スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1579

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレスv125 FIランプ常時点滅

2024/11/14 09:15(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:9件

突然私のアドレスv125のFIランプが常時点滅になり、セルでもキックでも、エンジンがかからなくなりました。考えられる原因を教えて頂きたいです。

書込番号:25960546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/11/14 15:01(10ヶ月以上前)

>ももちゃん54さん

原因は多数考えられる

あれこれしてからバイク屋行くより、まずバイク屋で診断して貰って点検が一番楽で効率的で安くつくかな

自分でコード読み取れたり修理できる人以外は

書込番号:25960932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 15:55(10ヶ月以上前)

考えれる原因が知りたいです。よろしくお願い致します。メーター周りの配線の断線の可能性はあるのでしょうか?ステムを交換する際に配線を引っ張ったのでそれもあるのかなと思いまして。常時点滅は調べても原因があまり出てこないので

書込番号:25960973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/14 16:37(10ヶ月以上前)

>ももちゃん54さん

アドレスv125 FIランプ常時点滅で検索するとたくさんヒットしますよ
↓は結果の一例です
https://gat-cha.com/v125-filamp/

書込番号:25961007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/11/14 18:12(10ヶ月以上前)

>ももちゃん54さん

点滅、点灯、説明書あれば見てねって感じ

やった整備やらあるなら後出しは止めましょう


点灯、セーフモードで走行可能  エンジン温度センサや吸気温度、負圧センサやソレノイドとか

点滅、走行不可  クランクセンサ、フューエルカットセンサ(転倒センサ)ディスチャージポンプとかの異常など

速い3回点滅の繰り返し、バッテリー電圧不足

ディーラーモードで診断が早いって

書込番号:25961093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 18:22(10ヶ月以上前)

キックでの圧縮もなくなりましま

書込番号:25961108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/14 18:24(10ヶ月以上前)

>ももちゃん54さん

>アドレスv125 FIランプ常時点滅

アドレスv125 FIランプ常時点滅時の
点検方法が記載されているので参考に

https://gat-cha.com/v125-filamp/

マニュアルがないと診断は出来ないかも。

書込番号:25961112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 18:45(10ヶ月以上前)

ありがとうございます😭
診断してみたらC23のフューエルカットセンサーとでました

書込番号:25961127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/14 18:50(10ヶ月以上前)

>ももちゃん54さん

上記で貼ったリンク先に記載があるように
フューエルカットセンサーの上下が逆ではないですか

書込番号:25961135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルト

2024/11/07 09:48(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

乗ってる方に質問
ベルトってどれくらいで交換されました?
12000くらいの中古購入を検討しています
取説もネットで見てるのですが多い参考までにお願いします

書込番号:25952425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/07 12:19(11ヶ月以上前)

ベルトの摩耗とか使用限界は運転の仕方で変わって来ます。
距離で決めるより実際にベルトの状態を見て決める方が良いです。

いや、見積もり料金を取られるなら交換する方が良いなら予防整備って事で交換してしまいましょう。

どこからの購入か分かりませんが、バイク屋さんで買うなら納車点検時にベルトの点検「実際に目視で」をしてもらい摩耗具合を見て決めてはどうでしょうか?

オークション、個人売買なら上で書いたとおりです。

書込番号:25952555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/07 16:06(11ヶ月以上前)

>あるぜんちんぱんさん

スウィッシュに限らず2〜3万以内で交換した方が良いですよ

ただし、ドケチャックさんも書かれていますが店で買うのなら点検してもらいましょう

ベルトはゴムパーツなので使わないでいると輪ゴムの様に朽ちてきますので

あくまで距離は目安です

3万km近くでパーツ交換をするのならプーリー、プーリーフェイス、センタースプリングも変えるといいですよ

バイク屋で頼むと高いので用品店頼んだ方が安いです

書込番号:25952855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件

2024/11/07 16:15(11ヶ月以上前)

>あるぜんちんぱんさん

普通は20000キロくらい、丁寧に乗れば30000くらい、雑に乗れば20000以下

スウィッシュの年式はいつの買われるかわからないけど、初期型なら6年くらいまえになるし

どうせなら点検込みで交換しちぇえば?

と、原付二種は中古は割高、修理代入れたら特に

けど、スウィッシュリミテッドとかよいよね、コンビブレーキもないし、フロアも良い

キックが純正オプションなとこだけがネック

書込番号:25952866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/08 15:32(11ヶ月以上前)

>あるぜんちんぱんさん

>ベルトってどれくらいで交換されました

ヤンチャな方が乗られていたバイクならば、
駆動系は交換した方が良いのでは。

書込番号:25954011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 10:39(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>ヤンチャな方が乗られていたバイクならば、駆動系は交換した方が良いのでは。

どんな人を指しているんですか?&誰が乗っても変わらないと思っていましたが

書込番号:25954908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/09 18:12(11ヶ月以上前)

購入前にこの車種に乗ってる方にベルトの交換時期を聞きたかっただけですので。
あ、今日お店で購入に向け話してきました。

余談。TODAYに今乗っていて。
20000kmでベルトが切れたとき。
バイク屋さんに押していくのに苦労したので。
知識としてあればと言う質問です。
車種事のクセとか鈴菌はある印象、個人的な思い込みですが。

書込番号:25955355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 18:25(11ヶ月以上前)

>あるぜんちんぱんさん
>余談。TODAYに今乗っていて。20000kmでベルトが切れたとき。

純正のベルトで切れたんですか?何年位乗ってですか?

基本ゴムですからね経年劣化しますし仕方ないです

書込番号:25955376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

足つきとローシートの座り心地について

2024/11/01 09:51(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

クチコミ投稿数:100件

v-strom250sxの足つきについて質問させてください。

同じシート高のv-strom650xtにはレンタルで乗ったことがあるのですが、今度250sxもレンタルしてみたいと思っています。

質問1
650xtを問題なく乗れていれば、250sxも足つきに問題なく乗れますでしょうか?

質問2
純正オプションでローシートがありますが、やはり厚みがない分お尻が痛くなりやすいのでしょうか?

補足1
当方の情報としては、身長168cm、体重80kg、股下は測ったことがないので詳細分かりませんが、同じくらいの身長の人より短足だと思います。

補足2
650xtは、プリロード最弱でも両足だとバレリーナ状態でしたが、片足であれば指の付け根までついて安定していました。ただ、購入するのであれば安心感を増すためにローシートを導入したいと思います。

書込番号:25945587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 12:40(11ヶ月以上前)

>真庭五段さん

大は小を兼ねると思いますよwww

お尻をずらして片足立ちも出来るのなら心配なのはシートでしょうね

硬さが気になるんであればローダウンシートを買わないでノーマルのシートを加工屋で

ゲルザブを入れて高さも変えてもらった方が良いのでは?

2輪館が丸直さんの窓口をしているので相談も出来ます

横浜なら近所にシート屋さんあるので紹介できますよ

書込番号:25945724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/01 12:49(11ヶ月以上前)

以前1050XTに乗っていました。純正ローシートは、やはりケツが痛くなりました。
SXにも乗っていましたが、シート高は、1050と大差ない程高かったです。
ノーマルシートでも、100km程から痛くなりました。
20mmローダウンリンクを入れて、シートが痛い分をゲルザブを入れていました。
ツンツンのバレリーナから、指の腹が着く程度でした。

ハンドリングへの影響は、少しだけコーナーの切り返しがダルになりました。

参考程度に

書込番号:25945733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2024/11/01 18:07(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

回答ありがとうございます。

ヤマハxsrシリーズでは上位機種より、125が一番足つきが悪いという話を聞いて心配していました。

v-stromシリーズはそんなことないんですね。安心しました。

バイク初心者でv-strom650xtをレンタルする時も当初はビビりあがってました。

乗ってみると意外と余裕で、「俺の不安で過ごした時間を返せ」状態でした。

シート加工も検討してみます。


>rr1031gsxさん

回答ありがとうございます。

YouTubeでインプレ動画を見ていても、ローシートにして足つき良くなったというのはあっても、その後ケツ痛問題どうだという動画はあまりなくて実体験のお話は非常に参考になります。

ローダウンキットは乗り味の変化やスタンド問題があるので最終手段と思っています。


書込番号:25945989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/02 11:29(11ヶ月以上前)

私が入れてたローダウンリンクは、20mmでサイドスタンドは大丈夫でした。
元々のサイドスタンドが寝すぎなので(笑)
30mmは、ダメみたいですが。

書込番号:25946770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/11/02 17:24(11ヶ月以上前)

>rr1031gsxさん

サイドスタンド情報参考になります。

情報提供ありがとうございます。

書込番号:25947136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/02 18:20(11ヶ月以上前)

>真庭五段さん

購入することが決まっておらず、レンタルでお試し中なら上げ底ブーツと
いう手もありまっす。

https://winglove.co.jp/shopdetail/000000000053/all_items/page1/order/

バイクをいじらないので、尻痛は標準だし取り回しも標準のままです。

書込番号:25947210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/02 23:10(11ヶ月以上前)

>真庭五段さん

ライダーパンツにクッションの付いているのも販売されていたと思うので

探して見てはどうですか?

書込番号:25947559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/11/03 23:28(11ヶ月以上前)

>balloonartさん

厚底靴を勧めて頂きありがとうございます。

厚底靴の存在は知っていましたが、デザイン的に好きではないのと、何と言っても歩きにくいのがネックだと感じています。

ツーリングに履き替え用のスニーカーなりサンダルを持って行くのは面倒だと思っています。

>アドレスV125S横浜さん

以前、自転車にゲルパンツを使ったことがあるのですが、どうしてもオムツ感が好きになれず、シートカバーに変更した経験があります。

自分にはシート自体の変更や加工が合っているように思います。

書込番号:25948761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度5

2024/11/08 08:13(11ヶ月以上前)

650より250SXの方がかなり軽いですから、同じ足着きだとしても250SXの方が支えやすいと思います。
車体幅も単気筒の250SXの方が狭く、より真下に足を着けるので支えやすいでしょう。
案ずるより産むが易し、かと。

自分は最初からローシートを装着しているのでノーマルシートの座り心地はわかりませんが、1時間ほどで尻が痛くなることはあります。

ライディング用インナーパンツ(膝上丈)併用だと、立体裁断になっていたり、尻にパッドが入っているので、抑制効果があると思います。

書込番号:25953596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/11/11 18:08(10ヶ月以上前)

>WillDesignWorksさん

回答ありがとうございます。

早速レンタルバイク屋さんに行ってみます。

書込番号:25957592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/11/17 07:42(10ヶ月以上前)

ちょっと話が脱線しますが....
シート高さに対応するために、シートの改造等を検討されていますが、バイク自体に走行中と停車時のシート高さを変える機構が有れば良いのでは?と思いました。
停車時にはシート高さが下がり、走り出すとシート高さが上がる様に、リアサスペンション根元部にカムやジャッキスクリューを組み込み、モーター駆動で変化させる機構が付けば、足付き性の問題は解決出来るはず。シート高さ調整を7cm程出来ればOKだと思います。なんならシートだけでも高さ調整が出来れば良いのでは?
この機構は単純で重量増加もそれほど掛からず実現可能と思いました。

書込番号:25963948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度5

2024/11/21 01:12(10ヶ月以上前)

>beer barrelさん
その昔、スズキのDR250SHEと言うオフ車に乗ってまして、これには車高をハイ・ロー切り替えるハイトコントロールが付いてました。
ダイヤルをハイに切り替えてステップに立ち乗りして、体重をかけながら膝で上下に数回屈伸させるとサスが伸び縮みしポンプの働きをして車高が上がります。ダイヤルをローにするとスーッと車高が下がりました。モーターのような動力も無しでハイトコントロールを実現してました。
一見便利ですが、一代限りでハイトコントロールは廃れたので需要がなかったんでしょう。私も常時ローにしたまま乗ってました。ハイトコントロール付けるくらいなら最初から車高を低くしろよ、と言うことでしょうね。
次世代のジュベル250XCでは、メーカー出荷時から標準車高か低車高仕様か選ぶようになってた。

書込番号:25968514

ナイスクチコミ!2


gf100sさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 10:22(10ヶ月以上前)

sx乗ってる知り合いがこの前のvストミーティングで全車跨って確認してたんですが、sx致命的にリアサスの動きが渋いので兄貴分達より脚付き悪いそうです。
またローシートは付けた人の感想だとお尻の痛さ以前に効果を感じないそうです(ローダウンしたほうが効果あり)
実物見た感じ全体の肉抜きというよりタンク側の角を減らして股部分のシート幅を無くして脚付きよくする調整されてたので、シート後ろに座れば影響ない気もしますけどね。
脚付き気にされるならローダウン系のカスタムするよりリアサスのバネをハイパープロのものに交換したほうが改善になると思いますよ。

書込番号:25969904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/22 17:51(10ヶ月以上前)

>真庭五段さん
初めまして。

解決済のところ恐縮ですが、VストロームSXの取扱説明書はもうご覧になりましたでしょうか。
さきほど見ましたらリヤサスのプリロードが標準では3の位置なので、それを1の位置にして
フロントフォークの突き出し量を20-30mm程増せば足着きはかなり改善されると思われます。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/owners_manual_manage/files/Web99011-20L00.pdf

これでもやはり不安があるようでしたら、メタルギア製のローダウンキットとショートスタンドが
価格もまずまず許容範囲で良さそうです。

では失礼します。

書込番号:25970361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません

2024/10/31 20:16(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

CJ46 2011年 タイプSベーシック です。

アイドリングとメーター針がおかしくなり、エンジン停止後は電源すら入りません。

詳細は以下です。

先程、エンジン始動後、2分ほどでアイドリングがばらつきはじめ、
FIランプが点滅し、液晶にもFIの表示が出ました。
メーターの針は両方とも盛大に暴れてまわりました。

今にもエンジンが止まりそうになりましたが、信号待ち時もアクセルを
軽くあおってなんとか帰宅しました。

で、アクセルを戻すと数秒でストンと停止。
以降、キーを抜き差ししたりゴソゴソすると一度だけ電源が入り、エンジンがかかりました。
しかし、数秒で止まってしまいました。

ヘッドライトもしっかり点灯し、セルも力強くまわりました。
とりあえず確認しましたが、バッテリー端子は緩んでいません。

土曜にでも総点検しますが、症状からどのような可能性が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25945125

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/10/31 21:14(11ヶ月以上前)

 おそらくですがキーシリンダーの接触不良が原因の感じがしますね。

 車種は違いますが少し前にシグナスでキーシリンダーが原因で電源が全く入らない状態になりました。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12869770759.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12869775057.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12869956082.html
 
 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12870065063.html

 この現象はキータイプの車体ならシグナスに限らずいろんなバイクで起きてるみたいです。

>以降、キーを抜き差ししたりゴソゴソすると一度だけ電源が入り、エンジンがかかりました。

 この点が非常に怪しい感じがします。

 ただスカイウェイブの構造がどうなのかがわからないので何ともですけど。

 スカイウェイブはイモビがついてますから簡単に変えられませんから(金額的に)難しいところfですけど。

 ただ確実ではないのであくまでも参考程度に考えてください。

書込番号:25945189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 22:00(11ヶ月以上前)

>hirotouさん

総走行距離や日頃のメンテの内容は?

電装系、消耗品、年数による劣化どれかとしか言えない

書込番号:25945240

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/01 07:09(11ヶ月以上前)

>鬼気合さん
ありがとうございます。
いただいた情報から調べたところ、スカウェイブはスタータースイッチに不具合がよくあるようです。
先人の方々を参考に点検してみます。
非常に助かりました。

書込番号:25945493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/01 07:15(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
新車購入
距離は28000キロ、ほぼ毎日乗ります。
メンテは年二回のオイル交換とブレーキ周り、駆動系周りと定期メンテしております。

先週、プラグ交換とバッテリー充電を行いました。

電気系は随分前にデジタル式の油温計とドラレコをつけたくらいです。
ドラレコはバッテリーで正常稼働してました。
油温計も動作しています。

書込番号:25945499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/01 07:19(11ヶ月以上前)

>hirotouさん

>キーを抜き差ししたりゴソゴソすると一度だけ電源が入り

キーシリンダー周りみたいですね、
コネクタの接触不良・内部不良どちらかでは。

書込番号:25945504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/01 07:47(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
なかなかの手間ですが、フロント外装とっぱらってやってみます。

書込番号:25945524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 12:49(11ヶ月以上前)

対策品があるみたいです。

横合いから失礼します。
キーシリンダーの先端部(カウル内)の部品も疑わしいかなと?
画像はキーシリンタートップのコネクタ外した状態です。
対策品があります。37111-10G00

また、スターターリレーかもしれませんね。

と考えついた2点です。
的外れかもしれません。

書込番号:25946857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/02 17:20(11ヶ月以上前)

>色男になれないさん

 この写真の部品可能性が高そうですね。

 まさに私が書いた不具合そのものですね。

 こんな動画がありました。

 https://www.youtube.com/watch?v=--gtf5ssO3I

 個人的にはこれかなという感じがしますね。(あくまでもですが)

 スターターリレーもよく故障するみたいですけど私の車体CJ45Aは問題ないですが。(15年弱28000q走行ですが)

 フロントカウルはスカイウェイブcj46aカウル外しで検索すればいっぱい出てきます。

 なれれば外すのに10分弱でできます。(よく脱着してるので)

 はめる時がスムーズにいく時といかないときがあるので時間掛かりますが。

 
 

書込番号:25947126

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/02 17:58(11ヶ月以上前)

>色男になれないさん
メインスイッチ確認致しました。
結果、グリスの硬化と樹脂の溶融が少しです。
掃除すると通電しました。

書込番号:25947175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/02 18:06(11ヶ月以上前)

結果、本日通電.指導までこぎつけました。
スイッチの溶融が多少ありましたが、掃除してグリスアップ。
メインヒューズの交換。

スイッチを戻すのにメットインのワイヤーが外れて難儀しました…
あと、カプラーの爪が折れてしまったので、少々不安があります。
折見て点検交換をしようと思います。

書込番号:25947187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/02 18:08(11ヶ月以上前)

合わせてで申しありませんが、アドバイスいただきました皆さんありがとうございました。

書込番号:25947193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/02 18:17(11ヶ月以上前)

 治った?みたいで何よりです。

 もう生産してない車体ですからお互い大切にのりたいですね。

書込番号:25947206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 21:53(11ヶ月以上前)

よかった。

書込番号:25947475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/24 23:29(10ヶ月以上前)

おしえてほしいのですが、
全く同じ症状で、
私の場合は、メインキーを押しても
リングも点灯しない。勿論回りもしません。
スイッチが原因だったとありますが、
具体的にどこの場所だったのか、教えてもらえますでしょうか?

書込番号:25973050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/25 03:22(10ヶ月以上前)

>okinawa3150さん

 スマートキーですよね?

 リングが点灯してないということは今回の症状とは違いますね。

 リングが点灯してキーをONにしても反応がなければ可能性は高いですが。

 もちろんリモコンの電池は変えてますよね?

 可能性としてはリモコン受信部分のアンテナが不具合起こしてる可能性が。

 

書込番号:25973146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/25 16:16(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりそうですね。
キーを押してもリング点灯してくれません。
ありがとうございました🙇

書込番号:25973731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/25 17:48(10ヶ月以上前)

 確認されてると思いますが一応。

 バッテリー、スマートキーの電池、スマートキーのスイッチが入ってるか?(ボタン長押しでON、OFF出来ます)

 確認してみてください。

 場所を変えてもダメでしたらバイク屋さんしかないかと。

書込番号:25973810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 19:07(10ヶ月以上前)

メカニカルキーでは動作するのでしょうか。
このyoutubeも参考になるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=--gtf5ssO3I&t=79s

書込番号:25973904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/26 10:28(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
古いバイクですので、
練習がてらキー回りや、
ヒューズ切れてませんが新品交換他
やってみます。
本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:25974598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキ address125 エンジン部長について

2024/10/30 21:17(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

125cc スクーター について質問です。 エンジンの調子が悪く(ストールしてエンジンが止まる現象)で修理に出したところ、エアエレンメントがボロボロでエンジン内部に入り込んで、オーバーホールが必要と言われてます。走行は3万キロ、新車で購入して10年は経過しています。
修理するか新車を購入するか悩んでます。アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:25944169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/30 21:22(11ヶ月以上前)

私のアドレスv125(初期型)も同じ様にフィルターボロボロでなくなっていましたが、フィルター
新しいの付けたら直りましたよ。
800円ぐらいで売ってるので、一度付けてみてそれでも調子悪ければ、乗り換えも検討してみては?

https://item.rakuten.co.jp/a-firm/20240717084421_137/

書込番号:25944179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/10/30 21:25(11ヶ月以上前)

交換で様子を見ることにします。
ありがとうございます!

書込番号:25944184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/31 06:19(11ヶ月以上前)

先ずアイドルスピードソレノイドを疑いましょう。
アイドリング不調の鉄板で、中のスプリングが折損して機能しなくなる不具合が多いです。

書込番号:25944437

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/31 06:27(11ヶ月以上前)

エアーフィルターが劣化してエンジン内部「キャブも含む」に吸い込まれてエンジン不調。

別にエアーフィルターを交換しなくてもとりあえずエアーフィルターを付けないで走って見てはどうでしょうか?

それで直ればエアーフィルターを購入。直ならないなら別に原因があるって事になる。

書込番号:25944441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 09:42(11ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

修理すると金額はいくらするの?

書込番号:25944597

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2024/10/31 10:45(11ヶ月以上前)

こんにちは、部長お疲れ様です

10年くらい前かな、私もあったなー。カバー開けたら

ん?スッカラカーン( ゚Д゚) スポンジはいずこへ…

やっべーと思い、吸気ルート清掃してソレノイドバルブチェックしてオイル交換したことがあります。
もちろん新品エアフィルターも交換、というか装着しました^^;

私の場合はこれで復活しましたが、車種や状況によっては難しいこともあるかもしれませんね。
あ、あとしばらくの間ガソリン添加剤(フューエルワン)も使った気がします。

お大事に〜。

書込番号:25944639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 11:52(11ヶ月以上前)

腰上オーバーホール 10万 
腰下オーバーホール 20万 です。

書込番号:25944696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 11:53(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
その部品を確認します。

書込番号:25944698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/10/31 13:09(11ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

うちもソレノイドバルブ、アクセルバタフライチェック、プラグもチェックもしくは交換

エアクリエレメントなしの走行は止めましょう
負圧センサが上手く働かない時もあるし、小さな小さな小石やら吸い込んだら嫌ですからね

上手く調子直ったら、自分もフューエルワンを連続2回くらい入れときますね、先に一応オイル交換も良いね

エアクリエレメントがそうという事は、クランクケースクーリングのフィルタも新品に
ギアオイルも交換しておきましょう

HONDAやヤマハの原付でギアオイルで後輪ロックリコールも話題ですし

書込番号:25944778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/10/31 13:25(11ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

クランクケースクーリングフィルタはあればですけどね

SUZUKIもエアクリエレメントも湿式から乾式の紙のに移行したりSEPエンジンになったり、それも仕様変更あったりして細かく車種別に覚えてない^^;

書込番号:25944795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 14:29(11ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

ほぼ買い替えた方が早いレベルの金額ですね

最初に掛かれていますが、調子が悪くてもエンジンは掛かる、走れるんですか?

エンジン止まる事が問題なだけ?ですか

書込番号:25944837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 15:44(11ヶ月以上前)

アイドリング時に 止まるだけです。毎日乗って二ヶ月に一回程度です。他に不具合はありません。

書込番号:25944884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 16:09(11ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

じゃあ気にしなくても良いのでは?


書込番号:25944901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/31 21:06(11ヶ月以上前)

>エンジンの調子が悪く(ストールしてエンジンが止まる現象)で修理に出したところ

調子が悪いと言っても
>毎日乗って二ヶ月に一回程度です。他に不具合はありません。

それなら気にする必要はあまりないと思います。
でもバイク屋さんはオーバーホールが必要って言ったんですよね。
エンジンのどこにダメージがあり、オーバーホールが必要との判断をしたんだろう?

書込番号:25945183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 21:24(11ヶ月以上前)

オーバーホールしないとダメージ箇所は判断出来ない。また、エアフィルターの破片が、エンジンに入って損傷(ヘッド、クランクシャフト等)してる可能性もあるとの事でした。オーバーホール代を考えると買い替えも勧められました。

書込番号:25945196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 21:52(11ヶ月以上前)

バイク屋が言う内容なら今エンジン掛かってるのが不思議www

完全に壊れたら買い替えで十分な話じゃないの?

書込番号:25945235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 22:14(11ヶ月以上前)

ですよね!相談させて頂いて良かったです。

書込番号:25945253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10708件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/31 22:23(11ヶ月以上前)

家が近けりゃアドレスのエンジンのオーバーホールくらいなら上下3万くらいでやって差し上げるんですけどね。部品と溶剤別で。

書込番号:25945262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/11/01 08:49(11ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

多分、10万払うというパターンの気はないかなと?


自分なら、オイル交換とプラグ交換とワコーズ フューエルワンを数回連続で様子見るかな

書込番号:25945553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 09:08(11ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

そもそも朽ちたスポンジを吸い込んだ程度でエンジン壊れるのかな?

燃焼されてしまうんじゃないかと素人考えで思いますけどね

書込番号:25945563

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Vスト(250のバイク)と原2の2台持ちについて

2024/10/28 18:21(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250

クチコミ投稿数:8件

通勤で往復30キロをしております。
バイパスがほとんどなので、渋滞や交差点も少なく、すり抜けの必要ありません。

この度、Vスト250の購入を検討して、通勤に使用しようと思います。

クラッチ操作や、雨時のチェーンオイル(週1回だけ)ぐらいが面倒になるのでしょうか?

また、リッターバイクと原2の併用は理解できますが、Vスト250と原2の併用はどう思いますか(Vストの消耗品や劣化を防ぐため。)

通勤で年間8400キロ、ツーリングで年間7200キロの合計年間15,600キロと見積もります。

ご意見、アドバイスをどうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:25941741

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/28 18:58(11ヶ月以上前)

>クラッチ操作や、雨時のチェーンオイル(週1回だけ)ぐらいが面倒になるのでしょうか?
それを第三者に聞きますか?
00000000000000000000000さん次第じゃないですか?

>また、リッターバイクと原2の併用は理解できますが、Vスト250と原2の併用はどう思いますか(Vストの消耗品や劣化を防ぐため。)

2台持ち3台持ちともなれば経済的な事も絡んでくるので00000000000000000000000さん次第じゃないですか?
出来るだけ経費「消耗部品も含む」を抑えたい気持ちはわかりますが、難しいですね。

Vスト250と原2との2台持ちですが、新車か中古で大きくは変わると思います。
購入するのは新車それとも中古車ですか?


書込番号:25941773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/28 19:54(11ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
新車を考えています

書込番号:25941845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/28 20:01(11ヶ月以上前)

ADV160を乗ってるんですよね?

書込番号:25941858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2024/10/28 20:35(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん

スクーターとアドベンチャーの2台持ちは全然アリではないですか?
何ならさらに250のSS、オフ車、アメリカンの追加なんてのも全くおかしくないかと思います。
バイク好きの人なら5台以上の保有も珍しくありませんよ。

チェーンはゴールドとかのシールチェーンに変えればほとんどサビも発生しませんし、注油も最小限で良いかと。
私は雨の日乗った後も放ったらかしですが、特に不都合ありません。
ツーリングしか乗らないので条件はぜんぜん違いますが…

書込番号:25941894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/28 20:53(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん
経済的!無理が無くて欲しいならなんら問題ないでしょう?

私も若い頃TZR、MVX、NSR80の3台持ちしてたことがありますから、2スト3台持ちに比べたら何処に問題が?

書込番号:25941921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/28 20:53(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん

突然故障した場合を考えると2台持ちはいいですよ(1台しかない時に困りました)

任意保険はVストの保険にファミリー特約などで安くつければいいのでは?(チューリッヒなどでは出来ません)

足元がフラットな物だと荷物も置けて便利です(厳密には荷物の落下防止措置をしないと警告の対象になります)

スクーターの方が便利で楽になりVストがセカンドバイクになりますよ、多分www

書込番号:25941922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/29 08:45(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん

・Vスト250と原2の併用はどう思いますか

→予算があって置く場所があってほしければいいのでは?

今私が、持っているのは
リード110 :市内用、買い物用、たまにツーリング
グロム :ツーリング用 (持っているから乗っているだけ)
中型  :ツーリング用
車   :ツーリング用 夏季用

バイク3台と車はうまくとっかえひっかえ乗っています。

タイヤ交換、オイル交換、点検費用等結構維持費がかかっています。

・クラッチ操作

→MT車に乗りなれている人は問題ないでしょうが、普段スクーターばっかり
乗っている人は、手が痛くなるとか面戸くさいと思うかもしれないですね。

書込番号:25942302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/29 09:14(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん

>Vスト250と原2の併用はどう思いますか(Vストの消耗品や劣化を防ぐため。)

>通勤で年間8400キロ、ツーリングで年間7200キロの合計年間15,600キロと見積もります。

通勤とツーリングの住み分けが出来ているなら問題無いと思います

数年使いどちらかの使用率が大きく減った時に又考えれば良いと思います




書込番号:25942339

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/30 09:34(11ヶ月以上前)

>任意保険はVストの保険にファミリー特約などで安くつければいいのでは?(チューリッヒなどでは出来ません)

ファミバイは
・原付き複数台持ち
・年齢が若い(主保険の年齢制限とは無関係)
とかでない限り、あまり得ではありませんよ
・特約なので何年無事故でも保険料が下がらない
・保険付帯のロードサービスの適用外

書込番号:25943513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/30 10:59(11ヶ月以上前)

>tbearさん
>(チューリッヒなどでは出来ません)

特約扱いが出来ない(特約自体無い)そうです、現在、2台持ちで個々に契約していますが

多少は出費が少なくなるかなと思い確認した処での回答でした

書込番号:25943579

ナイスクチコミ!0


s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5

2025/06/28 14:53(3ヶ月以上前)

小生も今年4月からVSTROM250とDIO110の2台運用しています。
片道30km以上走るならVSTROM250、未満ならDIO110です。
車重が倍近く違うのでまったりとキビキビで共存できますね。

書込番号:26223021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/29 09:58(3ヶ月以上前)

結局、雨天時の通勤でバイクへの影響が大きいと判断しました。2台新車を購入し、現在はVストSXをツーリングキャンプ用、Dio110ベーシックを通勤用として運用しております。Dio110のランニングコスト(タイヤ、ベルト交換が安い)と燃費55キロがとても懐に優しいです。

書込番号:26223730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング