スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントブレーキについて

2009/07/07 20:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 sam samさん
クチコミ投稿数:3件

アドレスV125のフロントブレーキは・・・あまりききません!
 50km/h以上からフルブレーキしても なかなか止まりません!!
 握力勝負です!!!

 フロントブレーキのディスクを大型に改造しようと思います・・・
 
 どのメーカーのアフターパーツがよいですか?アドバイス願います!
 また その際、どんな問題がありますか?

書込番号:9818861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/07 20:52(1年以上前)

個体差や握力などにもよるのでなんとも言えませんが、

私の握力は左右ともに(最後に計ったのは何年前だろう?衰えることはあっても増えてる事はないと思う)40Kgほどですが、5〜60キロの速度でフルブレーキングしたらロックして若干跳ねながら止まります。厳密に何メートルで止まれてるか測った事はないのですが、感覚的には普通に止まりますけどね(実際にはロックさせるような止まり方しないので、もう少し短いかも)。

確かに80キロ以上からの急ブレーキはなかなか止まらなくて怖いけど、普段はあまり関係無いしね。

ブレーキが効かないって話しは良く聞くけど、実際何が違うんだろう?

参考にならずにすみませんです。

書込番号:9819014

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/07 21:07(1年以上前)

大径ローターにして、効かなくなる事はもちろんないんだけど、すごく良く効くようになったかというと、苦労して?つけたほどには変わりませんでした。
大径ったって1.2倍くらいだし、実際は後輪も使ってるからその分は薄まる?し、、、 結局1.1倍くらい?

何を苦労したかっちゅうと、キャリパサポートの出来が悪くてキャリパがローターに当たるのでキャリパを削っちゃいました。

さらに、買ったローターが鉄だったようで、サビサビに。

こんなもんいらーん!!と、価格comメンバーにあげちゃったのですが、やっぱり、つけてないそうです(笑)

結局、今年のツーリングはノーマルで行きます。ま、本人がノーマルだから背伸びしなくてちょうどいいかと。
去年のツーリングは友達と待ち合わせるために急いだら180kmを2時間半で着いたんだけど、今年は止まれなくなっちゃうかしら??

書込番号:9819089

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/07 23:05(1年以上前)

200ミリのローター付けてます

皆さん書かれているように、極端な変化はありません
せいぜい、1割程度・・・・・

パッドも換えました、赤パッドです
これで、0.5割程度・・・・

ブレーキホースも換えました
これは当然タッチのみ・・・・

フル制動でギャップに乗ると、底付きして跳ねるようになりました(ToT)
ショックのオイルを#30に換え、油面を10ミリ上げましたが、時々底付きしてます

結局、ノーマルでバランスしていると思われます

書込番号:9819960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/07 23:12(1年以上前)

ビックローターおススメは、アドバンスプロ、http://www.advance-pro.jp/bureki/index.htm
私も使っていました。パットの材質を選ばないのと、キャリパーをブレンボカニに変更するにも、サポートのみを別途購入出来るし、販売店の対応も良かったです。
ただ、ビックローターに交換したからって、格段にブレーキ性能が上がる訳ではく、その外見のカッコ良さに交換する人も多いかと思います。純粋にブレーキ性能を上げたければ、デイトナのゴールデンにメッシュホースの方が確実かと思います。値段は同じくらいでしょう。
どちらにしても、ブレーキのチューニングは、駆動系・Eg系と違って、裏切ることは少ないでしょう。

書込番号:9820009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/08 04:08(1年以上前)

フルブレーキを使わない運転技術を覚えるのも手ですよ。

書込番号:9821181

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/08 07:16(1年以上前)

フロントブレーキのディスクを大型にしてもブレーキマスターがノーマルだとディスク大型化が生きてこないのは当然です。
ブレーキマスター強化でディスクを挟みつける力を強化すれば確実に効きがアップすんでしょう。
大型ブレーキディスク、キャリパーサイズアップ、ブレーキマスター強化の3点一組でやらないとしょぼいブレーキは直りません。

書込番号:9821382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 12:49(1年以上前)

勘違いしてる人が多いけど大型化しても
効きは変わんないですよ。

大型化することによって面積が増えて放熱はあがるけど。

効きを良くするならパットの材質にこだわったほうがいいでしょう。

ブレーキは摩擦によって止まるので摩擦係数の多いものが
効きが良いということです。

You_Tubeさんが書かれてるのが一番ベストですが予算的な問題があるので
現実難しいところですね。

まずはパットを変えてみるのがいいでしょう。

出来ればメッシュホースに変えてあげるとなおいいと思いますよ。

一番いいのは急ブレーキを掛けるような運転をせず余裕のある
運転をすることだと思いますが。

書込番号:9822395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/08 14:06(1年以上前)

ブレーキは、ディスク径、ディスク素材、パッド面積、パッド素材、
マスター径、ポッド径、ポッド数、タイヤ外形の全ての積でほぼ決まります。

その中の一つを交換してもさほど変化は見られないかと。

「ブレーキがきく」のニュアンスがいまいち良く判りませんが
4ポッドキャリパーとノーマルマスターなら指1本でいきなりロックも可能です。
それを「きく」と言うのかどうかはわかりませんが。。。

2ポッド化かマスター径を小さい物にすれば格段に制動力は上がりますが
好みに沿うかは判りません。
私は200mmローターとメッシュホースのみ交換ですが、
さほど効きに不満はありませんねぇ^^
コーナーアプローチで神経を使うブレーキの方が逆に厄介かと思いますよ。

書込番号:9822667

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/08 22:09(1年以上前)

かまさんからローターを貰った者ですが はっきり言って 変りません まぁ変ってても判りません まずキャリパーサポートの強度 ローターの材質 それに付けるパッドとの相性 などかなり疑問です(生産国が) 私のはメッシュホースのみですが危ないっと思ったときロックしますよ体重があるからジャックナイフはしないけど 重いと言えば健人さんはホークオイルまで換えてるの(o ̄ー ̄o) ムフフ

書込番号:9824714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度3

2009/07/09 01:56(1年以上前)

え???
僕も最近ですが、200mmを導入しました。
200mm以外はすべてノーマルです。
それなりに効果はありました。
まあ、1.2倍ぐらいですかね^^

書込番号:9826021

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/14 14:09(1年以上前)

通勤目的のオッチャン、ただのオバチャン。
二輪になんの興味もない人も乗るからナ〜。
雨も降るし、前が効きすぎると危なくないか?

万民向けセッティングじゃ納得できないスレ。

書込番号:9853024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/14 14:24(1年以上前)

効かせるテクもあるし、ディスクとパッドの素材相性悪いんも事実^^;

当たりついてきてちゃんと整備してりゃそれなりに効くけど?

赤パッドくらいが手軽でいいかも^^

V100初期型は文句なく効いたんで口径以外の問題が大きそう^^まあ初期型はブレーキ違うけど^^;後期よりV125と同じですね。

当たり外れも大きいバイクですV125^^;

コストダウンと海外生産増えてからクオリティはどのバイクも低下っすね^^;

書込番号:9853068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sam samさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/18 17:14(1年以上前)

いろいろと参考になる意見ありがとうございます!

 とりあえず 赤パットに交換してみます。

書込番号:9872650

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/18 17:32(1年以上前)

まだ替えてなかったのですね。
実はまさに今! お店の売り出しだったので、RKの「ウルトラアロイフレーク配合」 (ケロッグのコーンフレークか?)「UA7」ってのを買って来ました。
2182円でした。さらにポイント40円もついたし。
連休中に交換して、8月のツーリングに出かけます。ちょっとした安心感でしょうか?
インプレ、書いたほうがいいですか?

で、ついでに聞いちゃいますが(^^;; 2でゅおさん、京都単車男さん、これって有名なパッドですか?
能書きは良さそうだけど。

書込番号:9872742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/18 21:57(1年以上前)

>かまさん

私は使った事ないんでインプレ欲しいくらいです^^

減りが早そうですね^^;

赤パッドはV100もV125も使ってますがV100初期はノーマルと変わらない、V125は初期制動とちょい効きよくなったって感想^^

ディスクとパッドの素材が悪いんと相性が悪いんでV125は効きがイマイチなんだと思う^^;

けど代車で乗ったV125はK7ノーマルだがめちゃ効いた^^製品バラツキかな?(笑)

書込番号:9873802

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/19 02:53(1年以上前)

>京都単車男さん

コメントありがとうございます。了解しました。
代車のK7がめちゃ効いたとの事、不思議ですねぇ。
自分は現在、初期型V100とV125K7を持っていて、K6も9000km乗ってましたが、V125は2台とも効くとは言いがたいですね。
なんでこんなにV100と差があるんだろうと不思議なくらい、、、

バラツキったって、一体ナニがバラツクんぢゃ? と(笑)

書込番号:9875130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/19 10:32(1年以上前)

>かまさん

ほんとV100との差は不思議です^^
V100にノーマルサイズ社外品ディスク使用した事あるんですが効きはそんな落ちなかったけどフィーリングは今のV125ノーマルみたいなフィーリング?

バラツキは組付けは無茶苦茶ですね^^;
後は素材の材料や配合や精錬からすでにいい加減かと(笑)

私はもうちょい効いて欲しいけど赤パッド交換くらいでロック可能なとこまでいったんでまあこれでいきます^^
リアはプアーですが鳴くわ効かんわ(笑)鳴きは少しだし(乗り始めが多い)実用上問題ない程度だからいいけど。
これもV100と違う^^;V100は軽くロックしたし^^
やっぱ素材と精度しか考えられません^^;
プラ、ゴム類もそうですね^^;

良いとこはエンジンの頑丈さは受け継いでるみたいなとこ^^

書込番号:9875959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BaikuShakoの日記 

2009/07/19 20:16(1年以上前)

アドレスを毎日通勤で使っている通勤ライダーです。 べスラのレジンパッドがなんとなく一番気に入ってます。 赤パッドもいいけど、レジンに比べるとロータの減りも早いような気がします。
べスラのページ↓
http://www.vesrah.com/jpn/new_page_68.htm

書込番号:9878041

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/07/02 23:45(1年以上前)

京都単車男さん、こんにちは。

2009/07/18 21:57 [9873802]
>私は使った事ないんでインプレ欲しいくらいです^^
>減りが早そうですね^^;

ワタクシとしては珍しく、減るまで使いました。
2009.7のカキコミのあと、北海道に2回行ったので。
結構効きます、かなり安心、このパッド。
7154kmで写真の減りです。

ついでに、NGKのイリジウム(CR6HIX)は、10500kmくらいで写真の減りでした。
プラグは全然交換の必要はないですね。

今年もこれで北海道行く予定です。
フェリーは取りました。あとはバイトの休みと体力次第、、、

書込番号:13207213

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/07/02 23:52(1年以上前)

あ、新品がある理由を書いていませんでした。
今回も、全く同じのを買って来たのです。
お気に入りになりました(笑)

書込番号:13207248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2011/07/03 01:11(1年以上前)

>かまさん

ありがとうございます

私は赤パッドがなかなか減らない(笑)
ディスクがへったってくると、ちょい効きも良くなって来ました
へたって壊れる部分と調子良くなる部分があるバイクっすね(笑)慣らしの範疇じゃなく


交換時期には忘れてそうなので、また聞くかもです(笑)ってか私も赤パッドワンセットさらでありますね^^;ゴールデンも試してみたいな^^


ちなみにフェリーはどちらからお乗りに?
そろそろシーズンですね^^

書込番号:13207549

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/07/04 03:29(1年以上前)

こんばんは。
フェリーは新潟−小樽ですね。

ワタクシのリアルな友だちも今すでに行っているし、ワクワクですね♪

書込番号:13212116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 白風さん
クチコミ投稿数:12件

外装のネジやボルトをステンレスのものに
換えようと思っています。
交換されている方がいましたら
使われている箇所とネジのサイズを教えくれませんか?
またサービスマニュアルには載っていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9796118

ナイスクチコミ!2


返信する
hrfmさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 00:14(1年以上前)

ミリねじM6 細目でなく標準山(ピッチ)を選んでください
ボルトの長さは、機種で少し異なりますので実測がよろしいかとおもいます
ステンレスはきれいですが、強度に問題があり、私はいかがなものかと思います
ねじは消耗品と考え、標準品をお使いになってはどうでしょうか?
SMには部品番号はありますが、サイズは記載されていません
締め付けトルクは、一般にねじのサイズで決まっています
ねじの頭のサイズが違いますのでねじの形状も変えない方がよいと思います
樹脂の締め付けにはプラスねじ、エンジンの締め付けには六角ボルトを使用しています
余談ですが、もし六角穴ボルトを検討されているのなら、おすすめしません
弛めるのは楽ですが、締め付けはトルクを守ってもねじの頭が小さいので締め付けられる部品を傷めてしまいます
ワッシャーを使用しても、ワッシャーがひずんでしまうほど面圧がかかってしまいます
適材適所ということですね

書込番号:9804405

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hrfmさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 00:27(1年以上前)

ごめんなさい、間違えました
SMには、ねじとかボルトとかしか書かれていません
PLには一部の特殊ねじは書かれています
標準ねじは一括記載があるものもあります

書込番号:9804485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーについて

2009/07/03 11:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:76件

買って4ヶ月程たちましたが
最近ミラーが見えにくいというか
見えにくい上に少し出っ張り過ぎな気がしてますので社外品を考えてます
もしミラーを変えてる方がいらっしゃいましたら
どこのメーカーか教えていただけませんか?
オススメも教えていただきたいです

書込番号:9795587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/03 13:47(1年以上前)

まずノーマル取り付け角度など調整されたらどうでしょう?

それでも不満なら似た過去トピたくさんっす^^

書込番号:9796146

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

あふれ出たガソリンはどこへ?

2009/07/03 10:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

ガソリン給油(セルフ)で誤って給油口一杯まで入れてしまい、
キャップを閉めた際にあふれ出たガソリンが近くにある逃げ穴?に
流れていきましたが、その後車体のどこからも漏れ落ちる様子がありませんでした。
どこに行ったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:9795468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/03 10:32(1年以上前)

昔のバイクは垂れ流しだったけど、今はタンクがあるみたいね。
そのスクーターの場合どこにあるか知らないけど。

書込番号:9795485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/03 10:44(1年以上前)

こんにちは

私は横着で
セルフで年中ガソリンを溢れかえらせます。

下部…微妙な表現ですみませんなにもわからないもので…にそのガソリン(穴に流れ落ちたガソリン)を排出するホースがあり、軽い水たまりを作ってしまうのですが(笑)

書込番号:9795521

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/03 11:20(1年以上前)

走行中足元からなんかプラプラと飛び出てるなぁと思い、信号待ちの時に確認してみると細いゴムホースが飛び出てました。何気なく引っ張ってみたら長さ4〜50センチほどのホースが何の抵抗もなく出てきたのでビックリしましたね。

うちに帰ってからガソリン排出用のホースだと気がつきましたが、最初は慌てました。
今はしっかりとタイラップで付けてますが、ある意味外れたまま気がつかなかったら危険だよねぇ。
と言っても昔スタンドで働いてたせいか、溢れさせた事は一度も無いですけど。

というわけで、溢れたガソリンは足元に流れ落ちます。が、少量なら気化しちゃって気がつかなかないかも。

書込番号:9795631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/07/03 12:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
予想はしていたのですが、やはり車外へ排出するのですね。
あふれ出た量が少なかったことで気が付かなかったのかもしれません。
お騒がせしました。

書込番号:9795852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 武川ボアアップキット

2009/07/01 04:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:12件

Sステージを装着して慣らし中ですが、マルチメーターの温度=シリンダー温度が120℃となります。
メーカー曰く表示温度から10〜20℃引いて換算してくださいとのことなのですが・・・。
頻繁にプラグはずして焼け具合を見るのも必要と思われますが、マップ調整で噴射時間を長くするとピストンが真っ黒になりそうなんですが、もし取り付けていらっしゃる方がいればレスお願いします。
その他、技術に詳しい方もお願いします。
ハイフローのファンがあればいいのですが・・・。
※街乗りとして利用中です。ナンバー等については不問でお願いします。

書込番号:9784764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/01 05:44(1年以上前)

>ナンバー等については不問でお願いします。

と言う事は違反してる訳だ

何だかな〜

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:9784845

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2009/07/01 13:08(1年以上前)

ナンバー取得してから質問します。

書込番号:9785976

ナイスクチコミ!3


夜始行さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/01 16:39(1年以上前)

シリンダー温度は、120はすぐに超えてしまいます
特に夏はね
シリンダー温度より
シリンダーやらピストン等を冷やす効果が有る
オイルの温度を計測したほうがいいですよ〜

表示も120いかないし…
長時間の120upはヤバいかも

プラグは確か8番だったような…


我思う尋ねられた質問の答えを記載させて頂きました。



書込番号:9786591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 21:08(1年以上前)

そうですね〜油温の方が大事なので油温計を付けましょう

書込番号:9787752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/02 07:32(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
油温も考えたのですが、油温計の取付位置がドレンボルト部になるため、地面にすってよく折れるそうです。

書込番号:9790035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアクリーナーBOX後ろのキャップ

2009/06/28 20:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 BPCさん
クチコミ投稿数:151件

K5のGを乗っています。走行距離は47500kmです。
先日、リアブレーキワイヤーの動きがしぶくなってきたので部品交換しました。
その時にエアクリBOX後ろのキャップ内に液体が溜っているのに気付き、キャップをはずすと黄色っぽい液体が50ccくらい出てきました。
ブローバイガスの液化したものが溜っていたと思うのですが、あの液体は何なのでしょう?
また、昔はそんなに溜っていた記憶がないので溜りやすくなる理由をご存知の方、おられましたら教えてください。
車体はほぼノーマル、適度な整備によってすこぶる快調、燃費42km/Lです。

書込番号:9772185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/06/28 20:19(1年以上前)

ぞくに言う盲腸ですね。溜まるのは別に普通の事なのであまり気にしないでも良いと思います。
たまに見てたくさん溜まっているようなら、ぬいてあげれば(下ネタじゃないよ)OKです。

たまにパンパンになってるアドみるとぬいてあげたくなるのは私だけでしょうか?

書込番号:9772244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/28 23:32(1年以上前)

過度に溜まるんなら異常ですが多少は溜まります^^

ブローバイや吹き返しエアクリの過剰なオイルなどやオイル入れ過ぎとか要因はありますが少しなら普通です^^

なので溜まると見える様透明^^

一応エアクリ中も清掃してやるとベスト^^

綺麗にしてすぐまた溜まったらちょい異常?

書込番号:9773689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BPCさん
クチコミ投稿数:151件

2009/06/29 01:51(1年以上前)

アドレストッシーさん
京都単車男さん

お返事ありがとうございます。先日オイル交換と、エアクリフィルター交換をしたのですが、エアクリフィルターにオイルを吹き過ぎたのかも…と思い当たる節がありました。
一度、開けてみて点検・清掃・様子見したいと思います。ありがとうございました。
たまにですがあのキャップをはずし中をパーツクリーナーで洗浄しているのですが、日に焼けているのかすでに黄ばんでしまっています(笑)

書込番号:9774427

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング