スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > GSR400

スレ主 00tokage00さん
クチコミ投稿数:11件

免許は何もなく、ただ『隼』に惚れた高3♂です。

夢は『隼』でツーリングすることですが…いきなり『隼』に乗ることは危険過ぎるので、同じく「スズキ」の『GSR400』で修行しようと考えています。

本題は『GSR400』が「普通二輪免許」取得後、すぐに乗ることができるバイクであり、尚且つ修行用バイクとして向いているか?
ということです。

まだ先の話ではありますが、今のうちから様々な意見や解答を聞きたくて質問しました。

初心者でも分かる様々な解答よろしくお願いします。

書込番号:9854805

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/14 23:37(1年以上前)

00tokage00さん、こんばんわ。

>夢は『隼』でツーリングすることです・・・
何事もそうですが夢を実現するために努力して行くというのは必要ですし良いことだと思います。早く実現できると良いですね。

>『GSR400』が「普通二輪免許」取得後、すぐに乗ることができるバイクであり、尚且つ修行用バイクとして向いているか?
単純に答えを出すならYesです。さらに言うなら免許取立てでも隼に乗ることだけなら可能でしょう。
基本的な操作は、スクーターでなければ同じなので後は、重量(200Kgを超えての約50Kgの差は大きいですよ)、パワー、ポジションでしょうか?慣れの問題です。

しかし、交通社会と言う枠の中では技術だけでなく自分や家族、他人をも巻き込んだ責任が負えるようになる必要があります。
別の所でもアドバイスをいただいている用に、社会的、金銭的責任が取れるようになる必要もあります。
特にスピードと言う物は「悪魔」が囁きます。これに打ち勝つ精神力を鍛えるのが交通社会での大人(免許所持者)の責任です。



書込番号:9855899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/15 06:42(1年以上前)

00tokage00さん 

前レスを含め、だいたい読ませて頂きました。
私は、00tokage00さんが、いきなり大型車に乗るのはオススメしません。
それは末永くバイクに乗ってもらいたいという、お節介な気持ちからです。
下の二つの状況を考えてみて下さい。

★大きな交差点であなた直進、あなたが交差点に差し掛かったとき、
 とつぜん、右折車が強引に曲がってくる。速度は70・・・・

★峠道を走っていたら、元気なお兄さんが抜いて行ったので、
 ライン取りの練習をしようと思い、着いて走るが、
 コーナーに入った瞬間、オーバースピードに気付く・・・・

バイクで走るのは簡単ですが、曲がる、止まるは、
以外と難しいものです。軽くて小さなバイクから始めて下さい。
『隼』をスクラップにしないためにね。

あっ、それから、『修行』するならオフロードか、
ジムカーナーがオススメです。
もちろんプロテクターをお忘れなく!

書込番号:9856920

ナイスクチコミ!3


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/15 07:05(1年以上前)

00tokage00さん
はじめまして&おはようございます。

初めて購入するバイクは
重量150kg〜200kgぐらいの物が
扱いやすくお奨めです。
ネイキッドモデルやOFFロードモデルが
お奨めですね。
前出ですが運転技術のスキルUPは
OFF車で林道などの凸凹道を走ると
体重移動や重心点維持の技術UP
低速走行でのバランス感覚UPなど
のちのち速度を上げて走るバイクにも
役立つと思います。

なによりも林道奥地の風や風景は
人工的な音がしない空間で
気持ちのリフレッシュに最高です。

書込番号:9856965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/15 07:57(1年以上前)

維持費の安い125以下にして、保険の安くなる21歳を目処に100万円を目標に貯金したらどうだろ?

リッターバイクともなれば、税金や保険以外にも単純な維持費も年間に数万円かかるからね。

予算がないと楽しめないよ。

書込番号:9857065

ナイスクチコミ!4


スレ主 00tokage00さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/15 12:38(1年以上前)

……
ツーリングの現実が痛い程分かりました…

やはり『隼』への道のりは大変険しいようですね…
しかし、こんな事で諦めることはもちろんしません。話がかわりまして…
大先輩の皆様方に今一度質問したい事が出来たので、勝手ですが、新しいスレッドを立てようと思います。様々な解答本当にありがとうございました。

書込番号:9857775

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/15 12:59(1年以上前)

?? 隼でツーリングしてる人いっぱいいますよ。
ある夏の朝に新潟港で出会った隼のかたは、なんと1ヶ月前にバイクが壊れちゃったので、究極手配し、納車数日で慣らしもままならないまま(^^;; ツーリングに出発されたそうです。
自身も慣れないバイクでしょうが、静岡の自宅から新潟まで快適だったよ。なんて話がはずみ、
まぁ慣らし中だからゆっくり走るよ。って事で小樽から積丹半島を僕に付き合ってくれました。
慣らしだから、まったり派の僕でもついていけるかなぁ〜なんて期待していたら、100km/h出され、目が点…いやいやバイクが点に(^^;;
おめぇウソつきだろ(ーー;;と言ったら慣らしで普通に出るのだそうです。
とてもすごいバイクなんですね! うらやましいです。
是非、乗られてるかたの発言を聞いて、一緒に走られてください(^^)

書込番号:9857844

ナイスクチコミ!2


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/15 19:01(1年以上前)

バイクの場合、排気量が小さい方がトルクが無いので難しく、400ccより250ccの方が乗り難らいです。
同様でGSR400に乗れるなら隼などラクに乗れるでしょう。
いっそのこと大型を最初からとられたらいいんじゃないですか。

書込番号:9858915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/16 23:07(1年以上前)

00tokage00さん

初めまして。
私も隼に憧れていて、初めて購入する大型は隼と決めていたのですが、予算の関係で中古のZZR1100で妥協してしまいました。
しかしいつかは隼に乗るつもりですが・・・

そんな私の二輪免許歴は昨年大型を取得したばかりです。(小型ATからのステップアップ)
それまで原2スクーターしか乗った事がない自分ですが、所有してみて大型の難しさが良く解りました。
まず、立ちゴケし易い(コケ歴1回)、Uターンの難しさ(コケ歴1回)などがあり、傷一つ無かったはずの外装が今では傷だらけです。
また、コーナーも難しく、マシンポテンシャルの1割程度しか使っていないと思います。
というか難しくて使えません。

今思うと最初の大型が高価な隼でなくて良かったと思います。
いつになるかわかりませんがZZR1100で自信がついた頃に乗り替えたいと考えております。
(週末しか乗らないのでいつになるやら)

転かす事を考えると初心者がいきなり隼に乗るのはもったいなです。
中型でも大型でも初心者はまず傷付く事を恐れずに乗れる安価な中古が良いのかと思います。
もったいないので冒険が出来ないバイクに乗っていても楽しくないし、上達も望めませんからね。
(高価で高性能なマシンは所有欲は満たしてくれるので、洗車する楽しみは増えるかと思いますが)

書込番号:9865167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/17 19:30(1年以上前)


個人的にですが400ccでいかれるならCB400ボルドールあたりの方が乗りやすいかとおもいますよ。

車検がなく費用を抑えたいなら ニンジャ250、VTR、ホーネット、バリオスUあたりで練習されては?

書込番号:9868447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/17 20:21(1年以上前)

こんばんは。
夢は大事よ。
(o^o^o)
そのプロセスとして、まずは普通二輪から始められればいいと思います。
私の実体験でいきますと、私は中免(普通二輪)の免許をとってからZZR400(いまは絶版)を購入しました。400ccにしては結構大柄な車体です。そのお蔭もあって、大型二輪の取り回しや教習は楽なほうでした。
バイクの乗り方のセンスやテクニックを研くには250ccやオフロードはとても勉強になります。しかし、大型二輪を取得し、隼に乗ることを目標にされているのでしたら、出来るだけ大きな車体や排気量のバイクを選ばれたほうが近道だと思います。
あと、鳥坂先輩さんが仰っているとおり、お金も大事です。免許の取得費用やバイク代(2台ぶん)、維持費などを含めると、軽く200諭吉以上は必要です。ちゃんと無駄遣いしないで貯金してください。
では、夢に向かって邁進してくださいね。

書込番号:9868651

ナイスクチコミ!0


スレ主 00tokage00さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/25 10:25(1年以上前)

解答ありがとうございます。(備考『200諭吉』はツボリましたw)

貴重な意見を参考にさせていただきました。
そして…考えた結果

とりあえず、維持費や慣れ、また修理代等から考えて、250cc以下の中古バイクからスタートしたいと思います。

『隼』への道は長くなりそうですが、まずは受験を無事に終え、普通二輪免許の取得から、一歩を切り出したいと思います。

先輩いや、大先輩の皆様方、貴重な意見をいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9904359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

スレ主 00tokage00さん
クチコミ投稿数:11件

免許は何もなく、ただ『隼』に惚れた高3の♂ですが…
受験終わった後、すぐに大型二輪をとって、『隼』でツーリングするのが夢です…
そこで…『隼』にいきなり乗ることは可能ですか?

もし不可能であれば、『隼』に乗る為に、どのくらい経験が必要ですか?

初心者なので…丁寧にお願いします…

書込番号:9853860

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/14 19:41(1年以上前)

こんばんは。
制度上では18歳を過ぎたら可能です。
しかし、あれだけの排気量とパワーと重さのあるバイクは最初からでは多分扱えないでしょう。倒しまくってカウルやマフラーがキズキズになるぐらいならまだいいのですが、そのパワーで自分や他人の命さえ奪いかねません。
乗りたいのでしたら、普通二輪からステップアップしたほうがあなたのためだと思います。
私のバイク仲間でも、普通二輪からステップアップして、大型最初のバイクで隼を買った人がいましたが、それでも扱いきれなくて1ヶ月で手放した人がいました。

書込番号:9854134

ナイスクチコミ!6


スレ主 00tokage00さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/14 20:21(1年以上前)

素早い解答ありがとうございます。
まだ先の話のことではありますが、普通二輪で何年間か修行して、また考えたいと思います。
我ながらくだらない質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

書込番号:9854370

ナイスクチコミ!3


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/14 21:27(1年以上前)

免許が取れるので乗れますが…

まずは自動車に乗って、充分に路上の経験をしてからのほうがいいと思います。

他者の自動車の動き、バイクのすり抜け、車でも勉強になります。

バイクは自由度が高いですが、他者の動きを先読みできないと大変なことになります。

テクニックのほうはゆーすずさんの言うとおりです。

書込番号:9854776

ナイスクチコミ!3


スレ主 00tokage00さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/14 21:43(1年以上前)

「路上経験」ですか…

だんだん私のようなアワレな人がバイクに乗って良いのか疑問視するようになってきました…
今更ながら、自らの恥ずかしい質問には感服してしまいます。

しかしながら…バイクに乗る前に、必要な知識を増やせるので、大変勉強になります。

コレマタ素早い解答ありがとうございました。

書込番号:9854896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/14 22:48(1年以上前)

こんばんは。

自分の知り合いの女の子に免許取得してすぐにSS乗っている子いますよ。

CBR100RR、YZF−R1、GSX−R1000に乗っています。
他にもZ1000、FZ−1に乗っている子もいます。

全員同時期に免許を取得し、新車で購入した凄い人達です。

現金一括で購入しているので大丈夫ですが、バイクの維持費は高額ですよ。

18歳でしたら任意保険だけでも20万ぐらい必要かもしれません。

他にもメンテナンス費用など考えると最低でも維持費は30万ぐらい必要かもしれません。

あくまで個人的な予想なので断定は出来ませんが、バイク購入される前に維持費も考えていた方が良いですよ。

書込番号:9855474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2009/07/14 23:17(1年以上前)

大型二輪の免許証、車体を買い維持するだけの資金、日本国内では合法的な使いみちがないほどのありあまる高性能を使わずにいられるだけの自制心・・・あるいは法を犯したことに伴う社会的責任を負う覚悟。

これだけ大きくハイパワーなバイクに乗るならば、やはりそれなりの素養が必要だと思います。
ただ乗り回すだけならもちろん前者二つだけあればよいわけですけどね(^^)

もうずいぶん前のことですが、大型二輪免許を教習所で取得可能になったばかりの頃、免許とりたてでいきなりスーパーバイクデビューした老若男女が各地のワインディングロード(たとえば箱根など)で事故を起こして毎週何人も死亡していたことを思い出します。

これだけの速度とパワーがあるバイクでは、速度の遅い原付のように緩慢な判断をしている余裕がありません。一瞬の判断ミス・操作ミスが死を招きます。

大型二輪免許を持っているのにわざわざ小型・普通二輪からステップアップする必要は無いと思いますが、自分の力量にふさわしい車種から始めたほうが長生き出来ると思います(^_^)

書込番号:9855724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/09/20 18:28(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/pon/specter/busa/

こういう人もいます。
欲しいバイクを買って成長するってのもいいものだと思いますよ。

くれぐれも安全運転で。

書込番号:10183986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ローダウンについて

2009/07/14 12:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:7件

皆さん、こんにちわ。
ローダウンについて聞きたい事があったんで書込みしました。
K7に乗ってますが、フロントのローダウン化を検討してますが、
フロントをローダウンするにはどうすればいいのでしょうか。
社外品のフロントフォークに交換すればローダウン出来るんでしょうか。
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9852740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/14 21:06(1年以上前)

簡単ですよ。
スプリング抜いちゃえばいいんですよ。
余分な部品買う必要なんて無いですよ〜

書込番号:9854643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/14 21:26(1年以上前)

ボメマニアさん、返答ありがとうございます。

スプリングを抜いても走行するにあたり問題はないのでしょうか!?

当方、初心者なもんで知識がなく申し訳ないです・・・

書込番号:9854767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/14 22:49(1年以上前)

リジット化しちゃうんだから走行には問題あるでしょう 分らないならやらない方が いいですよ、

書込番号:9855480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/14 23:38(1年以上前)

鼠ライダーさん、返答ありがとうございます。

スプリングを抜く及びスプリングカットなどはやめておきます。

スプリング以外でローダウンする方法はないんでしょうか!?

書込番号:9855910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/15 13:35(1年以上前)

いっぱい食べて太れば?

書込番号:9857937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/15 17:00(1年以上前)

真面目に答えちゃいま〜す。

フロントフォークを交換するスキルが有るなら、某オークションで中古のK6のフォークを購入する。そこに、K7純正のスプリングに交換すれば、20ミリ下がります。後はオイル量の調整は必要です。K7のステムにK6フォークが付くかは解りません。K6のステムごとの交換なら出来そうですが・・・。

注意:自己責任でやってください。落とし過ぎるとフロントフェンダーにタイヤが干渉しますよ!

書込番号:9858524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/16 21:38(1年以上前)

deep-sea/takeさん 
返答ありがとうございます。

フォーク交換はやったことがないので出来るか分かりませんが、頑張ってみたいと思います。
とりあえず、某オークションでK6のフォークを探したいと思います。

書込番号:9864540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

街中での使用

2009/07/09 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 145.0KWさん
クチコミ投稿数:47件

ちょい乗り用に考えてます。

地域差等はあるでしょうが、一般的にこのバイクなら日中の市街地なら

動力性能的に不満は出ませんか?

要はスタートで普通に車をリードできるぐらいの加速はしますか?

60〜70ぐらいで流れてる国道とかでも不自由はありませんか?

試乗すればいいんでしょうけど、何せバイク屋まで遠いので

トップスピードも聞きたいけど、そういう質問はご法度みたいなので

書込番号:9828126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/09 17:19(1年以上前)

>要はスタートで普通に車をリードできるぐらいの加速はしますか?

ムキになったクルマにからまれでもしない限り出来ます。

>60〜70ぐらいで流れてる国道とかでも不自由はありませんか?
別に不自由を感じた事はありません。ていうか法定速度程度で問題があったらマズイでしょ?

最高速度にしても赤キップ確定以上出ますので、日中街中チョイノリメインな使い方なら何の問題も無いはず。

ただ(どんなバイクでもそうだけど)チョイノリばかりだとぐずるよ。

書込番号:9828251

ナイスクチコミ!3


スレ主 145.0KWさん
クチコミ投稿数:47件

2009/07/09 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。

ちょい乗りといっても、オバちゃんのお買い物用みたいな用途じゃなくて

原チャリではちょっと遠いかも、だけど車や単車出すのが面倒な時とかに

乗ろうと思ってます。

書込番号:9828324

ナイスクチコミ!1


MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 18:37(1年以上前)

 こんにちは。問題ないと思います。通勤用に乗っていますが、休日の雨の日はメインに乗ります。トップスピードよりも加速的なスクーターの気がします。トップスピードを求めるなら、2本サスのスクーターが良いと思います。

書込番号:9828555

ナイスクチコミ!4


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/09 18:43(1年以上前)

>ちょい乗りといっても、オバちゃんのお買い物用みたいな用途じゃなくて
>原チャリではちょっと遠いかも、だけど車や単車出すのが面倒な時とかに


まさにうってつけじゃないっすか?
ってか、この板見れば何を今さらって気がするんだけど…??

書込番号:9828583

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/09 18:58(1年以上前)

間違い無く、街中最強だと思います。
ほとんど、街中で使用してますが、原付サイズで、三車線道路でも通用する動力を備えてますので、ストレスは全く感じません。
おすすめします!

書込番号:9828649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度3

2009/07/09 19:22(1年以上前)

加速・トップスピードは申し分ないと思われます。
しかし、v125も欠点はあります。
ブレーキが原付並み
車格が原付並み
前後のサスが原付並み

もっと詳しく説明すると、
他社の125ccより安く、速く、燃費が良いのは
車格が原付並みだからです^^

書込番号:9828746

ナイスクチコミ!7


スレ主 145.0KWさん
クチコミ投稿数:47件

2009/07/09 19:43(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。

そしてロクに過去スレも見ないでスレ立ててしまい申し訳ないです。

ずっとスズキ党なのでこれに決まりですね!

書込番号:9828850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/09 20:04(1年以上前)

隼乗っててアドレスですか?
ホントに大丈夫でしょうか?
原付初心者より危ないかもね

書込番号:9828967

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/09 20:13(1年以上前)

危ないっちゅうか、隼で速度慣れしてるぶん、速いでしょうね。
それが危ないというなら、危ないかも(笑)

私も、古くてすみませんが、20年前のカワサキのフラッグシップ、20年前と言っても280km/h級出るみたいですけど、を持っていた時なので、
そのつもり?で乗っていました。
そのつもりの割には遅かったですけど(当たり前だ爆)

書込番号:9829017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/09 20:21(1年以上前)

全開にしてもアドなら100キロ
隼の100キロとはそりゃ全然違うだろうが問題はブレーキングだ
隼と同じ停止距離だと思ってたら、初日の初っ端でオカマします

書込番号:9829069

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/09 20:28(1年以上前)

そうですね〜 みなさんも気をつけてください(^^)
私は30km/hからの慣らし運転の中でブレーキを覚えました。
30km/hだと、ものの1〜2m??で止まってびっくりした(^^;;

書込番号:9829110

ナイスクチコミ!2


スレ主 145.0KWさん
クチコミ投稿数:47件

2009/07/09 20:36(1年以上前)

原付はたしかにスズキHIの時代から乗ってませんね。

全開で走ると立派な速度違反になってしまいますので

ブレーキ性能を考えて安全運転に心掛けます。

書込番号:9829156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/09 23:36(1年以上前)

こんにちは自分も片道25K程の通勤に使っております。
朝の渋滞道路もスイスイです(ただし危険なので注意が必要)
いままで出足でマジェ、シグナスに負けた事がありません(出足は最強です)
ただどうしても10インチタイヤなので80キロあたりから路面状態に左右され易いです。
風防付きで平坦95まで出ました(ずっとだせるスピードではありません^^)恐いです^^
6,70キロは楽勝ですね^^
自分もマジェに乗り換え考えていますが、日常の買い物(前かご、ステップボード、リヤBOX
シート下など結構積載できます、マジェではスーパーに買い物いけません)
しかし25キロ通勤にはマジェの方が断然楽だと思います。
どちらを優先するかですね^^自分はまだ悩んでいますけど^^

国道1号線当たりでも充分車をリードできますがあくまで125CCですので
こっちはほぼ全開、車は流してる感覚、当然疲れます^^
ま^^当たり前ですけど


あくまで参考までにね^^

書込番号:9830532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/07/09 23:54(1年以上前)

本文訂正

自分もマジェニ乗り換え→自分はマジェに乗り換え

お詫びして訂正致します^^

書込番号:9830680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/10 03:15(1年以上前)

日中の市街地なら動力性能的に不満は出ないと思います。

発車で普通に車をリードできるぐらいの加速は有ると思います。

60〜70ぐらいで流れてる国道とかでの不自由は、
サスがプアーで車体がバタつく事ですかね?

十数年前に買ったライブDio-ZXの方が、良い足回りだった事を
偶に思い出します。

書込番号:9831380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/10 09:56(1年以上前)

こんにちは。
05モデルに乗って4年ですが、走行距離は11,000kmと余り乗ってません。
停止からクラッチインの瞬間こそ2stの様なパンチはありませんが、
メーター読みで10km〜80kmまでの太いトルク感は中々です。
特に60kmプラス&くらいまでが最も元気が良いゾーンなので、
ご質問の60km〜70kmの範囲では十分だと思います。

積載もメットインだけでなく、フロアステップ、
トップケース、前かごなどまで含めればかなりの量が
積めますよ。

難点は皆さんも書いていますが、質感(安っぽさ)、
メーターは玩具っぽく、ホィールもプレスものです。
10インチタイヤとショートホイールベース、軽量な車体
から来る乗り心地、ロードホールディング、安定性の
レベルが低く、強風の影響を大きく受けること。
ブレーキは必要最小限の性能レベルでしかないこと。
更に、オイル交換など通常のメンテナンスは別ですが、
パーツ交換時の整備性が極めて悪く、作業をお店に
依頼すると工賃が割高になること。

書込番号:9832009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/07/10 10:53(1年以上前)

>全開で走ると立派な速度違反になってしまいますので

アドで全開にしたら確かに速度違反ですけど、隼で200キロは違反じゃないの?

書込番号:9832196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/10 11:05(1年以上前)

↑日本国内の公道なら当然違反です。
でも隼も200kmもこのスレと無関係では?

書込番号:9832236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2009/07/10 11:09(1年以上前)

アドには関係ないが、スレ主さんとは関係あるでしょう
実際に隼でふわわキロからの加速がどーのこーのってスレ立ててるんですから
ちゃいまっか?

書込番号:9832246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/10 12:59(1年以上前)

そうかも知れませんがレスはスレに対して行うものです。
ふわわの件は隼のスレに書かれるのがここの掲示板のルールではないかと・・・

書込番号:9832667

ナイスクチコミ!3


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/10 14:28(1年以上前)

アド単体での客観的な評価ということでしたら
カムバックさんが書かれているとおりだと思います。

隼と比べた体感評価となると「こんなもんかい?!」
ってことになっちゃうと思いますが、街乗りでは充分
だと思いますよ。

書込番号:9832946

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/10 14:39(1年以上前)

追記。

アド買ったら、隼の出番が少なくなるよ、きっと!

原二種って実用第一のつもりが、いつの間にか趣味性も加わって
ファーストバイクのポジションを乗っ取っちゃうから。

気が付けば「乗ってる時間は圧倒的にアド」ってことに…。(笑)
【経験者談】

書込番号:9832983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/10 16:24(1年以上前)

一人でちよっとそこまでの街乗りでは四輪もリッターもオフ車も
ほぼ完全に出番がなくなります。
アドは通勤と街乗り、近場ツーリングに使用し、隼などは
長距離ツーリングや高速専用で使い分けるしかないですね。

書込番号:9833318

ナイスクチコミ!3


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/10 17:30(1年以上前)

スレ主さんの質問への回答に、たどり着いたようで。

書込番号:9833535

ナイスクチコミ!1


スレ主 145.0KWさん
クチコミ投稿数:47件

2009/07/10 18:52(1年以上前)

雨が降り出す前にバイク屋まではるばる行って、試乗して決めてきました。

バイク屋の親父さん曰く「通勤快速」いや「通勤特急」だそうですね!

ブレーキはローターにグリスでも塗ってるの?ってな感じでズルズルでした。

リッターバイクと比較するべき事じゃないので、これはこれでいいです。

アドレスがメインになってしまいそうな予感ですね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:9833902

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/10 19:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
今日は全国的に小雨の予感?のようですね。
私はV100があるので、V125は、昨年は自分のツーリングに1回と関東の価格comツーリングに1回しか乗っていません(^^;
吉野家特急??はV100になってます。2stのほうが暖機が早い気がするので(^^;; (ホントのところはシリマセン)
V125メインで楽しまれてくださいね!

書込番号:9833990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/10 21:19(1年以上前)

確かに V125が一番活躍してますね〜次はレッツU 1200の出番は少なくなりましたね〜

書込番号:9834624

ナイスクチコミ!2


sam samさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/11 17:38(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。

ブレーキはバランスが重要ですね!

スピードを抑えて 走るのが 一番よいですね・・・・

アドV125はいいバイクですので 大切に乗ります!!

書込番号:9838684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中のエンスト

2009/07/08 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

クチコミ投稿数:11件

CK43です。仕事帰りの走行中にエンストしました。何の前触れなく・・・すぐにエンジンは掛からず、何度かやったあと、エンジンが掛かったのでアクセルを回すとまたエンスト・・・一瞬ガソリン臭い。それから10分ぐらいイグニッションを掛けたりしながら、やっとエンジンは掛かりました。いままでエンストの経験無し。何だったのでしょうか?

書込番号:9825109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/09 08:39(1年以上前)

プラグがかぶってんじゃないの?交換か清掃したら?

書込番号:9826519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/19 18:53(1年以上前)

返答が遅くなりました。プラグを交換、エアーフィルターも交換しました。今日、朝から140キロのツーリング出かけましたが、症状はでなかったです。取り合えずヨシ!という事で。。

書込番号:9877703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中間加速について

2009/07/07 21:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

スレ主 145.0KWさん
クチコミ投稿数:47件

08年の白ブサに乗ってます。

主に高速で遊んでますが、最近加速のもたつきが気になってます。

ふわわキロぐらいでAモードで4速で開けてからの加速が鈍いんです。

以前はふえわキロぐらいまで一気でしたが、感覚的にはCモードの5速ないし6速で

加速してるような感じです。


ガソリン全換えしてプラグ見て、ついでにオイル交換もしましたが改善されません。

素人考えでS−DMSのエラーかと思いバッテリー外して1日放置してみたりしましたが

全然ラチがあきません。

ショップに行けばいいんんっですけど、ちょっと距離があり日時もなかなか合わないので

ここで質問させてもらいました。

走行は14000キロです。



書込番号:9819322

ナイスクチコミ!1


返信する
You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/08 07:35(1年以上前)

他に考えられる事として

・バルブへのカーボン蓄積
・エアエレメントの汚れ
徐々に性能ダウンしたならそのようなとこも考えられるでしょうか。
http://sbshachi.blog113.fc2.com/blog-entry-11.html

急な性能ダウンならスロットルポジションセンサー等制御系部品の故障もあるでしょう。

書込番号:9821418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 145.0KWさん
クチコミ投稿数:47件

2009/07/08 11:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

素人の私には手に負えそうにありまえんね。

時間作ってバイク屋に行くようにします。

書込番号:9822221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング