
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、武川のハイパーSステージキットを付けましたが、今日走ってる時にボンという音で動かなくなりました。まだボアアップしてから300キロ程度しか走ってないのになんで焼き付いたのでしょうか。
2点

まず、お体は大丈夫でしょうか?
怪我などしてなければ良いのですが…
まず、
エンジンオイルの量は、大丈夫だったのでしょうか?
燃料設定はちゃんとしましたか?
私もボアアップして2500キロ以上走ってますが…
まだ焼き付きは無いです。
書込番号:9395025
2点

体の心配ありがとうございます。
スピードは出していなかったので体の方は無事でした。
オイルの量ですが、ボアアップするときにワコーズの4CTをショップに頼んで入れてもらったので大丈夫だと思います。燃料調整は武川のデータをそのまま使用してました。
ただ一つ気になることがありまして、シリンダー温度が120度まで上がり、トルクがかかるときにガガっと金属音が一瞬なることがありました。
書込番号:9395139
1点

お怪我が無かった事不幸中の幸いですね
当方のアドレスも全開走行近くで走れば、やはりシリンダー温度は120℃で点滅を始めます。
が…、走り方として120℃を超えてた段階で、気持ちアクセルを緩める程度で今まで異常はありませんでした。
可能性として、オイル漏れがなければ
シリンダーを組む時にズレが生じたか?
ちなみにシリンダーはご自分で組まれたのでしょうか?
トルクレンチは使用されましたでしょうか?
書込番号:9395310
4点

武川のマルチメーターを付けているのですが、温度センサーは120度までしか測れないらしく確実な温度はわかりません。
ボアアップはショップで組んでもらいました。
オイル漏れはしている気配はありません。
とりあえずショップに連絡して一度見てもらうことにします。
書込番号:9395389
0点

私は千葉県の某ショップで組んでもらい、現在4000km程度ですが現状全く問題ありません。オイルは問題なさそうですので組み込みミスが一番可能性が高そうですね。
ちなみにガソリンはハイオクにしましたか?
書込番号:9395763
2点

焼きつきですかぁ!?
僕は台湾製の161ccのキットにやはり台湾製のハイカムそれに武川のインジェクションコントローラーにキタコのデジタルメーターを自分で取り付けて 1000km越えましたが特に問題ありません
ガソリンも気分次第でハイオクだったりレギュラーだったり
オイルも4Lで980円の車用です(これはボアアップ前からですが)。
先日も妻を乗せ往復120kmほどのプチツーをしてきましたが
リアブレーキがチョット熱を持って固くなった以外問題ありませんでした
(僕の乗り方は 、最初の1kmは暖気のつもりで60km/h
後はスロットルほとんど全開か全閉というラフな運転です^^;)
やはりボアアップ後は
最初はガソリン濃い目であまり温度を上げないようにし、 徐々に様子見ながら薄くするというのが良いと思います
以前アドレスV100の時はそれで失敗して焼きついた事があります(軽くリング固着だけで済みましたけど)
書込番号:9396168
4点

ひょっとして、エンジンだけ組んで、燃調はノーマルのままとかじゃないですよね?
書込番号:9396898
2点

武川のコントローラーの初期設定は、
殆ど使い物にならないと思います^^;
3パターンで全てのアドレスを賄いきれるとは思えませんし、
エンジンの状態で、少しずつ手動で追い込む方がいいかと。
書込番号:9397316
1点

たしかに…
2でゅおさんの言うのも否定出来ませんね
私の車体では、6900回転域で少し薄い気がしますが…
がしかし、メーカの武川さんの信用問題を考えて、焼き付くか焼き付かない様なギリギリのセッティングをメーカが設定して販売するでしょうか?
個体差を考慮し、少し濃いめなセッティングで販売するような?
逆に故意に薄くするなどで焼き付く可能性の方が高いのでは?
と考えてしまいます
もしかしたら、ボアアップしてくれたお店が故意に薄くしたとか?
多分、それはないでしょうね…
…メーカに対する私の考えが甘いかしら?
でも6900回転域が薄いのは確かなのよね…
(^_^;)
書込番号:9397418
3点

>トルクがかかるときにガガっと金属音が一瞬なることがありました。
明らかにデトネーションの症状ですね。
異常燃焼で高温になりすぎ油膜が切れてピストン、シリンダの潤滑ができず
一瞬にして壊れたんだと思います。
混合気が希薄になりすぎたせいでしょうが
原因は複数考えられます。
一番はFIコントローラーが正常に作動してなかったと考えられます。
ただボアアップして300キロというのはまだ慣らしの距離ですね。
その間にトラブルがないか慎重に運転する必要があったわけです。
異音も出ていたことですし・・・。
書込番号:9398535
3点

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
今日、ショップで見てもらった結果、シリンダーが欠損して穴が空いてたそうです。
とりあえず新しいキットを付け替えるということなのですが、取り替えただけで大丈夫なのでしょうか?
書込番号:9398941
3点

ちゃんと燃調を取らないと同じ結果になるかと。
(これからの季節は特に・・・)
燃料を触る訳ですので、キャブで言う所の
「ビックキャブをそのまま付けた。」と言う位に危険性が高いです。
まずは濃くして。様子を見て。少しずつ絞っていく。
キャブもFIもやる事は一緒です^^
必ずいい所が出てきますよ。
(吸気系を弄ると更に燃調をしっかり取らないとダメージが酷いので注意です)
書込番号:9399679
3点

大丈夫か?と言われれば何とも言えないとしか言えません。
シリンダーの破損の原因が何であったのか
全く触れられていません。
もしFIコントローラーの不調なら確実にまた発生します。
ボアアップというのは改造です。
改造車に乗るということはそれなりの知識をもっていないと
今回のようなトラブルが発生するのです。
バイク屋の言うことだけをうのみにするのではなく
トラブルを未然に防ぐ意味でも知識だけでなく知恵も身に付けて下さい。
書込番号:9399706
2点

こうじ2号さん
ご返答ありがとうございます。
シリンダーの破損は残念ながらわかりません。
インジェクションコントローラーが原因の可能性があるとのことでしたので、ショップでシリンダーとインジェクションコントローラーを無償で交換してもらう事にしました。
また同じことにならないよう、取り付け完了後に他のショップでも見てもらおうと思っています。
それと自分自身でも色々勉強して同じことにならないよう気をつけます。
書込番号:9406656
0点

Fコンの話題が出てるみたいなので便乗質問させてください。エンジン状態により設定状況を絞り込んでいくのは理解できるのですがもう少し具体的な数値(武川でしたら改造範囲及びそれに伴った各回転数領域に対しての設定ポイント)のアドバイス及び体験談等どなたかありましたらお聞かせください。
書込番号:9413968
0点

厳密にやるにはAFメーターの導入しかないでしょうね。
そうして各回転数の補正をFIコンで設定するのがいいと思います。
ただFIコンで対応出来ないくらい補正が必要になることもあります。
書込番号:9419336
0点

はじめまして、少し前の体験談ですがキーをONにしてサイドスタンドを戻したら何故か、コントローラーが初期設定になった事がありました。(二回ほど)数メーターで不調に気付きましたが・・
今ではサイドスタンドのスイッチは切ってあり必ず走行前に設定の確認をしています。
体験談でした。
書込番号:9423589
2点

ご返答ありがとうございます。武川FIコン取説によればSステージキットの場合空燃比13.5〜14.0辺りを目安に設定と記されてます。私の車両はメーカープリセットデータBに設定しましたがエンジン始動直後アクセルを戻すとエンストをおこしたりガソリン混入と思われるオイルの揮発臭の発生等あり2000〜3000回転域を2PTから1PTへ変更しました。全般的に低回転域は濃すぎ、高回転域にはもう少し増量してもいけるのではないかと思われる箇所もあります。しかし空燃比計はおろか回転計も付けてない状態ゆえに感性を頼りに詰めていくしかなさそうです。(結構楽しんだりして。)
はあろさん「初期設定」というのはノーマルデータNになったと言う事ですか?もしそうでしたら確実に焼き付きをおこすところでしたから早期に気付いてよかったですね。私も気を付けるよう心がけたいと思います。
書込番号:9425919
0点

皆さん色々なご回答ありがとうございます。
昨日、シリンダーとFIコントローラーの交換が終わって無事に直りました
因みにショップで聞いたのですが武川のFIコントローラーが廃盤になったそうなんですが、なぜ廃盤になったかわかる方いますか?
書込番号:9444467
1点

先ほどの武川インジェクションコントローラー生産中止は武川本社に連絡して聞きましたがガセネタでした。
すいません。
ショップの店員はいい加減な人みたいですな
書込番号:9445168
1点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
はじめまして!
ガンダムはファースト世代、野球まんがは「ドカベン」、バイクは「バリ伝」と「風を抜け」世代のアラフォー者です。
先日(4月12日)に名古屋市内の赤髭男爵で00型のスカブー250を契約してきました。
もっぱら通勤用として乗るためですが、たまに嫁さんの買い物にも乗せるため、初めてのビクスク購入となりました。17日に納車です。
学生の頃から、上記の赤髭男爵で購入していたものですから(CBR400RRとかCRM250…)何の疑いもなく、契約へと進んだのですが…
いろんな掲示板の書き込みを見ると、あまりいいことが書かれてないような気がしまして…ちょっと不安になっちゃいました。
皆さん的にはどうなんでしょうか?
0点

ワタクシ的には、顔を見てから判断ですね。
単純に、こんな商品がありますよ、とか、いくらで売ってますよ。という情報はそれを元に買いますが、
それ以上のほとんどの事、個々のバイクの状態や整備方法、設備や工具、走り方、保管…
話のきっかけはここ価格com掲示板が適切と思いますが、きっかけが作れたら次はしっかりと顔を見て話さないとね。
書込番号:9392243
0点

こんにちは。
確かにここではあまりいいことが書かれておりませんが、人対人の付き合いですので、店舗または人次第というところがあるのではないでしょうか。
しかし、昔からのお付き合いのようですので、別に問題はないと思います。
書込番号:9392358
0点

こんにちは
店舗によってですね
ことらパパさんが今まで不都合が無ければ良いと思いますよ
生憎私ははずれの店舗に当ってしまいましたが
書込番号:9392959
0点

状態次第ですね‥
特にスクーターは前のオーナーの使い方やメンテの仕方で全然変わってしまうと聞きました
スタッフが信頼できるならOKじゃないですかね‥(^_-)
書込番号:9393017
0点

お返事、ありがとうございます。
かま_さん
ゆーすずさん
ぽんたZさん
fast freddieさん
みなさんのご意見、ごもっともです。バイクという商品の話ではありますが、やはり人同士のことですもんね。
店舗のスタッフも、前オーナーさんも…
バイクに関わる人たちに悪い人はいないことを信じて、楽しくバイクライフを過ごしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9393164
0点

垢男爵はハズレ9:アタリ1の割合だと思う。
普通じゃ考えられない部分が壊れたりする話をよく聞く。
で、そういうことがあったときに垢男爵だとレスキューサービスがあるから便利だとのたまう諸兄がいらっしゃいますが、、、、
それ以前に、そんなとこ壊れないマトモなバイク売れよって言いたくなるね。
メーター改ざん率が非常に高いショップのひとつだね。
書込番号:9396344
0点

男爵のリスクについては良くも悪くも全国規模の大手バイク店と言うことです。
もし店長や工場長しっかりした良い店であったとしてもサラリーマンの常で
数年で人事異動で居なくなりますから。
次に就任する人の考え次第でその店そのものが変わってしまいます。
書込番号:9397053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





