スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1580

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > SV650

クチコミ投稿数:69件

エンジン側のガスケットを新品に取り付けるのです が、
落ちないように取り付けるための グリスなどが必要 と聞いております

これは 肌に塗るワセリンとか ボンド などでも可能でしょうか

書込番号:25534665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/06 12:02(1年以上前)

>ヒロキイコマさん
グリスはよく聞きますが、ワセリンですか…

ワセリンって燃えません?
ボンドも熱加えると粘膜に刺激のある煙が出るので向かないと思いますよ。

書込番号:25534681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/06 13:14(1年以上前)

>ヒロキイコマさん

グリスはちょっとの間固定しておく接着剤の代わりのようなものですので、なるべくなら使わない方がいいです。

私はガスケットを指で「ほんの少しだけ」楕円にしてエンジン側にはめています。
エキゾーストポートに引っかかれば良いのですから、ちょっとだけの力です。

結局スタッドボルトを締め込むことでガスケットは潰れますので、私はこの方法で問題が起きたことはありません。

書込番号:25534789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2023/12/06 16:44(1年以上前)

燃えるとまずいのですか?>n_kazoさん

書込番号:25534989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/12/06 16:46(1年以上前)

接着剤だと何がよくないのですか?>竹しおりさん

書込番号:25534993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/12/06 17:29(1年以上前)

 私の場合銅グリスを使用しています。

 シグナスでめったに外しませんが、マフラー外した後ガスケット交換時にやはり落ちてしまうので銅グリスを
使用しています。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B003B2ZIRE

 耐熱温度が800度くらいありますので問題ありません。

 粘度もありガスケットもくっつきます。

 ドラムブレーキのシューのあたり面に使用していましたが、シグナスのスピンドルシャフトの固着防止に使っています。

 ディスクブレーキのシムに使えるので自分でブレーキ整備されるのであれば持っていて損はないかと思います。

 プラグのねじ部分に薄く塗るという方法もありますが汚くなるので私は数回で止めましたが。

書込番号:25535041

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/06 18:09(1年以上前)

>ヒロキイコマさん

>燃えるとまずいのですか?>n_kazoさん

一瞬火が出る程度なら問題無いと思いますがゴムホース等も映っていた為、火は出ない方が良いと思った次第です。

万が一の話ですけど…
ワセリンに引火した火が全て排気管の中にいけばいいですが、加熱されたワセリンがエキパイに漏れてきて引火したら危険だと思いますよ。

書込番号:25535080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/06 18:40(1年以上前)

接着剤だと何がよくないのですか?>竹しおりさん

接着剤を使う箇所じゃないからです。
だから「接着剤だと何がよくないか」はわかりません。

どうして接着剤を使いたいんですか?>ヒロキイコマさん

書込番号:25535114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2023/12/06 18:57(1年以上前)

>これは 肌に塗るワセリンとか ボンド などでも可能でしょうか

ワセリンは知りませんが、少量のボンド「点付け程度」なら問題ないんじゃないですか?

で、実際にガスケットを取り付けて見たら落っこちるんですか?落ちなければそのままで行けると思いますよ。

書込番号:25535136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/06 19:52(1年以上前)

>ヒロキイコマさん
> ボンド などでも可能でしょうか

なんでマフラー仮止めにしてからガスケットを入れると云う発想が無いのww

書込番号:25535193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/12/06 20:46(1年以上前)

家にもあるし すぐ準備できるからです 高くないから

書込番号:25535280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/12/06 20:47(1年以上前)

先にマフラー側をはめてある程度 固定して最後にエンジンの方にはめるということですか

書込番号:25535283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/06 21:09(1年以上前)

>ヒロキイコマさん

本当に自分でやる気あるの? できるの?
スレ主さんの他のスレを見てそう感じました。

皆さんが真面目に答えているのに、感謝の言葉もなく更に初歩的な質問をしてくるようじゃ、整備スキルも疑われますね。

自分でやって排気漏れ起こして周りに迷惑かける前に、バイク屋に行きましょう。

書込番号:25535326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/06 21:19(1年以上前)

>ヒロキイコマさん
>先にマフラー側をはめてある程度 固定して最後にエンジンの方にはめるということですか

すいません、日本の方ですか?

書込番号:25535343

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/12/06 21:39(1年以上前)

>家にもあるし すぐ準備できるからです 高くないから

 とにかくお金をかけたくない方みたいですので私の書き込みは無視してください。

 お金をかければいいというものではないですけどそれならば自分でいろいろ工夫するなりして
頑張りましょう。

 熱をかなり持つ部分ですのでボンドやワセリンなどのものはお勧めしません。

 少量ならすぐに蒸発して問題ないかもしれませんが可燃の可能性がある以上やめた方がいいです。

>燃えるとまずいのですか?

 この質問が分かりません。

 燃えて問題がないとでも?

 

書込番号:25535373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/06 21:52(1年以上前)

パラツインならいざ知らず、Vツインのリアバンクのエキパイは外すも付けるも結構大変ですよ。

リアは外れたのですか? >ヒロキイコマさん

書込番号:25535395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/12/06 22:37(1年以上前)

外しました。エンジン側ガスケットも取れました。

問題はガスケットを新品に変えるときです。

書込番号:25535455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/07 07:20(1年以上前)

リアバンクのエキパイ外すスキルが有るのにこのスレへの質問?
エキパイのガスケットにボンドやワセリンという発想が凄い、私には出ない!
ヨシムラのスクリーンの時にも書きましたが壊す前にバイク屋さんにお願いしましょう。

書込番号:25535738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/07 09:35(1年以上前)

>ヒロキイコマさん
>家にもあるし すぐ準備できるからです 高くないから

創意工夫の精神は素晴らしいと思います。

ですが大切な愛車ではないですか?
新品のガスケットに交換するって事はフルエキマフラーに交換されるのだと思うのですが、大金出して買ったわけですしそこの出費はケチらない方が良くないですか?

書込番号:25535863

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2023/12/07 19:36(1年以上前)

>n_kazoさん
>DUKE乗りさん
>竹しおりさん
>鬼気合さん
>アドレスV125S横浜さん
>ドケチャックさん

液状ガスケットを頑張って購入しました。

書込番号:25536527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/07 20:52(1年以上前)

頑張って購入するほど高価だったっけ?

書込番号:25536645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2023/12/16 16:15(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25548321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アッパーカウルの品番

2023/11/02 10:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

ネットでL4マットブラックNO.2のアッパーカウルを注文しようと思い
検索すると48111-12JB1-YKV(ブラック)と48111-12JB1-YNR(ブラック)の2種出てきました。
両方とも「ブラック」としか記載がなく画像もないので違いが判らず困っています。
たぶんYKVがマットブラックかなと思うのですがご存知の方おられますでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:25488147

ナイスクチコミ!1


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2023/11/02 11:38(1年以上前)

>EVE_MAWさん

少なくとも、スズキ二輪のウェブサイトで確認できる、【ニュータイタンブラック】の色番がYNRですね。
車体や書類にお持ちの機種の色番が記載されておりませんかね?
また、年式から検索することもできるのではないかと思います。

書込番号:25488230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/11/02 13:31(1年以上前)

>pmbさん

pmbさんの書込みをヒントに「バーグマン200 YKV」で検索すると
マットブラックNo.2であると判明しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:25488372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントシステムに最適な

2023/10/31 07:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:34件

つい最近こちらに質問させていただいたのですが
画像のサインハウスマウントシステムに最適なスマホホルダー、ナビがあれば教えてください。

書込番号:25485640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/10/31 08:35(1年以上前)

私のバイクはこんな状態です(VFR800F)

>ネヅウコさん

こんにちは。
私はこれは使ったことがないので詳しいことは分かりませんが、このセットなら純正品で良さそうですね。
https://amzn.asia/d/28UOEIz
しかし高いですね・・・(^^ゞ

他車種ですが、私はステムホールマウント+クランプバーを取り付けて、そこに汎用のスマホホルダーなどを取り付けています。何より安上がりです。(^^ゞ
https://amzn.asia/d/3N26MQU
https://amzn.asia/d/boP6EGN

書込番号:25485702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/10/31 13:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
高いですね。外して他のを付けた方がいいかもしれませんね。

書込番号:25485997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/10/31 18:47(1年以上前)

今晩は。

サインシステムのボールとラムマウントシステムのボールは径がほぼ一緒なので、ラムマウントシステムを使った方が良いですよ。
パーツもサインハウスの物より多くあるので、うまく組み合わせれば、ラムマウントのスマホホルダーじゃない物もつけられます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01EO9FOXK/ref=sspa_dk_browse_2/?_encoding=UTF8&ie=UTF8&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9icm93c2VfdGhlbWF0aWM%3D&pd_rd_w=vlTnf&content-id=amzn1.sym.f9b62395-c23c-4ae8-af4d-2bba924a7311&pf_rd_p=f9b62395-c23c-4ae8-af4d-2bba924a7311&pf_rd_r=NZ6J8XGMBTE1X6134NRN&pd_rd_wg=KAod0&pd_rd_r=4dc9d5f0-2e52-4c74-8454-3d6b0f758d1d&ref_=sspa_dk_browse&th=1

書込番号:25486293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/10/31 19:08(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありがとうございます。
お安いので買いたいと思います。

書込番号:25486312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/11/01 07:49(1年以上前)

おはようございます。

ネヅウコさん、スマホホルダーを付けて使用する予定のスマホはアンドロイドですか、それともiPhone?
iPhoneならラムシステムのスマホホルダーに制震装置はついていないので、別のスマホホルダーにした方が良いです。

https://www.tajima-motor.com/rammounts/

iPhoneを使用するなら、デイトナのスマホホルダーなどが良いですよ。
https://www.daytona.co.jp/products/single-25103-genre

書込番号:25486797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/11/01 13:14(1年以上前)

>暁のスツーカさん
こんにちは。アンドロイドになります。

書込番号:25487142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/01 18:49(1年以上前)

ネヅウコさんがどんなアンドロイド端末を使ってるか知りませんが、光学式手振れ補正を使ってないなら振動は気にする必要はないと思います。


あとダンニャバードさんが紹介したマウント方式ですが、自分もその方式を使ってます。

書込番号:25487465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/11/01 19:00(1年以上前)

今晩は。

ドケチャックさんが言うように、アンドロイド機の手振れ防止はほとんどが電子式なので、ラムマウントのスマホホルダーで大丈夫でしょう。
ただ、スマホは横置きにしてください。縦置きで付属のゴムバンドを忘れると、スマホが落下する危険が有ります。

書込番号:25487474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/11/01 19:01(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
近々購入したいと思ってます。

書込番号:25487476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/01 19:42(1年以上前)

ラムマウント。

ここに注意。

自分が実際に使ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B091KS7PHV

良い点は、縦長のスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」にも対応してるのでありがたいです。
あとは上下で挟むように保持するので、音量、電源ボタンに干渉する事がなく使えます。
※ラムマウントシステムですが、スマホによってはボタンに干渉する事があるので店頭で実際に試す事をお勧めします。

https://www.amazon.co.jp/dp/B091JY4LN9

qi ワイヤレス 充電対応版。

※ラムマントを含めここに記載したスマホホルダーは全て所有バイクに使ってます。

書込番号:25487519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/11/01 20:01(1年以上前)

>ドケチャックさんが使われているのが気に入りました。
ありがとうございます。

書込番号:25487537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/11/20 15:57(1年以上前)

>ドケチャックさん
アマゾンから届きましたがこのホルダーだけでは装置出来ませんよね?
何か他にも必要でしょうか?
こういうのには疎くて。

書込番号:25513299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2023/11/28 14:22(1年以上前)

画像のサインハウスのマウント限定ですかね?
スマホホルダーでおすすめはQuadLockですが…

フォークステムマウントPRO
https://quadlockjapan.com/collections/motorcycle/products/qlm-fsm-pro

ショックアブソーバー
https://quadlockjapan.com/collections/motorcycle/products/qla-vdm

ワイヤレスチャージャー
https://quadlockjapan.com/collections/motorcycle/products/qla-mot-wch-3

の組み合わせで使っていました。
ただし、QuadLockを使う場合、スマホケースもそれ用にしないといけないんですけどね…

1インチRAMマウントボールもあるので、組み合わせればサインハウスのマウントを利用しながら...
とかもできます。

私はハヤブサ、外車ネイキッドなどで利用していました。

書込番号:25524485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/11/28 15:39(1年以上前)

>眠りねずみさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25524537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これはアクセサリーですか?

2023/10/29 20:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:34件

2型隼の購入時に付いていたのですが
画像下の真ん中部分の黒いのですが、ただのアクセサリーでしょうか?
他の隼にはついてませんでした。

書込番号:25483745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2023/10/29 20:27(1年以上前)

社外品のナビ等を着けるボールですね。

書込番号:25483754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/10/29 20:52(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25483796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2023/10/30 14:54(1年以上前)

サインハウスの、これですね。
https://sygnhouse.jp/lc_pdf/ms_manual_C-28.pdf

書込番号:25484740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/10/30 16:53(1年以上前)

画像ありがとうございます。

書込番号:25484859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

中古のバーグマン200 2017年式 に乗り始めて1か月ほど経ちますが、先日 キーオンの状態でサイドスタンドを立てると、
chec が表示されるようになりました。サイドスタンドを起こした状態でキーオンした場合の起動時チェックでは何もエラーが出ず、
エンジンの始動、走行なども問題ありません。

取り付けている機器は、
ETC 元オーナーさんが取り付けていたもので、電源をどこから取っているのか未確認
ドライブレコーダー 現状シガーソケットから電源をとっており、ドライブレコーダー自体の動作には問題なし。
ヘッドライトとポジションランプをLEDに付け替え。
シート内のランプは、玉切れしているのか点灯していません。

軽率ですが、いつから chec が点灯するようになったのかは、分かりません。

取扱店で調べてもらった方が良いのでしょうか?

書込番号:25464317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 14:55(1年以上前)

サイドスタンド格納忘れ防止装置
正常動作と思います。

書込番号:25464339

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/10/15 19:00(1年以上前)

 安全機能だと思います。

 スカイウェイブに乗っていますが同じ状態なりました。

 現在はスタンドの安全機能を解除してるのでサイドスタンドでもエンジン掛かりますが基本センタースタンド立てて
エンジンは掛けるようにしています。

 キルスイッチ入れた時と同じ状態ですよね。

 それが正常です。

 シグナスの2型4期モデル台湾仕様にも乗っていますが、購入して間もないとき、サイドスタンドでエンジンかけアイドリング中に
ふとアクセルを触ってしまい暴走して転倒させたことがあります。

 自宅の駐車場で壁にぶつかり倒れたので人的被害はありませんでしたが。

 シグナスは(台湾仕様)安全装置がもともと付いておらず(国内は付いてるみたいですが)解除したわけではないのですが。

 

書込番号:25464750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/18 13:01(1年以上前)

ご返信くださったお二人様。

正常動作とのこと、教えて頂いて安心しました。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25468587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GSX-S125より安いのは何故ですか?

2023/09/16 04:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

ファミリーバイク特約でカバーできる二輪としてGSX-S125かGSX-R125の新車購入を検討していました。
けど調べている内に125以上の排気量でも価格差が殆ど無い車種が有ることを知りました。
特に気になるのはこのジクサー150です。
150で自動車専用道も通れるということは、それだけしっかり作られているはずですよね?
でもGSX-S125よりだいぶ安いです。
エンジンの性能が全然違ってコストが安いとかそういう感じなのでしょうか?
教えて戴けると嬉しいです。

書込番号:25424376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/16 06:43(1年以上前)

もともとGSXの方がスポーティーに作られているし、
メインは海外で、高速は関係ないのです。
エンジンは水冷・空冷(更にエンジン形式も)、ミッションは6速・5速と違い 
GSXの方がコストがかかっています。
ちなみにジクサーは海外ではGSXの相性だったのですが
それを車名にしたということで、GSXのお気軽バージョンという位置づけでしょうね

書込番号:25424423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/16 13:45(1年以上前)

>ニャンニャン倶楽部さん

間違っていたら、突っ込まれるんでしょうけど書きます

ジクサーは輸入車でR125は国産だからじゃなかったかな?

書込番号:25424839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/09/16 14:02(1年以上前)

こんにちは。

ジクサーは150も250もインド製で、S125・R125は共にインドネシア製です。スズキのHPの価格の所に製造国が書かれていました。
Vストローム250SXもインド製なのは、ジクサーと同じエンジンだからなんですね。


書込番号:25424868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/16 19:12(1年以上前)

>暁のスツーカさん

あー、やっぱり間違ってた、情報ありがとうございます

今はSFとかはないんですか?

書込番号:25425225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/16 19:50(1年以上前)

>ニャンニャン倶楽部さん
フレームはどっちもダイヤモンドフレームなので、強度に差はないかと思います。
125も150もしっかり作られていると思います。
高速については、単に、法規上の問題でしかないと思います。
サーキットで走らせれば、スペック的に、GSX-S125の方が速いとおもいます。
エンジンは
ジグサー150はBGA4・空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC・2バルブ
GSX-S125はCFA1 ・ 水冷 ・ 4サイクル ・ 単気筒 / DOHC ・ 4バルブ
で、
>エンジンの性能が全然違ってコストが安いとかそういう感じ
は、エンジンどうしだけを比較するならそうだと思いますが、

ジクサー150は385,000円
GSX-S125は420,200円
この差額は、ヘッドライト、ミニカウル、アンダーカウル、ABSを差し引けば同じぐらい?か、GSX-S125の方が、安くなってしまうという考えもできるわけで、そうなると、
高速を走れるというだけで、むしろジグサー150の方が割高って見方もできると思います。
あれ?ジグサー150、ABSついてない、で間違ってないですよね?

書込番号:25425277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2023/09/17 00:59(1年以上前)

>ジグサー150、ABSついてない、で間違ってないですよね?

現行ジクサーはフロントのみABSですよ。
(今は法規制で日本で販売している126CC以上の中型、大型バイクはABS装着必須なので…)

書込番号:25425707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/17 02:29(1年以上前)

>kumakeiさん
ですよね。ありがとうございました。
カタログ見た時、125ccの方はデカデカとABS書いてあるのですが、150ccの方にABSの記載見つけられなかったのでした。どこかには書いてあるんでしょうね。
でも、125の方はフロント、リア両方ともなので、まぁ差額は出ますよね。

書込番号:25425747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/09/17 07:19(1年以上前)

おはようございます。

アドレスV125S横浜さん、ジクサーSF250もカタログに載っていますよ。ジグサーという名がつくのはインド製ですね。

まきたろうさん、ジクサー150のABSは、スズキのHP上の商品説明で「主要整備」の「フロントブレーキ」の項目に記載が有りますよ。

書込番号:25425858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/18 02:07(1年以上前)

ありがとうございます。
排気量差は海外事情が反映されたもので、関係なかったんですね。
製造コスト差と分かって、再度考える機会になりました。

書込番号:25427112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/18 06:39(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありましたね、ありがとうございました。

書込番号:25427199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング