スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

アルミステップボード

2016/05/20 12:42(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 toshichan5さん
クチコミ投稿数:4件

アルミステップボードのドレスアップをお考えの方、朗報です。以前、アクティブ、ダグアウトより、バーグマン200のステップボードが出ていましたが、廃盤で注文できません。今回、ネットで、ステップボードの制作をしていただけるお店を見つけました。私が注文しましたので、型があるので、制作していただけます。詳細は、http://kenp-factory.comまで、

書込番号:19890445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

リコール

2016/05/05 21:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス110

クチコミ投稿数:48件

またリコールなんですね。
GWだからかリコール案内こない。

書込番号:19849173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 20:52(1年以上前)

私にも案内はきていません。
すでにスズキから案内がきている方はいるのでしょうか?
リコール多すぎますね。まるでフィットHVのようです。。。。。
バイクは何かあれば即大怪我につながりますので開発・検証には十分留意してもらいたいものです。

書込番号:19855241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/05/08 05:59(1年以上前)

ハガキ昨日来ました。

書込番号:19856369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/05/08 19:25(1年以上前)

買ったお店ではないですけど。やって来ました。

書込番号:19858171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/17 23:15(1年以上前)

ハガキ本日送付されてきました。

書込番号:19884098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

大破した アドレス治りました

2016/05/14 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4 自由道 

曲がってたハンドル、割れていたメーターカウルは交換

走行は事故からしてません

クーリングファンカヴァーはそのままです

見た目はまずまずとなりました



再レビュー投稿が5回になってしまい、再レビューできませんので 大破したその後をこちらから報告します。
http://review.kakaku.com/review/76103010696/ReviewCD=661369/#tab
バイク屋で見放されてしまったので、壊れた部品を交換しました。 明細は下記の通り

中古ハンドル 1,000円
中古メーターカバー 1,400円
右ウインカー新品 500円
純正タイプ社外ヘッドライトAssy 1,800円
純正新品フロントホイール&ベアリング 4,300円
社外外装3点セット 6,000円(ライト周りとフロントのみ交換、リヤは交換せず)

以上送料入れて合計18,653円で治りました。
60kmぐらいでクルマに激突したのでフロントフォークが心配でしたが、フロントホイールが歪んでましたがフォークは
無事でした。
クーリングファンカヴァーは交換が面倒臭いので暫くはこのままで乗ります。 
メーターケーブルもひっこ抜けていて、メーター接合部分のボルトで締める金属の返し部分が変形してましたが 交換せず
修正で誤魔化しました。

マフラーは割れてたマフラーカバーを取り外し、本体の削れてた部分は表面を削って滑らかにして耐熱塗装のみで終了
漏れてたフロントブレーキのフルードはブレーキホースの接合部分を締めたら漏れが止まったのでフルード度交換して
エアー抜きして、ついでにフロントキャリパーの掃除とパッド交換 事故前より効きは良くなりました。

全体としてまずまずの外観を取り戻し、また普通に乗れるようになりました。


書込番号:19874663

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4 自由道 

2016/05/14 17:17(1年以上前)

中古のカバーなんで割れていました

このへんは目をつぶります ・・

アドレスで事故して感じたのが、フロントフォークを守る為かハンドルが曲がり易く、ホイールが歪み易くできてますね。
今は事故直前に前々から欲しかったホンダ @150を買ったので こちらが毎日の足となり、治ったもののアドレスの出番は
無くなり 待機車両となりましたけど 元々MF01の予備車だったので いつかまた使う日までお休みです。

書込番号:19874711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/17 17:27(1年以上前)

綺麗に 直りましたね〜今や 貴重な K5ですので 大事に 保管して たまに 火を 入れてやってくださいね ε-(´∀`; )

書込番号:19883061

ナイスクチコミ!6


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4 自由道 

2016/05/17 20:31(1年以上前)

鼠ライダーさん ありがとうございます。

塗装と研磨が得意なんで酷く削れてたり割れてさえいなければパッと見にはきれいにできます。
以前旧車のMF01のステップカウルを塗装する時は類似色が無いので青と紺のスプレー缶を両手に持って2缶同時に
吹き付けたりと苦労しましたが、アドレスは色があるので比較的簡単に塗装できますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16903923/ImageID=1748300/
品質はいまひとつですが、社外パーツが安いのでフレームのステム部分が曲がったりしなければアドレスはいつまでも
乗れるスクーターですね。

書込番号:19883503

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2016/02/28 22:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

クチコミ投稿数:24件

10年近く乗ってるアドレスV50Gが通勤途中で爆音を発したのでマフラーに穴でもあいたかなぁと思い修理にバイク屋に見積りの電話がありリコールでサービスキャンペーンをやっているとの事でその内容は以下のようになっています。

暖機能向上 サービスキャンペーン
カウリングファンカバー交換
Vベルト交換
エンジンクリーナー

以上の三点セットでした。

リコールなのかよく分からなかったけどどの年式まで分からないのでお乗りの方はバイク屋で確認してみてください。

以上、報告でした。
よいバイクライフを。

書込番号:19641509

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 アドレスV50のオーナーアドレスV50の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/29 14:02(1年以上前)

スズキから、無償修理の案内ハガキが届きました。
レッツ4、レッツ5、アドレスV50が対象のようです。

中古で買った人には、ハガキが届かないかもしれません。一度スズキ販売店や代理店に行ってみるといいかも。


【不具合の内容】
エンジンの暖機が不十分な状態での走行を繰り返した場合、停止直前のエンストやエンジン始動不良となるおそれがあります。

【修理の内容】
これらの不具合が発生した車両は、ファンカウリングカバーを追加し、エンジン清浄剤を燃料タンクに注入します。また、あわせてVベルトの交換をします。
すでにオプション品のファンカバーを装着されている車両についてはVベルトを交換します。

【お客様へのお願い】
不具合が発生していないお客様は、発生した場合にご来席ください(期限はございません)。

書込番号:19643103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/03/02 06:38(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
情報ありがとうございます。
カーボン咬みによるエンジン圧低下で何回かバイク屋でエンジンクリーナーは入れてもらった事はあるけど気持ちましになる程度だしなぁ。
これでエンジンとまりにくくなればいいけとなぁ。
皆さん、いいバイクライフを。

書込番号:19648595

ナイスクチコミ!3


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 アドレスV50の満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

2016/05/16 04:48(1年以上前)

私も、2月に入ってから突然信号待ちでエンストが頻繁に発生して、はがきを持って交換して貰いました。今は快適に走っていますよ。6000km程度で不具合が出ました。

書込番号:19878999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 中古ですがタイプM購入しました。

2016/05/05 18:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:14件

ミラーステー延長

4月23日に50歳でやっと購入しました。

弟が6年前に免許所得 ホーネット250
叔父2年前に免許所得 フォルッア250

私は、、32年前に免許所得も父親の
猛反対で乗れずじまい。
今回二人に感化され購入昨年12月に  ショップに伝えてました。 
現物白でグリップヒーター付が、   赤が欲しいと言ったら
新車だねなかなか無いらしいのかな?
それから約4ヶ月色々弟君と相談しながらあの白い子に決めました。
3月末に購入契約しました。
中古なので、カギが一つだったので
仙台で10日間お泊まりでした。
見積で合い鍵1万円がしかし、
実際価格3万円だったそうですが
見積出した〜と差額はな〜〜んと ナシ
おまけしてくれた!
弟君のお兄さんだしと
乗る前から良いことありました。
 
ミラーステー延長し後方確認が楽に  なりました。 すり抜け注意します

色々聞きたい事があるかもなので

初心者なので皆さん宜しくお願いします。

書込番号:19848776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:74件

2016/05/06 08:07(1年以上前)

無理なさらず、バイクを楽しんでください(^O^)

書込番号:19850343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/05/06 16:35(1年以上前)

ありがとうございます。

暇な時間が減り充実しています(笑)

書込番号:19851346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

社外ホーン装着でも防衛運転大事

2016/04/27 13:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス110

原付車で優先道路を走行中に当方の速度を全く顧みることなく、前方の脇道から車が出てきて危ない目にあったことはありませんか。人の目は大きなものと小さなもので錯覚があるといいます。ダンプカーと原付車が同じ速度で走行していても大きなダンプカーは速く、小さな原付車は遅く見えるらしいです。こうした場合、危険回避のため(抗議のため?)皆さんもホーンを鳴らすと思います。しかし我がアドレス110のホーンは夏のセミ一匹よりも小さな音なので、鳴らしたところで誰にも気づかれませんでした。そこで社外品のヨーロッパホーン(2個セット750円)を取り付けることにしました。取り付け場所は既設の場所は狭くて取り付けられなかったので、バッテリー横にステーを付けて1個(高音)装着しました。1個だけでも夏のセミ20匹くらいの音になり、存在感ある音になりました。先般、前述のような場面に遭遇したので、さっそく危険防止と抗議を合わせてセミ20匹を鳴らしました。すると危険な飛び出しをした車の運転手は停止し、きょろきょろと周りを見回したものの、誰もいないと思ったらしくそのまま走り去ってしまいました。つまり、大きなホーンは他の車から発したものと思ったようで、近くにいる私(アドレス110)には目もくれなかったということです。ホーンを変えても防衛運転が一番大切だなぁ…と感じました。

書込番号:19823780

ナイスクチコミ!6


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/27 13:40(1年以上前)

 シグナスですがアルファホーンコンパクトを入れてます。

 ダブルですが高音がならないので低音のシングル1つだけですが音質がだいぶ変わりましたね。

 車乗ってる人の多くがバイクの免許もしくは乗ったことすらない人が多いでしょうからバイクの動きは
想像できない人が多いのも事実でしょうね。

 自分の身は自分でしか守れませんからね。

 でもホーン変えた効果はだいぶあったみたいですね。

 スレ主さんの音と気づかなくても向こうは音で止まったわけですからそれだけでも抑止には
なったわけですし。

 

書込番号:19823865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/27 17:34(1年以上前)

私の(K1100LT)は車のホーンと同じで爆音ですが
ユーザー車検以外で鳴らしたことないですね(笑)
小さいバイク乗っていても、車にのっててもホーンって使った事無いです

まして相手に注意を促すために予防的に鳴らすなんて事はしないです

そういう場面では「相手は気づいていない」という前提で運転してますし
ホーン鳴らすくらいなら減速するなり止まるなりした方が確実です


人それぞれ考え方はあるでしょうけど
「相手に気づいてもらう」を期待して運転してたら、いつか事故ると思ってます。

防衛運転はホント大事ですよね
こっちはむき出しですから、どうやっても負けますし、、、
相手の落ち度をどうこうより、まずは自分の身です

書込番号:19824329

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/04/27 19:20(1年以上前)

調子に乗って鳴らしすぎると
やかましいこいつ・・と
喧嘩売ってるように思われることもあるので注意

ある意味小さいのは無視されるって自覚も必要です

ダンプが突っ込んで来たら怪我するから無意識に譲りがち
小さいのだと無意識に格下とみて無視しがち

コツはこれをわきまえて隙間産業を行き抜くことです

書込番号:19824571

ナイスクチコミ!7


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2016/04/27 20:42(1年以上前)

危険回避でホーンを鳴らしたことはまだ ありません。
これまでクルマとの事故は 鳴らすまで余裕がないし、もし鳴らせても結果は変わりませんので・・
ホーン鳴らすのって前のクルマが信号待ちで居眠りしてたり、スマホに夢中で走り出さない時とか
無謀運転のタクシーの脇に付いて気をつけろと意志表示する時ぐらいですね。

書込番号:19824861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2016/04/28 05:23(1年以上前)

自由道さん

全く同感です。
ホーンならす前に回避行動とりますね。
鳴らしたことで逆にクルマに変な動きをされると、回避できるものもできなくなってしまう危険がありますし。

ホーンはもっぱらお礼の「プッ」くらいですね。
だから音は小さい方がいい。私は。(^^)

書込番号:19825900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/04/28 07:39(1年以上前)

ホーンなんて車両法で規定された保安部品以上の意義なんてない、
ただの飾りだと思っている私です。
まして今時はホーンが元でトラブルに発展したりするご時世なので、
先ず鳴らしたことなんて無いですね。
しかし鳴らないとまずいかな?と思って点検の時に動作チェックで鳴らしたら、
ウチの前の公園で子ども遊ばせていた親父さんに
「びっくりするだろうが!!」と
凄い剣幕で怒鳴られて焦りました。(^^;)

警告は普段からそれを意識しない人に対しては何ら意味を持たないばかりか、
不快感、ひいては敵意を露わにする場合もあるので注意ですね。
ホーン鳴らすより防衛運転、その前に予測運転が基本かな。
敵さんの非をならしてみても意味をなさないし、
自らに正義があるとしても過信すると今後は自身が敵となり得ます。

大音量のホーンなんて、もはや正義ではなく迷惑でしかないかな。

書込番号:19826049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/28 08:03(1年以上前)

鳴らしたいときはありますね
駐禁エリアに止めて邪魔な車
後見ないで寄せてくる車両
吸殻のポイ捨て・・・窓開けてタバコ吸うんじゃね〜よ

後ろ見ないで走る車が たまにミラーを見て 私のバイクを白バイと見間違えて ブレーキ踏む奴 等々

最近のホンダはターンシグナルとホーンの位置が昔と逆で とっさの時に鳴らしづらいから ならせない

みなさんが 心配するように 鳴らしてトラブルに成った時に 小さなバイクで逃げきれないと 

困ったことにならない とも限らないので 要注意 

書込番号:19826092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/28 10:08(1年以上前)

警笛鳴らせの標識があるところでは鳴らしまくってます。
それ以外だと、遊びに夢中になってる歩行者とか自転車に気づいてもらう為に、軽くプッと鳴らします。

書込番号:19826351

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/28 10:54(1年以上前)

抗議のために「警音器」を鳴らすのはルール違反ですよww

書込番号:19826438

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/28 14:58(1年以上前)

こんにちは

ワタシも、ホーンは滅多に鳴らさないですね〜
年間で10回? 20回? 鳴らすかな〜(;^_^A
鳴らすとしても、ごく一般的なお父さんでしょうかさんや、マジ困ってます。さんと同じ様なシチュエーションですね〜
他には、仲間との別れ際の挨拶とか、進路を譲って貰った時かなぁ

基本、危なそうな場面は避けちゃいますね〜

書込番号:19826986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/28 22:06(1年以上前)

小生も優先道路を走っていて側道から乗用車に飛び出されたことは何度かあります。
小さいバイクだから見落としていい、ってことはありませんので、注意喚起の意味でホーンボタンを押します。
ホーンボタンを押さないということは、結果的に小さいバイクを見落とすドライバーを「育てる」ことになり、
いつか誰かが事故の犠牲になるのでは?と思うと、ホーンボタンは押すべきでは?と思います。

ただ、小生の愛車はホンダ車でホーン位置がウィンカーと逆なので、身の危険を感じるシチュエーションではまず押せません・・・
「押します」じゃ無くて、「押そうとします」でした。これでいいのか?とは思いますが、仕方がありません。
失礼しました。

書込番号:19828088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/29 00:29(1年以上前)

自分も先週カブのホーン押せませんでした、確認もせず右から被せてきた車にヤられそうになり、咄嗟に押したのがウインカーキャンセル!(笑)

せめてこういう部分は国内メーカーだけでも統一化して欲しいものです。
ヤマハと交互に乗ってるので、なかなか頭で考えず反射で押せないもどかしさはあります。
ついでにシフトのアップダウンもカブは逆だし(笑)

書込番号:19828568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/29 11:30(1年以上前)

本当に危機一髪の時は、ホーンを鳴らす暇なく、必死で回避行動とりますからね。

回避行動をとりつつ、鳴らせる余裕がある時は、相手に「バイク側からしたら、あなたの行動は危険なんです。」
「あなたは明らかに法律無視、マナー違反をしています。」との注意喚起のために鳴らす時はあります。

それでも、飛び出しや一時停止無視、(こちらの)優先道路無視、方向指示器を出さないでの左折など、
ホーンを鳴らしても、謝ることなく、知らん顔してますね。そういう運転をする四輪ドライバーは。

書込番号:19829467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/04/29 12:03(1年以上前)

http://www.takaragaike.co.jp/doukou/s0303d.htm

ですから、法令に定めた場合以外に警笛鳴らす行為は違反行為ですので。
それこそが私が鳴らさない最大の理由ですが、
標識のある所でも面倒で鳴らさない私も違反ですけどね。

あくまで「法令上は」。

書込番号:19829540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/29 13:20(1年以上前)

道路交通法第3条第54項に、

2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

とありますので、危ないと思ったときにホーンを押すのは、合法ですよ。

書込番号:19829726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/04/29 14:23(1年以上前)

>s56f8783さん

あなた宛てのレスのつもりではなかったのですが、
あるいは誤解を招いた様なので一応コメントさせて頂きます。
おっしゃる事は「法令上に定める状況」で合法なのは間違いないと思います。

んが!
挨拶や信号変わっても発進しないクルマへの注意、
緊急性の無い警告や注意喚起は違法ですよね?
その辺り誤認が多い様なので一応、確認まで。

書込番号:19829844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/30 04:32(1年以上前)

ホーンに関しては、四輪の方が鳴らしやすいということもあり、
道を譲ってもらっての挨拶、信号変わって発進しない車への合図など、
多用されていますね。

合流を譲る際のパッシングや譲ってもらってのハザードランプとかも。

悪用、乱用がなく、他人迷惑にならないようにさえ気をつければ、
人同士の対面じゃない、会話できない状況でのコミュニケーションツールとして
一切の合図無しよりは、私的には、理解できます。

書込番号:19831689

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング