このページのスレッド一覧(全1591スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2009年6月19日 09:32 | |
| 0 | 4 | 2009年6月3日 14:05 | |
| 0 | 6 | 2009年7月15日 00:29 | |
| 3 | 7 | 2009年6月7日 00:54 | |
| 2 | 4 | 2009年6月4日 18:39 | |
| 5 | 9 | 2009年5月26日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは
私の身長は172p 超メタボな体型です。以前GSR400に乗っていました。
私の場合、両足の踵がわずかに浮く程度で取り回し等問題ありませんでした。
身長185pあれば、足つき性は余裕だと思いますが、200q以上の長距離のツーリング
では少し膝の曲がりがきつく辛いかもしれません。
書込番号:9674715
1点
こんばんは。早速の回答有難う御座います。
私も膝の曲がりが気になっております。
引続き検討を考えていきます。
書込番号:9674942
0点
だったら…GSR600にするとか…数p車高が高いですよ!後はバックステップに交換もしくは、リアサスペンスを車高調整式のオーリンズにする?とかね…。財布に余裕があればの話ですけど…?
書込番号:9713574
0点
GSR600のオプションでローシートがありますが、じつはGSR400のシートなだけなので…逆もできると思いますよ?それと…タダで車高を上げる方法!?フロント&リアサスペンスを一杯まで上げる(笑)!まぁ乗り心地はどうかと思うけどね?
後、デイトナ(メーカー名)からローダウンロッド(リアサスを固定する棒が短くかなった奴)があるんだけど…他車種で適合性のある長い物を調べて貰ったらどうかな?GSR400用が5〜6千円で売られてますよ…工賃はわかりませんが(汗)他車種も同じくらいかと思いますよ!…ん?足が長いから窮屈なんだから…車高は関係無い?やっぱりステップとシートをどうするかだよね(汗)手っ取り早いのはシートの上にゲルザブ(バイク用品店にあるよ)を置いてみたら?ツーリング用品だよ!
書込番号:9717963
![]()
0点
早速の返答有難う御座います。
GSR600のシート、車高調を検討します。
一度ショップに出向き相談してみます。
書込番号:9718530
1点
シートはともかく…車高調はライポジは変わらないですよ?あなたはライポジがキツいんですよね?それとも車高も高くしたいのかな?もし、気になるのがライポジだけならバックステップをつけたらどうでしょう?車高調にしろバックステップにしろ値段は10万円はしますからね!
書込番号:9719285
0点
バックステップを確認してみましたが、ポジションを後方と上方に変化させる為、下方向に調整出来る物は有りますでしょうか?
車高調は、ライディング興味本意にて考えております。
紛らわしくして申し訳御座いません。
毎度、アドバイス感謝しております。
書込番号:9721421
0点
それってアグラスのバックステップの事だよね?
どこかの通販サイト(楽天orグー)でSUZUKI用の凡用ステップ(純正交換タイプ)だったらら八方に15ミリずつ動く奴が有ったけど…見てみたら?多分、適合すると思うけど…(あやふやで失礼!)。
書込番号:9722964
0点
バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ
220kg
hayabusa dry mass で検索すれば結構出てくるけど・・・
書込番号:9644328
![]()
0点
見つかっちゃいましたねッヌ友達とハヤブサの話になった時に出てきた話題です・乗り替えませんよ
書込番号:9645183
0点
バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
購入してもうすぐ1年になるので、購入したSBS店から1年点検のハガキが届きました。
費用を尋ねると10500円!
しかし、まだ走行距離が約1800kmなんです・・・
特にトラブルも無いし、先日は自分でオイル交換も済ませています。
車検も無いバイクなので、受けた方が良いとは思っているのですが走行距離を考えると少し勿体無い気がしてしまいます。
皆さんは定期点検等には出されていますか?
0点
一年点検を受けないとメーカー保証が使えなくなる可能性があります。
確認されてみては?
書込番号:9642653
0点
私も、点検して貰った方がいいと思います。
費用も10万円とかではなく、1万円程度でしょ?
一度はプロに見て貰った方が、安心しません?
後で何かあっなら、余計な出費になるかもしれないし。
書込番号:9642811
0点
定期点検、とくに一年点検はオイル交換だけすればよいというものではありません。
ステアリング、ブレーキ、サスペンション、エンジン、電気系、そして排気系など
さまざま箇所をチェックします。
安全で快適なバイクライフを送るために、ぜひみてもらってください。
書込番号:9643413
![]()
0点
皆さんありがとうございます。
出費をケチって大きなトラブルになるのも嫌なので、明日にでも購入したお店に電話をして点検に行ってきます。
書込番号:9646809
0点
私のスカブは前スレのとおり、2月購入ですが、3千kmを超えました。
2月には1年点検があると思うので気になるのですが、点検はその日のうちにできるのですか?
何時間くらいかかりました??
持って行ったのは購入店ではなく、スズキの整備工場かどこかですか?
書込番号:9856237
0点
武川のメーターを取り付けて300Kmほど走っています。昨日の雨の日に通勤で走っていました。朝は特に普段と変わりなかったのです。帰宅時に雨はやんでいましたが、キーを廻してエンジンをかけようとした所、タコメーターだけ勝手に2000〜6000回転まで落ち着く事なく動いていました。
off onしても変わらなかったのでエンジンをかけてみました。アイドリングにもかかわらず回転数は徐々に上がって行き12000回転までいって、メーターがはりついてしまいました。
止まっていても仕方ないので帰宅することにしました。
家に着くまで終始12000回転で・・・悲しくなりますね。
家に着いてエンジンを切りキーだけをonにしてみましたが、やはり変わらずにタコメーターだけ針が振れています。
次の日(今日)に同じようにキーだけを廻してみましたが、タコメーターの針はまったく振れずに・・・エンジンをかけてみましたが、1700回転で、針も安定してエンジンを廻しても安定して上がっています。
同じような事象がある方はいますでしょうか?
引き回しは、取説通りにつけていると思います。
よろしくお願いいたします。
0点
2週間位前の雨の日に、yisaさんと全く同じ症状でした。今回の雨では平気でしたが、心配でした。
このタコメーターは間接的に動作しているので、誤動作は有るんでしょうね!
続くようでしたら、メーカーに出すつもりでしたが、その時だけなので、とりあえず様子を見ます。
書込番号:9627764
1点
deep-sea/takeさん、ありがとうございます。
同じように雨の日にですか?今回の雨は大丈夫だったのですね。
やはり晴れの日は大丈夫そうですね。
何か原因があるのでしょうか?
書込番号:9627831
0点
私も武メーター付けてます。
雨の日に全く同じ症状でしたがプラグコードに巻きつける茶色の配線を
タイラップでなくビニールテープで止めると治まりました。
プラグコードが濡れると誤作動するようです。
書込番号:9628580
![]()
2点
こうじ2号さん、ありがとうございます。
プラグコードと茶色の線は3、4回転巻いた後にビニールテープで止めて、更にタイラップて止めています。
もう一度、雨が入らない様に止めてみます。
フロントカウルの中や、ステップ下の配線している所も雨に濡れない様にした方が良いでしょうか?
書込番号:9629326
0点
プラグコードに巻きつけている部分以外は
何もしてませんが今のところ不具合はありません。
巻き数もきちんと計測できる最低限の方が良いようです・
書込番号:9637012
0点
こうじ2号さん、プラグコードのみで直ったのですね。当方、雨が入らない様にビニールテープにて綺麗に巻き直しを行いました。雨が降った際に確認をして、報告します。ありがとうございます。
書込番号:9639270
0点
一昨日からの雨では、大丈夫そうでした。
これからも、確認していきますが、色々とありがとうございました。
書込番号:9662512
0点
現在コマジェに乗ってますが車体が大きく
スリヌケが出来ません。。。
そこで通勤用に中古のアドレスVを購入しようか
新車で台湾製のSYM X−PRO100 にしようか
迷ってます。中古のアドV−Gと新車X−PRO100は
同じような値段なんですが、どっちの買い方が得策でしょうか?
アドバイスお願いします。
1点
どちらがお得かは、
人それぞれで有り十人十色だと思います
燃費をお得と考えるとか
値段から見てのスタイルとか
パワーとか…
故障とか転倒とか破損を考えた場合
どちらが迅速にアフターを受けられるかを考えたら、アドレスかな
悩んで下さい。
書込番号:9625732
![]()
0点
アドレス中古で買うなら新車で買った方が良いと思いますよ\(^^)/
値段もそこまで変わらないはずですし…
書込番号:9627058
1点
すり抜けが難しいという理由はともかく・・・
個人的にはアドレスをおススメします
中古を購入するなら状態の判断は玄人に任せながらがよいかと
自分は素人のバイク好きなんで新車で購入しましたが
新車のメリットもありますよ
思い入れが強くなることや、自分自身で慣らしをすると自分の癖がつきやすいもんです
全体的なバランスや、アフターサービスなどを考えると
やはりアドレスです
書込番号:9631379
![]()
0点
アドレスのメンテナンスについてものすごい初歩的な質問ですォ
まだ新車で買って2ヶ月1000キロしか走ってないんですが
出来るだけ長く乗れるようにメンテナンスしたいと思っております。
ネットや本や友人の話で色々勉強しておりますがまだまだ勉強不足です。
良かったら皆さんのメンテナンスを教えて下さい
ちなみにまだ学生なので金はないですが時間はあります!
日々のメンテナンス教えてくれたら嬉しいですォ
そういえばまたリコール出ましたね捧ォ笑
0点
1000キロですか。
オイルフィルター交換とできればギアオイル交換^^
説明書通りにメンテ^^
書込番号:9603864
1点
こんばんは。学生だから金が無いは成立しないと思いますが、毎日乗って中性洗剤で洗車をする。黒い樹脂部は白く劣化すると思うので対策を練る。自分は、最近は大型バイクのメンテナンスばかりでアドレスは洗車をしてませんが…。綺麗さを保つのが、スタートだと考えてみて下さい。
書込番号:9603961
1点
エンジンオイルはワコーズのオイルフィルターは純正の交換しました
ギアオイルですか
今度交換してみます!
ありがとうございます\(^^)/
書込番号:9604112
0点
そうですよねォ
お金がないってのは就職してる人みたいに定期的に十分なお金が絶対あるわけではないって意味でしたォ
毎日洗車ですか!
なんか洗車もワックス効果もあるってやつ使ってるんですがそうゆうのはダメなんですかね?ォ
ガラスコーティングのやつやった方が良いですよね…
頑張ってキレイにしていきたいと思います
ありがとうございました
書込番号:9604167
0点
オイルやエレメントの定期交換は当然のメンテですが、長く大切に乗るなら
とにかくアクセル全開の頻度を少なくすることです。
慣らしが完全に終わった後も、急発進、急停車をなるべく避けるだけで愛車の
寿命はかなり違います。(たまに回してやることも必要ですが)
下手にオイルや添加剤に凝るよりも、これに勝るものはありません。
そうそう、インジェクションですが1分〜2分程度暖気をしてやることも大切
です。
書込番号:9604217
![]()
1点
毎日洗車は駄目。
昔洗車のし過ぎでベアリング駄目にしたことあるし。(笑)
オイルは純正で十分。
ワコーズ入れるだけもったいないよ。
ノーマルなら純正で問題なし。
過去レス見ればわかるけど短距離走行は駄目ね。
燃焼時に出た水分が蒸発しないうちにエンジン切ると
オイルに水が混じってえらいことになるから。
暖気してすぐ全開じゃなく走りはじめ数キロはミッションが
温まってないからやさしい走りにすること。
カバーは防犯面の意味でも良いね。
書込番号:9606734
1点
毎日乗って洗車って出来るだけ毎日乗って
あげてまめに洗車という意味だね。(笑)
後良くやる人がいるけど乗れないからって
アイドリングだけでエンジン掛けておしまいってのも
良くない。
先に書いた理由と同じで短距離走行と同じこと。
書込番号:9606748
0点
こんにちは
わたくしのは2005年6月納車から約4年で10,500kmほど乗ってますが、調子は良いですよ。
メンテは半年毎のオイル交換とオイル交換2回に1度はオイルフィルター交換くらいです。
その他には5,000km毎にエアクリーナーを清掃して適時タイヤの空気圧を見るくらいです。
二週間くらい乗らない時もあるもののバッテリーも今のところは問題なしですが、流石に
リヤタイヤはもう2,000〜3,000km(1年後?)くらいで交換が必要になりそうです。
お店からは2万キロを目処に駆動系(Vベルトやウェイトローラー、プーリー等)のメンテを
勧められていますが、このペースでは4年後(8年)となるのでどうするか悩むところですね。
保管は屋根のある駐車場でカバーを掛けていますが、洗車は滅多にせず、偶に濡れ雑巾で
拭くだけです。
ワックスは車用のポリマー系のものを車にワックス掛けをした序でにちよこっと掛ける時
があります。
書込番号:9606870
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





