スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1579

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー交換

2009/06/26 13:17(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
来月半ばに中古グラストラッカーが届きます。

バッテリーを交換するんですが、バッテリーは何を買ったら良いですか?

届き次第すぐに交換出来るように、買って準備しておこうと思うのですが。

型番などが解らない今は、買わない方が、いいですか?

書込番号:9759964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/26 23:19(1年以上前)

こんばんわ。
 自走できる状態なんですよね?
 届いたら、ショップまで乗って行って交換すればいいと思います。
 型番等も調べる必要がないわけで、普通は作業料無しで交換してくれます。
 古いバッテリーも無料で引き取ってもらえるでしょうし。

書込番号:9762576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/27 02:26(1年以上前)

というか必ず交換しないといけないのですか?
ちゃんと走るなりして充電されてれば2年は使えるものですし…
中古で置いてあった期間が長くてもしばらく様子見してからの方が
いいと思います。
型番は開放型バッテリー/MB10L−A2ですので、検索するとか
してみては?
開放型なら市販の強化バッテリー液とか使えば多少は寿命を長く
出来るかもしれませんし…

書込番号:9763539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/27 07:55(1年以上前)

返信有り難う御座います。バイク、自走は無理みたいです。
エンジンがかからないし、しばらく放置。
友人が何年か前に新車で購入、友人はバイクをいじる事が出来ないので、そのまま輸送してもらいます。
早速型番等、調べてみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:9763994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/28 01:47(1年以上前)

そういう状態ですと、バッテリ以外にオイル交換も必ず行う
必要がありますけど、ガソリンもタンクに入っているという
事ですと、それも交換してキャブも掃除するとかしなければ
いけないかもしれません…
最低でもオイル交換もして、アクセルが普通に動くかどうかを
確認して下さい。
自分のバイクも1年ほどエンジンをかけながらの保存をして
いましたが、少し期間が空いてしまった時にキャブでガソリンが
乾いて固着してしまい、アクセルが動かなくなってしまった
というのもありましたので…
その辺が大丈夫であれば、交換後にエンジンを掛けてみるのは
いいと思います。
ガソリンは全部出さなければいけませんから、出来れば専門家に
お願いするのがいいと思います…

書込番号:9768640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/02 06:37(1年以上前)

こんにちわ^^

取扱説明書のサービスデータと言う項目には「YTX7L-BS メンテナンスフリー」の容量が「12V-6Ah」と表記されてますよ☆

自分のも忘れてしまいましたが新車からなので恐らくはこれだと思います。

しかし、私のグラストラッカーは2007年式の「BA-NJ4BA」で質問主さんのグラトラは違うかも知れないので自信は有りません。

間違ってたらすみません。
(>_<)

書込番号:9789932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/07 20:17(1年以上前)

皆さんからの回答を調べて、バッテリーを買う事が出来ました。
届け出済み証、住民票等も揃い、あとはバイクを待つのみです。
お礼が遅くなりスミマセン、有り難うございました。

書込番号:9818841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K7→K9への移植について

2009/06/22 18:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:9件

先日、K7アドレスをK9アドレスに乗り換えました。皆さんのおっしゃる通り、加速?パワー?がダウンしてました。そこで思ったのですが、K7の電気系(コンピュータ?)をK9に移植する事は可能でしょうか?又移植出来たとしてK7のような走りが蘇るのか?分かる方が居れば是非アドバイス宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:9740809

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/06/22 23:07(1年以上前)

コンピューターの件についてはO2センサーがふえてるため
単純にポン付けは難しいのではないかと考えられます。

自分がk9を購入したバイク屋さんのお勧めは
K7以前のノーマルマフラーにO2センサー用の穴をあけてK9につけると
いい感じになるといってましたよー

書込番号:9742546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 07:40(1年以上前)

kumakeiさん、ありがとうございます。このバイクって下手にさわると遅くなるらしいですよね。なので以前のK7もずっとノーマルで乗ってました。K9にぽん付けは出来ないにしてもやってみる価値はありそうですね。引き続き情報お持ちの方が居ればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9743942

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/06/23 10:14(1年以上前)

K9型から確か、クラッチアウターとかの部品が重くなってるぽいです。どっかのHPでみたような気がします。
K5型しか所有していないため、現物確認はしておりませんが、パーツリスト(6版)の品番もK9型は変わっていました。多分、加速が遅いのはそれも影響してるのでしょう。

書込番号:9744331

ナイスクチコミ!1


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/06/23 10:20(1年以上前)

ココに写真が載ってました。
http://www.eonet.ne.jp/~v125/index.html/myu125.htm

書込番号:9744357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 12:00(1年以上前)

novieさん、ありがとうございます。後で家のPCでじっくり見てみたいと思います。あまり人気のないK9ですが、やり方次第ではK7と同じぐらい楽しいバイクになりそうですね!

書込番号:9744689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/23 12:50(1年以上前)

圧縮比も変わってますよね^^;

アウター結構大きさ差がありますね^^

変速比は変わってないはずなんですが^^;

発電方式やCDIからフルトラなので移植は不可能じゃないけど丸々電装入れ替えや加工が必要そうですね。

触媒除いたら長く乗るにはK9の方が向いてそう^^

書込番号:9744908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 14:01(1年以上前)

京都単車男さん、ありがとうございます。
ありゃ〜…困りましたね。。やはりK9からはこういうバイクだと割り切って乗るのも選択肢の一つかもしれませんね。。

書込番号:9745173

ナイスクチコミ!1


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/06/23 14:22(1年以上前)

予想ですが、発進〜中速までの加速を上げるだけなら、駆動系部品(クラッチ、クラッチアウター、ウェイトローラー)をK5〜K7型の物に換装すれば、改善されるかもしれません。

ウェイトローラーは自分のK5型で16g(スペイシー125用流用 安かったので・・・)がよかったんですが、K9型はノーマルウェイトローラー 19gでエンジン出力が落ちているので、16gでは高速域が伸びないかもしれないですね。

書込番号:9745225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 14:50(1年以上前)

了解ですよマ駆動系の変更なら休みの日に出来そうです。それで様子見ですかね。。でもなぜパワー落ちたのにウエイトローラー重くしたんでしょう???

書込番号:9745332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/23 15:12(1年以上前)

最高速落とすと判り易いし最高速にこだわる方多いからでは?

重さでエンジンの粘り出すとかもあるけど、しっかり変速させて大きなクラッチでロスなく繋いでとか、規制前に近づける様に努力した結果とか改善とか色々な要素あるんでしょう^^

規制後も極端に遅くはないし、保証もあるし軽く駆動系で自分好みにする程度でバランスいいんでは?^^

書込番号:9745403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 15:29(1年以上前)

ですね。。K7と比べるから色々不満も出てくるわけで。。。このバイクらしい味付けでこれから楽しみたいと思います。

書込番号:9745462

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/06/23 15:40(1年以上前)

あくまで私の考えは予想ですので、京都単車男さんがおっしゃられていますように、まずは簡単に駆動系の調整(ウェイトローラーとか)からした方がいいかもしれません。
K5 or K7型とK9型をいじった事のある人の意見であればかなり参考になりますが、私はK5型しかもってないので、確証は持てません。

書込番号:9745506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 15:52(1年以上前)

大丈夫ですよ。駆動系の交換なら結果が出なければ元に戻せば良いので。。

書込番号:9745545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 16:28(1年以上前)

改造するよりk9売ってk8買ったほうが安くて手っ取り早かったり???

書込番号:9745658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/24 09:57(1年以上前)

レスされた皆さん、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:9749763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーを充電したいのですが・・・

2009/06/22 16:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー

バッテリーを充電したいのですがカバーを固定するネジが固く自宅のドライバーで外せません。

自宅のドライバーはプラスでサイズ的には合ってる感じなのですがネジが固すぎて回す事すら出来ないです。

一体、どんなドライバーを使えば外せるでしょうか?

書込番号:9740332

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/06/22 17:10(1年以上前)

インパクトドライバーというものがあります。

ドライバーをハンマーでたたくと回転するものです

http://www.monotaro.com/c/072/621/

書込番号:9740473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/22 17:28(1年以上前)

こんにちは。
どんなネジでも回すときの力配分は、押す(叩く)が8割、回すが2割と、何処かの誰だかに教わったような記憶があります。

書込番号:9740527

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/22 17:57(1年以上前)

今、私の掲示板を見ていただくと、バイクの部品が外れていますが、ネジは30本くらい外しています。
その中でサビて固着していたのが2本。
1本はインパクトで緩みましたが、どうしても緩まないのが1本あったため、破壊しました。
わかる人に説明すると、ナットがインサート成形されていて、前オーナーがすでに壊しかかっていたと思われます。
壊さないと取れない、という事態もありえなくはないので、きちんとリカバリーできるかたに見てもらったほうが良いかと思いますよ。
私は一度ぶっ壊してから、インサートナットをバイスグリップでつかんでインパクトで外し、ナットに接着剤を塗って叩き込み、ネジにはグリスを塗って組み付けました。
それでも次に外れる保障はないですが…

書込番号:9740634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/22 20:18(1年以上前)

  ・かま_さんのHP、15ページ全部拝見しました。

  ・かま_さんの加工修理技術は、すごいですね。


  ・私も四十数年前の大学生の頃(S38頃)は中古のバイクを1万円?で買って
   (学卒の初任給は、当時1万円前後?だったと思います)、
   毎日修理しながら乗っていました。
  ・バイクの修理は、6年間、本当にいい勉強になりました。

 >インパクトドライバーというものがあります。

  ・私も当時、2種類買いましたが、クランクケースなどの錆びた?ボルトナットは、
   難儀しました。

  ・最近では、予防保守をきっちりやった方がメンテナンスが楽になるかと思うように
   なりました。ヤマハYD250は、購入後22年間乗っています。

  ・つまり、錆びたボルト、ビス、ナット、などは、同等製品が世の中にあるものは、
   できるだけステンレス製に、置き換えて、早め早めに全部交換していく、、、と。

  ・ブレーキ系統(前後の、タイヤ、チューブ、ブレーキパッド、など)と、
   ワイヤ系統(アクセルや、クラッチなど)、チェーン系統は、
   1万キロ走行ごとに、予防保守として、交換していくなど、

  ・バイク修理履歴は、HPのバイクの「YD250足回り新生」のページご参照。

 >自宅のドライバーはプラスでサイズ的には合ってる感じなのですがネジが固すぎて
 >回す事すら出来ないです。

  ・ドライバは、普通の機械用のプラスドライバの大中小のサイズのもので、
   回す柄の大きい(力の入りやすい)、かつ、先端の金属のしっかした、さらに、
   柄の後ろの部分が強打できる、棒の部分が長いものと、短いものとを用意しておき、
   前の晩に油をたらしておき、緩めておく、など、少しずつ回していけば
   はずせるときがあります。

  ・ボルトの頭のネジ穴が壊れたとき用のドライバ、ほぼマイナスの字型で、
   (『Aerobics-2 ZAP-2100、+2-100 Cr-Va MAGNETIC、TOKOMA)も売っています。
   多分これでも開かないかも知れません。
     http://www.tokoma.co.jp/ZAPS6MG_DH.htm

  ・最初は業者に開けてもらった方が楽かもしれません。
   その作業と工具を、よく見ておいてそれで学ぶなどして。

書込番号:9741308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/22 21:55(1年以上前)

CRCを2〜3時間馴染ませてから、インパクトドライバーでガツンッと一発。
ネジ山が潰れてたら、ネジザウルスなるものが存在します。

書込番号:9741954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/22 22:17(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます☆

また、気になったことが3つ程、ありますので質問させていただきます。

1.潤滑剤はラスペネでも大丈夫でしょうか?

2.インパクトドライバーは高価なので出来れば普通のを使いたいのですが何かお勧めはあるでしょうか?
ホームセンターの物でも規格を通した物なら安心ですか?

3.外れなかったら、最悪ネジザウルスで破壊しようと考えております。
そこで質問なのですが新たにネジを欲しい時はやはり、バイク屋及びメーカーに注文しなければならないでしょうか?
やっぱりホームセンターとかのネジで補修するのは良くないですよね?

無知なのですみません(>_<)

書込番号:9742141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/22 22:52(1年以上前)

>1.潤滑剤はラスペネでも大丈夫でしょうか?

ラスベネは良く浸透するので、能力は優れていますが、その分ゴムやプラスティックを
劣化させる欠点がありますので注意が必要です。

>2.インパクトドライバーは高価なので出来れば普通のを使いたいのですが何かお勧めはあるでしょうか?
ホームセンターの物でも規格を通した物なら安心ですか?

皆さんが書かれているように、ネジ山と工具先端のフィッテングが重要です。あとは、力配分でしょう。

>3.外れなかったら、最悪ネジザウルスで破壊しようと考えております。
そこで質問なのですが新たにネジを欲しい時はやはり、バイク屋及びメーカーに注文しなければならないでしょうか?
やっぱりホームセンターとかのネジで補修するのは良くないですよね?

ネジは規格品なので剛性に大差はないので大丈夫だと思います。但し、最低でもネジピッチの確認と、長さはきっちり同じものを選ばないと思わぬ失敗を招きます。ネジは錆びにくいステンレス製に交換するも良し、なめ難いヘキサゴンボルトに交換するも良しでしょうか。

書込番号:9742419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/22 23:33(1年以上前)

こんばんは
シグオジさんのおっしゃるとおりでよいと思います。

あとはドライバー選びについてですが
貫通ドライバー(軸が柄のお尻まで貫通していてそこが叩ける構造になっているもの)を
選ばれるといいと思います。←輝峰(きほう)さんの書かれているのもこれだと思います。
インパクトドライバーが無くても、これをねじに当ててお尻をハンマーで「えいっ!」
と叩くだけで緩むようになることがあります。
例えばこういうのです
http://tools.webike.net/sg/27/14033/80008001813081308132/

書込番号:9742776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/24 06:44(1年以上前)

ありがとうございます☆

なるべく自分でやってみようとは思うのですが、下手に壊しても嫌なので余り上手く行かない場合、バイク屋やガソリンスタンドに頼もうと考えてるのですが、この程度の作業(ネジ外し・破壊)でも受けてくれるでしょうか?

やはり、嫌な顔され拒否されますよね(泣)(>_<)

書込番号:9749263

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/06/24 08:40(1年以上前)

工賃は払いますと言えば問題ないと思いますが、スタンドは止めといた方がいいです。

書込番号:9749524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/01 23:42(1年以上前)

ありがとうございます☆

皆さんのおかげで助かりました(:_;)(涙)

地獄に仏とはこういうことですね(涙)

書込番号:9788979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アラームの時間設定はできますか?

2009/06/20 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 appendixさん
クチコミ投稿数:59件

アラームセット後、U字ロック、バイクシートとしていますが、バイクシートを被せている途中でいつも「ピピッ」と鳴って設定がONとなってしまいます。
せめてあと2分は長くならないものかと思っていますが、アラーム設定時間は簡単にできるものなのでしょうか?

書込番号:9731529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/20 23:44(1年以上前)

出来ません^^;

オンオフは出来るけど^^;

U字ロックの後アラーム(ハンキー)しては?

カバー被せてるくらいで設定されてもアラーム鳴らんと思うけど?

加工してタイマーとか付けたら出来るだろうけど。

説明書ないんでしょうか?

書込番号:9731745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 appendixさん
クチコミ投稿数:59件

2009/06/29 22:03(1年以上前)

京都単車男さん、ありがとうございます。お返事遅れて申し訳ありません。
出来ないんですね。
説明書ありますが、時間設定の事については分かりませんでした。

書込番号:9777926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイク倒してしまった方に質問です。

2009/06/18 19:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 574さん
クチコミ投稿数:4件

一昨年12月頃アドレスV125Gを新車で購入しました。
今は大学の通学に使っているのですが、就職しても使えればと、大事に乗っていたのですが、今日バイクを駐車場に止めた際(サイドスタンドにて)、倒してしまいました。
普通?な倒れ方で、傷も大した事は無かったのですが、ハンドルロックが掛からなくなり、バイク店に聞くと修理に1万位かかると言われました。
ここで、質問なんですが…ハンドルロックはそんなに壊れ易い物なのでしょうか?
倒してしまった方、ハンドルロックも壊れたか教えて下さい。

書込番号:9719950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/06/18 19:45(1年以上前)

そう簡単に壊れるモンじゃ意味が無いと思うけど、壊れる事もあるんだねぇ。

とりあえず私はハンドルロックが壊れた事はありません。

ロックされないだけでアラームはセット出来るのかな?だとしたら修理するか別にロックを増設するかは考えどころだけど、それも駄目なら修理に出すかなぁ(私なら)。

でもハンドルロックだけが壊れるのかなぁ?他に影響が無きゃいいけど。

書込番号:9720021

ナイスクチコミ!3


スレ主 574さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/18 20:00(1年以上前)

すみません、自分の説明不足でした。
@ハンドルロックはカギが回りません。アラームも出来ません。

Aバイクを倒した時、ハンドルロックしてました。

Bバイク屋には電話で聞いただけで、まだ詳しい事がわかりません。ちなみにバイク屋曰く穴の位置がズレてるか、キーシリンダー交換か、と言ってました。

ちなみに、自分も盗難が怖いのでスグに修理は出します。
ただ、倒れる度にハンドルロックが壊れるのは、ちょっと困ります(^_^;

書込番号:9720089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/18 20:51(1年以上前)

サイドと反対側に転倒?


ロックは鍵っすから転倒時の車重や衝撃を耐える様には造ってない。

目的はロック。

ハンドルストッパーはもうちょい頑丈っすが。

単にロックが噛み込んでるだけかも。カバー外してしばいただけで直るかも?
バイク屋も見ないとわかりません。

転倒時壊れるとこは運次第ってとこあります。

他はハンドル曲がるとかステム歪むとかあるけど走ってみるとかバラしてみるか何かしないとわかりません。

厳しいけど倒れたらレバー折れたら困るとか言い出すときりないんで^^;

直して何もなければ気にする事ないですよ^^

出費は痛いけど(汗)

書込番号:9720361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/18 21:07(1年以上前)

追記

停車時オンリーなんでハンキーは多少ボテゴケくらいで壊れん様には考慮してありますよ。
以前より頑丈じゃないけど^^;

ちょっとした角度で壊れるか壊れないか運次第です。


転して壊して、転さん様に学ぶ、気を付ける、乗り物である事もいなめません^^;

書込番号:9720480

ナイスクチコミ!2


スレ主 574さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/18 21:29(1年以上前)

アドレストッシーさん、

京都単車男さん、

コメントありがとうございます。

自分はハンドルロックは倒れたくらいでは、壊れないと思っていたのですが、京都単車男さんの指摘されたとおり壊れる物そうですね。

今回は初めてのクチコミ?質問?だったので、いろいろと至らない点あったと思いますが、また質問のあった時はコメント宜しくお願いします。

書込番号:9720629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/18 21:51(1年以上前)

基本壊れにくい物ですよ^^;

ハンキーは^^可動部分なんで固定部品より剛性はないです。

ほんと噛み込みとかでしばけば直る場合もあれば歪む事も平気な事も様々^^;

遠慮せず書き込んで事後報告して下さい^^

皆さんの参考になるし。

気を付けててもベテランでもボテゴケして壊して落ち込みとかあるんで^^;気になさらずに^^;

単車ならタンクやマフラーなど数万コースも(汗)

50キロで走ってて転けてほぼ無傷もあるし運です^^;壊れる場所とか^^;

書込番号:9720775

ナイスクチコミ!1


スレ主 574さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/04 02:15(1年以上前)

遅くなってしまいましたが事後報告です。
バイク屋に持って行った所、部品交換はなく「しばく」方で済みました。
工賃はかかってしまいましたが、大分安くすみました。

コメント頂きました

京都単車男さん

アドレストッシーさん

ありがとうございました。

書込番号:9799573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メットインスペースについて

2009/06/18 15:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

スレ主 とし、さん
クチコミ投稿数:43件

このバイクを購入する予定なのですが 
このバイクのメットインスペースに
エアダクトが付いたフルフェイスメットは入るのでしょうか?
正確にはアライのプロファイルと言うメットです。
誰か御存知の方いらっしゃいますでしょうか。
知っていたら教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:9719093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件

2009/06/18 23:54(1年以上前)

サイズ書いた方がいいと思いますよ^^

お店で試すんが一番^^

参考ですがV125のメットインはラパイドSR額のエアダクト付けても入りますSサイズ。Mも入りそう。

ちなみにMとLなら媒体一緒で内装でサイズ調整してあるかと多分。

書込番号:9721679

ナイスクチコミ!2


スレ主 とし、さん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/19 09:09(1年以上前)

京都単車男さん、はじめまして
サイズを書くのを忘れていました、申し訳ありませんでした。
アドレスV125は大きいエアダクトが付いたラパイドSRでも
入るんですね、とても参考になります。
自分はサイズはLなのですが、バイクを買うまえに
お店で入るかどうか試したいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:9722899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/06/19 09:29(1年以上前)

Lも入りますよ(前面をハンドル側に向けて横向き)

書込番号:9722954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 とし、さん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/19 09:44(1年以上前)

カンバックさん、はじめまして
カンバックさんも現在使用しているメットは
アライのプロファイルなのでしょうか
もし入るんだとしたら嬉しいかぎりです。
もう1つヘルメットを買わなくてすむので^^

書込番号:9722999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング