スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1580

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S-DMS

2023/07/03 18:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:34件

2型納車して約2週間近くになりましたが昨日走行中にふと思いました。
S-DMSモードでいつもCにしているのですが
ABCが表示されていない時の走り感はABC以外の走りになるのでしょうか?
まだそれほど走っていないので変化は分かりません。
乗り慣れている方どんな感じですか?

書込番号:25328813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/03 18:07(1年以上前)

乗りなれてくるといい感じですよ

書込番号:25328817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/07/03 18:11(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
隼乗るのが楽しいですね。

書込番号:25328821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/03 18:30(1年以上前)

楽しいですねー

書込番号:25328846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/07/03 18:42(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
今まではビッグスクーターばかりだったので正直便利ではありますが楽しさ全くないです。
ですのでいくら大型スクーターでもツーリング行くという気持ちが全く沸かなかったですがミッションになってから真逆で行きたい感ありまくりです。
梅雨明けしてからになりますが。
あとETCクレジットカードもまだなので。

書込番号:25328861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/07/03 20:35(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

あなたホントに隼に乗ってるんですか?
あちこちでテキトーなコメントを散見しますが、大丈夫ですか?


>ネヅウコさん

私は隼は乗ったことありません。
少し前にGSX-S1000GTで龍神スカイラインを楽しませてもらったことはあります。
その時はC、B、Aモードそれぞれの違いを確認しました。
正直、C、Bモードでは安定感が高すぎてぜんぜん楽しくなくて、Aモードの2、3速でようやく楽しめましたが、加速がすごすぎてヤバかったです。(^^ゞ

で、本題ですが、A、B、Cモードはプリセットなので、そこから例えばTC値とかABS設定値とかだけ変えたりとかすると、モード表示が消えるんじゃないでしょうか?
想像ですので間違っていたらごめんなさい。

隼のパワーは公道ではよほどでないと使い切れないと思います。
自制心を大切に安全に楽しまれてくださいね。(^^)v

書込番号:25328980

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2023/07/03 20:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん
詳しくありがとうございました。

書込番号:25328997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/04 02:25(1年以上前)

大丈夫ではありません!

書込番号:25329256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

隼2型の購入を考えています。

2023/04/18 09:42(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:7件

おはようございます。
現在スカイウェイブ650LXに乗っています。
バイク王で買ってから4年目になります。
最近になってミッションに乗りたいなと無性に感じるようになり動画で隼を見てから乗りたいなと思うようになりました。
自分は新型より後期の2型が欲しいと思っています。
グーバイクに気にいったのがあったので問い合わせて見積もり出してもらいましたが隼はデカイので…
置き場をどうするか悩んでいます。スカブもデカイですが隼はスカブより更にデカイんでしょうか?
今スカブ置いてる場所に置けるのか心配しています。
スカブ、隼に乗られた事のある方アドバイス等お願いいたします。

書込番号:25226212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 10:32(1年以上前)

隼良いですよね。

普通に置けると思いますよ。

書込番号:25226260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 11:05(1年以上前)

ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。

書込番号:25226284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 12:32(1年以上前)

初期型の隼に乗った時の衝撃は今でも忘れないですね。

頭の中にはメガスポーツに乗りたと思いつつ10数年。
我慢出来ずに2型の隼を見に行きましたが、横にあったZX-14Rに一目惚れ(笑

結局14Rになりました。

これからバイクシーズン。新しい相棒と楽しんでくださいね。
あと、アクセルをひねると一瞬でワープ加速が始まるので自制心マックスでお願いします。

書込番号:25226376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 12:55(1年以上前)

かっこいいですね。
自分は隼とgtr1400と迷ってました。
まだ迷ってます。

書込番号:25226404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 18:21(1年以上前)

>自分は隼とgtr1400と迷ってました。

友達が2型の隼とGTR1400との2台持ちなんですよね。
身長166センチ体重57キロの自分だとGTR1400「車重300キロ」は無理でした。

書込番号:25226827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/04/18 19:41(1年以上前)

今晩は。
シニアライダークラブの現会長が、隼2型に乗っています。
80歳台でも乗り回せていますよ。
写真は昨年のツーリング時の写真ですが、隣のホンダX-ADVの方が大きく見えます。

書込番号:25226922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 20:12(1年以上前)

>シニアライダークラブの現会長が、隼2型に乗っています。

凄いですね。自分も気合入れ直します。

書込番号:25226957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 21:09(1年以上前)

2台なんてすごいですね。
車検2回分は払えませんよ。

書込番号:25227053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 21:18(1年以上前)

220キロ

隼260キロとか言われてますが購入予定の2008年式は軽いんですかね?

書込番号:25227069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 21:37(1年以上前)

いいえ、220キロは乾燥重量ですね。
その乾燥重量にガソリン、エンジンオイル、フォークオイル、ブレーキフルード、冷却水、等を入れて走れるようにしたのが装備重量「266キロ」

今のバイクは装備重量で記載されてますね。

書込番号:25227105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 22:01(1年以上前)

そうですよね。
おかしいと思いました。
隼よりスカブが重いとは…
大丈夫そうですね。

書込番号:25227146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/25 20:05(1年以上前)

2016年式隼国内仕様

2012年式ZX-14R

>プクプクミさん
こんばんは、2型の隼ですが先月から乗り始めています。
以前はZX-14Rも所有していました。

置き場所についてですがスカイウェーブが置ければ
問題ないと思います。

動力性能についてはほぼ変わらいないかと思います。
取り回しはZX-14R、乗りやすさは隼

長距離のツーリングであれば隼のほうが燃費・シートの
出来も含め全然いいので私はこちらのほうをお勧めします。

また、所有感についても隼はバイクを知らない人でも知っています
道の駅とかで良く声を掛けられますがZX-14Rについては
そのあたりは期待できないです。

どちらもいいバイクですが直感的に隼を選んだのであれば後悔
はしないと思います。

以下、みんカラに情報を出しています。ご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/profile.aspx

書込番号:25236030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/26 06:21(1年以上前)

おはようございます。
隼はやっぱりかっこいいですね。
購入予定の隼にはリアキャリアやサイドケースが付いてないので買わないといけませんね。
スクーターに慣れてしまうと積載量で迷い不便差めちゃくちゃ感じますが。
隼のデメリット?暑さとハンドルが遠いと言われてますがどうですか?

書込番号:25236479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/26 18:32(1年以上前)

>プクプクミさん

こんばんは、購入したいバイクは見た目とその時に感じた
インスピレーションで感じるものがあるかもしれません。

2代目もロングセラーモデルなので新品・中古問わずに
パーツに不足することはないと思います。

私もいつかはキャンプツーリングに行く予定ですがタナックスの
グランドシートバッグMFK-222とタンクバッグのみで積載予定です。

まだ乗り出して1か月程ですがデメリットとしては。

・エンジン熱によるフレームの過熱 → 都内の渋滞にハマったときに感じました。田舎の空いている                  
道であればそんなに気にはなりません。

・ハンドルの遠さ → NC750X、GSX-S1000Fと比較的楽なバイクに乗ってきたので購入当初からバーハン化は視野に入れていました。ところがしばらく走ってるとそこまできついと感じなくなっています。これは個人差ありかと思います。

・取り回し→スカイウェーブを扱ってらっしゃるので問題ないかと思いますが当方は前機から50キロほど重くなったので駐車位置、前下がりや左へ傾いた道路等についてはかなり気を使います。押し引きもようやく慣れてきましたがまだまだ緊張します、スライダー類はなるべく多く取り付けたつもりです。

取り回しについては1400GTRのほうがもっときついかと思います。

思いあたるデメリットは私としては重さくらいです。メガスポ、ビッグツアラー全般に言えます。
むしろそれくらいかな・・と思える良いバイクですよ。

こちらも参考にされてください購入時のブログになります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/blog/46878133/

書込番号:25237196

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2023/07/02 16:02(1年以上前)

時間が経っててもう購入するかどうか決めてしまったかもしれませんが、実際にSkywaveの250(CJ43Bエプシロンだけど)から乗り換えた人です。
置くのに必要な面積はほとんど変わりません。
重量については、隼は重いです。
古いSkywaveは軽いので、年式によって感じ方に差が出ると思います。
押して歩く場合は慣れればどちらも重いことに変わりはないです。
ただ、倒してしまった場合は圧倒的に起こすのが大変なのは隼。

隼はとてもいいバイクなのでぜひおすすめしたいところです。
しかし、2型発売からすでに15年が経過し、古いバイクになっていることは間違いありません。
ABS付きブレンボモデルでも10年近くたっている車両があるんですよ。
作りが良く頑丈なのも気に入っている点ではありますが、どうしても樹脂部品などの痛みは発生します、
以前は比較的新品交換しやすかった部品が値上がりしていて驚くこともあります。
可能であればもう少し頑張って新型を購入した方が良いかなと感じます。

書込番号:25327217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントフォークの取り付け位置について

2023/06/17 13:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

こんにちわ

今回フロントフォークのオーバーホールを自分で行う予定です。(K5)
オーバーホールの作業自体はネットや動画で確認して問題なさそうなのですが、1点だけ疑問が残っています。

それはオーバーホール作業完了して、フロントフォークを下からステムに差し込む時の位置というか、角度というんですかね?フロントフォークが回転すると思うのですが、どの位置で左右を差し込むのが正しいのかが分かっていません。
極端な話ですが、左右180度違って差し込んだらアクスルシャフトの穴がズレて入らないと思います。

差し込み位置(角度)ってどのように決めているんですかね?
経験者や詳しい方いましたら教えてください(^^)

書込番号:25305331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/06/17 15:42(1年以上前)

>jet-boyさん

アドレスV125の場合は指定ないと思いますよ

インナーをボルトで固定してもアウターは回転しますから

書込番号:25305435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2023/06/17 16:05(1年以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。

なるほど、、盲点でした。固定されてるものと思っていました。
ではステムに12mmボルト4つ締め込んで、左右のフォークとホイール穴の位置が合わせてでシャフトを通せば元通りですね。

書込番号:25305455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/06/17 17:50(1年以上前)

>jet-boyさん

ですね、差し込んで締めるだけです

突き出し量はブラケットと同じ高さだったかな多分、なるべく左右そこは均等になる様にしましょう(K7からは位置固定だけど)

あとは間違っても後で気付くけどブレーキ側メーターケーブル側間違えない様に

書込番号:25305594

ナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2023/06/17 23:46(1年以上前)

>京都単車男さん
アドバイスありがとうございます。
明日はかなり暑そうですが、頑張ります、、汗

書込番号:25306142

ナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2023/06/19 12:22(1年以上前)

作業自体は時間掛かりましたが、一応無事に終わりました。

>京都単車男さん
ご存知でしたら教えてください。
左右のフォークを外したあとにトップキャップの1/2の四角をレンチを手で回そうとしましたが、インナーがくるくる回って
片手で抑えながら緩めようと思いましたが無理でした。。
結局友人に摩擦のあるゴム手袋でインナーをがっちり握ってもらって外せましたが、、四苦八苦で2時間ぐらいかかってしまいました。

一人で行う場合何か良い方法ありますか?
インパクトとかあれば、片手でインナー抑えて一発とかなんですかね?

書込番号:25308092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/06/19 14:21(1年以上前)

>jet-boyさん

外す前、チューブ固定のクランプを緩める前に少し緩めておく、ですね

外してからですと本来はバイス等で固定して作業です

書込番号:25308210

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2023/06/19 16:08(1年以上前)

>京都単車男さん
なるほどです。
横着してフォークのみ外してやってましたので、、やはりカウル等外して上部からアクセスしないと、こういった弊害ありますよね。。

書込番号:25308295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

加速について

2023/01/15 23:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125

スレ主 hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件

nmax125を売却し、そろそろ次の候補を考えています。
nmaxは良かったんですが、フラットフロアでは無いので毎回跨る時に足が疲れました。
次はフラットフロアを検討しており、アヴェニス125のデザインや乗り心地の良さそうなサスペンションに魅力を感じています。
さて、馬力は低いのですが、スズキはスウィッシュもそうでしたが、良い意味で馬力が当てにならないので実は加速が良いのではないかと考えています。
既に乗られた方がおりましたが情報頂ければ幸いです。

書込番号:25099170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:21件

2023/03/03 13:19(1年以上前)

>hidexxxwさん

こんにちは
アヴェニス125を購入しました。
125cc以下だけの歴をいいますと昔は
2ストJOG Z セピアZZ 
4スト アドレスV125 リード シグナスX
そして今回はアヴェニス125を購入しました。
サスはアドレスよりはいいですが、シグナスにはおよびません。
シグナスが圧倒的にサスが効いていて吸収性があります。
アドレスは吸収性がないのに比べればアヴェニスのほうがましというレベルです。
加速はシグナスが12psだったと思いますがアヴェニスは9馬力程度で
速さを求めるならシグナスですが、アヴェニスはこれはこれで40〜50キロで流していて
楽しいバイクです。燃費はシグナスが30〜40kmだったと思いますがアヴェニスは50kmぐらいいくと思います。

アヴェニスは足を置くスペースが広くストレスは溜まりません。
センタースタンドが慣れのせいか何故かあげにくいです。
車速センサーがシグナスは前輪でしたがアヴェニスは後輪でとっているため
センタースタンドをたててエンジンスタート、暖気をすると後輪が回転するので
スピードメータが4km程度表示します。当然、積算メーターもあがっていきます。

シート下ボックスが狭いのはわかってましたが、ジェットヘルメットと手袋ぐらいは
なんとかはいりますので必ずリアボックスが必要というわけではありません。

加速にふっていくならウエイトローラー変えれば上がると思います。
それ以上を求めるならボアアップでしょう。

ノーマルでも全然楽しいと思いますよ。

あとYouTubeで左ブレーキを絶賛している人がいてましたが、そんなカツンとは効きません。
ごくごく普通のブレーキですので過度に期待しないでください。

書込番号:25166258

ナイスクチコミ!10


スレ主 hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件

2023/03/03 16:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
詳細なレビューありがとうございました。なんとなく雰囲気はわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:25166446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1312さん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/06 01:44(1年以上前)

スウィッシュ乗りですが
スウィッシュのメーターはかなりのハッピーメーターですよ。
GPSで測ったところ私の個体では60キロで+9キロでしたねぇ
You Tubeの動画でもスマフォとGPSロガーで検証している人がいますね
https://www.youtube.com/watch?v=I4SrIz2j6BQ&t=602s
14分44秒前後辺りがよく確認出来ます。

別の人のYou Tubeチャンネルでは0-60キロを何秒か測ってスウィッシュは早いって言ってる人までいますね
加速を求めるならJOG125 シグナス リード125辺りがいいかと思います。
あとアヴェニスは8.7馬力ですよ>hidexxxwさん
昔バイク屋の年寄りでした。

書込番号:25170134

ナイスクチコミ!7


スレ主 hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件

2023/04/29 06:01(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ございません。
また、頂いた情報のYouTube見させていただきました。
ハッピーメーターもそうですが
個人的な体感や前に乗っていた車種との比較もあるので結局は乗ってみないとわからないと感じています。

書込番号:25240143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 アヴェニス125のオーナーアヴェニス125の満足度4

2023/05/06 20:59(1年以上前)

4月に買ったばかりですが40Kまでのフル加速は遅くはないと思います。
50K〜70K(特にこの辺で再加速したとき)の加速が若干遅いような気がしました、もしかしたら燃費をよくするために仕様なのかなと思いました。

買ったばかりなのにオイルをワコーズのプロステージにしてプラグもMOTODXプラグに変えました(笑)

書込番号:25250222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件

2023/05/16 05:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。低回転に振っているので、加速重視で上は無い設定ですね。

こないだバイク屋さんに行き、アヴェニス125とアドレス125を見てきました。
当方は身長182cmで足のサイズ29cmの大柄なおじさんなんですが、アヴェニスとアドレスでは膝周りの余裕が全く違ってビックリしました。

アヴェニスは膝にすぐフロントが当たりそうでしたが、アドレスはフラットシートで後ろに座れるからなのか、前側のスカスカのデザインもあって膝周りがかなり余裕ありました。

高身長あるあるで膝周りの余裕を結構気にします。
と言いますか、荷掛フック等に膝当たると悶絶するくらい痛いです。(膝の皿の下にフックが食い込む)

膝周りの余裕から何となく新型アドレスの方が気になって来ました。

あと、よくレビューで脚を伸ばす伸ばさないを気にする方いますが、私は最初足が伸ばせるという理由でnmax125を購入しましたが、足を伸ばして乗る通称オラオラ乗りは実は疲れるという事に気づいてそこまで気にしなくなりました。

加速については低速に振っているのが好みですので、アヴェニスでもアドレスでも満足しそうです。

書込番号:25262139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン警告灯

2021/06/05 10:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

スレ主 hiwa1712さん
クチコミ投稿数:3件

エンジン警告灯が、点灯せず、エンジンが掛かりません。数時間後、点灯し、始動しましたが、突然エンジン停止します。押して帰り、翌日オンにすると掛かります。バッテリーは問題ありません。原因は何でしょうか?

書込番号:24172967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/05 11:39(1年以上前)

エンジン警告灯だけが点灯しないのですか、それとも全てが反応しないのですか?
メインスイッチか何処かの断線か接触不良かもしれませんが
書かれている内容からは推察は難しく思いますのでバイク屋さんに相談された方が早いかと。

書込番号:24173166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/05 12:19(1年以上前)

>hiwa1712さん

バイク屋でテスターで見てもらうのが一番早いんじゃない?

書込番号:24173242

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2021/06/05 12:29(1年以上前)

エスパーレス大会にしかならんと思うけど、、、バッテリー端子の腐食?

書込番号:24173261

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiwa1712さん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/06 09:06(1年以上前)

>DUKE乗りさん
警告灯の点灯したりしなかったりです。点灯したときは、ウイーンと何かの始動音がしてエンジンがかかります。点灯しないときでも、ヘッドランプは点いています。

書込番号:24174623

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiwa1712さん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/06 09:19(1年以上前)

バイク屋に持っていこうと思います。これではツーリングに行けないので・・・・・結果はまた報告します。

書込番号:24174642

ナイスクチコミ!1


CG42DT11Aさん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/07 18:13(1年以上前)

自分も同じ症状になりました。
どのように解決したのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25251386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのナビはありませんか?

2023/04/30 16:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650

クチコミ投稿数:20件

最近納車が決まりました(2014年式です)
ETCが付いてるみたいなのでナビを購入しようと考えてるのですがどれがいいのか全く分かりません。
スカイウェイブにはシガ−ソケットが付いるみたいなので繋げて連動エンジンオフでナビの電源も落ちるようなのがいいのですがおすすめなナビはありませんか?
ユピテルがいいと聞いたことがありますが。

書込番号:25242068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2023/04/30 18:16(1年以上前)

ナビ専用機を買っても付けっぱなしだと盗難のリスクがあり、普段取り外す必要があるので自分は古いスマホに日本通信のシンプル290円プランを入れて使ってます。
移動中の通信量が少なければ190PadSIMにして、googlemapのダウンロードマップをWi-Fi環境時に落としておくという手もあります。

書込番号:25242209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/04/30 18:28(1年以上前)

以前250のスクーターにスマホ取り付けていた時があったので取り外しは忘れませんです。
やっぱりユピテルですかね。
ありがとうございます。

書込番号:25242225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/04/30 19:01(1年以上前)

 バイク用なら防水仕様が雨の日でも使えるので良いかと思いますね。

 あとは地図の更新ですね。

 更新代が結構掛かりますから3年くらい地図更新が付いてるのが良いかと思います。

 ナビは3つくらい買いましたが(初めてはパナソニックのストラーダポケット、次がソニーのナブ・ユー、
3つ目がパナソニックのゴリラでした)結局あまり遠出しないので使わなくなりました。

 セットも何かと面倒でしたし。

 方向音痴なのでナビは必需品なので今は携帯のYahooナビを使っています。

 カーナビほどではないですが十分に使えますし、渋滞も表示されますし。

 一番は常に新しい地図が無料で使える点が良いですね。

 GPSが届かないトンネルは反応しないのでその辺は事前に調べてお置かないとトンネル内分岐でミスるときも
あるので注意は必要ですが。

 あとはナビの案内表示の見え方とか音声とかを気になる機種をYouTubeで見れたら分かりやすいかなと思いますね。

 おすすめはどれかと言われると正直何ともですがバイク用がやはりいいように思いますね。

書込番号:25242274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/04/30 19:41(1年以上前)

ナビはたくさんありますから迷いますね。
ありがとうございます。

書込番号:25242330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2023/04/30 19:45(1年以上前)

>ブブリンコさん

振動と水(雨)に耐えるバイク専用のものは、ソフト更新やアフターサービスが信頼できるメーカー製のものはほとんど選択肢がないですね。格安SIM+格安スマホに好みのアプリというのが現実的では?

私もスマホホルダーを買いましたが、継続してかかる通信料・グローブ装着時の操作性の問題、通信不良や振動・雨による故障の不安等から、いまだにスマホは使わずNV-U37を複数のバイクに付け替えながら使っています(内部電池を一度DIY交換)。新しい道路が突然増えるわけではないので、今までソフトの古さで困ったことはないです。

書込番号:25242334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2023/04/30 20:02(1年以上前)

あ、普段使いのスマホではなく古いスマホをあえて使うのは、振動でカメラの手ブレ機能が死んでも構わないからです。

書込番号:25242358

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/30 20:10(1年以上前)

>鬼気合さん
NV-U37は自分も使ってました。
>コピスタスフグさん
NV-U37現役ですか、凄いですね。

ブブリンコさん。
南海部品 バイク ナビゲーション ZENRIN NNV-022はどうですか?
バイク専用設計が魅力だと思います。

自分はYahooナビを使ってますね。Bluetoothでインカムと接続して音声案内を使ってます。
音声案内が便利過ぎて、これがないといまは厳しいです。

書込番号:25242368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/04/30 20:51(1年以上前)

コピスタスフグさんNVU37なんかいいですね。
生産終わってるのは残念です。

書込番号:25242431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/04/30 20:57(1年以上前)

ドケチャックさん見ましたが高いですね。
ちなみにバイクなんと言う車種ですか?
かっこいいですね。

書込番号:25242440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/30 21:02(1年以上前)

>ブブリンコさん
ホンダフェイズタイプS
250ccのスクーターです。
昔、嫁が乗ってました。

書込番号:25242447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/04/30 21:24(1年以上前)

ドケチャックさん
ナビは全く初めてなのですが調べていたらマップの更新は高いんですね。今2023年式のナビならそのままでいいかと思うのですが去年や一昨年の年式なら購入したらマップ更新しないといけないのでしょうか?

書込番号:25242484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2023/04/30 21:44(1年以上前)

>マップ更新しないといけないのでしょうか?

行動範囲の中に新規バイパス道や新規道路の開通等が無ければ、更新する必要があるかどうかは本人次第です。

まあ、そういった有料バージョンアップも含め、スマホナビを使う等の選択肢もありますので。

書込番号:25242547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2023/04/30 22:00(1年以上前)

別に更新しないといけないわけではないのですね。
安心しました。

書込番号:25242571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/05/01 08:08(1年以上前)

SAや道の駅では付けっぱなしです

スレ主さんはスマホナビに興味がないようですが、私もスマホ派です。
茶風呂Jr.さんと同じで、古いiPhone7に290円のSIM入れてます。
Googleマップナビと合わせて、個人的にはどんな高性能ナビよりも優秀な最強コンビだと思ってます。

(スレ主さんは興味ないと思いますがスミマセン)
メリットとして、
1.地図が最新で無料
2.最短時間ルート選択が最高に賢い(GoogleのAIが優秀?当然渋滞考慮あり)
3.到着予想時刻がメチャクチャ正確
4.「目的地周辺です」と投げ出さずに最後まで案内してくれる
5.知らなかった楽しい道を案内してくれる=クルマだと通行困難な細い道とか・・・(^^ゞ
6.メインのスマホで行きたい場所を検索→ナビ用スマホで検索履歴から簡単にセット
などなど、メリットだらけです。

私はクルマもバイクもGoogleマップがないとどこにも行けません・・・というのはウソですが、それくらい気に入ってます。
あと、スマホはいつなくしても惜しくない古いものだし、SIMカードはいつでも解約できるものなので、盗難の心配はほとんどしてません。iPhoneはロック解除は困難でしょうから悪用の心配もしてませんし。
むしろナビ専用機のほうが盗難の心配がありそうで怖かったりします。

書込番号:25242895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/05/01 13:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
スマホにした場合機種変更しないと正直使えないです。
充電が弱くスピードも遅いので。
画面も小さく野外だと明るさ最大にしないと見れたもんじゃないくらい暗いです。
ナビはナビで使いたいと思っていてスマホは取り付けしない予定です。 

書込番号:25243270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/05/01 14:49(1年以上前)

>ブブリンコさん

ご丁寧にありがとうございます。
もちろん無理にお勧めするつもりも強要するつもりもありません。
お好きな方法を選択されると良いと思います。

ただ、もし心変わりして検討されることがありましたら、

>スマホにした場合機種変更しないと正直使えないです。

バイク用はメインのスマホではなく、壊しても良いものを用意された方が良いと思います。
たとえばiPhoneSE2あたりでしたら中古で1〜2万円くらいでしょうか。それに月額290円の日本通信SIMを入れると初期投資も月額料金も安く抑えられます。
SE2は防水ですから雨がかかっても大丈夫です。(充電ケーブルは雨天時は抜きます)

上で出たバイク用のナビNNV-022などですと5万円前後しますし、それを買うくらいなら・・・と個人的には感じました。
しかし人それぞれ考え方次第ですので、納得できる方法を検討されてくださいね。

書込番号:25243355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/01 15:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。

書込番号:25243454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2023/05/01 16:38(1年以上前)

>ブブリンコさん

GPS付きのwifiタブレットという選択肢もあるのでは。防水付きだと厳しいかもですが。

昔、NEXUS7(GPS付き)にマップファンのダウンロード地図を入れて、専用ブラケットをアルミ板で自作して付けていました。スマホを別で持っていれば必要ならテザリングも出来るし、Bluetoothでヘルメットに音楽を飛ばしたりもしていました。結局グローブ装着時の使い勝手やソフトの表示が細か過ぎて使わなくなりましたが。

「ツーリングサポーター」とか、バイク向きのアプリもあります(安くはありませんが、追加スマホの通信料のことを考えれば大差ないかと)。

書込番号:25243534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/01 16:45(1年以上前)

>コピスタスフグさん
これどうですかね?

書込番号:25243542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/01 16:50(1年以上前)

これどうですかね?

書込番号:25243546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2023/05/01 17:15(1年以上前)

>ブブリンコさん

すいません、ユピテルは分かりません。カー用品店に置いているんじゃないですかね?バイクへの取付にも課題がありそうです。

書込番号:25243576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2023/05/01 17:22(1年以上前)

>これどうですかね?

クルマ用ですから別途防水ケースが必要になりそうですし、バイク用じゃないので振動面での耐久性はどうなんでしょう?

書込番号:25243587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/01 17:52(1年以上前)

バイクに使うなら専用機が良いですよ。
自動車用を使うとなると、防水、振動、電源等を一工夫も二工夫もする必要があります。

それが楽しいと感じれるなら良いですが、煩わしいと思うなら専用機が良いです。

個人的にはワイヤレス給電の防水スマホをBluetooth接続してインカムで音声案内するのが最強だと感じています。

書込番号:25243629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/01 17:56(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ユピテルは車用品だったのですか。
YouTubuで見たんです。
ユピテルスカイウェイブで検索したら出てきました。

書込番号:25243633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/01 17:58(1年以上前)

>ドケチャックさん
>茶風呂Jr.さん
確かに車用だと防水面が気になりますね。
うっかりしてました。

書込番号:25243635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/03 17:37(1年以上前)

>ドケチャックさん
>茶風呂Jr.さん
>コピスタスフグさん
>ダンニャバードさん
>鬼気合さん
どうやら防水ではなかったみたいです。

書込番号:25246296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/03 18:03(1年以上前)

>どうやら防水ではなかったみたいです。

ユピテルのYPB746ナビの事ですか?

書込番号:25246328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/03 18:28(1年以上前)

>ドケチャックさん
そうです。
たくさんあるから迷いますね。
大きいのがいいのですが。

書込番号:25246358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/03 18:56(1年以上前)

>たくさんあるから迷いますね。
大きいのがいいのですが。

ナビに求めている機能と仕様は?

1、画面サイズはどのくらいを求めてますか?
2、地図容量?
3、Bluetoothは必要ですか?
4、防水機能は必要ですか?
5、簡単に取り外せる?いや、バイクに固定。
6、バッテリー内蔵型?外部給電のみ
7、給電「充電」端子「アクセサリーソケット、USB方式」?
8、メーカーは問いませんか?
9、価格はどのくらいまでですか?

ざっくり以上です。

回答をお願いします。

書込番号:25246394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/03 19:27(1年以上前)

>ドケチャックさん
防水がいいです。
地図の容量はおそらくそんなに遠くは行かないと思うので普通でいいです。
画面サイズは7か8インチ
Bluetoothスピーカーから出したいですがスカイウェイブに取り付け無理なら無しでもいいと考えてます。
イヤホンはしたくないので。
取り外しは出来る方がいいですね。
メーカ−は気にしません。
価格は3万円台バッテリー内蔵型でアクセサリーソケット式。
こんな感じです。

書込番号:25246417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/03 20:37(1年以上前)

いろいろ探しましたがないですね。
防水「オートバイ、自転車」用のナビとなると画面サイズは5インチくらいが上限。
走りながら画面を見る事が想定されていないので、大画面である必要がないと自分は思います。
※安全性の面からも、Bluetooth接続「インカム」での音声案内が今のトレンド

なので、自動車用ナビを透明なケース入れて不意な雨に備える。
その透明なケースをバイクにマウント固定するとともに簡単に取り外せるように工夫する。
穴をあけて給電「充電」コードを差すのでその部分の防水も考える必要がありますね。
※スカイウェイブ650のアクセサリーソケットがどの場所に付いてるかは知りませんが、その部分も防水性を考える必要があると思います。

自分に出来るアドバイスはこれくらいですね。

書込番号:25246469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/05/03 20:47(1年以上前)

YBR250とマジェスティSにバナナビ710を使ってました

雨の日は社外品だけどすっぽり被せられるのを使ってました

かぶせたままでもタッチ操作できました

バナナビ755や1500にも使えると思う
思うと書いたのは755と1500は車用でどうなってもいい古い710をバイク用として使ってた(^^;

能登からの帰りに郡上八幡あたりから浜松まで高速を土砂降りの中を走りましたが濡れることもなく平気でした

今でも売ってると思う

書込番号:25246488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/05/03 20:50(1年以上前)

YBR250とマジェスティSとアドレスV125Gにも使ってましたっけ

書込番号:25246495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2023/05/03 21:27(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございました。

書込番号:25246543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/03 21:31(1年以上前)

>M matsutaroさん
ありがとうございます。

書込番号:25246550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/03 23:06(1年以上前)

ソニーのナブユーは、ソニーはカーオーディオ、GPSは撤退しちゃいましたから、地図更新できません。

なくなくパイオニアの楽ナビポータブルを2世代使いましたが無料更新期間終了ゴリラにスイッチ。

ソニーナビの操作性、案内情報の細かさでベスト、ワーストはゴリラ(手抜きすぎる)。

ソニーはスピーカーから音が出なくなり、スピーカーを取り外し修理しました(スピーカーに信号は来てました)

内臓バッテリーはDIY交換しました。

書込番号:25246661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2023/05/03 23:42(1年以上前)

写真は10年前。

ソニーのNV-U37は本当に良い機種でした。ヤフオクにもたまに出品があるようです。

日が当たっても見えにくくなり難い(反射はするので眩しい時は角度調整が必要)特殊な液晶で、表示がシンプルなので視線を継続的に奪われることがありません。コーナーのRを事前に知るのにも重宝します。音声案内(この機種はBluetoothが付いていない)は、走行中はほぼ聴こえません。イヤホン端子にトランスミッターを外付けしてインカムに飛ばすしかないでしょう。

内蔵電池(A-1775-240-A)が寿命で私も4年前にDIY交換し、現役で使っています。この時はヨドバシで買えました(5,000円ちょっと)が、今は入手が難しいかも。地図ソフトは2014年頃ソニーが撤退する際に最後の提供(ダウンロード)がありました。載っていない道路もありますが、困ったら止まってスマホで確認すればいいので。

難点は、給電(Mini USB)接続時は横蓋を開けるので防水にはならず、雨が降ったらバッテリーの持ちが短いのでほぼ使えないということ。

書込番号:25246692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/04 00:01(1年以上前)

>NR750Rさん
バイクにスピーカー付けられてるのですね。
車種は何ですか?

書込番号:25246701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/04 00:04(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ナビっていろいろと複雑ですね。
納車が7月前なので考えてみます。

書込番号:25246703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング