スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1580

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの調整ができない

2021/02/24 15:40(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 lucky1112さん
クチコミ投稿数:46件

シート裏のレバーを回してもシートが前後に調整できなくて困っています。レバーがきいていないように感じるのですが,アドバイスをもらえませんか?

書込番号:23986068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/24 16:05(1年以上前)

見当違いだったら、すみません。CJ43ですが、納車(中古)の際、シートの調整ができなかったので聞くと、中のワイヤーが切れているのではないか、とのこと。整備後は直っていたのであまり気にしてませんでしたが・・・。

書込番号:23986097

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky1112さん
クチコミ投稿数:46件

2021/02/25 13:16(1年以上前)

>三毛猫のしっぽさん

書き込みありがとうございます。

中のワイヤーが切れている可能性があるのですね。

自分で何とか直したいと思っており,シートの中がどうなっているのかがわかればと思い,

投稿しました。

シートの中がどうなっているのか,わかる画像とかあればいいのですが・・・

ありがとうございます。

書込番号:23987624

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2021/02/26 15:05(1年以上前)

 調べたらこの方の動画が参考になりそうですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=a-u8NgVXgFo

 

書込番号:23989620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2021/02/26 15:09(1年以上前)

 バックレストの外し方はここが参考になりますね。

 https://www.goobike.com/after/work/2647

書込番号:23989627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lucky1112さん
クチコミ投稿数:46件

2021/02/27 10:57(1年以上前)

>鬼気合さん

大変参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:23991289

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky1112さん
クチコミ投稿数:46件

2021/03/02 13:32(1年以上前)

>三毛猫のしっぽさん
>鬼気合さん

書き込みありがとうございました。

シートの中の様子もわかり,レバーがきかない理由まで教えてくださり,

本当に感謝しています。

次の休みの日に,直して,ついでにシートも張り替えようと思っています。

書込番号:23998092

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2021/03/02 14:09(1年以上前)

 よろしければ作業途中の写真など上げて頂けると参考になります。

 タイプM乗りなもので。

書込番号:23998160

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky1112さん
クチコミ投稿数:46件

2021/03/07 00:02(1年以上前)

バックレストの2本のポールとバックレストを固定する器具

書込番号:24006439

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky1112さん
クチコミ投稿数:46件

2021/03/07 00:28(1年以上前)

バックレストを固定する仕組み

2つ器具からなる

1つは2本のポールが出ているバックレスト

もう1つはその2本のポールを差し込み,バックレストを固定する器具
(レバーがついている器具)

2本のポールには溝が5つあり,
固定する器具には,レバーで出したり、ひっこめたりできる歯がついている

レバーをひねると歯が引っ込みバックレストを自由に動かすことができる

レバーをはなすと歯が出てきて,ポールの溝に入り,バックレストを固定するようになっている

A 歯がポールの溝にしっかり入って固定できるとレバーがしっかり戻り,レバーがきく状態になる

B 歯がポールの溝にはまっていない状態だと,レバーが戻らずレバーがきかない状態になる

わたしの場合はBでした
この状態でも歯が溝以外のところにかかっているせいか,
バックレストを動かすのにかなりの力が必要だった
かなりの力をかけて動かすと,歯が溝にはまりAの状態になった

一度歯が溝に入らなければレバーがきく状態にはならないようだ

わたしのようにレバーがきかない状態になった人は
力技でバックレストを動かしてみるのがよいかもしれない





書込番号:24006485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CJ45A Type Mの燃費がイキナリ…。

2021/02/09 09:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

【質問です!】
昨夏に2014年式のCJ45A Type M(走行5万km越)を中古で購入しました。
@4万km代にベルト交換済み
A購入後にオイル(エレメント含)交換済み
B給排気系はマフラー(ヨシムラOvalサイクロン)のみ変更有り
C夏→初冬(気温30度代前半〜20度代後半)にかけては27km/g
年末から年明けの天気が悪かったので1月後半から通勤に使用再開しました。
信号等の無い一般道路を片道(約11km)走行しています。
以前はメーター表示が〖27km代〗でしたが、最近は〖23km代〗です。
(エンジン等の調子は悪く無く普通に●20km出ます)
キャブのギア車ばかり乗っていたので初のビックスクーターで困惑しています。
インジェクション等の部品不良ですかね…。

アドバイスを頂ければ幸いです。
宜しく御願い致します!

書込番号:23955402

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2021/02/09 09:22(1年以上前)

 文字化けして見えませんが、私も同じ感じで通勤片道10キロほどで使用していますが
今時期はだいたいメーター表示で21qから23qくらいの燃費です。

 同じタイプMで11年で16000q弱ですが。

 巨漢で100sちょいですがそのくらいの燃費です。

 夏から初冬も書かれてるくらいの燃費だったと思います。

 基本というかほぼ7ATモードで走行してます。

 

書込番号:23955413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/09 10:34(1年以上前)

キャブと違いFiは吸入空気量により噴射量を変化させる。
他に吸気温(増量は20℃まで)で空気密度補正、水温(増量は80℃まで)補正
気温が低いと補正時間・量が多く、結果冬期は1〜2割の燃費低下となる。

書込番号:23955500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/09 12:02(1年以上前)

冬は燃費、落ちるのが普通ですよ。満タン法でいいから、走行距離と給油量を記録するといいと思います。

書込番号:23955614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/02/09 13:02(1年以上前)

あちゃー!
文字化けしてましたね(笑)

メーター表示は
@以前 約27kmg
A現在 約23kmg
を表示していました。

やはり気温が関係しているんですかね?
沖縄県石垣市ですが朝夕は16度〜20度くらいまで下がります…。

暫く様子を見てみますね!
御返答を有難う御座いました…。

書込番号:23955685

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2021/02/09 14:13(1年以上前)

 石垣島ですか。

 私は東京の新宿区ですが、気温は朝は寒いときは(今日なんかは0度ほどでした)5から0度くらいの間でこの時期
推移しています。

 夏の温かい時期と冬の寒い時期での比較であれば皆さん書かれてるように寒い時期の方が
燃費は落ちますね。
 
 燃費に関しては乗り方でかなり変わってきます。

 行きは朝5時過ぎに出たりもあるので気温が低いですがガラガラなので飛ばしたりするとメーター燃費で
1から2キロ毎日変動することもあります。

 帰宅時は17時頃ですが道の混雑ですり抜けしないのでのんびり走行で朝よりスムーズには走れませんが
アクセルあまり開けないゆっくりした走りなので燃費が帰宅時の方がいいときもあります。

 個人的に極端に燃費が悪いとかいうことはないかと思いますよ。

書込番号:23955793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/02/10 05:49(1年以上前)

>沖縄県石垣市ですが朝夕は16度〜20度くらいまで下がります…。

ひゃ〜!暖かいですね〜...
その温度なら冬場の燃費悪化には該当しない気がします。というか一番燃費が良くなる温度帯?

理由については無知で何もコメントできないんですが、4年ほど前に新八重山病院の建設の一部に関わった経緯があり、ついコメントしてしまいました。
行ったことはないんですが、素晴らしい土地にお住まいでうらやましく思います。

書込番号:23956894

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給油について

2021/02/08 19:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > KATANA

クチコミ投稿数:2件

先日、前からいいなーと思っていた新型KATANAを購入しました。燃料タンクが小さいことは覚悟していたのですが、ガソリン給油の際、ガソリンスタンド側の給油ノズルのセンサーが反応して、すぐ給油が止まり、これの繰り返しで給油に毎回手間取っています。KATANAの取説どおりにやってはいるのですが、何かいい方法がありましたら、教えて下さい。

書込番号:23954513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/02/08 20:03(1年以上前)

>Tantantatatanさん

他車種乗りですが、セルフ給油の際はセンサーのオートストップは利用しません。
噴きこぼれない程度にノズルを差し込み、油面を見ながらレバーを少なめに引き、ゆっくりと給油します。
センサーが反応してしまったらノズルをさらに上にずらし、さらに少量ずつ給油して満タンにします。
クルマへの給油とはずいぶん違いますが、バイクの場合は皆さんそうやっていると思います。

方法に不安があるなら、一度セルフではないスタンドで給油してもらい、その方法を観察するのが手っ取り早いのではないでしょうか。

書込番号:23954573

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/08 20:08(1年以上前)

自分もダンニャバードさんと同じやり方ですね。

書込番号:23954581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/02/08 20:28(1年以上前)

ダンニャバードさん、ドケチャックさん
ご回答ありがとうございます。

ノズルをずらした方法は試してはいるのですが、なかなか時間がかかります。
アドバイス通り、一度セルフではないガソリンスタンドで給油をしてもらって、プロの方法を観察してみます。

書込番号:23954620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2021/02/09 09:46(1年以上前)

既に解決済みですが、
私は、ノズルを少し浅めとし、最初はレバーを握りこんで勢いよく給油開始します。

センサーが反応して止まったら、
ノズルをかなり浅い位置に変え、そこからはレバーを僅かに引くだけで、
チョロチョロ給油にします。

タンク蓋を閉めた際に、こぼれない程度まで満給油して終わっています。

最初に全速給油でストッパーがかかる時に、勢いで吹きこぼれない位置に
ノズルを。

20Lタンクで、タイムリミット(4分)にかかることはないです。

書込番号:23955439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/02/09 09:58(1年以上前)

そうですね、私も最初はドーッと入れるときもあります。タンク21Lで結構入るので...(^^ゞ
チェックしたらYouTubeに動画がたくさんありました。
この方と同じような感じですかね〜
https://youtu.be/mpImKjb0-Ds?t=82

書込番号:23955464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

風で倒れFIランプ点滅

2021/02/03 12:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:4件

先日の強風でバーグマンが左側に倒れました。
始動しようとするも、FIランプが点滅していてセルはまわるが始動しません。
イグニッションのオフオン、キルスイッチのオフオンを試しても駄目です。
単身赴任中で近所にバイク屋も無く、困っています。
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23943889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/03 13:05(1年以上前)

点滅=始動不可だなあ
原因は火花が飛ばないか燃料噴射が出来ないの二つに限られる
サービスカプラーショートしてエラーコードを読んで見る?
あまり聞かないけど転倒センサー(スズキは違う名前だった)が継続してオンしてる。
この場合も点滅するな。試しにゆっくり右に倒してみる。
変わらずならサービスカプラーショートだなあ

書込番号:23943962

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yuki4949さん
クチコミ投稿数:6件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2021/02/03 16:36(1年以上前)

サイドスタンドしっかり戻してないとかないですよね?

書込番号:23944257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/02/03 20:32(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
◎セルは回りましたのでサイドスタンドスイッチは正常だと思います。
◎転倒センサーが怪しいと思い、先程イグニッションオンにしたところ動作しません。
ランプも付かないバッテリー上がりの状態で途方に暮れています。
何とか再トライしてみます。

書込番号:23944649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/02/05 09:32(1年以上前)

事情を話して引き取りに来てくれるバイク屋を
探すとか、任意保険の救援サービスで
バイク屋まで運んでもらうとかは?

テスター使って調べないと難しそうな気がします。

書込番号:23947335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/05 10:32(1年以上前)

盗難防止装置とかついてるんぢゃないの

書込番号:23947405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/02/06 16:26(1年以上前)

皆さま
色々なアドバイスありがとうございました

本日、レッカーで修理屋さんに持って行きました
原因は「うすうすきょん」さんの見込み通り、転倒センサーの誤作動だったそうです
信号をリセットしてエンジン始動OKとの事

バッテリー上がりはシートロック不良かな?
まあ4年弱 乗っているので、ちょうど交換時期だったことにします

書込番号:23950090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4607件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

久しぶりの投稿です。
よろしくお願いします。

題名の通りなのですが、
バイクを放置する際に通常だと防犯ブザーがなるように設定されてます。
それをを回避するためにキーを二度ひねるのはご存知でしょうか?
防犯装置を切る操作です。

その時は普通、 ぴっ、ぴぴ と鳴ります。

それが最近は、 ぴっ、ぷぷ となります。

その「ぷぷ」っていうのがクラクションなんです。

なぜこんな事になったのかわかりません。
二、三か月前からこんな現象があらわれました。

どなたか同じ現象が起きた人がいたら対策法を教えてください。
乗ってる分にはなんの支障もありませんが理由が知りたいと思います。

私の勝手な想像ではハーネスの漏電とか、接触不良とか
そんな感じだと思っています。

書込番号:23921675

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/22 23:29(1年以上前)

>カップセブンさん

経験ありますけど,バッテリーの電圧が下がってきているとかありませんか?
いつ交換されましたでしょうか?
もしセルが弱くなっているようでしたら,早めに準備された方が良いかもしれません。

書込番号:23921680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/01/22 23:38(1年以上前)

>ぜろいちにさん

返信ありがとうございます。

逆にバッテリーを交換したくらいからの現象なので、
バッテリーが強いのかもしれませんね。
この現象がおきた1か月前にYUASAの新品のバッテリーに
交換したばかりです。
新品買って、念の為に充電してから装着しました。

書込番号:23921698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2021/01/23 00:02(1年以上前)

うちもなりますよ

セキュリティ用のホーン、普通のホーン、二つあって、どちらも普通にホーンです

セキュリティのピって音はホーンを高周波でならしてるだけ


で、うちも普通動作したり、たまにホーン音になったりしたので調べました

基本的にはセキュリティホーンのへたりや錆、場合によってはセキュリティユニット内部部品のへたり


特になる条件は、湿度が高い、バッテリー電圧が高いの二点です

テスターでも確認

試しにエンジン切ってすぐじゃなく、一時間くらいしてからやってみる

急ぐなら、キーONにしてエンジンかけず、10秒くらいブレーキ握ってブレーキランプ点けて電圧下げ

上記二点試してみて下さいな

それで正常になるなら、充電関係やバッテリーに異常なければ、根本解決はまずセキュリティホーンの交換になるかな

うちは充電やバッテリーはチェックして、症状も時々なのでホーン交換せずそのままです

書込番号:23921731

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4607件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/01/23 01:01(1年以上前)

>京都単車男さん

なるほど、なるほど
ここに書いてあること全て納得しました。

と言うのは、どこかに出掛けて戻ってきた時には
この現象が起きますけど、
いやまてよ、ココじゃなくてもう少し先とか
何度か移動してる時には、この現象は起きません

何度かやってると電圧が下がるからと言うことですね。
良く言えば、バッテリーが元気な証拠とも言える。

確かにバッテリーを変えた時期からこんな症状でした。

不安が安心になりました。
ありがとうございます。
納得して解決しました(^^)

書込番号:23921778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/01/23 09:51(1年以上前)

>京都単車男さん

本日は都合よくか?雨です。
湿度たっぷり

20分走って戻ってきた時には異常音発生、
その40分後には正常な音でした。

特に問題なさそうなので、このままにします。
ありがとうございました。

ちなみにバイクはK9、走行約10000です。

書込番号:23922146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2021/01/23 11:45(1年以上前)

>カップセブンさん


はい、セキュリティは走行系と独立してるので、キーの派手な故障以外じゃ干渉しないし、走りは問題ないです

ま、一応充電電圧の測定でレギュとか無事は確認しておきましょう


フロントカウル開けるついでがあれば、その時にアラームホーン替えればいいですよ、部品1500円以下なはずです

湿度は蒸し暑い時が経験上は出やすいですね

あと、うちのにその症状出たの何年も前ですね、その間バッテリ交換もしたけど、変わりはないですね

書込番号:23922357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/01/23 12:24(1年以上前)

>京都単車男さん

わかりました。
直ぐには確認出来ませんが覚えておきます。
ありがとうございました。

書込番号:23922424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2021/01/21 11:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー

スレ主 つ−!さん
クチコミ投稿数:19件

フロント純正タイヤサイズが3.00-18なのですが、120/80-18をとり付けることは可能でしょうか?

書込番号:23919044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/01/21 19:14(1年以上前)

90/90-18だから120/80-18はダメだろうね。

書込番号:23919602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 つ−!さん
クチコミ投稿数:19件

2021/01/21 19:29(1年以上前)

そうなんですね!
ありがとうございました!

書込番号:23919629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング