃ〉しかも2輪館の裁量で10パーoffでした。さすがLED2灯式電動ファン付きなので 他車に迷惑かからない程度にクソ明るいです。笑
うちのバーグにしてはかなりの出費でしたが かなり気に入っとりますです。写真撮りましたので見てやって下さい。バイクいじるって楽しいですね〜
以上、リターンじじぃでした…

書込番号:20216052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に28件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/05 09:12(1年以上前)

通りすがりにうたまる猫さんの写真見て驚いたのですが
これって電子部品用の汎用ファンですよね
水濡れの可能性があるカウル内でコレって大丈夫なんでしょうか?ちょっと心配ですね

ネジについては
見た感じですが、これも電子機器や一般電気製品に使われるネジじゃないですかね
メッキといってもニッケルメッキで、あまり屋外曝露するものには使わないかと・・・

元クルマ屋ですしバイクは30年も自分でいじってますけど
ふつうは車両のネジにこういう表面処理のものは使われていないです
黒色やユニクロ、三価とかクロメートのネジが普通だと思います

プラス小ねじだし、錆びると外す時に厄介なので、取り替えたほうがいいかもしれません
(ワッシャやネジの材質はそろえてくださいね。電蝕で錆びます)

書込番号:20266823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 バーグマン200の満足度4

2016/10/05 10:36(1年以上前)

アハトアハトさん こんにちは

電動ファンはラジエター冷却用防水ファンだそうです。

また ネジは今回の件からステンレスにしたそうです。 (メーカー/プロテック談および説明書・ブログに記載するそうです)

自分のネジが錆びましたらすぐステンレスに交換する予定です。

書込番号:20267003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2016/10/05 11:14(1年以上前)

またまた余談ですが、このファンから出る暖気をホースで手元に導けば冬場に嬉しいハンドヒーターになるかもですねw

私も密かにラジエター背部かベルトケースからなんとかパイピング出来ないものかと妄想中です。

書込番号:20267092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 バーグマン200の満足度4

2016/10/05 11:44(1年以上前)

タムセイさん まいどです。

電動ファンから出てくる暖気で温まるアイデア い〜ですね〜 実におもしろい (手だと思いますが)

台湾の一部のスクーターも暖気を通風して足元を温め なおかつエプロンなるものを使用して まるでコタツに入っているかのように

高速を100kmでスマートに?移動みたいな(笑) ほんとに見たら大笑いです。 (私はやりませんが)

バイクにはないスクーターなら ありだと思いますてきなもの 実用的かつおもしろいのでいいと思います。

書込番号:20267160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/05 13:24(1年以上前)

ジャパネット田中様、情報ありがとうございます。
当該のブログを覗いてきましたら、ネジの寸法とか書いてありましたので、ホムセンあたりで購入してこようと思います。
こちらの電話対応の結果とは違い、良い方向性に向かったようでなによりですし、これから購入する方が、今回のような錆で悩まされることがないのなら、今回のことも無駄ではなかったのでしょう。
邪推かもしれませんが、やはり、こういうことは、こういう場所でプチお祭り騒ぎにしないと、会社側もまともに取り合おうとしないのかもしれませんね。




本音を言えば、バイク専門で製品を扱っていいるなら、最初からきちんとした防錆ネジを使ってほしかった。
今回使っているネジで問題にならず、問題があっても

> 『プロテックいわく 可哀想ですが うたまる猫さんの場合、施工に問題があったと言わざるおえないとのことでした。』

このような考えで、製品自身には問題がなく、顧客が満足すると判断していた会社側の姿勢と考え方に疑問を覚えます。

書込番号:20267389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 バーグマン200の満足度4

2016/10/05 13:59(1年以上前)

うたまる猫さん どーもです。

おしゃるとおり今回のプチ騒動があったのでメーカー側/プロテックも錆びに強いステンレスビスにするわけですしブログ等にも掲載する言ってましたので 自分も今回、うたまる猫さんはじめ皆さんからいろいろ教えていただいたのでほんとに勉強になりました    気がつかないままでしたらスフィアしかやらない近所のバイク屋のおやじに自慢して 調子こくとこでした。
お世話になりました。

書込番号:20267448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/06 09:32(1年以上前)

キジマからもBurgman200にも対応したH7Hi/Lo切り替え式で、二灯対応のLEDヘッドライトバルブが出たようですね。
グレア対策で光源を下手に増やさず、しかも冷却ファン付きのようです。

http://news.bikebros.co.jp/parts/news20160929-03/

書込番号:20269740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 バーグマン200の満足度4

2016/10/06 10:39(1年以上前)

マジっすか ‡ あちゃ〜

書込番号:20269882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/10/06 14:41(1年以上前)

自分の @150は買った時からロービームが LEDに代えてあったのですが これがもしかしたらノーマルより暗いので
ノーマルハロゲンの ハイビームをリレーを付けて 前から有ったHIDバラストとバルブを付けて Lowが LED、Hi が HID
の組み合わせで使ってますが、明るいのでどうしてもHIDを点けちゃいますね。

タムセイさん
>ラジエター背部かベルトケースからなんとかパイピング出来ないものかと妄想中
皆さん同じこと考えてますね。自分もエキパイを二重にして熱を取り込めないか もう10年以上妄想してます。
やればきっとできるんでしょうけど、バイクの場合密閉された空間ではないので、気体で温めるよりも直触りの電熱ヒーター
なのかなと ・・・
ただ、屋根付きバイクにドア付けて幌ジープ程度に密閉できたら 暖房策もヤリ甲斐でてくんですけどね。

書込番号:20270386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/10/06 15:35(1年以上前)

先日某サイトからスフィアライジングを購入しました。タムセイさん他の方の書き込みを参考にし、アダプター代わりに
加工するためワッシャーを3枚と、サンダーがないので電動インパクトに取り付けるロータリーやすりを買いました。で、
品物が届き確認していると、バーグマン用のアダプターが入っていたので目が点になりました。メーカーのHPでは別売り
1980円と書いてあり、ケチって頼まなかったのに何故・・?箱の写真では単なる丸型のアダプターですが、間違いなく
バーグマン用が入っていました。ちゃんと取り付けできましたので間違いないです。自分の車種を登録するサイトから購入
したので、気を遣ってそれを入れてくれたのかとも思いましたが、違うバイク用に頼んだ品だった場合は有難迷惑だよなぁ
とも思い真実は謎ですが、結果的には非常にありがたかったです。ライジングを今後頼まれる方は念のためご確認ください。
ちなみにロータリーやすりは私と嫁の足裏の角質を削るのに大活躍しました。

書込番号:20270479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/10/06 19:06(1年以上前)

>ただ、屋根付きバイクにドア付けて幌ジープ程度に密閉できたら 暖房策もヤリ甲斐でてくんですけどね。

そこまで行くとバイクと呼べないかもです(笑

書込番号:20270968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/07 08:01(1年以上前)

>>ただ、屋根付きバイクにドア付けて幌ジープ程度に密閉できたら 暖房策もヤリ甲斐でてくんですけどね。
>そこまで行くとバイクと呼べないかもです(笑

アメリカの絶対に倒れないバイクと銘打っている『 C1 』が
屋根も扉もあるバイクですよね。これで前が二輪ならトヨタのコミューターやんと突っ込み入れたくなりますけど(笑

http://miraie-future.net/tech/product/lit-motors/

書込番号:20272576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/10/07 13:21(1年以上前)

うたまる猫さん これって要するに宇宙コマの原理ですからエンジン止めると姿勢維持用のフライホイールも止めてスタンド
とか出てくるんでしょうね。
その昔イギリスでクエーサーという 屋根付きバイクがドア付き元祖だったと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=cabin+motorcycle&rlz=1C1AOHY_jaJP709JP709&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiA17Ks68fPAhVJHpQKHVmmCUMQsAQIHQ&biw=1736&bih=863

https://www.youtube.com/watch?v=xzK012GjjX4
https://www.youtube.com/watch?v=VbdkZB9-Sd4

書込番号:20273327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/07 15:34(1年以上前)

C1ってスゴイですねコレ

でも・・・
バイクが倒れないようにこうなったというよりは

クルマの省スペース(二人乗りコミューターとして)を突き詰めたら
タイヤが2つになっちゃったって感じに見えますね

書込番号:20273598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 バーグマン200の満足度4

2016/10/07 16:17(1年以上前)

うたまる猫さん 情報ありがとうございます。
こんな未来から来たようなバイクあるんですね
転ばないのはセグウェイみたいにジャイロが付いていて駐車する時だけやっばりサイドスタンドですかね? メインスタンドはメッチャ重そう(笑) ないか?
古くなるとアクリルばかりなので日焼けして白くなりそうなかんじ また面白情報お願いします。

書込番号:20273680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/11/16 09:36(1年以上前)

お世話になります。最近バーグマンを購入しました。両目点灯させたくてプロテックのLEDを購入しようと思っていましたがこちらのクチコミでキジマからもバルブが出てるとのことで、
どちらが良いのか又は良いと思われるのか教えて頂ければ助かります、
金額もあまり変わらない様ですので迷っています。お願いします。

書込番号:20398198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 バーグマン200の満足度4

2016/11/16 13:51(1年以上前)

>まだ若いつもりの中年ライダーさん
プロテックの両目2灯式ですが 中華製LEDみたいにギラギラはありませんが前のいろんな方の意見ですとカットラインがでていない
グレアが結構でているという意見がありますのでよくよくご検討下さい。(かなり明るいので視認性はバツグンですが対向車に迷惑はないです)

キジマの両目2灯式LEDは調べておりませんのでわかりません。
この価格comでスレをたてればどなたか詳しい人が教えてくれると思いますよ。

書込番号:20398719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/11/16 17:37(1年以上前)

>ジャパネット田中さん
返信ありがとうございます。こちらのクチコミを拝見する前に2輪館に工賃等問い合わせしました所、びっくりする位の金額になりましたので躊躇しておりました、でもいいですね両目点灯!購入したバイクショップで工賃安くしてあげると言って頂いたので購入しようと思っていました。引き続きキジマのLEDの詳細をご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20399211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 バーグマン200の満足度4

2016/11/16 18:01(1年以上前)

>まだ若いつもりの中年ライダーさん
引き続きキジマのLEDの詳細をご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。のスレをご自分で立たれたほうが
いろんな人から教えてもらえると思いますよ。

書込番号:20399288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/11/17 07:52(1年以上前)

>ジャパネット田中さん
おはようございます。はい、そうしてみます、ありがとうございます。

書込番号:20401015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

富士山を拝みに

2016/11/12 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

私、神戸在住なのですが、東方面は
混むと言うイメージがあり今まで
走りに行くことが無かったので恥ず
かしながら、この歳になるまで富士山
を見た事がありませんでした。

富士山周辺で開催される価格.comツー
リングに参加させていただくついでに
初富士山を拝ませてもらおうと考えて
いたのですが、先日開催されたツーリ
ングを痛恨の見逃し…

このままでは来年になってしまうかもと
本日、朝七時に神戸を出発し只今、富士
市に来ております。

Vストロームの20リットルタンクと
燃費の良いエンジンと相まって、速い
車をペースメーカーに走行していたの
ですが、自宅から東名高速の富士出口
〜朝霧高原まで約500キロを無給油
で走りきる事ができました。

ただ、あまりにも快適過ぎて今まで
ライディング中に眠くなることなど
無かったのですが、今日はかなり辛か
ったです。ですが、それも高速道路から
見える富士山の姿で吹き飛びました。
想像よりも雄大な姿に驚きました。

途中で休憩した新?やったかな?
日本平パーキングの個室トイレの快適
さに感動しました。公共のマナーや
交通のマナー等、悔しいですが関西とは
違いますね。

書込番号:20387379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/13 10:31(1年以上前)

私、静岡在住なので、その気になれば、富士山はいつでも行けます(静岡・山梨・南関東のライダーの特権)。
静岡側の富士山スカイラインの登山区間(水ヶ塚〜五合目)は、6月上旬に通れるようになり、7月15日まで走れます。
7/15〜9/15までは登山期間で、通行禁止。9/15より11/9までは走れます(登山区間)。
登山区間以外は、通年走行可。ただし冬季は凍結してるので、きびしい。

山梨側のスバルラインは通年通行可ですが、冬季の道路が凍結ぎみのときは、バイクは無理でしょう。

景色はスバルラインのほうが良いですが、こちらは往復1600円ほど料金がかかります。
富士山スカイラインは無料。
新緑のころか、9/15過ぎに、今度は富士山五合目に挑戦されたらいかがでしょう。
シーズン中は、関西ナンバーのバイクも多いです。

書込番号:20388815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/13 14:08(1年以上前)

街中から普通に富士山が見えるんです!

帰って参りました。

>電動サイクリストさん

静岡の方だったんですねぇ

朝、宿泊した駅近くのビジネスホテルを
出て大通りまで出ると、そこに富士山がデン!
と見えたので驚いてしまいました。
普通に行きかう車の背景に富士山が構えて
いる光景が、私には不思議に感じました。

静岡の方々にとって富士山は生活の一部
なんだなと羨ましく思いましたね。

おススメして下さった富士山スカイラインは
行きたかったのですが、残念ながら前日の
11日に通行止めとなってしまいました。

また絶対に行きますよ!クッサイですが、
帰りに新東名の新富士ICに入る時に右手に
見える富士山に「また来ます」と呟きました。
本当に感動しましたね。

今回、富士山を時計回りに一周したのですが、
山中湖周辺の大渋滞にはホント参りました。
9月頃も混むのでしょうか?

あと、私的には富士山周辺の70番台道路や
469号線のススキの大草原も楽しかった
ですねぇ〜

山中湖にはもう行きませんが・・・

書込番号:20389401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/13 18:31(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん こんばんわ。
富士山周辺は、真冬以外は混雑してますね。特に土日が。
私は平日休みなので、平日に富士山方面に出かけるのですが、それでも混んでます。
平日は、国道138号沿いの山中湖・河口湖あたりは込みますが、それ以外は流れはいいです。
平日休みが取れれば理想ですが、取れなければ、富士山周辺の仮眠できるところで仮眠し、早朝から走るように
しないと、難しいです。
静岡健康ランド(静岡市)か足柄サービスエリア(上り)内に仮眠できる場所があります。
夜0時ぐらいまでに入所し、朝5時ごろ出発。午前中に主な所を回りきるようにする。
ただ、3000円ぐらい仮眠の費用が掛かるのが痛いです。

書込番号:20390138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/13 21:02(1年以上前)

>電動サイクリストさん

ありがとうございます。

やはり通行可能な期間は年中混んで
いるんですねぇ〜

そりゃそうですよね。日本の自然遺産と
言えば、まずは富士山ですもんね。

しかし朝駆けとは盲点でしたねぇ〜

次回の富士山ツーリングは、
土曜日は静岡ICで降りて、362号線〜
60号線を北上し、富士見峠で南アルプス
を拝んで、52号線で南下して健康ランドで
寝て、朝駆けで富士山スカイラインを堪能
して昼位には神戸に向けて帰るプランで〜
なんてツーリングマップルを見ながら考えて
おります。

しかし、高速で帰りながら関西に近づくに
つれ交通マナーが悪くなり、滋賀に入った
所で下品な爆音を撒き散らす、ハーレー&
旧車軍団に出くわした時に「あぁ〜帰って
きたんだなぁ〜」とゲンナリでした。

書込番号:20390705

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/11/14 00:11(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん こんばんわ。

次回は その周辺の隠れた名所とかも散策されると
面白いと思いますよ 
もちろん メジャーなものも面白いですが

書込番号:20391477

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/11/14 05:20(1年以上前)

お疲れ様です。
次回もあるようですので、事前に決まったらお書き込みください。
昼間は年内いっぱいいっぱいな感じですが、健康ランドの晩酌くらいはお付き合いできるかも知れません(笑)
ちなみに11/20は埋まってます。あとはご相談で!

書込番号:20391740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/14 18:18(1年以上前)

>jjmさん

ありがとうございます。
そうなんです、富士山を一周している
時にも色々と案内看板があったりツーリ
ングマップルにも色々と紹介されている
のにほとんど停車せず、走りっぱなしで
した。

色々な角度からの富士山を見たくてと
言う思いと、家族にauのシンクコールで
リアルタイムの富士山を見せてあげたく
て、夢中になってしまってました。

これで富士山を堪能したとは我ながら思え
ませんので、次回はもっと落ち着いて楽しみ
たいとおもいます。

書込番号:20393133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/14 18:27(1年以上前)

>かま_さん

いつも、お気遣いありがとうございます。

実は私、小学生の子供を2人抱えて
おりまして、なかなか泊りでのツーリング
には行けない現状なんです。
なんてカッコつけて言いましたが、結局
はただの恐妻家ですが・・・

ですので、おそらく次回は年明けの春以降
になってしまうと思います。

そんな感じですので、かまさんとお会いで
きるのは、徳島ツーリングの方が先にな
るかもしれませんね!

とか言いながら、中部地方より西で開催され
る価格ドットコムツーリングにしれぇ〜と
参加させていただくかもしれませんが。

書込番号:20393159

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/11/15 01:26(1年以上前)

どうもです。
次回は年明けの春以降との事で、承知しました。
大丈夫です。覚えています。
価格comのツーリングも、もう11年くらいの歴史となりました。半年くらいは誤差範囲です(笑)

徳島ツーも、来年でございます。
期待している皆様、申し訳ありません。
この時期もう、道中が寒いのです。。。
過去データとしては、ちょっと長いのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13767647/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13875361/
の時の、足柄(神奈川・静岡県境)と信楽(滋賀)で、氷点下でした。
京都は雪で通行不能(4輪なら行けるんだろうけどサ)だし、、、
徳島ともなると、おいそれと行って帰って来れる距離ではございませんので、準備万端で出かけたいです。
相談用縁側スレはまだ立てていませんが、忘れるつもりはありませんので適当な頃に立てますです。

中部以西のツーリングも、関東メンバーで企画するのはしばらく微妙(っつーかなんで関東が主催するわけ?(笑))と思うので、
中部メンバー、関西メンバーに期待しています。

それでは機会ありましたらよろしくお願いいたしますね。

書込番号:20394701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング