スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:193件

先日の質問で回転数が上がらないとコメントしましたが、その後
IGオン時にセカンダリースロットルポジションが全閉部分で小刻みに動き続けるようになってしまいオフにするまで何十秒でも動く症状が出てしまいました。
特に何を触ったわけではないですし、自宅周りを慣らし運転をした程度です。

新品のスロットルASSYに交換したのですが何も改善されず困っています。
症状が出る前はエンジン一発始動、アイドリングは安定していました。回転数は上がりませんが。
今はエンジンオン後、すぐにエンストしてしまいます。

何か考えられる原因はありますでしょうか?イグナイター?ECUとかそのような電気系統なのでしょうか?

通勤で毎日のように乗っていましたが、1週間乗らなかったらいろいろ不調が出ています。

ハーネス系統の断線やカプラーのサビ等よく確認しました。
セカンダリーポジションセンターの取り付けも全開状態で取り付けセンサーも差し込んで左に少し回し−C00のマイナスをセンターに合わせています。今はセンターが出なくなり上下いったりきたりです。

宜しくお願い致します。

書込番号:23696494

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2020/09/30 13:28(1年以上前)

 まだ解決されてないみたいですね。(汗)

 スロボASSY交換されたみたいですがセカンダリスロットルバルブアクチュエーターも新品に交換されたという事ですよね?

 それで直らないとなるとお店に任せた方が良さそうな気がします。

 

書込番号:23696541

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:193件

2020/09/30 14:33(1年以上前)

はい、まるまる新品交換しました。
少し前なら自走も可能ですが今は厳しくロードサービスで運ぶのも・・・。
ちまちま部品代もかなり使っているのでもう少し頑張りたいところです。
ポジションセンサー⇒ECU(イグナイター?)⇒アクチュエーターへ信号が流れているのでしょうか?
やはり電気系かなと思っているのでECU交換して見ようかなと。

書込番号:23696641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/09/30 16:32(1年以上前)

電子制御車。スズキの看板を揚げた店に任すのが無駄なことをせずに済むと思うが。
2輪も4輪も同じだが2輪は制御が簡略化されているようでピンポイントで不具合個所の同定が難しいようです。
どの部品だという同定には経験がものをいうと思うよ、バイク屋の看板上げていても技量の違いは大きい。
個人でDIYできるものではないと思う、私はキャブ車は少しはいじれるが電子制御車はブラックボックスなので手に負えません。
長いことキャブ車ばかり乗り継いでいたが4年ほど前に思い切って電子制御のPCX150をなじみのバイク屋で購入。
バイク屋は診断機の持ち合わせが無いのでトラブルと困るなと言って壊れないようにとまじないを掛けた。
PCX150は2輪にしたら制御は4輪に近いものと聞くので故障個所の同定もポンポイントに近い判定ができると予想したから。
スズキやヤマハじゃ困るだろうと、リコール件数も多いので購入対象にはならなかった。
友人に譲るまでの3年半、LEDライト制御の部品のリコールがあっただけで走行に問題は無しでした。

書込番号:23696797

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2020/09/30 20:48(1年以上前)

 神戸みなとさんが書かれてるようにスズキの看板(スズキワールドなど)に持ち込んだ方がいいように思います。

 昔サービスしていた時(4輪ですが)まだキャブの時代でFIもありましたが現在みたいな電子制御は30%くらいの
時代でした。

 ある車で(乗用車)ヂーゼル車でしたが、町工場から電話がありエンジンが掛からないと。

 症状聞いてすぐに原因が分かり部品を持っていき付けてもらい一発で掛かりました。

 同じ車でスーパーチャージャーの不具合がありそれもベルトの張り方で不具合が出るという現象もありましたが
ディーラーでしか情報が共有されていない事例でしたので。

 前も書きましたが頻発してる現象みたいですのでスズキのディーラーでは何かしらの情報やノウハウが
あるのではとも思います。

 ECUを変えるとなるとまたかなりの出費が掛かる可能性もありますし直るという保証もありませんし。

書込番号:23697306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:193件

2020/10/01 11:29(1年以上前)

4輪とは制御が異なるのですね。
古い4輪を所有していてトラブルが起きてもここまでハマることはなかったですね。

まだ可能性が残っているので最後まで悪あがきをしたいです。
早く直すより、時間を掛けてもお店に頼らず直したいです。
 
他に考えられる要因があれば教えてください。

書込番号:23698328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/02 14:00(1年以上前)

まず、スロットルバルブを中古部品や新品部品に交換しても
SDS(診断機)でコントロールユニットをデフォルトしない事には何も始まらず、、誤った部品交換の堂々巡りです。

最寄りの正規販売店に足を運び相談された方が宜しいのではないでしょうか?

書込番号:23700651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:193件

2020/10/05 20:07(1年以上前)

正規販売店でも診断機を保有している店舗は数割程度のようですが、保有していない店舗では直せないということでしょうか?
ちなみにですが修理も趣味の1つなので依頼するのは万策尽きた時にします。
もう少し頑張れば直ると思うんですよね。

書込番号:23707726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/06 00:46(1年以上前)

特約店についてはメーカーで診断機が借りれます。
社外ソフトウェアで対応している所も御座いますからECUの
デフォルトのみでも受付は可能でしょう。

尚、場合により診断機使用料金も発生しますので、診断前に店舗にご確認されて下さい。

書込番号:23708309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:193件

2020/10/06 20:34(1年以上前)

了解しました。ありがとうございます!

書込番号:23709898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアボックス

2020/09/25 15:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

スレ主 まさMAXさん
クチコミ投稿数:13件

新車購入して1ヶ月たちましたが、やはりリアボックスないと不便かなと思い検索した所48Lで5000円ほどでありました。
取り付けなど自分でした方いますか?
メーカーによって合わない場合もありますか?
バイク屋では12000円ほどであると言われましたがバイク屋が無難ですかね?

書込番号:23686564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1700件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/25 15:54(1年以上前)

>バイク屋では12000円ほどであると言われましたがバイク屋が無難ですかね?

この質問をしてる時点でバイク屋さんにお願いする方が良いと思います。

書込番号:23686606

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/25 16:18(1年以上前)

好きの買うのが一番いいですよ。容量も人それぞれ。
リアキャリアに穴が初めから空いているので、取り付けは簡単です。
取り付けベースと箱が別々のやつがいいかとは思います。
私は、v125gの時にタダでもらったgivi箱つけてます。

書込番号:23686653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/09/26 08:59(1年以上前)

商品紹介はリンクできないようなので。
アマゾンで買ったバイクパーツセンター出品の48Lボックスをバーディ90の後部荷台に取り付けてます。
ボックスと取り付けベースが別体のもので取り付けは簡単。タンデムの時は外すことになるが脱着は手締めボルト1本外すだけで簡単。
しかし大きいねPCX150に取り付けようとは思わなかった。
蓋はすぐにちゃんと締まらんようになり衣類がロック部分にちょっと挟まるだけでロックできなくなります。

書込番号:23687878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2020/09/26 13:44(1年以上前)

出来る人には出来るし、出来ない人には出来ない。
出来る組合せには出来るし、出来ない組合せには出来ない。

としかいいようがないです。

自分で現物見て判断できないならプロの手を借りるか、カット&トライするしかないです。
「安いのだからリスク込みで買ってみよう」というのはアリですよ。

別に後悔したって、それもあなたの人生の大切な一部です。
ただし後悔するなら、トライしたことを後悔するのではなく、うまく選択をできなかったことを後悔すべきです。

絶対に失敗してはならない教の人が居ますが、気にしない事です。
そういう人はいつまで経っても出来るようになりません。

書込番号:23688389

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/09/26 23:57(1年以上前)

>まさMAXさん

私はアドレス110ですけど自分で付けました。
説明書につけ方書いてありますし、YouTubeで「リアボックス取り付け」で検索するとたくさん出ます。
簡単ですよ。

キャリアに穴が開いているのですが、これはGiviのボックスに合わせてあります。
私のボックスはSHADなので、穴の位置が合いませんでした。
なのでホームセンターで穴あき金具買ってきて付けました。
穴の位置が合わなくても、それで問題ないですよ。

書込番号:23689713

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 まさMAXさん
クチコミ投稿数:13件

2020/09/29 15:00(1年以上前)

すいません皆さん返信出来なくてすいませんでした!
自分で設置も考えましたがバイク屋で現物みてから取り付けてもらいました!

書込番号:23694628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさMAXさん
クチコミ投稿数:13件

2020/09/29 15:02(1年以上前)

まさにそのボックスを買おうと思ってました!
安かったし評価も良かったので。
結局現物みてバイク屋さんに着けてもらいました。

書込番号:23694630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジエター冷却水の総量

2020/09/24 13:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:747件

ご教示願います。
当方L5所持ですが、近々冷却水の全交換を予定しております。

が、取説サービスデーターに総量の記載がありませんでした。
それなりにネット検索もしましたが見当たらず。

どなたか整備解説書等お持ちの方、ご存知でしたらお願いします。
(もしその容量に予備タンクを含むか含まないかの記載もありましたらぜひm(_ _)m)

書込番号:23684147

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2020/09/24 19:06(1年以上前)

>タムセイさん
こんばんは…

総量わからないですが過去に40000キロ走行時にLLC交換したRBの見積もりならあります。

ラジエターキャップ 820円
LLC代 230円
クーラント交換工賃 3900円

現在57000キロですが
次回は60000キロ走行時に補充のみしてもらう予定です。

書込番号:23684664

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/09/24 20:00(1年以上前)

 スカイウェイブ250のCJ45Aですが、自分で交換したときの話ですが。

 大体1.7L前後でした。
 
 廃液を計ったわけではないので大体ですが。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12589787834.html

 廃液を受けましたが完全には受けきれず多少流れしまった分を考慮して1.7L位です。(リザーバータンク内も含めて)

 完全に抜くことは難しいと思いますが、ある程度排出されたあとラジエター投入口からエアーガンでエアーを吹いて
残りを排出させました。

 大体2Lの希釈液が売っていますのでそれで十分に足りるのではと思います。

 私の場合原液の物を購入し自身で希釈するタイプなので半分以上余りましたが。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B006B07SVM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

 参考までに。
 

書込番号:23684779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件

2020/09/24 20:08(1年以上前)

>今日はoff…さん
>鬼気合さん

貴重な情報、ありがとうございます。
ありがたく参考にさせて頂きますm(_ _)m

書込番号:23684800

ナイスクチコミ!2


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 バーグマン200の満足度4 黄色い四駆で快適通勤 

2020/09/25 05:11(1年以上前)

>タムセイさん

サービスマニュアルによりますと冷却水の量は、

予備タンク含まずで約1350ccだそうです。

書込番号:23685540

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:747件

2020/09/25 07:43(1年以上前)

>かど。さん

さすがかどさん!

大感謝です(≧∇≦)/

書込番号:23685661

ナイスクチコミ!0


teru_1111さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/26 01:08(1年以上前)

今年で購入6年目なので、冷却水交換しました。2Lあれば十分足りましたよ。
ただ、サービスマニュアル通りにエア抜きしようとすると、トランクボックス下にエア抜きボルトがあるので、結構大変でした(>_<)

書込番号:23687587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件

2020/09/26 13:11(1年以上前)

>teru_1111さん
貴重な情報、ありがとうございます!

なるほど・・・シリンダーにエア抜きがあるのですね。
なんとかシート前のカバー外しくらいで手が届きませんかね^^;

書込番号:23688326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/30 12:31(1年以上前)

L4のサービスマニュアルには、1350ml(リザーバー除く)と書いてあります。

書込番号:23696429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件

2020/09/30 15:36(1年以上前)

>はげじーさんさん

ご親切にありがとうです!

お陰様で無駄なく材料を準備出来ます!(^人^)感謝♪

書込番号:23696725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

skywave250 limited

2020/09/23 22:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 hakaku.comさん
クチコミ投稿数:75件

C42J-1012:::: で過充電となりバッテリーが発熱して破壊しました。交換後も同じ症状で2個の新品バッテリーを破損しました。これはリコールかかっていないでしょうか?

書込番号:23683295

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2020/09/23 23:19(1年以上前)

 CJ42?だと思いますが簡単に見た感じではリコールやサービスキャンペーンは出てなさそうですね。

 ここで見てみてはいかがでしょうか?

 レギュレーターのリコールに関してはCJ44A以降はあり私はCJ45Aですがリコール掛かり対策してもらったことがあります。

 症状は特になかったですが。

 https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0402/index.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12010922585.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12011354324.html

 ここで調べてみてはいかがでしょうか?

 http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

書込番号:23683357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードメーターの針がぷるぷる

2020/09/19 15:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

つい、一ヶ月前ほどに購入したのですが速度30キロ超えたあたりからオレンジの針がぷるぷる小刻みに震え始めます。
同様の方いたりしますか?仕様なのか、簡単に直す方法があったら教えてください。

書込番号:23672923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/09/19 17:31(1年以上前)

>マユヒタイークボさん

メーターケーブルが緩んでいるのではないですか?

書込番号:23673187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/19 19:26(1年以上前)

保証期間内なので購入店に相談してみましょう。
振れ幅3km以内は基準値なので、こんなもんで済まされるか
きちんと部品交換して対応してくれるか、お店を見極める良い機会かもねん

書込番号:23673475

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2020/09/20 11:47(1年以上前)

メーターの寿命です。

メーター交換しましょう。

騙し騙し使うと、結局何測っているのかわかんないんで捕まります。

書込番号:23674964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/09/20 18:57(1年以上前)

>マユヒタイークボさん

1年前に同じ質問ありました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001005986/SortID=22666833/

1ヶ月なら保証期間内なので購入店に行かれたらどうですか?

普通はぶるぶる振れません。よーく見れば振れてるかも知れないけど。

書込番号:23675843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレス110

スレ主 はん117さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは
来月に小型免許を取り、原付二種を初購入する者です。
以前は原付のJOGを10年使っていました。

主な使用用途は通勤で片道10kmほどで週5ほど使います。
都会なので渋滞が多く、すり抜けしているバイクがたくさんいます。
たまに業務スーパーで多くの食品を買うこともあります。

購入条件についてはデザインは度外視で、JOGのように原付の感覚ですり抜けが出来て、足場に適度にモノが置けたら何でも良いと思っています。

そのような条件に当てはまるバイクを調べたらアドレス110.125.アクシスZ、スウィッシュあたりが出てきました。

アドレス110→一番軽い スリム すり抜けがしやすい しかし足場にモノを置きにくい
アドレス125→足場が広く買い物に便利 やや大きいと感じる
アクシスZ→体長がアドレスよりも小さく、メットインが広い 原付に形状が似てる
スウィッシュ→値段は高いがメットインは広い

最も気になっているのは「全幅」によるすり抜けのしやすさの違いです。
アドレス110→665mm
アドレス125→685mm
スウィッシュ→690mm
アクシスZ→730mm
2cm、3cmの違いですり抜けのしやすさの影響って受けるんでしょうか。
またタイヤが大きいと小回りが利かないと思うのですが、街中で押して歩いたりすることも考えたらタイヤの小さいアドレス125などの方が使い勝手が良いでしょうか?

私は最初アドレス125にしようと思っていたのですが、予想以上に横に広く見えて「これですり抜け出来るのかな…」と不安に思い、今はアドレス110に傾きかけています。
しかしアドレス110は足場が狭い…と思い色々迷い中です。

書込番号:23670398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2020/09/18 13:10(1年以上前)

燃費特化した奴には興味無いですか?

https://www.endurance.co.jp/bikes/100

市街地走行でも50km/L以上は堅いです。60以上もザラ。ミッションがあるので足下にっていう条件には当てはまりませんが、私は40Lのトップケースを付けているのでシート下のメットインスペースと合わせて積み荷で困ることはありません。

エンジン自体は国内で販売されているGROMなどと基本的に同じなので簡単には壊れないでしょう。


なお、2012年式に乗ってますが、普通のツーリングだと70くらい行きますよ。燃費は。最高はナラシ運転中の80です。まぁ、とにかく50を切ったことは今まで一度も無いです。

書込番号:23670439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/09/18 13:56(1年以上前)

>はん117さん

値段の安さを考えるならアドレス125かアクシスで良いと思います

110のステップは狭いので使いずらいと思いますし

スイッシュは値段が高いと思います

後は慣れの問題とかでは無いでしょうか?

書込番号:23670525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/09/20 12:37(1年以上前)

>はん117さん

>2cm、3cmの違いですり抜けのしやすさの影響って受けるんでしょうか。

アドレス110とスウィッシュの比較動画です。
1:10からすり抜け比較
https://www.youtube.com/watch?v=3F1cDmk_rdc

これは怖いですねえ。
周りが少しでも予期せぬ動きをしたら終わりだわ。
うちは田舎だから渋滞なんかないのでやらないです。

で影響ですが、受けますよ。
人間はセロファン1枚の違いが判るほど敏感ですから。
私がアドレス110選んだのは、駐車スペースに入れるときに狭いスペースを通すためでした。
125でも通せるだろうけど、110の方が楽なので。

>またタイヤが大きいと小回りが利かないと思うのですが、街中で押して歩いたりすることも考えたらタイヤの小さいアドレス125などの方が使い勝手が良いでしょうか?

重さのことも考えましょう。
軽い方が押すのは楽です。
どれが楽かは実際に押してみないとわからない。

正直今これらを買うのはどうかなって思います。
あと1年でABS義務化ですから、来年の今頃は全車ABS付きになっています。
特にアドレス110はブレーキ弱いですし。

小さくスリムで足元広いって言ったら、生産終了になったアドレスV125ですよね。
250並みに速いが、安定性は50並みでした。
これの中古も検討してみては。
https://kakaku.com/bike/item/76103010696/
https://kakaku.com/bike/item/K0000134909/

書込番号:23675080

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング