スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1580

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセサリー

2021/07/27 10:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650

スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

スマホやペットボトルなどのフォルダーですが、皆さん何処に取り付けていますか?

できればハンドル中央に張り付けるのではなく、多目的バーに取り付けたいですが、それさえつけられないような状況かと思います。

おすすめの事例をご紹介いただけると助かります。

書込番号:24260453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/07/27 10:57(1年以上前)

650はハンドルカバーがありましたよね。

 通常のブレースは付けられないのでこんなものはどうでしょう?

 ミラーに共締めするタイプですが。

 www.amazon.co.jp/dp/B00TZWFYZK

書込番号:24260475

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/07/27 11:24(1年以上前)

 すみませんミラーはドアミラーみたいなタイプなんですね。

 このタイプは付きませんね。

 失礼しました。

書込番号:24260506

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/27 11:43(1年以上前)

スマホを注視して前方不注意で追突、ガードレールに張り付く事故を起こしかねない。

書込番号:24260526

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 16:06(1年以上前)

スマホを注視するつもりはなく、ただポケットから取り出して確認する煩わしさを軽減したいだけなんですよね、、、。
車と同じで楽な方に流されてしまいましたので。

書込番号:24260865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


keyta660さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/27 17:26(1年以上前)

ハンドルカバーにこだわりがなければ、カバーを外して取り付けされてはどうでしょうか
いっそ、社外パーツなどでLX650に取り付け可能なメッキハンドルやメッキハンドルポストカバーがあれば、あわせて交換するのも良い気がします

書込番号:24260984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/07/27 18:30(1年以上前)

ハンドルカバーがあると穴開けが必要ですね...

>T-タカさん

少しググってみましたが、ハンドルカバーに加工をしないと取り付けできない気がします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1974670/car/1544704/8762508/parts.aspx
こちらの記事のように、カバーを外してクランプバーを取り付け、カバーに切り込みを入れて戻すのが一番ではないでしょうか。

私のは全く別のバイクですが、新車時に取り付けたクランプバーは6年たった今も取り外すことなくずっと使用しています。
ですので、取り付けるならなるべく長持ちしそうな高品質の商品を選ばれた方が良いと思います。

書込番号:24261074

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 20:45(1年以上前)

>keyta660さん
>ダンニャバードさん
情報有り難うございます。
やはり切り込みを入れるしかないですね。
しかしとても綺麗な処理をされている参考画像があり助かりました。
自分は不器用なため、上手くやってくれるところを探すしかないですね。
カバーを開けたことがないので、どのような形状のものを購入するか頑張ってちゃれんじしてみます。

書込番号:24261269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/28 17:55(1年以上前)

マスタシリンダキャップに共締めする物はどうでしょう?

https://www.webike.net/sd/24039309/

書込番号:24262531

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/28 21:17(1年以上前)

>本因坊雀策さん
こんなのあるんですね。
感動しました。
あとは強度が気になりますね。
4本のビスだけの片持ち固定でスマホとペットボトルが持つのだろうか、、、どなたか着けていないですかね?
真剣に考え抜きたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:24262816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

2021/08/17 11:06(1年以上前)

本因坊雀策さんにご紹介いただいた商品を申し込みましたが、納品が11月になるとの事で、キャンセルしました。

この商品3キロまで耐えられることがわかったので、金具で自作してみようと思います。

書込番号:24294229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 点滅

2021/07/25 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650

スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
スカブ650LX初心者です。
教えてください。
インパネの赤い鍵マークがずっと点滅していることに気付きました。
何か問題があるのでしょうか?

書込番号:24258033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2021/07/25 20:45(1年以上前)

イモビライザーの動作ランプじゃないですかね?

走行中も点滅してるなら問題かも?駐車中は点滅してるのが通常だと思います。他車に乗ってますが、イモビ付きはそんな感じですかね?

書込番号:24258043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2021/07/25 20:47(1年以上前)

中古?
取り扱い説明書はないのでしょうか?
なければwebから落とせると思います。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/owners_manual/

書込番号:24258046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/25 23:18(1年以上前)

早々の返信有り難うございます。

イモビ付車両など乗ったこと無いので心配しておりました。

有り難うございました?

書込番号:24258314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/25 23:20(1年以上前)

中古で購入し、取説無く、ヤフオクで購入するところでしたが、ネットで確認できるのですね。

問題ないことがわかりました。

有り難うございました。

書込番号:24258320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/26 10:45(1年以上前)

2014年式乗ってますが、取説にあるようにOFF後点滅して24時間経つと消灯します。

書込番号:24258844

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

納車!! 慣らしなどについて

2021/07/22 15:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

昨晩はやや興奮気味、多少寝不足で納車行ってきました。

以前レンタルで走りだした時に感じた、しょぼさがないのは何故でしょうか((笑))セローをバイク屋に渡して、1wほどバイクに乗っていなかったからでしょうか、いずれにしてもピーカンの日に納車で良かったです。

慣らしですが、6千回転くらいまででしょうかねー。あまり走れないかと思いきや、6千回転でもゆっくりとですが70キロは行くんですねー(当方60キロ)。

リミテッドなのでヒーター類もついているのですが、この暑さでしばらくは出番がないです。リミテッドでシートヒーターとかいらないから、スクリーンつけて欲しかったな、と思うのです。早々につけたいと思うのですが、デイトナ辺りでしょうか、旭風防はちょっとでかすぎる気がするのです。スクリーンはスモークで構わないのでしょうか(スクリーンを通して”見る”わけではないですよね)。

よろしくです。

書込番号:24252460

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/22 17:48(1年以上前)

>小梅ちんさん

自分はV125S買った時は60km/hで500km位で良いよと言われた記憶が有ります

スクリーンは胸元辺りまでの風よけって感じです

まぁ、最高速チャレンジとかするならクリアの方が良いですけど

書込番号:24252674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/23 01:53(1年以上前)

大体は説明書、メンテナンスノートに書いてあるのでは?

オイルは念入りにいくなら500と1000で交換

ギアオイルも1000で初回は交換

慣らしも新車の特権だし、面倒でも最初だけだし費用もそんなにかからないし


おとなしく走るのもいいけど、鉄粉多めのオイルでおとなしくではなんだかなあですし

書込番号:24253280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/23 11:00(1年以上前)

台湾製造なのでチャイナ製のような製造工程でのデタラメも無いでしょう。
サンヤンやキムコではエンジンオイルの交換時に切削した時に出る金属くずが目立つと言われていた、切削加工後の洗浄工程に問題がありそうな。
よって1000kmで交換し排出されるのをよく見ることです、金属くずが多いなら次回のオイル交換も早い方が良いですね。
ギアオイルも同じでしょう。
慣らし運転はタイヤは一皮むけるまで100kmほどはおだやかに、エンジンは普通に走っていたらそれでいいのでは、ブレーキは急ブレーキは慎んでいたら自然とあたりが付くよ。
スズキのはブローバイの処理がまずいのが多かったので乳化物が見られる、冬季でちょい乗りの繰り返しならレベルゲージに乳化物が付着してるかどうかの確認が必要、付いてればエンジンオイルは早期交換が必要。

参考に。
4年前にPCX150を買ったがエンジンオイルは初回1000kmでの交換で以後は1500kmごとにおいでという具合。
あまり乗ることが無いので1年に一度の交換になってた。今は友人に譲ってます。
ギアオイルは、交換を頼むが必要ないよと言う。
エンジンオイルの交換時には各部の点検をやってくれる親切な個人のお店です。

スズキのバーディー90に乗ってますがトップの3速で速度10kmあたりエンジン回転は1000回転ちょっと。デジタルタコメーターを装着してるのでその数字です。
車の流れの速いトンネル内では追走してるとエンジン回転は8000回転ほどになること度々ですが壊れない。エンジンオイルの交換は3000km毎です。

書込番号:24253696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/07/23 15:31(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

スクーター125ccは ギアオイル?交換が必要なのですねー(笑)、知りませんでした。

今日6000回転しばりって感じで、200キロほど慣らししてきましたが…すんばらしい!!NMAX155新型なんて待ってて損しました、早く買っておけばよかった。

10インチタイヤですが、安定しています、でもクイック感もすごくあるんですよねー。慣らしなのに、なんの不安もなく走れましたので、慣らし終わったらどんだけ走れるんでしょうか。エンジンもマイルドで、ツーリングにも向いていると思いました。

とりあえずPCXって感じで、スウィッシュはあまり売れませんでしたが、まさにスズキ渾身の一台、って感じで本当に買ってよかったです。燃費計算してないのですが、楽しみです。

書込番号:24254127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/07/24 17:29(1年以上前)

慣らしとは言え、燃費53キロ行きました…(6千回転しばり、体重60キロ)。

買ったから言うわけではないのですが、スズキはすごくいいバイクを出してくれました(生産中止ですが…)。乗っていて楽しいです。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:24255963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/25 00:34(1年以上前)

50ccでもギアオイル交換要りますよ

とにかく、最低でも説明書、メンテナンスノートは読み飛ばしとかせず、しっかり読んで下さいな

書込番号:24256616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

リアブレーキの異音

2021/07/18 22:51(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 MUROMESOさん
クチコミ投稿数:71件

最近になって減速・停車時に小さい「カッカッカッ」という音がし始めました。ブレーキの「鳴き」は「キーッ」という系統の音と思っていましたが、これも交換期のサインでしょうか?走行距離は約33700キロです。
セルフメンテナンスの動画が複数アップされていましたが、かなり大変そうなことに加えて猛暑の季節に入り、とても自分でやる気にはなれません。
交換期とすれば、修理代(部品+工賃)の相場はどの程度でしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:24247100

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/07/18 23:09(1年以上前)

これかな?
https://s.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=7695804/#7696344

書込番号:24247130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/07/18 23:28(1年以上前)

もしくは…
かなり昔ですが、クルマのドラムブレーキでバックプレート部のグリス切れで固着した時に似たような症状になった事がありました
自分でクリーニングとグリスアップしてなおしちゃったので修理代は分かりませんけど
アドレスに乗っていた時はタイヤ交換時に(これも自分でやってました)クリーニングとグリスアップのメンテをしていたので、不具合は経験ありません
マフラー外さないとならないのは面倒だけど、タイヤ交換無しでメンテだけならそんなに面倒でもない気が…
ま、そこまでやるならシュー交換をバイク屋に頼めばキレイにしてくれるとは思うけどね
ナップスあたりなら部品代+\4,290+清掃料金ってトコだったと思うけど

書込番号:24247160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUROMESOさん
クチコミ投稿数:71件

2021/07/19 00:13(1年以上前)

アドレストッシー 様

早々のご回答、誠に有難うございます。リンク中に「リアはさほど大きな影響はない」との書き込みがありました。自分は65Km/h以上は出さず、エンジンブレーキ多用派なので緊急を要する症状ではないと判断しました。それでも放置する気にはなれず、ご回答を参考にしながら対処方法を決めたいと思います。

書込番号:24247202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:27件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/07/19 07:32(1年以上前)

MUROMESOさん

初めまして。僕はリアブレーキはほぼ使いません。

気になるならしばらくはリアブレーキはあまり使わず

涼しくなってからご自身で交換にチャレンジされるのはどうでしょう?

僕のアドレスV125Gは買い物中心なので16年で120000qちょいしか走ってません。

タイヤもフロントは1度も交換してません。

フロントのディスクがちっちゃいので大きいのにDIYで交換しようかと思ってます。

解決するといいですね。

書込番号:24247381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/07/19 09:55(1年以上前)

ブレーキ壊れてロックしたら転倒すると思うけどな。

書込番号:24247539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/07/19 09:59(1年以上前)

>自分は65Km/h以上は出さず、

頭から突っ込んだら十分にお亡くなりになれる速度です。

>エンジンブレーキ多用派なので緊急を要する症状ではないと判断しました。

緊急の時にエンジンブレーキとか、緩すぎじゃない?

書込番号:24247545

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/19 11:42(1年以上前)

>MUROMESOさん
>減速・停車時に小さい「カッカッカッ」という音がし始めました

フロントならパッドの面取りをして見たらどうですか?

>これも交換期のサインでしょうか?走行距離は約33700キロです

通勤とかに使用して、stop&goが多いならローターの厚み身を計測して

次回のパッド交換時にローターやフルードも含めてまとめて交換すれば手間が省けて良いと思います

私は3万過ぎた時にローターとパッドの交換はしました。

後は4万過ぎにフルードとパッド交換してますね

書込番号:24247627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MUROMESOさん
クチコミ投稿数:71件

2021/07/19 11:54(1年以上前)

ショーン7 様、ムアディブ 様
レスを有難うございます。ショーン様の12万キロは凄いですね(もしや0を1つ多く書かれたのかも?)。自分は7〜8万で買い替え余儀なしかと思っていますが…
ムアディブ様とはご見解が別れるようですが、頂いたアドバイスと業者に見積もりを聞いた上で判断したいと思います。
蛇足ですが、今まで整備を依頼した業者は儲け主義なのか、オイルは1〜1.5千キロごとに、2万キロでベルト交換が必要(「切れたら大変ですよ!」)とオイル交換の度に勧めてくる(まだ交換せず)ので、別の店に変えることにしました。そこでタイヤは一度前後輪を交換(1万円程度)しましたが、リアブレーキも見積もりは多分高額になるかと思います。

書込番号:24247636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/19 13:05(1年以上前)

>MUROMESOさん
>2万キロでベルト交換が必要

年数か2万キロ位が比較的安全です。ゴムなので徐々に固くなってきますし

純正は伸びて切れにくくはなっていますが、最終的には切れます

3万mで駆動系をメンテしていないなら、リフレッシュすると良いですよ

バイク屋より用品店の方が安いですが強化ベルトは辞めましょう(伸びにくくして有る為早めに切れます)

W/Rは純正はかなり高いので社外でも良いです(変摩耗しますが)

スライドピースも交換しましょう、後センタースプリングも変えると良いです

書込番号:24247725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2021/07/19 13:58(1年以上前)

>ショーン7さん

フロントタイヤ、ゴム劣化で危ないですよ

タイヤは溝だけでなくゴムも自然劣化するので注意です

ゴム硬化でまともな性能はないと思います。大口径ディスクより先ですね、結局はグリップしないとだから


>MUROMESOさん

見積もりは気になりますが、結局は開けて確認しないと見積もりも出せないので

距離も距離だし、ブレーキも超重要部品、普段使わないけど緊急では使うよね?

注意一秒怪我一生、点検メンテと思ってバイク屋さんに出してみては

本人様も気になってるみたいだし、安全にも精神的にもいいと思いますよ

書込番号:24247789

ナイスクチコミ!1


スレ主 MUROMESOさん
クチコミ投稿数:71件

2021/07/19 14:35(1年以上前)

皆様、アドバイスを有難うございます。
cbr600f2とし 様
詳細なご説明とご助言に深謝いたします。あまり詳しくないので部品名等分からない部分もありますが、検索して理解できるように努めます。右ブレーキでは一切異音がなく、左ブレーキ作動時ですのでまず間違いなくリアの問題かと思います。
京都単車男 様
セルフメンテナンスも模索しますが、最終的にはプロに依頼する方が賢明な気がします。

書込番号:24247835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:27件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/07/19 15:57(1年以上前)

京都単車男さん

フロントタイヤはブレーキを結構強めにかけてもロックしないので何とか使えますし

亀裂が全く入ってないので破裂の心配もないです。

ただ涼しくなったら交換します。ゴムは堅くなってるでしょうから。


MUROMESOさん

走行距離は12000kmの間違いです。

なのでエンジン、サス、ブレーキは元気です。

1桁違いで大違いでした。

書込番号:24247936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/07/19 16:23(1年以上前)

2輪館の工賃
https://2rinkan.jp/pit/kouchin/brake_handle/

ブレーキシュー
※タイヤ交換と同額
※タイヤと同時交換の場合1,100円[税込]

リアタイヤ どれが該当するのかよくわかりません
スクーター 〜125cc未満 3,850円[税込] 持ち込み6,620円[税込]
スクーター 〜125cc未満 2,750円[税込] 持ち込み5,500円[税込]

近所にバイク用品店があるようなら相談されてみてはいかがでしょう
ただ交換で異常が解消されなかった時に困りますね

書込番号:24247966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/19 17:04(1年以上前)

>ショーン7さん

16年なら前後共にリフレッシュなり交換した方が良いのではないですか?

使用用途としては交換しなくても良いのでしょうが・・

書込番号:24248006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:27件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/07/19 17:46(1年以上前)

cbr600f2としさん

後輪はパンクしたのでミシュランに替えました。

8年位なります。

前輪もミシュランにします。

書込番号:24248055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/19 18:27(1年以上前)

>ショーン7さん

タイヤではなく、フロントフォークのOIL交換やリアサスの交換の事です

書込番号:24248108

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUROMESOさん
クチコミ投稿数:71件

2021/07/19 22:41(1年以上前)

sakura8 様
有難うございます。とても参考になりますが、知識がないので分からない部品があります。
バイク修理に限らず、どれもこれも交換を勧められる場合がありますが、まず異音の原因を特定してもらい、安全のため必要な部分から交換を検討いたします。

書込番号:24248571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換 サイクル

2021/07/17 15:40(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

こんにちわ。10インチタイヤという事で交換サイクルが短い、との話で、ネットで調べて見ると5000〜8000くらいとのことですが、皆さまの場合はどうでしょうか?最初の純正のからもう少しいいのに変えても、サイクルは一緒でしょうか?当方マジェs 13インチタイヤ乗っていた頃は12000キロはもちました(体重60キロ)。

せっかく燃費がよくても、タイヤを頻繁に交換するのではあまりエコではないですよねー…。

書込番号:24244527

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/17 16:08(1年以上前)

タイヤと空気圧管理と乗り方でかなり違いますよ

スウィッシュで1万キロ以上も可能かと

ただ、経年劣化するので、5年サイクル以下の消耗品ですが^^;

書込番号:24244561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/17 17:24(1年以上前)

>小梅ちんさん
>5000〜8000

リアタイヤは仕方ないんじゃないですか?フロントは持つと思いますけど

グリップしなくても良いならミシュランのS-1とか入れれば距離は稼げそうですが

晴れの日でも滑りますよ

書込番号:24244683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/07/17 22:43(1年以上前)

単純に径の小さいタイヤは使ってる資源も少ないんでエコですよ。

書込番号:24245190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/07/18 21:13(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

本日リミテッド 青購入しました。楽しみです。

書込番号:24246913

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンタンク容量は正確?

2021/07/08 06:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:66件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

燃料計のこのラインまで針が下がってきたら、いつも4リッター入るので残り2リッター。リッター40で見積もっても80キロは走るな、という感じで走っていたらガス欠し、スタンドまで押して歩きました。気になるのはその時5.2リッターしか入らなかったことです。スタッフ給油だったので満タンにしなかったのかもしれませんが。ガス欠寸前で5.9リッターとか給油できた方いらっしゃいますか?

書込番号:24228908

ナイスクチコミ!7


返信する
ktcpart1さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2021/07/11 08:44(1年以上前)

今年の2月頃にガス欠になり、その時は給油口ぎりぎりまで入れて5.69入りました。6リットルは入らないと思います。

ですので、燃料計の針が赤い所にきた時はなるべく早めに入れる様にしています。

書込番号:24233971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2021/07/11 09:12(1年以上前)

>ktcpart1さん
やっぱり6リッター入らないんですね。ありがとうございます。私はもう5.5リッターしか入らないものとして計算しています。

書込番号:24234002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/07/11 11:03(1年以上前)

タンク容量の表示方法が変わったという情報が見つからなかったんで、、、

少なくても昔は、タンク容量は「タンクの容量」を表してました。

燃料タンクにガソリンを100%入れたら危ないので、100%入らないようにしてあるのが普通です。
つまり、満タンのガソリン量 ≠ タンク容量ってわけです。

書込番号:24234152

ナイスクチコミ!5


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件

2021/07/12 14:58(1年以上前)

アドレス125(の取説)

110やV125はこんな感じ

こんにちは。

タンク容量は6Lだけど、給油口の形状でそこまで入らないのかもしれませんね。
センタースタンドかサイドスタンドで入る量は変わります。
参考までに拾い物の画像(取説?)を挙げときますね。

当方V125ですが、一度だけガス欠から6.47L入ったことあります。(V125もカタログ6L)
私の場合、メーター針はあくまで参考でオドメーターで管理してます。
夏場なら満タンで240kmほど走るので210km程度で入れます。
満タンの際、スマホにメモしたオドメーターの値に+220kmしたものを超えないよう気を付けてます。

書込番号:24236387

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2021/07/12 21:15(1年以上前)

>魚鉢さん
なるほど。よくわかりました。満タン入れたと思っていてもそうではなかった可能性があるということですね。

書込番号:24236980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2021/07/29 20:36(1年以上前)

センタースタンドを立て、車体を左右に振りながら給油するといつもより0.5リッター余分に入りました。

書込番号:24264127

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/07/30 08:24(1年以上前)

 ガソリンは温度差で膨張するのでそのことを計算してタンクは作られていますので無理に入れると
膨張してガソリンがあふれ出てくることがあるのでゆすって入れるような入れ方は危険ですので
やめた方がいいです。

書込番号:24264608

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/01 16:32(1年以上前)

通常はカタログ値より0.2とか0.5位は多く入りますが

過去にスズキのSX125だったかはカタログ値より少なくて

雑誌を賑わかせたらしいですよ

タンクを交換してもダメだったそうです

書込番号:24268225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2021/08/31 12:11(1年以上前)

>鬼気合さん
ガソリンの熱膨張率をご存じですか?
20度の温度差で「0.00135」です。
その場合満タン6リッターとしても膨張するガソリン量は0.0081リッターになります。
仮に時間をかけて給油口ぎりぎりまで給油し、仮にエンジンをかけずにスタンドから自宅または職場に押していき、仮に20度気温が上昇したとしても意味のある数字でしょうか?

書込番号:24316479

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/08/31 14:00(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/02 09:19(1年以上前)

>鬼気合さん
> ガソリンは温度差で膨張するのでそのことを計算してタンクは作られています

昔はこれが普通でしたよね

車のタンクは、これは改善されているんですが

バイクのタンクは、どうなんですかね?

書込番号:24319643

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件

2021/09/02 11:40(1年以上前)

こんにちは。

「ガソリン」の膨張率で語るとちょっとズレてくるのかな。
「空気」の膨張率で語ると「ま〜るく収まる」のかもしれませんね。(仁鶴師匠合掌)

タンク構造に注意は必要ですが、近年販売された車両にはタンク内圧を自動調整する機構が
あると思うので、キャップを安易に取り換えたりしない限り大丈夫だと思います。

あと、最近はスクーターでもサイドスタンドがあるので、センタースタンドでギリギリまで給油した
直後にサイドスタンドで駐車してもこぼれないよう、給油口を工夫されてるそうです。
とは言えガソリンは超危険ですので、余裕をもって安全に取り扱いたいですね。

皆様ご安全に^^

書込番号:24319828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/02 13:32(1年以上前)

>魚鉢さん

ありがとうございます

書込番号:24319984

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング