スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1580

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スカイウェイブ エンジン音がと大きい

2024/08/24 21:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:28件

スカイウェイブ250 (CJ46)年々エンジン音がと大きくなっています。
皆さんのスカイウェイブは どうでしょうか?

クランクベアリングとかクラッチベアリングなどのベアリングを交換する必要があるのでしょうか?

解決策がありましたら教えてください。

書込番号:25863641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/24 22:24(1年以上前)

>永野ヒロヤさん

OIL添加剤を入れて様子を見たらお勧めはZOIL

書込番号:25863724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/08/24 23:16(1年以上前)

メッセージありがとうございます。
オイル添加剤をどこに入れるのでしょうか?

書込番号:25863792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2024/08/25 08:19(1年以上前)

>オイル添加剤をどこに入れるのでしょうか?

エンジンオイル添加剤ならエンジンオイル注入口。
ギアオイル添加剤ならギアオイル注入口。

くれぐれも、そのまま注入するのではなく、説明書にオイルとの混合比率等が書いてあると思うので、それに合わせてください。

書込番号:25864058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/08/25 08:25(1年以上前)

メッセージありがとうございます。
同じ様な経験でしょうか?
スカイウェイブのエンジン音大きいのですか?
添加剤の効果ありましたか?

書込番号:25864066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/25 13:28(1年以上前)

>永野ヒロヤさん

今は盆栽になっている大型にメカノイズが出始めた頃に入れた所

効果てきめんの様に収まったので

書込番号:25864463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/08/25 14:49(1年以上前)

お勧めはZOILでしたよね。
早速ZOIL買って試してみますね。
効果的面を期待してます。
ありがとうございます。

書込番号:25864537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/08/26 10:10(1年以上前)

>永野ヒロヤさん
こんにちわ。
愛車の音の変化、気になりますよね。
私のスカブもCJ46ですが、
22万キロ超えています。
過走行に起きる不具合は
ほぼ経験してると思います…。
エンジンのオーバーホールも
2回やってますので、
アドバイス出来るかも知れません。
ある程度お詳しいようなので、
まずお聞きしたいのですが、
エンジン本体のメカニカルノイズ?
が大きくなっているとお感じでしょうか。
排気音や駆動音ではなく…。
他の書き込みでガチャガチャ音と
表現されている物の事ですか?

書込番号:25865494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/11/03 18:22(11ヶ月以上前)

お返事遅くなりました。

排気音や駆動音です。
回転数が上がるごとにエンジン音が大きいのです。

原因教えて欲しいです。

書込番号:25948411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カムチェーン ガチャガチャ音

2024/08/24 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:28件

ガチャガチャ音がするので カムテンショナーの故障と思いカムテンショナー(新品)を取り付けたのですが 全く症状は 変わらずです。

考えられる原因知りたいです。

過去に経験ある人…詳しい人からのアドバイスお願いします

書込番号:25863469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/08/24 19:21(1年以上前)

 このリコールは受けてますかね?

 https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2010/0602a/index.html

書込番号:25863494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/08/24 19:25(1年以上前)

こちらも確認してみたのですが 対象外でした。

書込番号:25863498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/08/24 19:34(1年以上前)

 そうですか。

 ダメもとでスズキのお客様相談室みたいなところに問い合わせしてみては?

 対象番号外でももしかしたら対応してもらえるかもしれません。

 他メーカー他車種のシグナスで燃料ポンプの不具合があり、相談室に症状伝えたらポンプで間違いないと言われ
リコール車両の対象外だったが交換してもらえたという例もありましたので。(他の方の書き込みですが)

 ちなみにサービスマニュアルはお持ちですか?

 テンショナー交換時にチェーンの張りは見たと思いますがマニュアルがないとどのくらいの張りか分からないと思うので。

 上記の書き込みはあくまでもチェーンが原因での話ですが。

 年式や走行距離も書いた方が詳細な書き込みがあるかもしれません。

書込番号:25863504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/08/24 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。
サービスマニュアル持ってないです。

エンジン単体を持ち込んでも良いのですか?

書込番号:25863519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/08/24 19:53(1年以上前)

>エンジン単体を持ち込んでも良いのですか?

 まずは客相に問い合わせしてみて見てくれるかですね。

 エンジン単体は受けてくれるバイク屋さんに相談かと。

 

書込番号:25863524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/08/24 19:56(1年以上前)

ありがとうございます。
問い合わせてみます。
またその後の進捗をお知らせしますね。

書込番号:25863525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:28件

スカイウェイブ250にバーグマン200のプーリーは 取り付け可能ですか?互換性教えてください。

書込番号:25849716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/08/14 09:59(1年以上前)

確証はないですがそもそも排気量が違うので無理だと思います。

書込番号:25849778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/14 13:52(1年以上前)

>鬼気合さん

リード90にはディオZXのトルクカムやクラッチシューが使えましたよ

人柱になった人がいたからですけどね

>永野ヒロヤさん

5ちゃんねるやみんカラで情報を探して見るか、ご自身が人柱になるしかないですね

書込番号:25850087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/08/14 14:42(1年以上前)

そうですよね。
バーグマン400ならどうなのでしょうね?
やっぱり互換性ないかな💦

書込番号:25850151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/08/14 14:44(1年以上前)

んー
バーグマンのプーリー良さそうに思えたんですよ
スズキさん新型のスカイウェイブ出してくれはいかな…

書込番号:25850154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/14 17:02(1年以上前)

みんカラや5ちゃんねるで情報を探してみるしかないですね

書込番号:25850358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/14 17:08(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん

とっくに書いてあるんだけどね・・

書込番号:25850367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/08/14 17:28(1年以上前)

どう書いてますか?

書込番号:25850399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/14 17:39(1年以上前)

>永野ヒロヤさん

書込番号:25850087

書込番号:25850420

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/08/14 18:08(1年以上前)

バーグマン

スカイウェイブ

 パーツ調べてみましたが、バーグマンの年式が分かりませんので適当な年数で検索しましたが
やはり部品番号が違うので適合しないかと思います。

 バーグマン200は輸入車扱いでのパーツ検索ですが。

 付けたらもしかしたらいけるかもしれませんがこればかりはという感じですね。


>アドレスV125S横浜さん

 今回の件はプーリーですので最高速がまず違うでしょうから適合は難しいかと思いますね。

 エンジン特性も違いますからプーリーの角度や外周ももちろん変わってくるでしょうし。

 トルクカムやクラッチシューは90の設計で作って50にも流用できるようにしてると思います。

 50tは当たり前ですが90tよりパワーがないですから90tの設計で作れば低い排気量にはもちろん問題ないわけですから。

 

書込番号:25850456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2024/08/14 18:35(1年以上前)

某オークションで購入してみることにします。
検証後は 皆さんに報告しますね。
ありがとうございました。

書込番号:25850479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/14 19:36(1年以上前)

>永野ヒロヤさん
>鬼気合さん

可能性の問題なら400のプーリーの方が使えそうですよね

後ファイナルギアとかも(これはパ−ツリストで見て貰えば何丁か位は分かるでしょ)

あくまで、たらればですけどね

書込番号:25850552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/08/24 14:01(1年以上前)

スカイウェイブ250とバーグマン200 プーリーの互換性の件です。
先日は 皆さんありがとうございました。

検証の結果スカイウェイブ250とバーグマン200 プーリーの互換性は ありませんでした。
全くの別物でした。

ガッカリですが分かっただけよかったです。

書込番号:25863139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/08/24 14:11(1年以上前)

 結果報告有難う御座います。

 やはりそうでしたか。

 まあそもそも排気量の違いもありますし、駆動系はかなりシビアな部分になりますので当然かな
という気はしますが。

 だいたいこういう書き込み放置される方が多い中きちんと回答頂いた分考えてた方の有意義な回答になる事でしょう。

 書き込みした方も答えが分かってすっきりした気分です。

 有難う御座います。

書込番号:25863148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/08/24 14:25(1年以上前)

こちらこそ
ご協力ありがとうございました。

書込番号:25863164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信118

お気に入りに追加

解決済
標準

滅茶苦茶暑い、熱い!

2024/08/05 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度5

気温35度以上の環境でツーリングしました。
走っているときはいいのですが、止まっているとタンク下から猛烈な熱気が・・・。アイドリングなのに。
あと4速で山道を上がっていても。(8000〜9000まで回転が上がる)
「今日はエンジンがよく回るなあ。?タンク下が熱い。もわっと来た!」


すわ、オーバーヒートか?

120qのツーリングから帰って冷却水周りを見ても漏れなど異常なし。

平地を流すように走ると熱くなくなるんです。停まらなければどうということはないのですが。
常時熱いのではなく、低速で回転高めだったり、アイドリングの時に熱くなります。
40度近くの異常気象の環境ではこのバイク、こんな感じでしょうか?

オーバーヒートする前にラジエターに水をかけるなど愚策でしょうか?
限界や兆候がつかめないので、アドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:25839138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2024/08/05 20:46(1年以上前)

オーバーヒートしたらエンジン止まりますよ。単に暑いってだけならバイクは大丈夫です。

年間平均気温が東京より10度高い赤道付近の国であるインドネシア製のバイクです。40度近くなんて想定内でしょう。

オーバーヒートしてもいきなりエンジン壊れません。そのためにサーモスタットとかついてますしね。
ジムカーナやサーキット走行などでもしない限りオーバーヒートはしないと思いますが、もしエンジンが止まったら冷えるまで待ちですかね。エンジンやラジエータに水をかけてもいいとは思いますけどね。

書込番号:25839148

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/05 21:08(1年以上前)

熱いって事はキッチリ排熱出来てる証拠。
ってな冗談はさておき、昨今のバイクは夏の暑さに負けない。負けるのは人間の方が先。

渋滞になると決まってコンビニに避難するのは人間の方だよね。

書込番号:25839169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/05 21:33(1年以上前)

もし、もわっとくる程度なら大丈夫です。
私も今日このバイクに乗ってきましたが、モワーっとくる熱気は感じてました。
シートに座っている状態で熱くて火傷しそうとか、そういうレベルになると、このバイクだと故障を疑っても良いかもしれません。
Vmaxとかだとそれでも正常なんですけど。

書込番号:25839198

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/05 21:48(1年以上前)

以前、ヤマハの試乗会があり会場を数周し外を数分走りました。

信号待ちで熱風が足に吹き出しました、真夏ではなく初夏でしたマシンはFZR-400でした。

いまのように40度近いと、熱風を浴び続けると軽いやけどのようになりますが、走行し始めると収まるでしょう。

高原地域を走ると快適ですが、それまでの道中が。。。

書込番号:25839216

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度5

2024/08/05 22:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

正常な反応なのですね。排熱しているということで安心しました。
フルカウルはNS−1以来で、あの頃の夏は気温も今ほどではないのでどうなのかなと。
タンク下からの強烈な熱気は初体験で焦りました。
6月までは感じたことのない症状で。


>ドケチャックさん
昨今のバイクは夏の暑さに負けない。負けるのは人間の方が先。
>>そうかもしれません。走っていると風で汗が乾き、暑さを忘れ気が付けば脱水状態になりかけでした。

>KIMONOSTEREOさん
年間平均気温が東京より10度高い赤道付近の国であるインドネシア製のバイクです。40度近くなんて想定内でしょう。
>>私もそう思っていました。なので「日本の夏ごときでこの反応は?」と心配になった次第です。

>まぐたろうさん
あなたも乗っているのですね。同じ反応で心強いです。

>NSR750Rさん
FZRー400ですか?FZRは特攻の拓で知り乗ってみたかったバイク。今考えても乗ってみたいと思い起してしまいました。
エンジン音も他の乗り物とは違ってかっこよかった。
信号待ちの熱風、他機種でも同じなんですね。まさしく信号待ちの熱風です。


自分だけではない事、バイクとして正常な反応であることに安心しました。

書込番号:25839254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/05 22:24(1年以上前)

このバイクに「冷却ファン」って、付いてるんですかね?

スズキのバイクは、過去に[GS-250FW]と[GSX-R400R]と、2車種乗ってた事があるのですが、どちらも4スト水冷式で、冷却ファンが付いており、夏場は、信号待ちで停車中も冷却ファンが爆音を立てながら回りっ放しで、モワッと熱気が上がってくるのが当たり前でした。

夏以外の季節は、冷却ファンが回ってるところなんて見た事ないので「これ壊れてないよな?」って不安に感じるものですが、いざ、夏になり、ずっと回りっ放しってのを見ると、逆に不安になったりするんですよねぇ〜。

”夏あるある”・・・な感じ?

書込番号:25839264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2024/08/05 22:47(1年以上前)

ネットの拾いものです

猛烈に熱い。

私的にはたいしたことありません

>カレコレヨンダイさん

>このバイクに「冷却ファン」って、付いてるんですかね?


画像検索したら、ついてますね。


> TOCYN2さん
>フルカウルはNS−1以来で、あの頃の夏は気温も今ほどではないのでどうなのかなと。

2st50よりは熱量多いと思いますよ。2st50のラジエータは基本的にファンはついてませんが、冬場はオーバークールになるくらい冷えますね。

まぁ、このバイクの程度の熱で参ってたら昨今みなさんの大好きな大型バイクだとものすごいことになります。
私はまぐたろうさんのVMAX以上に熱量のあるバイクから、普通のバイクに乗り換えましたが、その普通のも熱いっていう人いますから経験値の差も大きいでしょう。

書込番号:25839283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/06 02:05(1年以上前)

> TOCYN2さん

リザーブタンクの確認はしたの?

この時期適正に入ってないと不味いよ

書込番号:25839438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/08/06 05:40(1年以上前)

> TOCYN2さん

バイクのラジエーターファンは確か102〜105度くらいで回り出すように設計されてるので、ほとんどの場合走行中は回りません。
今の時期なら渋滞中や信号停止中などで急に回り出してモワッとくるのでは?
リッターSSなんて乗ってたらえらいことになりますよ・・・(^0^;)

書込番号:25839497

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/06 08:26(1年以上前)

水冷エンジンの冷却水て100℃オーバーだから気温35度が40度になったところでオーバーヒートはしないと思いますよ

書込番号:25839627

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度5

2024/08/06 08:30(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>>タンク、ばっちりでした。カウルの中に入っているので見にくいですが、強い光を当てたら確認できました。
精神的にかなり安心できました。

>ダンニャバードさん
>今の時期なら渋滞中や信号停止中などで急に回り出してモワッとくるのでは?
>>その通りです。ネットでオーバーヒートの情報集めたらみなさんの書き込み通りでした。

みなさんのおかげでバイクの仕組み、オーバーヒートの対策など知識を身に着けることができました。
調子に乗って回転数上げたのも原因の一つと思っています。
回転数さほど上げず、効率重視で運転しようと思います。もちろん渋滞には注意して。

書込番号:25839631

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度5

2024/08/06 08:43(1年以上前)

>AE84さん
>水冷エンジンの冷却水て100℃オーバーだから気温35度が40度になったところでオーバーヒートはしないと思いますよ

105度でファンが回り出すそうで、アイドリング中にタンク下から音を立てて熱気が来た時に焦りました。
ファンがついているなんて知らなかったんです。
知識がなかったもので、限界近いのかと。
あの日はやたらとエンジンのご機嫌がよく、簡単に9000回転まで上がり、思わずアクセルを絞ったほどでした。
熱気がタンク下からきて、エンジンの発熱が冷却能力をオーバーしたのかと。

そして、みなさんの意見を読んで、「なあんだ、正常じゃん。」と安心した次第です。

書込番号:25839648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/08/06 08:48(1年以上前)

>回転数さほど上げず、効率重視で運転しようと思います。

とんでもない発熱量のリッターSSや600SSでも、灼熱の中サーキットでぶん回してもそう簡単にはオーバーヒートなんてしませんから、普通に走って大丈夫ですよ。

数年前ですがこの動画の時なんかも、真夏の炎天下でタイヤはヌルヌルになってましたがオーバーヒートなんて無縁です。
https://www.youtube.com/watch?v=W7E14qGLNsA
ラジエーターファンはずっと回ってて熱いですけどね・・・(^0^;)

書込番号:25839652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/08/06 14:05(1年以上前)

熱対策のないパンツの時は火傷防止のためにこういうの↓を巻きます。
https://amzn.asia/d/1qjHO82

この時期は走行中でもダメですね(MT-09)。

書込番号:25839997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/08/06 18:45(1年以上前)

今晩は。
一昨日の日曜日に、私を含めて八ッ場ダムから湯ノ丸高原越えのツーリングをしてきました。

途中のチーズ屋さんに寄ったら、その中の1台「Kawasaki ZZR1200」が始動不動になっちゃいました。
積載車で近くのバイク屋に運んでみて貰ったら、レギュレーターが放熱不良で半導体の耐熱温度を超え、15V以上を発電。その為にバッテリーがパンクしたとの事でした。その原因は、私が先頭でちんたら走りをしていたせいなんですがね。

酷暑の今、フルカウルの電装系も注意が必要です。

書込番号:25840329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2024/08/06 22:30(1年以上前)

> TOCYN2さん

皮パン履くのもありです。いかにもライダーパンツってのが嫌な方にはこれがお勧め。私も10年以上使っています。
https://www.kushitani.co.jp/products/leatherjeans/index.html
パッと見、ジーンズです。

普段使いもできますよ。

書込番号:25840627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/07 02:28(1年以上前)

> TOCYN2さん
SSだとアイドリング放置厳禁、何度以上になったらエンジンを速やかに停めてくださいなど説明書に記載されていたりステッカーが貼ってあります。
この時期だと太ももや脛の内側が低温やけどするのは当たり前です。対策としては。。。。兎にも角にも飛ばすしか無いですね。

書込番号:25840783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/08/07 05:41(1年以上前)

>SSだとアイドリング放置厳禁、何度以上になったらエンジンを速やかに停めてください

YouTubeで有名な白い彗星さんがR1に乗り換えたそうなんですが、この人いつもピットに入る前にエンジン切るんです。
https://youtu.be/WyuD-w-i58I?si=P9zKk1DILOZoTi39&t=494

で、R1でもそれをやったらどうやらオーバーヒートしたようです。
エンジン切ると冷却水の循環が止まるので、加熱しすぎたようですね。
なので走り終えた後はしばらくアイドリングで冷やした方が良いようです。
まあ、公道レベルでは全く気にする必要ないとは思いますが・・・

書込番号:25840822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/07 06:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん
シミーこぇええええええええええ

書込番号:25840851

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度5

2024/08/07 07:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>で、R1でもそれをやったらどうやらオーバーヒートしたようです。
>エンジン切ると冷却水の循環が止まるので、加熱しすぎたようですね。

ケースバイケースということですか?
でかいバイクは熱量が半端ないんですね。
そこまで酷使しないだろうし、GSX-R125ならそこまで行かないだろうし、ファンだってついているし、公道だし、普通に走っていれば問題ないし・・・。


>暁のスツーカさん
電装系。外気温だけでなく、流れる電気による発熱も考えなければならないのですね。
私の年式は少し発電能力が上がっているのです。
USBなどを使用する前提らしいので、その辺のキャパが十分であればと。
過去モデルは突然のエンストなど聞かれたものですが、メーカーが対策してくれているので。

また、知識が増えました。
原付(1種・2種)しかしらない自分とは違った世界がある。
バイクの世界、面白いです。

書込番号:25840899

ナイスクチコミ!0


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GZ150Aの異音について

2024/07/09 06:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

クチコミ投稿数:16件

この度GZ150Aが納車されました。とても綺麗でかっこ良いと思うのですがエンジンが1速から5速までありどのギアでも回転数が上がるとビィーンと音が聞こえてきます。購入店に持っていくと単気筒エンジンなので仕方ないと言われました。GZ150Aに乗っておられる方はどうでしょうか?

書込番号:25803579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/07/09 06:39(1年以上前)

30年近いボルティー、エンジン振動凄いけどよく走ります

>maharikumayaさん

>回転数が上がるとビィーンと音が聞こえてきます。

エンジンは回転数が上がると音や振動も大きくなりますので、その擬音が異常な音かどうかは詳しい人が乗ってみないことにはわかりません。
購入店の方に乗ってもらってチェックしてもらいましたか?
まだでしたらお願いしてみてはいかがでしょうか。
私は気になるときはいつもそのようにお願いしてます。「ぶん回してかまいませんから、乗り回してみてください」と。

ちなみに私の古いボルティー250は、5速で100km/hも出すとエンジンの振動が半端なくて爆発しそうですが、ベテランの友人によると「ぜんぜん大丈夫〜」だそうです。(^0^;)

書込番号:25803593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/07/09 07:12(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。一応、乗って貰ってませんがエンジンをかけてアクセルを高回転まで回して、確かにビィーンと音がするけど単気筒だからとの事でエンジンには問題ないとの事、でも気になるのでマフラー変えたら良いですか?と尋ねたら変えてもエンジンの振動なので一緒と言われました。皆さんは気になりませんでしょうか?

書込番号:25803620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2024/07/09 08:55(1年以上前)

>maharikumayaさん
GZ150Aのオーナーでは無いですが、ダンニャーバードさんが既に書かれてますが空冷単気筒エンジンは高回転は騒々しいです。

Ape50(色々カスタム)・バンバン200・セロー225・セロー250等の車種に乗ったことがありますが、どの車種も例外なく高回転はやかましく、振動も手がしびれるは言い過ぎですが、2時間も乗るとビリビリとした余韻が手に残りました。

カスタムしても騒々しさと振動からは逃れられないので、受け入れるしかないですよ。
そのうち慣れますから大丈夫です。

書込番号:25803702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/09 11:41(1年以上前)

>maharikumayaさん

エンジンOILを高い物に変えて見たりして試してみたら?

書込番号:25803886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/07/09 14:49(1年以上前)

>maharikumayaさん
ビビり音ならばエンジンそのもののメカニカルノイズでなくてエンジンの振動がフレームを伝ってどこか樹脂パーツなどが共振しているのではなかろうかと思いますが如何でしょうか。
あまりお勧めはしませんが周囲の迷惑になり難い場所で空ぶかししてみて異音が再現されるか確認してご覧になるのも一法です。

またアドレスV125S横浜さん仰せのようにオイルの質を上げてみるのも良いですが、お値段そこそこ純正より硬いオイルに換えてみるのも良いかも知れません。内部抵抗になりますので最高出力は下がりますでしょうが、その分穏やかに廻るかもと。
585tシリンダピストンが左右に張り出した形の2気筒の愛馬で、ピストンがシリンダの中で暴れてピストンスカートかじっているのではなかろうかと心配になる振動と音が気になることがありまして、走行中にクラッチ握って空ぶかししてエンジン負担を軽くすると音も振動も治まるので、オイルを純正の合成油から鉱物油に換えて以来安定していますわたくしの愛馬の場合。

書込番号:25804081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/07/09 16:52(1年以上前)

n kazoさん有り難うございます。確かに振動がてに伝わってビリビリきますね、もう少し乗って慣れていくしかないですね。>n_kazoさん

書込番号:25804200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/07/09 16:54(1年以上前)

>ダンニャバードさん
有り難うございます。ここでのスレが慣れていないので挨拶が遅れました。

書込番号:25804202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/07/09 16:56(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
アドバイス有り難うございます。早速オイル変えてみます。

書込番号:25804204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/07/09 17:07(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
なるほどですね、明日試して音の箇所がどこなのか突き詰めてみます。走行中にエンジンの空吹かしは初めて聞きました。そんな事があるんですね!あと恐縮ですが中華製と言うこともありなかなか欲しい部品が見つかりません、先日なんとか直接クロライトって製造屋さんでLEDライトを購入しました。一般の部品店にはどこも置いていないそうです。あと風避けシールドと変速クラッチペダルが狭くて欲しいのですがヤフオクで見ても出品されていません、なにかよい出品先をご存知でしょうか?😣

書込番号:25804213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツァ用クラッチスプリングについて

2024/07/07 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クラッチミートを低回転にシフトするカスタムとして、フォルツァ用クラッチスプリングに交換するという手法が定番とされているようですが、L4のみに有効なカスタムだという情報を何処かで見た記憶があります。(すみません、どこで見たか分からなくなりました…。)
クラッチナットも41mmと46mmがあるようですが、これはL4とL5以降のクラッチASSYは全くの別物でスプリングの自然長も違うものという認識であっていますか?
だとすればこのカスタムは諦めがつきます\(^o^)/
お詳しい先輩方お知恵をお貸しください。

書込番号:25802159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/09 00:57(1年以上前)

>マックス・ピアッジョさんが何型かわかりませんが、

L6型にフォルツァのクラッチスプリングを取付て、スタート時のクラッチミートの回転数が下がり良好でした。

クラッチナットはL6から46ミリになってました。

それ以降のL7〜はわかりません。


書込番号:25803495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/09 10:14(1年以上前)

>つーとんしろさん
ご返答ありがとうございます!
情報不足ですみませんした!当方L7、2017年式です。
L6の方やL7の方のレビュー、M0の方の交換作業含めた動画も確認しております。取付自体は可能であるという事は分かりました。
ただひとつ懸念がございまして、M0の方の動画ではスプリング自然長が明らかにノーマルとフォルツァ用とで違いました。フォルツァ用が明らかに短かったです。しかしL4の方の動画ですと両バネの長さに違いは見られず、問題なく取り付けられています。
そういった経緯からこのカスタムはL4に限定されているのかな?と思った次第です。

つーとんしろさんが取付された際、スプリング自然長に大きな違いはありましたか?また、伸びた状態で収まるようなストレスのかかる感じでしたか?
度々すみませんが、お答えいただくと幸いです。

書込番号:25803794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/09 16:00(1年以上前)

>マックス・ピアッジョさん

L7でしたか。 懸念の件ですが、ノーマルとフォルツァのスプリング長さは
フォルツァの方が短いです。

なので取付時はスプリングが伸びた状態になります。
スプリングにストレスがかかり不安がありましたので、
予備に1個注文してました。 !(^^)!

噂ではジャダーが出ると言われてましたが、主に街中使用で約2万キロ走り、
再度確認しましたが問題ありませんでした。

すでに売却しましたが、あらためて良いスクーターでしたね。

書込番号:25804143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/09 20:10(1年以上前)

>つーとんしろさん
実際に作業され所有されていたという大変貴重な情報を共有してくださり感謝しております。

やはり多少無理のかかるスプリングの収まりだという事ですね。しかしそれでもネガな部分が出てきたり、トラブルに繋がるような事も無く狙った効果を長時間得られていたという事ですよね。

大変参考になりました。スプリング自体はリーズナブルですので一度トライしてみても良さそうですね。おかげでハードルがまた低くなりました。
ありがとうございました!



書込番号:25804380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング