スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(20043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1591スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 駆動系交換について。

2009/10/25 00:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:5件

皆様はじめまして。
当方K6のV125Gに乗っております。走行距離が15000kmを超え、最初と比べ、明らかに、加速、燃費、最高速が落ちました。
そこで質問させていただきます。
1.V125に乗っておられる皆様は約何kmで駆動系をメンテナンスされましたか?またどのようなパーツを交換されましたか?
当方の予定ではVベルトとWR(プーリー+ドライブフェイスのセット品)を交換予定です。やはりドリブン側ASSY若しくはクラッチASSYも同時交換が適当でしょうか?
2.駆動系リフレッシュにあたり、キタコのパワードライブKITtype3を入れる予定なのですが、Vベルトは純正かキタコ製ならどちらがよろしいでしょうか?
またこのキット効果あるのでしょうか?笑

沢山質問して申し訳ございませんが、一つでも結構ですのでよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10362903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/10/25 00:26(1年以上前)

エアクリやスロットルボディ清掃とかプラグとか基本もね^^

ベルトは純正が評判いいっすよ^^

クラッチ側は15000じゃ微妙だけど駆動系は乗り方でずいぶん変わるから^^;
バラして点検、グリスアップなど様子見てやるんが無難かと。

まあ部品発注で手間ですが^^;

ついでにギアオイル交換ってとこでしょうか。

書込番号:10362998

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/10/25 01:07(1年以上前)

京都単車男さん、ご返信ありがとうございます!

エアクリは先週清掃しました。ギアオイルは10000KMで交換したのであと5000は大丈夫かなと思っていますf^_^;
プラグは12000ぐらいでイリジウムではない安物に交換しました。駆動系のついでにイリジウム入れてみます!
スロットルボディ清掃は??です。素人には無理でしょうか?いままで自分でメンテしてきたのでしてみたいのですが…
やはりバイク屋GOですかね?

ベルトは純正にします!
クラッチ側はクラッチナット外しとセンスプ取付が難しそうなので今回は様子見にします 笑

引き続きよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10363228

ナイスクチコミ!0


ホボンさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/25 01:16(1年以上前)

Vベルトとウエイトロ−ラ−だけでいいと思いますよ

ウエイトロ−ラ−は15グラム、単位はグラムでしったっけ
純正は17なんですけど、加速よくなります
僕の場合はハッキリと体感できました

最高速は3キロか4キロ落ちますが

あと京都単車男さんが言うように
ギアオイル交換ですね

クラッチは必要ないです
僕は4万5千キロぐらいで交換しました




書込番号:10363273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/10/25 01:33(1年以上前)

そうですね、クラッチ側はペンライトなどで目視で点検のみしといて下さい^^

プラグは普通のでいいと思うよ^^イリジウムも替えてもいいけど次回でもいいんでは?手軽に変えられるし今のプラグ5000くらい使ってからとか^^

WRは極薄く耐熱耐水のグリス塗るといいですよ^^今の車種グリス記載してないけど。塗り過ぎとグリス品質と他に付かない事^^

スロットルボディはアイドリング安定してればまだいいけど、自分でもキャブクーナーと綿棒で拭くくらいでいいです。
ソレノイドが鈍くなるとアイドリング不安定や燃費悪くなるけど、ちょっと繊細な部品だし樹脂も使ってるし慣れてないとお店がいいかも。

まず駆動系で様子見たらいいと思います^^

書込番号:10363352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/25 16:41(1年以上前)

ホボンさんありがとうございます!
クラッチは様子見します!以前WRを一つ減らす0円チューンをしたことがあります(^^)/
60KM/Hまでの加速はかなり速くなりましたが、エンジンが唸りっぱなしで、燃費もリッター40→33まで落ちたので元に戻しましたf^_^;
まぁこのクラスに速さを求めるのも…と思うのですが、そこでキタコのプーリーを入れる計画をしています。まぁ燃費悪化は覚悟してます…
どなたかこのキットのインプレを書き込んでいただけないでしょうか?m(__)m このプーリーが1番有名なので取付しようと思っているのですが…

京都単車男さんまたまたありがとうございます!
プラグはあと2000kmぐらい使ってみます^^

一応購入予定のキットにWRとWRグリスが付いてるので塗り方参考にさせていただきます!

スロットルボディはやはり?? です(:_;)
サイドカウル外さないと、清掃も困難でしょうか?
京都単車男さんがおっしやっる通り、冬場はかなりアイドリングが不安定です。セル一発で掛かりますが、1日乗らないとストールしそうなぐらいアイドリングが弱くなったりします。500mも走るとアイドリングは安定するのですが…
これはスロットルボディーの汚れが原因ですかね?
引き続きよろしくお願い致します(__)

書込番号:10365914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/10/25 17:03(1年以上前)

そうですね、スロットルボディ掃除はカウル外さなくても出来ますが、メットイン取った方が楽でしょう。

普通は始動時はアイドルアップして回転早くなるんですが、落ち込むとなると他に原因があるかもだけどスロットルボディの汚れ、ソレノイドの動作不良が濃厚です^^;

ややこしい様ならバイク屋で6000円前後ってとこです。

自分でやるならソレノイドは交換してスロットルボディはエアクリ外してスロットルバルブやその周辺や小さな穴等キャブクリーナーで綿棒などで汚れ拭くと安上がり手軽vソレノイドの値段次第だけど^^;

書込番号:10366019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/25 22:58(1年以上前)

京都単車男さんまたまたありがとうございます!
非常に参考になります!
スロットルボディ清掃の件ですが、スロットルボディの位置を確認後、本などを読みあさってから挑戦してみますf^_^;
無理そうなら素直にバイク屋行きます(>_<)!
それと綿棒とキャブクリーナとありますが、パーツクリーナでも汚れ落ちますかね?(キャブクリのほうが強力なイメージがありまして^_^;)

そう言えば、まだ本格的に寒くなってませんがエアクリ清掃後、エンジン始動後直ぐにアイドリングが安定するようになりました。もしかすると冬場のアイドリング不調が少し改善されてるかもしれません(^^)

これまた冬場のアイドリング不調の件ですが、バイク好きの友人が、オートチョークの故障じゃない?と言ってましたが可能性はありますか?

引き続きよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:10368215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/10/26 08:47(1年以上前)

サービスマニュアル買ってみてはどうですか?

自分でするなら役に立ちます^^

汚れはパーツクリーナーで落ちればいいですが落ちにくいならキャブクリーナーを綿棒に付けてですね。

どちらも樹脂には悪いんで汚れたとこだけ拭く訳です。

インジェクションのバイクや車にオートチョークは付いてません。

センサーやコンピューターが燃料や点火やソレノイドを制御してチョーク代わりの機能させてます。

なのでソレノイド清掃か交換です。

ネット検索でもスロットルボディ清掃の情報ありますよ^^

ややこしいかなと思ったらお店で相談して清掃してもらって下さい^^

書込番号:10369774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/26 18:19(1年以上前)

京都単車男さんまたまたまたまたありがとうございます!
やっぱりメンテするならサービスマニュアルあったほうが断然便利ですよね…
ギアオイル交換の時にドレンボルトの締め付けトルクとそのボルトのガスケット?ワッシャー?のサイズがわからなかったでパーツリストとマニュアル購入しようと思ったのですが価格にびっくり!マニュアルを見て全てのメンテを出来る技術がないので勿体ないと思って購入をためらってしまいましたf^_^;

キャブクリーナ購入する事にしました(^^)
意外に安かったので!
教えて頂いたネットを参考に挑戦してみます!

インジェクション車にはオートチョークは付いてないんですか(゜▽゜) 友人に教えときます!


皆様ご返信ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10371571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インパルスを購入しました。

2009/10/24 21:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX400インパルス

クチコミ投稿数:33件

インパルスを購入しました。年式は08年、走行距離は123キロです。インパルスは高校の時からの憧れのバイクだったので購入出来てものすごく嬉しいです(。≧∇≦。) さて、質問なのですが、走行時に発生する風圧を抑制するために、ビキニカウルを付けるか、スクリーンを付けるか迷っているのですが、どちらが良いのでしょうか? 格好良さはビキニカウルだと思いますが、やはり値段がそこそこ(お小遣いが少ないので)するので、やすいスクリーンの方が良いかと思うのですが、みなさんはどう思います?

書込番号:10361882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/24 22:20(1年以上前)

しばらく走っていれば なれるでしょう
カウル無しのモタードで200km/h走行していても なれれば大丈夫でしたよ
ましてや 制限速度域では 不要だと思いますよ

風を制御するのではなく 仲良くしましょう
風は 前からだけではなく いろいろな方向から吹きます 逆らわず やり過ごすことが大事

書込番号:10362088

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/10/24 22:22(1年以上前)

もうすぐ丸刈りさん、こんばんは

ふと目に付いて 若き日を思い出し、懐かしく思い書かせてもらいます。
まずは 憧れのインパルスご購入、おめでとうございます。

ビキニカウルかスクリーンで迷われてるようですが、
スクリーンの意味合いがわかりません・・・よって ビキニカウルを薦めます。
自分は 車種は異なりますが 基本ネイキッド系で 時おりビキニをつけてました。
2つの顔を楽しめるバイク、いいと思いますよぉ〜〜

ここ一番、憧れを入手した もうすぐ丸刈りさん、もう一発頑張れ!!

書込番号:10362104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/24 22:44(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます(。≧∇≦。) 
とりあえず今はお金が無いので、その間は風圧がどのくらいのものなのか、いっぱい体験したいと思います。
せっかく憧れのバイクを買ったのですから、色々と楽しまないと損ですよね\(^O^)/

書込番号:10362275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ロングスクリーン

2009/10/24 15:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

先月、スカブー(CJ45A)を購入し、寒さ対策のためロングスクリーンに
付け替えたいと思っています。

ところが、2りんかんやスズキの販売店に注文しようとしたところ、
「オプションパーツリストになく、スズキに聞いたところ、
 リミテッドのスクリーンが流用できるかどうかわからないとの回答だった。」
との回答で、泣く泣く注文をやめたのです。

しかし、ブログ等を見るとロングスクリーンを装着しているではありませんか!!

そこで、ロングスクリーンに付け替えた方に質問です。
どのように注文されたのかお教え願えませんでしょうか?
また、パーツの番号などもわかればお教え願えませんでしょうか?

書込番号:10360056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 17:19(1年以上前)

CJ45ってタイプMでしょ?

普通はスクリーンをショートにする人が多いからね

お得意のキジマさんでさえ出してない

純正が流用できるんじゃないの?

ちなみに旭風防で見てみてもショートタイプしかないですね

書込番号:10360410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/10/24 18:12(1年以上前)

エリカ様ついにクビ様

お返事ありがとうございます。
そうです。タイプMです。

>普通はスクリーンをショートにする人が多いからね
>純正が流用できるんじゃないの?
>ちなみに旭風防で見てみてもショートタイプしかないですね

ショートはスタイリングがいいのですが、実益のほうを選択したので…
純正で十分なので、250のリミテッドのスクリーンが流用できると思うのですが、
店から「確実にできると言われないと注文できません」と言われ、
高価なものなので躊躇しています。



書込番号:10360630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 18:44(1年以上前)

私個人としてもわざわざショートにする意味がわかりません。

普通ならあなたのようにロングにしたいと思って当然ですよ。

ガキんちょじゃないですしね。

フリーダイヤル 0120-402-253

これが客相の番号なので、ここで聞けばどこに聞けばいいか教えてくれると思います。

私はV125のクレームの件で販売店が眠たい事言ってたので

最寄りのスズキサービスセンターみないなとこの番号教えてもらいました。

スズキに限った事じゃないですけど、バイク本体を売る以外の事で

販売店は全くアテになりません。

書込番号:10360780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/10/24 19:21(1年以上前)

エリカ様ついにクビ様

丁寧な返信ありがとうございます。
来週にでも相談室に電話してみます。

スクリーンの取付部分は、製造過程でリミテッドと変更するところではないと
思いますので、突っ込んで聞いてみます。

書込番号:10360958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 19:37(1年以上前)

実車は見た事ありませんしあくまでカタログの写真でですけど

どう見ても互換性はあると思います。

スズキはちょっとした変更ですぐに型式を変えるので

バイク屋自体も訳わからなくなるそうです。

45と46は同じでしょうね。

250と400で外形寸法まで共通ですし。

ヤマハならHP上で詳細なパーツリストとかを公開してますけど

スズキですから仕方ないですよ。

別にスカブが悪いんじゃなくてスズキ鰍フ問題ですからね。

客相の姉ちゃんも高慢なのが多いので、ガンガン言っていいと思います。

書込番号:10361048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/24 22:35(1年以上前)

私は、以前CJ45Aにリミテッドのロンスクつけていました。

書込番号:10362210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/10/25 18:52(1年以上前)

CJ46タイプSですが、タイプSSを除き、CJ45も同じだと思います

私もメーカーに電話したりここの書き込みのお世話になったり、ネットで調べたり色々やりましたがSUK7=CJ44以降はカウルなど共通だったと記憶しています。

参考になれば、私の書き込みを見てください→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9083914/

書込番号:10366573

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/10/25 23:08(1年以上前)

げるっちさん

>私は、以前CJ45Aにリミテッドのロンスクつけていました。
同じタイプの人からのお返事なのでとてもうれしいです。

ネオテッチャンさん

>参考になれば、私の書き込みを見てください。
すごいスレですね。
参考になりすぎです。
ありがとうございました。
ご自分で取り付けられたのですか?

今まで見るしかなかったこのクチコミですが、
投稿するのを少し躊躇していました。
しかし、皆さんの丁寧なお返事をいただいて
大変感謝・感激しております。

早速注文して、○○○かんの店員を見返してやります。
電話で取付が不明だと返事をしてきた最後に、
店員が「無理だと思います。」と言っていたもので…。

書込番号:10368296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/10/28 23:20(1年以上前)

しげってぃさんご返事遅れましてすみません。

私の記憶ではCJ44以降は同じと記憶していますが、安いものではありませんので念のため、SUZUKIで穴位置など同じなのかどうか確認してから購入してください。
ちなみに私のスクリーンはCJ44用としてヤフオクで仕入れましたが問題なく使えました。

また、しげってぃさんのスカブが万が一逆輸入車だった場合、取り付け穴が違う可能性があります。

私がGIVIに直接メールで新型スカブ用のロングスクリーンの開発予定を質問したところ、新型スカブ(CJ44以降)は同じスカブでも輸出用と国内向けで穴位置が違うため開発予定がないという返事をもらい判明したことです。

取り付けはやったことも見たこともないので今回は購入店でやってもらいましたが、見学させてもらったところ、超簡単でした。メーターの下にあるグレーの長いプラカバーをマイナスドライバーにタオルをかませ、取ります。するとネジやプラ製の止め具が見えます。ゴムパッキンみたいなものが止め具についていますので落とさないよう注意してください。あとは着いている状態をデジカメで撮っておくなりし、ど忘れ防止措置をした後順次取り替えして元通りに組み上げるだけです。

ロングスクリーン新品→25000円(確か。。)ヤフオク20000円前後です。
うまくできるといいですね。

書込番号:10384296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/12 21:07(1年以上前)

つ、つ、ついに取り付けました!!
思い切って付けた甲斐がありました。
ウェルナットは新品と交換するのが良いと雑誌に書いてあったので
ウェルナットも注文した上で作業をしました。
前の部品を使えれば使おうと思って挑戦しましたが
挑戦むなしく新品を使用しました。

先日、下道を走りましたが、本当に快適でした!

お返事を下さった方、本当にありがとうございました。

私と同じような方がいらっしゃると思いますので、
部品番号を載せておきます。(国内用です。)

   ロングスクリーン 94611−05H00
   (26,355円) 

   ウェルナット   09159−05045−000
   (部品番号か何かわかりませんが、そのような番号が書かれていました。
    これは店の人に確認を!)
   (1個 199円×6)

書込番号:10465445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/11/12 21:35(1年以上前)

しげってぃさん購入おめでとうございます。これからの季節、

1 ロングスクリーン
2 ナックルガード
3 サイドバイザー

の順で、あると防寒にいいと思います。

私は、残すところナックルガードのみで間もなく届く予定です。

スカブに限らず他のバイクや自転車でも同じですが、寒くなると思った以上にタイヤの空気圧が減るようです。私はいつも高めに入れていますが、夏に点検し、先週計ってみたら0.2位下がっていました。当たり前のことですがバイクの場合、空気圧でフィーリングが変わるのは車以上ですね。お互いメンテナンスも怠らないようにして楽しいバイクライフを送りましょう! 

書込番号:10465646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/12 22:39(1年以上前)

ネオテッチャンさん

ありがとうございます。
ロングスクリーンを付ける際にサイドバイザーも一緒に購入し付けてしまいました。
太腿付近はOKなのですが、ズボンの裾から風が入るのでちょっと残念でした。
ナックルガードは今のところ、付ける予定なしです。
これからナビの検討です。
取り付けも考え中です。

書込番号:10466135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/11/12 22:55(1年以上前)

しげってぃさん、参考になるかどうかわかりませんが、ナビやGPSレーダー探知機(車用)の取り付けは、私のスレ読んでみてください。

書込番号:10466254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マフラー交換

2009/10/21 18:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:68件

どなたかビームス製のマフラーに交換している方がおられたら感想を聞かせてください。

書込番号:10345557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/22 12:28(1年以上前)

オイラは300のステン付けてましたが、
他のを見る限り一番良く出来てたと思いますよ。
ただ、ポン付けに限定&駆動系の再セットは必須ですが。
まぁ、ドノーマルとトントン位にはなりますよ。

俳圧の都合上、高回転しか使えなくなりますね。

書込番号:10349320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/10/22 13:22(1年以上前)

2でゅおさん、早速の書き込みありがとうございます。値段が安いです品質的なことが少し心配でした。自分的にも一番シンプルなステンにしようかと思っています。

書込番号:10349519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/01 17:47(1年以上前)

昨日SS300の一番シンプルなオールステンのマフラーを購入し取り付けしました。今のところ駆動系はドノーマルなので体感的には特に変わりはありませんがWRが 届いたら交換する予定です。値段があまりにも安いので品質的に少し心配していましたが今のところ満足しています。

書込番号:10404580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V125 社外エアークリーナー

2009/10/21 00:28(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 V 125さん
クチコミ投稿数:27件

自分のV125にウイルズウィンのサイレンサー型 ポッパータイプのエアークリーナー入れようと思ってるんですが
上等ですかィィィこのエアークリーナー入れたらどんなセッティングが必要ですかィ

いちょうマフラーゎウイルズウィンのマフラー入れてます奠

書込番号:10342879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/10/21 04:24(1年以上前)

「上等ですか」とは物騒じゃな。
確かにカスタムしたアドに乗っていると、たまに、若い兄さんに絡まれる事がある。
だからセッティングのポイントとしては、@ウェイトローラーを軽量なモノにする、A社外エアクリは吸入過多の傾向が強いので、燃調でガスを濃い目にする等の変更をして、加速型に仕上げるべきじゃな。
こうすれば、万一「上等ですか」と絡まれても、一気の加速でぶっちぎれるぞぃ。

書込番号:10343421

ナイスクチコミ!2


スレ主 V 125さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/21 07:53(1年以上前)

燃調でガスを濃いめにするって

武川とかが出してるFIコントローラーが必要になるんですかィィ

書込番号:10343674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/21 08:45(1年以上前)

ウイルズの出してる エアクリはほとんどが 吸入効率が可変できたハズです(とりあえず最初は効率を低めでセッティング?)
まぁポンズケでも可能かと…(アフターファイアがでるならFiコンでセッティング)

吸入効率を仮に純正と同じにできても エアクリそのものの容積や構造が違うため
結果的には同じ ではありません
←セッティングは必要ということです(性能面でもとめられるならなおカスタムショップなどに依頼したほうがいいかもです)


現在社外品で出されてる エアクリは パワー閧フため ではなく ドレスアップのタメのものです
それでも各社 いかにして性能ダウンを防ぐかをもとに開発されてます aprスリーワンの 説明書きには社外品に変えたことによる パワーダウンを防ぐと。


個人的に見た目はaqrのエアクリのほうが好みですが…
調整は必須かな?

書込番号:10343773

ナイスクチコミ!1


スレ主 V 125さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/21 19:58(1年以上前)

分かりました
ありがとうございます

いちょうウイルズウィンのエアクリ入れてFIコントローラーゎ入れないでセッティングがちゃんとあったら最高速ゎ上がりますかねマ??

書込番号:10345997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/21 20:40(1年以上前)

絶対 上がりません 入り口と出口の両方セッティグ出せないでしょう
あとは駆動系かな〜 迷宮に迷い込みますよ〜

書込番号:10346226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/21 21:16(1年以上前)

同上です

最高速をあげるのなら カスタムエアクリは論外ですね

ポンズケでは5km〜以上は落ちます…。
本来の最高速を取り戻すに(厳密には無理かと)マッピングによるセッティングを書き換え等をする必要ありです


>Fiには センサーがついてます… 冬場ガソリンが気化しにくく意図的に燃調を薄くしたり、反対に夏場気化しやすいためガソリンを濃くしたりとセンサーで関知し適正な空燃費にすることで安定した走りを作ってくれるのですが…(排気濃度センサーや外気温センサー等)

吸排気をいじる(マフラーとエアクリ)と 排気圧に吸気抵抗 全てが 変わってきます
間違いなく そのセンサーでは補えない状態になってるものと思います

ポンズケは可能です とは言いましたが…性能面での妥協を許されるのであればです

Fiコンなどで セッティングしなくても 今までと あんまり変わらない場合もありますが…それは恐らく マフラー交換(一部のもの) だけに 限ったことかとおもわれます←厳密にはマフラーにより特性が変わってます。

書込番号:10346450

ナイスクチコミ!1


スレ主 V 125さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/21 23:32(1年以上前)

分かりましたフ

皆さんいろいろありがとうございます

書込番号:10347445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

展示車両の開梱手数料

2009/10/20 23:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:6件

よろしくお願いします

この度ハヤブサを購入したのですが、車両は好みの色が展示車両
だったので一応の説明は有りましたが納車前に注文書を改めて見て
開梱手数料が有り疑問を抱きました。

展示車両との説明は受けていましたが
、展示車両とは 販買目的で店側が来客用に展示した車両 の為
購入者に開梱手数料は発生しないと考えています。

当然、当方の為に新規に納品されたのであれば
開梱手数料は発生して当然と考えています。

展示車両の購入は初めてなので判断がつきません、
皆様はどうお考えでしょうか?。

宜しく御願い致します



書込番号:10342179

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2009/10/20 23:20(1年以上前)

その前に、展示車両ということで割引とうはございましたか?

書込番号:10342375

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/20 23:26(1年以上前)

考え方により違いもでてきますが…

自分の車両もお店のデモカーを買いましたが梱包作業代は取られてました。

ショップにバイクが搬入される時は鉄枠に入ってきますので展示車両でも例外はないとおもいます。

展示車両自体は登録なし走行距離なしですよね?

書込番号:10342430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/20 23:42(1年以上前)

展示車両と言う名目では無く一声で7万は値引き、142万です。
当日の商談成立ならさらに4万引きと成り、計138万円となりました。

営業マンは展示車両を加味した値引き額を最初に出した訳では無いと
思われ、もう一声を掛けたので当日の商談成立ならと上司に相談して
4万円を展示車両だから値引きが可能に成った様な気がします(あくまでも状況判断です)。

書込番号:10342550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度3

2009/10/21 00:33(1年以上前)

気持ちはなんとなく解りますが、誰の為でなくとも開梱作業の事実は事実ですから
金とられるのは仕方ないと思います

値切るとすれば「展示品なんやからもうちょっとまけてやー」ぐらいでしょうか
でもバイクは展示品の販売が当たり前ですから、これも無理かなあ

書込番号:10342905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/22 12:42(1年以上前)

私が購入したカワサキの逆輸入車は開梱手数料という名目はありません。
納車整備費という項目はありました。この部分がいわゆる開梱料ではないでしょうか?
私の買った車両も展示品でしたが、この費用は請求されましたし、別にこれは当然であると疑問すら抱きませんでした。展示品だろうが注文品だろうが店に来たときは半バラ品なので組み立ては必要です。その部分を購入者が負担するのは至極当然のことだと思います。

不思議に思うほうが不思議です(^^;

書込番号:10349383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 15:17(1年以上前)

ごちゃごちゃ文句言うんなら自分で海渡って買ってきな

税関がどんだけややこしいか知らんからこういう駄スレ立てられるんだろうな

書込番号:10349830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/22 16:05(1年以上前)

税関は簡単だよ 個人の場合は相談窓口が有って 親切に説明してくれる
横浜の場合はね車の通関でも3時間で終わったよ

しかし 店頭渡し現金価格だったら 開梱料も納車整備も含むのが普通だと思うね
そのための利益が仕入価格に上乗せするのが小売店

半ばらしの状態での価格が店頭渡し価格で表示されているとすれば その方がおかしい
その状態での金額を表示しているなら その価格で販売すべきじゃないか?
半ばらし 梱包状態で販売しないのに価格を表示するというのは不当表示(に該当しないのかな?)

輸入車はそういうものだと勘違いしているユーザーの方がおかしいと思うよ

梱包料で言ったら スーパーマーケットだって段ボールを処理するのに
産廃処理料金が発生するし 金額の大小で区別するのも変だと思う

見せかけの金額を低めにして 付帯項目を増やして 利益を増やそうとする姑息な手段だな

 

書込番号:10349940

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 21:14(1年以上前)

消費者相談センター等に相談したら販社側の(逆輸入車の展示品が商品で有った
、国内スズキの対応対照外等)説明不十分との事で
開梱手数料は引いてもらえました。

外車を注文した時には木箱に入り開梱手数料的な料金は
取られましたが、いかなる場合でも開梱は発生するのは
理解出来ますが店側の見本販買の都合で展示した車両
には開梱手数料を支払わない流れと成り納得しました。


国内スズキが逆輸入車の対応は一切して頂けない(技術的な事は可)
事やお客様相談でも展示品に対して、客の立場に成ったらどう
思いますか?と問うと言葉は濁らせましたが同様の回答をしていました。

スズキ本社は販売に対しての取り決めは存在しないと
解釈出来る様な回答をしていました。

皆様、お騒がせしましたが無事解決の道のりになりそうです。
ありがとう御座います。

消費者庁、消費相談センターの更なる機能向上に期待します

書込番号:10351250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 17:36(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

私もそう思います、開梱作業が実施されないと商品として成り立たない
物は車両本体価格に織り込むべきと思います。

絶対料金として販売価格とは別にする事により絶対利益にするなど
販売価格と諸経費のからくりですね。

販売店は説明瑕疵を認め手数料を取り消してくれました。

エリカ様ついにクビさん様へ 

>ごちゃごちゃ文句言うんなら自分で海渡って買ってきな

>税関がどんだけややこしいか知らんからこういう駄スレ立てられるんだろうな

愚問とされ冷やかしの愚答なら他の方に迷惑です。
大口たたく程、裕福なら、今後ハヤブサを購入される方の
手数料方代わり窓口に成って頂きたく候。

書込番号:10355227

ナイスクチコミ!10


ジパンさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/07 01:22(1年以上前)

寿司屋行って、マグロ1カン150円、解体料金50円って店ないですよね?

書込番号:20368993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング